AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 25 | 2009年5月22日 08:58 | |
| 9 | 9 | 2009年5月21日 23:42 | |
| 11 | 17 | 2009年5月11日 23:50 | |
| 7 | 11 | 2009年5月11日 01:53 | |
| 12 | 3 | 2009年4月26日 20:46 | |
| 7 | 13 | 2009年4月26日 11:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
デジ一デビューから半年、春がこんなに楽しく思えるのは
生まれて初めてのような気がします。
それもX2とB003のお陰と思っています。
一昨日、植物公園に薔薇を撮りに行きました。
今回は、久しぶりにEF35F2をお供に持っていきました。
花を撮るにはEF35F2も寄れるしAFもよいように感じました。
でもレンズ交換が面倒な私には、B003が一番のお気に入りです。
植物公園では、薔薇を始めスイレンやサボテンの花など
いろいろな花が咲いていました。
薔薇は650種類、1000株以上ありとても楽しませてくれました。
1点
ハルジイさん こんにちは
はじめまして、じーじ馬と申します。同年代とお見受けいたします。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
お付き合いさせてください。薔薇の写真を見てたまらず駄作ですがUPしてしまいました。
5月13日にバラ園に行った分です。全部B003で撮ったものです。
このレンズ一本でいろんな画角で撮れるので年寄りには大変重宝しています。
マクロレンズでたくさん撮りましたが、このレンズのマクロ的ボケ味負けてませんね。
横レス失礼します。サンセブンさん、先程はマクロのクチコミ見ていただいて感謝です。
B003で撮った分、ハルジイさんの場所をお借りしました。
書込番号:9551422
1点
じーじ馬さん
こんばんは。
薔薇Tは、「ピエール ドゥ ロンサール」ですか? 綺麗ですね。
写真のほうも、ぼけ味が素敵ですね。
高倍率だと、味付けのバリエーションが増えて色々と楽しめますね。
じーじ写真館、拝見しました。
ひとつひとつ、テーマをもって撮られているんだなと勉強になりました。
私のが撮った写真が無機質になってしまうのは、
「そこに行ったぞ、そこのシンボルをとらなきゃ…」といった発想で撮っていたので、
変わり映えのないものになっていたんだなと気づかされました。
ありがとうございました。
書込番号:9554002
2点
じーじ馬さん こんばんは
>先程はマクロのクチコミ見ていただいて感謝です。
じーじ馬さんマクロ板でも大活躍ですねー。凄いです。
薔薇Uの写真綺麗です。花びらのすじがくっきりと浮かび出ており
綺麗です。
書込番号:9554404
1点
ハルジイさん 横レス失礼いたします。
ミミエデンさん こんばんは
薔薇本体の写真撮るのが一生懸命で名前札を撮るのが忘れました。
すみません。名前がわからないんです。反省、今後そういうことも気をつけなくては。
アルバム見ていただいて有難うございます。そんな大げさな意気込みで写真を撮ってるわけではありませんが、花達は風景に溶け込んで自己主張していると思いますので、いかにその形を表現してあげるか苦心しております。まだまだ勉強中です。
サンセブンさん こんばんは
見ていただいて有難うございます。どんどん撮って楽しみましょう。
またたのしい写真見せてくださいね。
書込番号:9555332
0点
ハルジイさん じーじ馬さん ミミエデンさん こんばんは
中部地区では土日は生憎の雨で外で写真を撮りにいけませんでした。
これから梅雨になりあじさいの花とかも咲き出しましね。
かきつばたの花載せさせていただきました。これから菖蒲も綺麗ですね。
また薔薇の花もHPに載せました良かったら見て下さい。↓
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88818/turumakouennbara.html
書込番号:9559461
1点
サンセブンさん いつもコメントいただきありがとうございます。
いつもながら楽しい写真ありがとうございます。アングルとボケが
とてもよく感じられます。
かきつばたの写真特に3枚目が綺麗だと思います。(笑)
薔薇の花は種類も多く、とても綺麗で被写体にはとても良いのではと
思います。
じーじ馬さん はじめまして。こちらこそよろしくお願いいたします。
じーじ写真館拝見させていただきました。同年代、デジ一歴も同じよう
ですが、作品、撮影への取り組まれる姿勢等、随分違うことがわかり
とても勉強になりました。
上高地の写真を拝見し、また行ってみたくなりました。信州方面へは
よく旅行をしますが、今度はデジ一を持って、大正池の朝靄と明神池の
あたりを撮りに行きたくなりました。
昨日投稿直後から小旅行へ出かけ、先ほど帰宅したところです。皆様へ
の返信が遅くなりましたこと、ご容赦ください。
昨日掲載(容量の関係)できなかったスイレンと、この度の旅行で撮った
藤の花などを掲載させていただきます。
書込番号:9559814
1点
ハルジイさん こんばんは
ハルジイさんのクチコミの場に横レスしてすみませんでした。
旅行楽しまれたようですね。スイレンとポピーがとてもシャープに撮れてきれいですね。
黄色い藤、はじめて見ました。癒されますね。
じーじ写真館はお恥ずかしい。買いかぶりしないようにお願いいたします。
上高地はいいですね。また秋に行こうと思っています。
サンセブンさん 3枚目のおねえさんが1番きれいです。かきつばた、あやめ等また撮りに行きたいですね。
書込番号:9560054
0点
じーじ馬さん おはようございます。
>ハルジイさんのクチコミの場に横レスしてすみませんでした。
お気遣いいただきありがとうございます。
>黄色い藤、はじめて見ました。
私も初めて見たので小雨がぱらつく中、急いで撮りました。AFがあまく眠い作品となっております。
また珍しい作品等がありましたら、披露させていただきます。
じーじ馬さんも引き続き作品をご披露いただき、私たちを楽しませてください。
書込番号:9562551
1点
ハルジイさん おはようございます。
ご丁寧にありがとうございます。
アルバム(季節の華)見せていただいてます。花の写真、精力的に撮っておられますね。敬服いたします。
それではお言葉に甘えまして、また懲りずにUPさせていただきます。
大阪奈良の府県境にある葛城山へ5月14日行ってきました。一目百万本といわれるヤマツツジが満開で山肌が燃えるようでした。その一端でも感じていただけたら幸いです。
一面真っ赤ですので露出が難しく、一部反射で白飛びしてまして帰宅後PCで見ましたらガックリの状態でした。DPPですこしレタッチしています。ご容赦を。
ハルジイさんもどんどん作品見せてください。楽しみにしています。
50D+B003+C-PL使用
書込番号:9562973
1点
じーじ馬さん 早速にありがとうございます。
まさに山全体が赤く燃えているようで迫力ありますね。
また燃えるようなつつじの赤が鮮やかによく撮れていますね。
本当に赤いものと黄色いものなどは白トビがしてなかなか
難しく感じます。
私はこの度の旅行は雨にたたれ、楽しみにしていたカキツバタ
などの花の写真は殆ど撮ることができず、ただ温泉に浸かって
いただけの旅行になりました。(涙)
またB003を付けて花などの撮影に出かけたいと思います。
書込番号:9563562
1点
ハルジイさん じーじ馬さん こんばんは
3枚目の2009年度ミスかきつばたの写真褒めていただきありがとうございます。
この人に写真撮らせてくださいって言ったら愛想良く「いいですよ」と言われ
撮らせていただきました。性格も良さそうでした。
ここのHPに載ってる一番左の人と一番右の人です。↓
http://www.city.chiryu.aichi.jp/0000004220.html
書込番号:9566109
1点
ハルジイさん 今日検診に行った病院に事細やかにバラの写真を手作りで印刷して
ブックにしてあるのを見ました!
名前もしらべて図鑑的に撮影するのもいいかもしれないですね!
サンセブンさんのカキツバタもいい色合いですね
じーじ馬さん さんはやりテレマクロ系の味と、マクロはちがいますね!
等倍を楽しむにはやはりマクロもっていてよかったと思う瞬間ですよね!
全部B003です。
書込番号:9567324
1点
サンセブンさん おはようございます。
ミスかきつばた4人ともなかなか美人ですね。
朝から目の保養をさせていただきました。今日は
良いことがあるかも・・・?
MOVEMOVEMOVEさん いつもありがとうございます。
とても良いアドバイスありがとうございます。撮る
ことに夢中になり、名前などは控えていませんが、
これからは名前なども控えて図鑑的に整理することにも
チャレンジしてみたいと思います。
MOVEMOVEMOVEさんの写真はいずれもジャスピンに撮れて
いますが、私が撮るといつもピンが甘くなります。
特に望遠側が難しく感じております。手持ちでのコツが
あればご教授いただければ幸いです。
書込番号:9567844
0点
一枚目くらいの絵なら何もしなくてもジャスピンですが、、、
二枚目などピントポイントAFで出ても、深度が狭いので自分の揺れでずれてしまいますよね。
テレマクロなので、何度もAFしたり、サーボで追ってもいいですが、
(ピントポイントがAFポイントと同一の場合)
基本はファインダーで見ながら前後してピンの山を合わせます。
でも、わかりにくい被写体の場合は、、、、、
ライブビューでx5してカメラの前後で合わせることも多いですね。
書込番号:9567914
2点
MOVEMOVEMOVEさん 早速にありがとうございました。
深度の狭いものはファインダーを見ながら前後するなどして
調整されたり、ライブビューで拡大して合わせておられるのですね。
MOVEMOVEMOVEさんのような超ベテランでもそれくらい
やられているのですから、私のようなど素人にはなかなか
難しいはずです。
鳥や蝶など動くものは時間をかけてピントを合わせて
いたら被写体に逃げられてしまうのであわててシャッターを
切っていました。もう少しじっくりピント合わせをするよう
心がけます。
とても参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:9569080
0点
そうですね親指ワンショットで追い込みをかけてゆくのもいいですよ。
KISSでもカスタムファンクションでできます。
私はAFはそれほど使いませんが、風で揺れている時は親指サーボもいいですね。
書込番号:9569618
2点
ハルジイさん サンセブンさんこんにちは
MOVEMOVEMOVEさんこんにちは
相変わらず上手に撮られてますね。私もピントで苦労しています。
AFが迷う時、MFでやってみますが年寄りなんで目が弱く、合ったかな、エイヤで撮ってしまいます。
合っているのもあれば、ボケているのもあり、枚数で稼いで悪いのはポイしてます。
出来るだけジャスピンで撮れるように参考にさせていただきます。
また教えてくださいね。
書込番号:9574824
1点
じーじ馬さん
そうですね眼の問題は人それぞれなので、
先輩方には、三脚+ライブビュー拡大をお勧めしています。
じっくりと撮れない時は連射ですよね!
でも作品見せてもらっていると、、、問題なさげな感じですよ!
自信を持って撮られたらいいと思います。
書込番号:9577098
1点
MOVEMOVEMOVEさん
有難うございます。練習して写真道(大げさですね)にまい進いたします。
書込番号:9578664
0点
じーじ馬さん、サンセブンさん こんにちは
MOVEMOVEMOVEさん こんにちは
昨日からパソコンの調子が悪く、ネットへ接続できなくなり
ご無礼しておりました。
私は、これまで少しAFに頼りすぎていたところがあります。
これからはMFをもっと活用したいと思います。また親指サーボも
マスターできるよう頑張ります。
書込番号:9579195
0点
ワンショット親指サーボは好きな所で止めて
シャッターを打てるので色々できますよ!
AFとMFの間の感じで使えます。
もうすぐアジサイですね!
書込番号:9581240
1点
じーじ馬さん ハルジイさん MOVEMOVEMOVEさん こんばんは
MOVEMOVEMOVEさんのワンショット親指サーボテクニック為になりました。
カスタムファンクションのAEロック/AFってどんなことかよくわからなかった
のですがやっと使いかたがわかりました。※ボタンでAIサーボで追わせてピントが
合ったとこで撮る機能だったのですね。早い動きの虫や鳥はこの機能重宝しそうです。
書込番号:9582807
1点
ワンショットでも有効です。
ワンショットで正確にピントをとらえて構図変更後改めて中央重点で測光できます。
サーボの時は、レースや競馬などでは、被写体の予想距離であらかじめ待てるし
そこからのサーボ開始なので無限大などから追いこむより早いし、そこからサーボが追うので
チャンスは増えます。
サーボが追い切れていないと判断したら
サーボのリスタートを親指でして、追いだしたら眼押しですね。
露出とピントをセパレートできる、ピントを置いておけるというのがポイントですね。
書込番号:9583107
1点
MOVEMOVEMOVEさん、じーじ馬さん 、サンセブンさん
おはようございます。
MOVEMOVEMOVEさん高度な技術伝授いただきありがとうございます。
素人の私にとりましてはとても参考になりました。
ワンショット親指サーボなどは、MOVEMOVEMOVEさんから教えて
いただかないと一生使うことがなかったのではないかと思います。
今後の写真撮影が一段と楽しくなりそうです。
早く撮影に出かけたーい! でも、今日は天気が・・・?
書込番号:9584217
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
皆様 こんばんは じーじ馬です。
雨上がりの今朝、近所の市民公園池の睡蓮があまりにもみずみずしいので撮ってきました。
厚かましくも又作例UPさせてもらいました。度々でお許しください。
B003はシームレスでいろんな画角が楽しめて、かつ色合いも良く描写してくれます。
必需レンズになりました。
50D+B003+C-PL 手持ちで撮影しました。VC手ぶれ補正がありがたい。(池の手すりで体を預けて)
1点
じーじ馬さん こんばんは
雨上がりの貴婦人睡蓮U 調度雨上がりで水滴がついた睡蓮が綺麗ですね。
雨上がりの貴婦人睡蓮Vも幻想的な雰囲気をかもしだしてます素敵です。
書込番号:9559758
2点
サンセブンさん いつもお付き合い有難うございます。
かきつばたが盛りなんですね。初夏を感じます。きれいですね。
でも4枚目の写真が私的には好きです。(笑) 花も女性も見るのは癒されるう。
書込番号:9560198
1点
夏らしくなってきましたね。
>花も女性も見るのは癒されるう。
できれば、和服より水着のほうが・・・
書込番号:9563073
2点
じじかめさん あんたも好きねえ!
じじかめさん御大に失礼なことを。お許しを。(土下座)
書込番号:9563852
0点
皆さん こんばんは
和服が似合う女性写真褒めていただきありがとうございますww。
愛知県知立市の八橋かきつばたってとこで撮影しました。
ここではミスかきつばたと一緒にかきつばたを写すみたいなイベントを
やってたみたいですが平日にやっていたみたいですがさすがに仕事があり
行けませんでした。写真の人はそこの茶屋みたいなとこで働いていた人です。
>できれば、ビキニの水着のほうが・・・
僕もそれ撮ってみたいですがww海やプールであまりカメラもって不審な動きを
していると捕まってしまいそうなので自粛しますww
書込番号:9565998
0点
サンセブンさん こんにちは
冗談いってすみません。お許しを。
私も今日、奈良の磐之媛命陸(仁徳天皇の皇后の御陵)にカキツバタを撮りに行ってきました。
もう盛りを過ぎていましたが、まだ咲いていました。平日ですので人が少なく、バードウオッチングのグループの人達と近隣の散歩の人達と撮影に2名ほど来ておられました。
相変わらずまずい写真ですが又UPしました。次はアヤメが咲く番ですね。
どこかアヤメ園を探さなくては。
書込番号:9574751
0点
じーじ馬さん こんばんは
奈良の磐之媛命陸のかきつばた青紫っぽい色であざやかで綺麗ですね。
最近はぽつぽつと花菖蒲も咲き出しましたね。
書込番号:9582826
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
ゴールデンウィークも終わりますが、この連休中
花のニュースをもとに撮影に出かけました。
今年は暖かいのでどの花も1週間程度早く咲いて
いるようです。
今はつつじもほぼ終わり、シャクナゲやフジが
咲いています。
シャクナゲは種類が多く、咲く時期が少しズレて
いるので、長く楽しめるのではないでしょうか。
0点
ハンカチの花綺麗ですね!
シャープに撮れましたね、私も春の花撮りたくなりました。
書込番号:9500045
0点
ハルジイさん こんにちは
>ゴールデンウィークも終わりますが、この連休中
花のニュースをもとに撮影に出かけました。
楽しかったGWも今日で終わり 明日から仕事です。
もっと写真を撮りに行きたかったのですが名残惜しいです。
>今はつつじもほぼ終わり、シャクナゲやフジが
咲いています。
この時期 藤まつりもやっており見頃ですね。
書込番号:9500256
1点
ハルジイさん
4枚目のハンカチの木の花がとても綺麗ですね。
今年のゴールデンウィークは高速の渋滞がすごかったですねー。そんななか小岩井農場に行って来ました。旅行にはB003は荷物を少なくすませるには最高で便利ですよね(XR500Vも活躍しました)。
書込番号:9500840
1点
MOVEMOVEMOVEさん いつもコメントいただきありがとうございます。
私はハンカチの木というのがあることは知りませんでした。
シャクナゲの花を撮りに行ったら、白いものが沢山ぶら下がっていた
ので撮りました。
自分でもシャクナゲよりよく撮れているのではないかと思っています。
暖かくなると次から次に花が咲いてくれるので、年寄りの暇つぶしには
何よりです。
サンセブンさん いつもコメントいただきありがとうございます。
藤の花(?)にいるハチが大きくきれいに撮れていますね。
私もハチの撮影に挑戦しますが、なかなかじっとしていてくれないので、
いつも変な写真しか撮れていません。動きの速いものはなかなか素人には
難しいように思います。
今はあちこちで藤も咲いていますが、藤の写真はなかなか難しいように思います。
特に高い所に咲いている藤は、構図的にも難しく感じています。
チャピレさん いつもコメントいただきありがとうございます。
小岩井農場へ行かれたのですか。
東北は温泉もたくさんあっていいですよね。私は昨年秋に八幡平や蔵王、
会津若松方面へ紅葉を見に行きました。その時はコンデジとSR12を持って
行きましたが、写真がイマイチだったのでデジ一を購入しました。
今はB003とXR520Vセットで撮影に出かけますが、XR520Vを使う機会が随分
少なくなったような気がいたします。
書込番号:9501752
0点
雨でしたので散策を花から新緑に切り替えました。
上を向いてもストレスなくズーミングできています。
途中A16も使いましたがやはり寄りがたりなくて、ほぼこのレンズだけになりました。
サンセブンさんの蜂もかわいいですね
チャピレさんの熊も春なので動きがいいのかな?
書込番号:9504827
1点
私も主に実家のお庭で撮ってみました。
いろいろなお花が咲き始めましたね。
書込番号:9505094
1点
MOVEMOVEMOVEさん 雨のもみじもきれいですね。
もみじは秋の紅葉もきれいですが、春もみじも紅葉とは違った
鮮やかさがあるように思います。
Jizohさん ご実家のお庭にはいろいろな花が咲いていていいですね。
B003のボケもとてもきれいです。
今日は孫が母の日用にプレゼントしてくれた紫陽花と庭に
咲いた芍薬を撮ってみました。
書込番号:9507952
0点
MOVEMOVEMOVEさん 雨の日が続いて自転車で出かけられないのは
とても残念ですね。(自転車で出かけるにはいい時期ですが…)
今日は河原へいつものB003を付けて出かけました。花は咲いていたのですが、
日差しが強くしおれていて写真に撮れるものはありませんでした。
川向うでカワセミを見かけたので撮ってみたのですが、遠すぎて無理でした。
近くに来るのを待っていたのですが見失い、あたりを探したものの見つからず
あきらめて帰宅しました。とても悔しい思いでいっぱいです。
書込番号:9512510
0点
ハルジイさん
日が長くなり、、仕事終わりでも色々撮れるようになってきました。
気がつけば、もう満月ですね。前の満月はまだ桜が咲いていた記憶があります。
カワセミ残念ですね、、、、もし撮れてたらこれ位は寄れたのでは?
つぎはもちろんこの花でしょうか?
B003は花レンズとしても楽しいですね。
書込番号:9513235
1点
ハルジイさん
>藤の花(?)にいるハチが大きくきれいに撮れていますね。
どうもありがとうございます。この蜂はミツバチより動きが鈍く撮りやすかったです。
調度蜜を吸って止まっているとこを撮りました。
MOVEMOVEMOVEさん
>サンセブンさんの蜂もかわいいですね
ありがとうございます。この蜂はふっくらとしていてかわいいです。毛が生えてるとこも
魅力的です。
MOVEMOVEMOVEさんの写真は上手いですね。絶妙なアングルや色使いが素晴らしいと思い
ます。
書込番号:9516247
1点
ハルジイさん、はじめまして。
B003でなく、シグマ18-250ですが、私も広島なのでなんとなく
親近感が湧きましてお邪魔しました。
シグマを購入するとき、B003とどちらにするか検討した経過もあり
この掲示板もよく参考にさせて頂きました。
この板の常連さんはハルジイさんやMOVEMOVEMOVEさんはじめ皆さん
すばらしい作品ですね。勉強になります。
ところで、私は野鳥(特にかわせみ)を狙うことが多く、府中大川(ハルジイさんは
わかると思います)をよく散策します。かわせみに出遭う可能性ありですよ。
かわせみと、こさぎ(白鷺)をアップしてみました。
レンズはEF-S50-250 ISです(シグマはまだ発売前でした)。
すみません。花がテーマなのに、かわせみの話が出たもんで、つい、鳥の書き込みしました。
書込番号:9519378
1点
MOVEMOVEMOVEさん 満月の写真とてもいいですね。
MOVEMOVEMOVEさんの作品は、アングルもそうですが、
一味も二味も違うと思います。
サンセブンさん リアルな地蔵さんなかなかおもしろい作品ですね。
恰好を見て思わずふき出しそうになりました。
ojhizooさん カワセミの写真いいですね。昨日カワセミを見失った悔しさが
よみがえってきました。(笑)
私も時々瀬野川で鳥を撮りますが、動くものはなかなかうまく撮れません。
花のように動かないものでも思うように撮ることができません。これからももっと
数多く撮って技術の向上を目指したいと思います。
府中大川に行けば、かなりの確率でカワセミに遇えますか。
今日は、ETC割引を使って福山ばら公園へ薔薇の写真を撮りに行って
きました。
福山ばら祭は次の土曜日と日曜日に開催されますが、当日は見物客も
多いので今日行って写真を撮ってきました。これから咲くものも沢山
ありましたが、今が見ごろの花も数多くありました。
書込番号:9519700
0点
ハルジイさん こんにちは
>リアルな地蔵さんなかなかおもしろい作品ですね。
藤まつりに行ったら妙にリアルな地蔵があり思わず写真を撮ってしまいましたww
ハルジイさんの薔薇の写真綺麗ですね。この時期 薔薇が綺麗に咲いて撮りごろですね。
書込番号:9521808
1点
ハルジイさん
どれもにこにこしたバラですね
サンセブンさん
たのしいものいっぱいですね!
昨日は険しい山登りでしたが、、
ずっと首からこれ一本でおっけーでした。
すれ違う人にカッコいいレンズですねと言われましたよ。
息を弾ませていて、、ずいぶんVCのお世話になったようです。。
緑がまぶしい季節は本当に気持ちいいですね!
書込番号:9522346
1点
サンセブンさん 幅広くいろいろな写真を御披露いただき
ありがとうございます。
私は視野が狭く、植物、鳥、旅行時の風景くらいです。たまに
孫の活動写真も撮ります。
MOVEMOVEMOVEさん この時期の山登り気持ちよさそうですね。
私も信州あたりの高原(山)をトレッキングするのが大好きです。
写真も光の角度により随分と違った作品になるものですね。
今日も朝から天気に恵まれたので、河原へカワセミを探しに行きました。
残念ながらカワセミはいませんでしたが、河原の桜の木に咲き遅れた桜が
咲いていました。蜂もおいしそうに芍薬の蜜を吸っていました。
書込番号:9527480
0点
ハルジイさん こんばんは
>植物、鳥、旅行時の風景くらいです。
僕も植物、鳥は大好きでよく撮ります。また風景も記念としてよく撮ります。
このレンズを手に入れてから被写体の幅が広がったような気がします。
MOVEMOVEMOVEさん こんばんは
>たのしいものいっぱいですね!
ありがとうございます。小旅行の行く先々で面白いものを見つけるとついシャッターを
押してしまいます。写真は楽しいですね。
書込番号:9530201
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
今朝から近所の公園の池へ散歩に行きました。
もう蓮が咲いていました。
今年はすべての花の咲くのが早いですね。
花撮りは、早めの計画を立てねば。
このレンズ描写もいいし、シームレスで楽ですね。
年寄りには手ぶれ補正が大変助かります。
1点
そろそろシャクナゲか、と思っていたら
もうそろそろ終わりなようで この連休中に逝かないと〜〜〜。
書込番号:9484453
1点
ぼくちゃんさん そうですよう〜〜〜。
早めに行かなければ終わっちゃいますよ〜〜〜。
書込番号:9484516
0点
泥が濃ければ濃いほど大輪の花を咲かせる蓮‥
まるで大器晩成の人生のようですね。
英語にするとLotus
かの有名な自動車のロータスもそんな蓮に因んで名付けられたとか。
書込番号:9484543
1点
申し訳ありません。
ケチを付けるつもりはありませんが、蓮ではなく睡蓮です。
睡蓮と蓮は似ていますが、全く系統が異なるのだそうです。(Wikipedia より)
東京では睡蓮の方が蓮より1ヶ月以上早く咲きます。
朝の光に透ける白い花びら、いいですね。
書込番号:9484624
2点
U12 SSS−Rがほしいさん 有難うございます。
じーじ馬は長い人生、泥を被ったこともありますが、大器晩成には至りません。
じじかめさん 有難うございます。 睡蓮でしたね。
GALLさん 有難うございます。
睡蓮は蓮より1か月ほど早いんですね。
近所の公園はいつもはもっと遅く咲きます。
やはり温暖化の影響でしょうかね。
写真UPありがとうございます。きれいに撮られてますね。
書込番号:9484779
0点
GALLAさん すみますん。
Aがぬけていました。
GALLさん→GALLAさんに訂正いたします。
書込番号:9484791
0点
じーじ馬さん こんにちは
睡蓮の写真綺麗ですねー。GWも半ばを過ぎましたがもう少し春に咲く花を
撮りに行きたいと思ってます。ブルーボネットとかも見頃ですよ。
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88817/buruubonetto.html
書込番号:9493992
1点
サンセブンさん こんばんは
お付き合い下さってありがとうございます。
花がきれいに撮れていますね。2枚目なんか童話の挿入画みたいですね。
ブルーボネットというのはフラワーガーデンなんですか。一度行ってみたいです。
5月5日に本栖湖の富士芝桜まつりに行ったのですが日頃の行いが悪く、みごと雨に
会いましてたいしたのは撮れませんでした。(泣)
行く途中に白糸の滝に寄り、何枚か撮ってきました。駄作ですがUPします。
咲く花も次々と変わるので計画が大変です。でも楽しいですね。
書込番号:9502988
0点
じーじ馬さん こんにちは
滝の写真上手いでねー。SSも1/4秒で水が白く帯のように表現されてて良いですねー。
一枚目の滝の写真なんか雑誌とかカメラの教則本とかにも手本で出てきそうな素晴らしい
出来だと思います。
これからの時期はもっと暖かくなってきてお出掛けするには良い時期です。
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88818/manndaraji.html
書込番号:9516184
0点
サンセブンさん 今晩は もうおはようでかな。
おほめ頂き恐縮です。へたな写真でも励みになります。
サンセブンさんは色々な所へ出かけられて精力的に撮っておられますね。
アルバム拝見しました。私も負けずにがんばって撮りまくります。
出かけるにはいい季節です。写真人生楽しみましょう。
書込番号:9525850
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
GW始まりましたね。
このレンズは一本でも楽しめる旅レンズでもあります。
もちろん交換しても楽しいですが、、、、
GWで見つけたものをレポートできたら楽しいですね。
一足先にまずは伊勢の雑感です。チャンスを逃さないので楽しいですね。
移動写真館「伊勢国」
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
で残りは紹介しています、作例にはならないかもしれませんが
参考にご覧ください。
3点
MOVEMOVEMOVEさん^^ こんばんは
僕はまだあと2日間仕事があります^^長い人はもうお休み突入ですね。
お話はかわり非常に綺麗な発色と落ち着いたお写真綺麗です。
鯉の写真が素敵です^^
書込番号:9447113
3点
MOVEMOVEMOVEさん こんにちは
ついにGW突入ですね。ETCで高速道路割引で1000円になってますし
遠出して写真撮りに行きたいと思います。
書込番号:9450274
3点
take a pictureさん
感謝です、私にはGWらしいGWはなく仕事は結構しています。
でも時間を見つけて遊びたいですね。わたしも実はペンタ党、隠れK20Dファンですよ
サンセブンさん
B003使いこなしてますね、このボケいいですよね。
これがあるからタムロンすきです。
書込番号:9452439
3点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
サクラの花が終わり、ツツジの花が咲き誇っています。
ツツジの花もこのところの暖かさから例年に比べ早く
散ってしまいそうです。
本日、県内(広島)のツツジの名所音戸公園のツツジの
撮影に出かけました。例年に比べ花の付き具合は悪い
ようでありますが、今が満開で後2〜3日はもつのでは
ないかと思います。
次に咲いてくれる花が楽しみです。(さつき、紫陽花、菖蒲など)
ちなみに、明日は石楠花と芝桜の花の撮影に行く予定です。
このレンズ1本でいろいろな写真が撮れて、毎日が楽しみです。
0点
道路沿いに咲いて(植えて)るのは、珍しいと思います。
サムネイル画像は表示されてないのに、クリックすると見れるのはなんでだろう?
書込番号:9432401
0点
じじかめさん ありがとうございます。
ここ音戸公園には8千本余りのツツジがあり、このあたり(広島)では
毎年多くの見物者が訪れるツツジの名所です。本日もツアーバス3台が
来ておりました。
以前は、葉が見えないくらいびっしり花が咲いていたと思うのですが・・・
来年に期待します。
書込番号:9432548
0点
ハルジイさん 綺麗なツツジですね。
今年の春は梅http://www.imagegateway.net/a?i=p7LDaLVFLq、桜http://www.imagegateway.net/a?i=JkKkbJVFLqと撮ることが出来ましたので、ツツジや紫陽花も撮りたいですね。
このレンズは汎用性があるので、とても助かりますね。
書込番号:9433509
1点
あぁぁぁ!
忘れていました!
去年ここの音戸公園のつつじを初めて知り来年こそ訪れたいと思っていたのですが。。。
すっかり忘れていました。
あと2.3日ですか・・・・あぁ・・・切ない。。。。
芝桜とチューリップ祭りに気を取られていました。
ぜひぜひ世羅一帯で繰り広げられる芝桜・チューリップ・菜の花・ふじを近隣の皆様は足を運ばれてみてください。
http://sera-navi.com/seranavi/user_osusume.do;jsessionid=6BB061AC399CEF764C65C489B8E9FC2B
書込番号:9433774
1点
Jizohさん ありがとうございます。
とても綺麗な梅と桜の写真拝見させていただきました。
特に梅のパックの青い空が印象的です。私も青い空を撮りたいのですが、
私が使っているmaRumiのPLフィルターでは残念ながらあのような青は
でないですねー。
差し支えなければ撮影方法等をご教授いただけませんか。
MOVEMOVEMOVEさん いつもありがとうございます。
昨日つつじを撮っている時、足もとにタンポポが咲いていたのですが、頭の中が
つつじでいっぱいでした。
タンポポの写真もこんな楽しみ方もあるのですね。参考になりました。
今日も朝から天気がいいので、これからしゃくなげと芝桜の写真を撮りに出かけます。
あば〜さん ありがとうございます。
世羅のチュウリップは5〜6年前に見に行きました。とても綺麗だったのを覚えています。
昨年は、砺波のチュウリップを見に行きました。2回目でしたがとても綺麗でした。
芝桜この週末くらいに見に行きたいですが、まだ大丈夫ですかね。
今日は時間の都合で、福富の芝桜を見に行く予定です。
書込番号:9435304
0点
ハルジイさん 特にテクニックな様なものは使っていないのですけどね〜。
フィルムカメラに比べると空の青さは出やすいのではないでしょうか?
ピクチャースタイルは風景で撮影しています。
それと逆光よりは順光の方が青くなりやすいような気もしますが・・・。
私の場合PLフィルターすら使ってませんから・・・。
この付近のテクニックはMOVEMOVEMOVEさんの方が詳しいと思いますけど・・・。
私の場合本当に数打ちゃ当たるで撮っているだけですから・・・。
お役に立てなくて申し訳ありません。
書込番号:9437376
1点
Jizohさん ありがとうございました。
フィルターなしで鮮やかな青が出ているのには驚きました。
私はPLフィルターを使用し、順光でフィルターを回しながら青の濃い
ところで撮ってもあのような鮮やかな青は出てくれません。
今後はいろいろ研究しながら撮ってみたいと思います。
私も数多く撮って、パソコンに取り込んだ後に削除などをしています。
本日、福成寺(東広島市)にシャクナゲの撮影に行ってきまた。
100種類以上あるシャクナゲは、今が見ごろでとても綺麗でした。
その後、福富のシバザクラの撮影にも行きましたが、こちらは少々
期待ハズレでした。
書込番号:9437905
0点
Jizohさんの青は蒼といった感じで素敵ですね。
PSがスタンダードだと仮定して、、、
予想ですが梅のピントポイントの評価測光のマイナス補正か
スポット測光で花への測光をされたのでは?
花に適正で背景がアンダー気味で濃くなったとも思われますが。
事実、青くないとここまでは出ませんよね!
AWBで花のクリーム色が白く引っ張られるので、
青に転んでいい感じになったのではないかとも思います。
私は風景PSの青空+を作って使っています。
PLよりPSのほうが効果が高い場合もありますが
もともとの青がないと後では無理なので併用が一番だと思います。
あと、AWBを使わないというのも方法のひとつだと思います。
書込番号:9438217
1点
MOVEMOVEMOVEさん ご教授いただきありがとうございます。
フィルターでなく、カメラのPSでも調整できるのですね。
またWBや測光などが色合いに大きく影響することもあるのですね。
素人の私にとって、大変勉強になりました。
これからは、場面に応じていろいろ設定を変えて撮影してみたいと思います。
今後ともご教授のほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:9439797
0点
ハルジイさん こんにちは
>サクラの花が終わり、ツツジの花が咲き誇っています。
サクラが散って残念ですけどツツジや藤の花がこの時期咲いて綺麗ですね。
書込番号:9446117
1点
サンセブンさん ぶらり旅拝見させて頂きました。
毎週撮影に出かけておられるようですね。
どれもとても良い作品で参考になりました。
本当に、切れ目なく花が咲いてくれているので、
いつもわくわくしています。これからは、ポピーや
アジサイなどが咲いてくれるのではないかと楽しみに
しています。
我が家の庭でもこんな花が咲きました。
書込番号:9446634
0点
ハルジイさん こんにちは
>ぶらり旅拝見させて頂きました。
毎週撮影に出かけておられるようですね。
どうもありがとうございます。休みはデジカメ持ってあちこちで
写真を撮ってくるののが趣味でしてあまり上手くないですがHPに載せてます。
書込番号:9450224
1点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























































































































































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




