AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全116スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 12 | 2009年10月21日 10:04 | |
| 68 | 43 | 2009年10月14日 17:08 | |
| 4 | 7 | 2009年10月6日 10:16 | |
| 11 | 13 | 2009年9月24日 21:36 | |
| 55 | 43 | 2009年9月20日 18:43 | |
| 2 | 6 | 2009年9月16日 13:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
以前に「AF18-270mm F/3.5-6.3 VC と純正キットレンズの画質の違い」についてこちらのトピで質問させて頂いたカンノーリです。
その節は、たくさんのアドバイスを頂き、有り難うございましたm(__)m
旅行先での撮影の為に、迷った末に、レンズを一本買い足すよりは、コンデジを買い足す事を選び、GR3を購入したものの、やはり、土壇場で、AF18-270mm F/3.5-6.3 VCも購入してしまいました^^;
旅行先のイタリアでは、乗り物内や店内での撮影にGR3を使い、日中の野外での撮影は、殆どAF18-270mmを使っていました。
皆さん、言われているように、ズームリングが堅くて、とっさの時にシャッターチャンスを逃がす場面はありましたが、やはり、旅行中は、レンズ交換の煩わしさから解放してくれるこのレンズの有り難みを実感しました。
ブログに、今回の旅行でこのレンズで写した写真を載せています。
まだ少ししか載せていませんが、追って載せていく予定ですので、宜しければ、ご覧になって下さい。
http://yuko0422.exblog.jp/
3点
なかなか・・・センスのお有りになる写真ですね♪
シンメトリーの写真って・・・簡単そうですけど。。。ちゃんとシンメトリーに見えるように写すのは中々難しいモノです。
ブログのモノ黒も中々。。。
書込番号:10306110
1点
4001さん
書き込みとブログへのお越し、有り難うございます^^
迷った末に、このレンズを購入して良かったと思います。
写りもそこそこ良いですし、この先、旅先では、手放せないレンズとなりそうです。
書込番号:10310871
1点
お写真拝見していると凄くいい結果だと思います
旅行には交換なしでシームレスな撮影は欠かせませんし。多彩な構図を楽しまれているので
使いやすかったのでは?
構図も多彩に撮られるので、焦点距離が選べる楽しさは痛快だったのでは。。。
ズームリングはすぐに柔らかくなりますよ。
その重く感じた分ほんとうはwズームなら交換していたということになりますので、、、
コンパクトならではの場面もありますから、、交換レンズ持つより
コンデジの方がたしかに予備といった意味でも、ハンドリングを非常に軽くしたい時にも
いい判断だったかもしれませんね。
私も先日は多くの参加者と散策イベントやりましたが、みなさん高倍率も多く
このレンズを使いこなされて多彩な表現されていましたよ。。
気ままに散策して、いい秋になるといいですね。
書込番号:10312406
2点
>MOVEMOVEMOVEさん
その節は、たくさんアドバイス、頂機有り難うございました。
旅先では、コンデジで広角側を補うというより、シーンによって二つのカメラを使いわけてました。
GR3の方は、車内や店内、そして、ミラノでの人物スナップに使い、風景撮影の多かったべネチアとシエナでは、AF18-270mmを使いました。
旅先では、どんな風景が待ち構えているか、全く予想がつかないので、どんな焦点距離にも対応出来るこのレンズは本当に有り難かったです。
早くピントリングが軽くなるように(?)これからも、どんどん使っていきたいです^^
書込番号:10319287
0点
購入して良かったようですね^^
写真もすごく良いと思います。日本人にはなかなか出来ない雰囲気ですね。
早く軽くなればいいですね^^ズームリングw
突っ込み失礼しました!
書込番号:10319316
0点
こんばんは〜。
素敵な作例でまるでレンズのカタログか?と思えるほどです。
カップルなんて本当、同じ日本人とは思えません!
こんな写真を撮ってみたいものです!
僕も純日本ですが、9月の連休に大阪に行ってきました!
比べられると恥ずかしいですね。。
書込番号:10319774
1点
引っかかるのはズームリングですねーーー
私も散策まとめましたので
お暇なときにどうぞ!
移動写真館
醸成月(かみなんつき)
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
キューピー以外はこのレンズです。
書込番号:10321801
1点
カンノーリさん こんにちは
作例の画像かっこいいですね。外人さんは凄く御洒落な絵になりますね。
>とっさの時にシャッターチャンスを逃がす場面はありましたが、やはり、旅行中は、レンズ交換の煩わしさから解放してくれるこのレンズの有り難みを実感しました。
シームレスでシャッターチャンスを逃さす素晴らしい写真ばかりだと思います。
旅には本当に最適だと僕も思います。
書込番号:10322791
0点
>仝仝仝 さん
ありがとうございます^^
その辺にいる人を撮っても絵になる国なので、被写体には事欠きませんでしたw
>キンタロスさん
その節は、いろいろと教えて下さり、有り難うございました^^
イタリア人は美形が多いですが、中でも、この二人は、すごい美形でした。
>MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます^^
醸成月、拝見しました。
素敵な写真ばかりで、すごくいろいろな撮り方をされているので、圧倒されました。
>サンセブンさん
ありがとうございます。
もともと、旅好きなおですが、写真を始めてからは、ますます、旅が好きになってしまいました。
飛行機の写真、すごいですね。
このレンズ、AFが遅いとか言われてますけど、これだけ早い被写体にも対応出来るんですね。
書込番号:10331797
0点
カンノーリさん
遅いのは無限から近距離の動きで一度つかんでしまえば
結構粘りますね。VCにおんぶに抱っこでAFサーボでそのまま振るだけですが、、
タムロンレンズではまだ早い方なので、、けして使えない遅さではないですね。
今日も山寺の散策してきましたが、、、
ふと見つけた虫さんや、キラキラとした光のテレは
VCにも助けられガッツリ止まります。
その現場の雰囲気のワイドを納められるのはうれしいですね。
書込番号:10332598
0点
>MOVEMOVEMOVEさん
お写真、どれも、よく撮れていますね。
玉ボケが入ったモミジの写真、なんとも美しい色合いです。
レーシングカーの写真もバシっと決まってますね〜
こういうのは撮った事が無いのですが、難しいのでしょうね。
書込番号:10342399
0点
これからの季節紅葉にこのレンズは多彩なワークが瞬時にできるので
凄く楽しいですよ!
一枚目二枚目は昨年の紅葉
三枚目は今年の紅葉はじめ!
車の撮影は上下動しないしラインは同じなので比較的難しくはないですが。
写真のようなダート競技は上下動もあるので狙った一点しかブレないポイントがなく
面白い絵になります。
車写真というと流さないといけないと事でもないので、スポーツモードで止めるのも
いいと思います。
実際私も走っているので、流されるとその時の挙動がわかりにくいので、
止めて撮ってもらっていますが先ほどのようにイメージカットも楽しみます。
昔は流れていないと芸術的ではない等と思っていましたが、、、JSFスポーツなどは
そのあたりも加味してハイスピードで止めています。
もちろんF1などの動画でもハイスピードでシャッターが入っていて
クラッシュの瞬間を止めれるように記録されています。
撮影は簡単でPモードにして中央一点のサーボフォーカスにするだけです。
後は被写体の撮りたい一秒前にフォーカスポイントにピントをあわせて
ほうきでピントポイントを)掃くようにできるだけ
同じポイントを狙って被写体を追うだけですね。
時速100キロで横打ちで、止めたいなら250分の一以上
流したいなら60分の一くらいになるようにダイヤルをまわしてあげれば
楽しく撮れると思います。(振る角度により変わります)
このレンズなら結構絞ってピントの範囲を広げても大丈夫ですので結構絞ります。
わたしはあまり連写はしませんが、連写が好きな人は思いっきり連写されますね。
書込番号:10343975
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
みなさんこんばんは
朝晩涼しく、とても爽やかな季節となりました。
秋を感じるため久しぶりに郊外へ出かけました。
郊外にある植物公園では、すすきや彼岸花、
イチョウの葉が色づき始めるなど、ちょっぴりでは
ありますが、秋を感じることができました。
4点
こんにちは!
すでにイチョウに味が・・・北海道ですか!?
どれも良いですが10-22が良い感じ迫力ありますね^^B003の板なのに・・・w
秋ですね〜カメラの秋ですね〜日が短くてシャッターチャンスも
限られてきましたが、秋はカメラの秋ですね〜〜^^
これからもバシャバシャいきましょう!
書込番号:10131334
3点
秋ですね!
高倍率ズームは、対象のエッセンスを抽出するのに好適ですね。
(に、しても、、EFs 10-22は好い仕事しますね!)
書込番号:10131770
4点
馬券師キャメラマンさん こんばんは
>すでにイチョウに味が・・・北海道ですか!?
中国(地方)です。
つい先日まで暑い暑いと思っていましたが、
イチョウの葉と身が色づいていました。
B003の板にEF-S10-22mmの作例を張り付け失礼しました。
青空をバックに撮るにはやはりB003より少し良いかなと
思いまして・・・
馬券師キャメラマンさんのおっしゃるとおり、これからは
カメラの秋です。
コスモスなどの花やもみじの紅葉など、とても楽しみです。
書込番号:10131907
1点
紅い飛行船さん こんばんは
>(に、しても、、EFs 10-22は好い仕事しますね!)
B003はかなりの部分をカバーしてくれますが、超広角の
部分だけはEFs 10-22にはかないませんね。
書込番号:10131975
2点
>超広角の部分だけはEFs 10-22にはかないませんね。
ハルジイさん・・・
それは私に10-22を買えっ!
と、いうことですねw
イチョウってもう味がついてたんですね^^
イチョウ並木でポートレート・・イチョウがぼけるとたまりませんな^^;
母親と子供が手をつないであるく後ろ姿のイチョウ並木・・・
こんなのどーですかね^^w
と、妄想ばかりでまだ撮れてない俺。。。。
書込番号:10132489
2点
こんばんは。
朝夕は涼しくなり、めっきり秋を感じるようになりましたね。
彼岸花、銀杏きれいですね。福岡の銀杏はまだ青々していましたよ。
枕草子にも「秋は夕暮れ」とありますので夕焼けを撮りにいってきました。
書込番号:10132865
4点
馬券師キャメラマンさん おはようございます
>それは私に10-22を買えっ!
と、いうことですねw
私は広く晴れた青い空が撮りたくて先日購入しました。
B003も良いですが、10-22も良いレンズだと思います。
旅のお供がまた増えてしまいました。
MAパパさん おはようございます
夕焼けの写真とても素敵ですね。
WB調整あり、なしどちらも味わいがありいいと思います。
気になるのは2枚目の女性ですね。(笑)
「Moon&Star・・・」拝見しました。素敵な写真が
いっぱいですね。
私も今年初めて花火を撮りましたが、花火撮りはなかなか
難しく感じています。
この夏3回花火を撮りましたが、何れも沢山撮った中で使え
そうな写真は数枚だけでした。
もっと技(腕)を磨かないと・・・努力します。
書込番号:10134095
0点
超広角、最近同じTamronのB001を買いましたが解像感、コントラスト、発色、歪曲など純正10-22に負けないくらいです。
http://ts1000.s310.xrea.com/Save371/index.html
書込番号:10134416
2点
ハルジイさん
こんにちは。
2枚目の写真の女性ですか^^;
人に言えないような彼女がいればいいのですが何を隠そう小学1年生の娘です。
花火は今年は手持ちでしかとらなかったのですが、やっぱり花火撮影の基本である三脚を使用しないとまともな写真は撮れないですね。反省反省。。。
ブログも見ていただいてありがとうございます。これも初心者の拙いものばかりで恥ずかしいのですが、公開している!というプレッシャーで腕を磨く努力ができるようになればいいなと思っています。
書込番号:10134699
1点
ts1000さん こんにちは
私もTamronのB001にしようかと悩んだのですが、EF-S10-22の評判が
よかったのでこちらにしました。
写真は拝見させていただきました。B001で沢山撮っておられますね。
東北の写真を拝見し、1年前の東北旅行を思い出しました。
作品とても素敵でした。
じじかめさん こんにちは
黄色(オレンジがかった)の彼岸花は始めて見ました。
白の彼岸花があるのは知っていたので、近くで咲いているところが
あれば撮りに行きたいと思っています。
じじかめさんの写真、紅白1本ずつ納まってとても素敵です。
MAパパさん こんにちは
たいへん失礼いたしました。お嬢さんだったんですね。余りにも
女性の色気を感じたものですから・・・
我が家の子ども二人とも娘でしたが(今はおばさん)、これから
へんな虫がつかないか親としてとても心配ですね。
>公開している!というプレッシャーで腕を磨く努力ができるように
なればいいなと思っています。
同感です。教室へでも行って本格的に勉強すればうまくなれるのかも
しれませんが、年をとると物覚えが悪くてついて行けそうもありません。
書込番号:10135320
0点
ハルジイさん
余分なレス入れた上、お褒め頂いたり恐縮です。
10-22、特性の良いレンズだしRAW撮りならDPPでの収差補正も対応していて良いのですが超広角が苦手で二度も買っては売りしてしまいました。
最近、また超広角欲しくなったのですがTamronならフルサイズ機での遊びにも使えると言うスレを見てB001にしてみました。
画質も10-22ほどは期待していなかったのですがこれもなかなか使えます。
書込番号:10135400
1点
ハルジイさん こんばんは
EF-S10-22mmの風景写真綺麗ですね。
彼岸花やイチョウの写真も秋の雰囲気が出てようですね。
秋とは全然関係ないですが博物館にこの前の日曜に行ったときの
写真アップしましたww
こちらにもアップしました。よかったら見てください↓
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88826/sanngyou090906.html
書込番号:10140273
3点
ts1000さん こんにちは
ts1000さんはフルサイズ機をお持ちなのですね。
うらやましい限りです。
私はフルサイズ機を買う余裕と腕がないので、悩んだ
挙句やっとの思いで先日EOS-7Dを予約しました。
10月2日の発売が待ち遠しい日々です。B003を付けて
撮りまくりたいと思います。
サンセブンさん こんにちは
中京地区は昔から工業が盛んなところで、博物館には
貴重な機械などが保存されていていいですね。
40年前に乗っていたカローラがとても懐かしく思えました。
これからは運動会や結婚式のシーズンでもありますし、
早いところでは紅葉も始まりますので、私のB003も忙しく
なると思います。
私がよく行く植物公園では、年中ベゴニアが咲いています。
色鮮やかでとても好きな花です。
初秋とは関係はありませんが、先日撮ったベゴニアの写真を
アップさせていただきます。
書込番号:10141114
2点
ハルジイさん
7D予約おめでとうございます。
5D2は大判プリントやレタッチ余力に優れていますが、7Dはどちらかと言うと撮影が楽しくなるタイプのカメラでしょうね。
X2、私も持っていましたが50Dを購入したので息子に譲ってしまいましたが発色ノイズとも優秀でした。
この1220万画素センサー、X2だけで終わったのは残念ですがメーカーとしては高画素化競争第一なのでしょうね。
結局、50Dの発色とノイズにストレスを感じて5D2に転じてしまいましたが40Dは今もサブ機に使っています。
書込番号:10141390
1点
ts1000さん こんばんは
7D本当に楽しみにしています。
買うと決めてから手に入るまでが、一番楽しい時では
ないかと思います。
手に入ればそれまでなんですがねー。
新しいものが出ると欲しくなる性分で、困ったものです。
私もX2は当分サブ機として使いたいと思います。
書込番号:10142138
0点
ハルジイさん
もう彼岸花ですか!朝晩肌寒いはずですね!
タムロンから清掃とゴム交換をお願いしていたのですが
結構速く一週間でかえってきました。。。
待ち遠しかったです、A16と、28-200MMとの二本持ちはスナッパーには
辛かったですが。。。
まるで新品になりましたのでいい気分です。(見た目は変らんが、、、)
書込番号:10147845
4点
MOVEMOVEMOVEさん こんばんは
朝晩急に涼しくなり、やっと秋らしくなってきましたね。
>タムロンから清掃とゴム交換をお願いしていたのですが
結構速く一週間でかえってきました。。。
早く帰ってきてよかったですね。
これからもMOVEMOVEMOVEさんがB003で撮られた素敵な写真が
見られるのを楽しみにしています。
書込番号:10148508
0点
ハルジイさん
時期物のちょっと、先取りは難しいですね!
でも、、今日、奈良の天川村に登山いってきまして、、
その帰り道で偶然コスモスと彼岸花見つけました!
お題クリアーでしょうか?
書込番号:10154153
3点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
このレンズとEOS Kiss X3で、息子達の少年野球撮っています。
ダブルズムキットだったのですが、遠くをズームで撮って近くを撮ろうと思ったら、被写体が大きすぎて全体を写せないことが多く、このレンズを買いました。近くから遠くまできれいに撮れてとても気に入っています。
このレンズを買ったとき、当たる可能性はないだろうと思いながら、タムロンレンズキャンペーン20,000円旅行券プレゼントに応募しました。今日当選の通知と旅行券が届きました。懸賞に当たったことが今まで一度もなかったのですごくうれしかったです。ますますこのレンズが好きになりました。
2点
ご購入&キャンペーン当選、おめでとうございます!
広角〜望遠を多用する撮影には持ってこいのレンズですね。
旅行などで荷物を減らしたい時にも重宝すると思います。
当選された旅行券で旅先の思い出を、このレンズでたくさん撮影されて下さい♪
書込番号:10248639
0点
当選おめでとうございます。
金券ショップに持ち込むと19000円くらいですかね。
で、またレンズ買うというのも良いと思います。
書込番号:10249246
1点
凄い!旅行に行く予定があるなら
20000円キャッシュバック?
しかも旅行に最適なレンズなのでWうれしいでしょうね^^
本当に当たるんですね!
(疑うわけではないですが、なかなかこういったものは当たらないので)
おめでとうございます!
ぜひ旅行に便利だったかどうか?レポートしてみてください!
書込番号:10249969
0点
因みに、レンズ一本プレゼントなんて、ほんと当たったことないです。
いままで、複数マウントで7-8本買ったのにね。。。
まっ、換金するなり、旅行にいくなり、楽しんでください。
書込番号:10250284
0点
おはようございます!
当選おめでとうございます!
僕も8月頭に応募しましたが、すっかり忘れてました(笑)
はずれたんでしょうねぇ〜(笑)
だからと言ってこのレンズを嫌いになる訳ではありません。
書込番号:10250372
0点
皆さんコメントありがとうございます。
土日は少年野球の大会が頻繁にあり、旅行に行けるのはシーズンオフの冬になりそうですが、無駄にしないでしっかり使おうと思います。旅行券もレンズも。
書込番号:10264796
1点
温泉地や雪の撮影もよさそうですね。
おめでとうございます!
書込番号:10267375
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
山登りにこれ一本で行ってきました。
標高差800mで、7時間かかりました!
これ一本で結局800枚ほど撮りながら登りました。
それもこれも、交換なしでずっと肩から下げていたからでしょう。
広角望遠なんちゃってマクロ、息が上がりながらもVC(手ぶれ補正)に助けられ
楽しみました。
一脚を持っていったのですが、狙い通り杖にしか使わずでした。
岩登りあり、古い木の階段あり、断崖絶壁あり、、、まさに修行に近い山ですが。
凄く気持ちよかったです。
お暇でしたら、
移動写真館「大峰山」
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
にまとめておきましたのでどうぞ。
また、これ一本でお出かけになった時の作例もみせてください。
3点
きれいな朝焼けですね。できればもう少し大きい画面で見たいと思います。
書込番号:10173996
2点
MOVEMOVEMOVEさん
こんにちは。
移動写真館「大峰山」拝見しました。
凄くよかったです。
いつも被写体の目の付け所に感心しています。
シームレスのB003はレンズ交換をしにくいシチュエーションで威力を発揮しますね!
書込番号:10177846
0点
MAパパさん
ありがとさんです、一本でいけるからこそ
なんとか「撮ろう」と思う状況で、、、重い機材持って登る気力はなかったです。
でも最終的には登っているか撮っているかわからないくらいになり、、、
最終的にはあの上から撮りたいからあの崖登ってみようとなってきます。。。。
怖い怖い
それもこれもシームレスのおかげですね。
しかし、山はいいですね、これを機会に散策程度であっても
もっとたのしみたいとおもいます。
じじかめさん
感謝です。
書込番号:10179463
0点
MOVEMOVEMOVEさんへ
こんにちわ
写真みせていただきました。
そすがきれいに撮れてますね
特に私は(好みですが)2枚目が好きです。
それほど大きくない写真で家の廊下などにさりげなく飾りたくなるような
感想がわきました。
それと、先日航空ショーに行くと書き込んだので
写真を貼り付けして見ます。
下手は下手なりに・・・
約450枚ほど撮影しまぁまぁなのは120枚くらいでした(笑)
さすがに動きの早い飛行機は難しかったです。
でも、このレンズ・・・撮影にも持ち運びにも
思っていたよりすごく使い勝手がよくって大変気に入りました。
これからもっともっと楽しめそうです。
PS:RAWでの撮影でもカメラの連射がもっと早かったら良かったのに!?と思いました。
書込番号:10182184
1点
HP拝見しました〜♪いいですね^^
私も最近似たような事がしたいと思って、あれこれ機材やバッグを検討しているのですが、機材が重過ぎると大変そうですねぇ(汗)
MOVEMOVEMOVEさんのこの日の荷物(カメラ以外も含めて)総量ってどのくらいだったのでしょうか?
お暇があったら教えてください。m(_ _)m
書込番号:10182250
0点
こんにちはー
重さはわかりませんが
それほどでもなかったです。
18Lのデイバックで
カメラはずっとジャケット着せてを襷がけでした。
持ち物はストックになる一脚、バッテリー予備だけで
装備は国土地理院の地図とコンパス、スントの高度計付きウオッチ
docomoの携帯
軽食とカロリーメイト
自転車様フラッシュライト
合羽がわりのウインドブレーカー
とデイバック用合羽
水分1L(補給のあてがないため)
くらいですね。
レンズを背負うと道中絶対交換する気にはならなかったでしょう。
襷掛け用にストラップを強化したり
チェストストラップをつけたり。
いつものように登山用カメラバックに入れたりすると、、さらに楽ですね。
個人責任とはいえ山は危険なのでくれぐれもご注意ください。
書込番号:10185886
2点
ありがとうございます。
歩きながらの撮影となると、機材を背負うよりも襷掛けの方がカメラへのアクセスも便利という事ですね。
昔とった杵柄で30L位のバッグを物色中でしたが、持って行くレンズの本数も含めて、もう少し考えてみます。
ご意見たいへん参考になりましたφ(.. )
書込番号:10186001
0点
そうですねどれだけ撮るかどうかですね。
山頂のご来光狙いとか、★狙いとかならまた変わってきます。
できればデイバックだけで行きたいですが、、、
大峰山ももう閉山です、また来年ですね。
書込番号:10189555
1点
axkさん
おっ結構撮れるものですね。楽しいですね。
慣れると重さも感じなくなりますね。
私は毎日持っています!
明日は結婚式撮影メインはもちろんこのレンズですね。
書込番号:10189599
0点
1枚目は手持ちですか?
MOVEMOVEMOVEさんの写真はどれも味がありますよね!
写真はやっぱりセンスが大切なんですね・・・
これからも沢山見せていただき勉強させてもらいますね。m(_ _)m
書込番号:10190863
0点
MOVEMOVEMOVEさん
最初の方の4枚目が浸みますねぇ。
>明日は結婚式撮影メインはもちろんこのレンズですね。
結婚式って『暗い』というイメージでつい明るいレンズに走りがちですが(私も)
ストロボ使うし、2人とも被写界深度に入れようとすると結局絞る事になるので、
結構このレンズでいけちゃうかもしれませんね。
今後のために使った感想などまたお願いします。
書込番号:10193548
0点
MOVEMOVEMOVEさんは、行者さんですか?
なんとも、宗教的な?(かな?)描写であり、
神々しく、神秘的な山であることがよーくわかりますね。
一度は行ってみたい修験道の山ですが、なおさら行ってみたくなりました。
お見事ですね。
書込番号:10202316
0点
axkさん
ありがとうございます。
そうですね私は花火や夜景以外は三脚つかわないので、、、
VCは本当に助かります。。。。
denki8さん
最近の披露宴は採光もよくオープンも多いし標準域ではF4で縛るので
バウンスストロボ時の明るさは足りていますね。
ただ大口径から絞るF4と開放のF4はキレが違うので適材適所ですね。
式などはアップもワイドも列席ポジションから撮るのでこのレンズが重宝します。
披露宴になると私は頼まれる撮影がおおく前にガンガン行くので
17-50oでも足りることが多いですね。
もちろんこのレンズを一度つけるとスパイショットの自然な顔が撮れるので
なかなか大口径には交換できせませんが。。。
まめまめごんごんさん
感謝です。
私は行者さんではないです、宗教家でもないです、、
移動写真を作るにあたって、「気持ちのいい場所探し」を
サーガーの一つとしてしていまして。
その場所が役小角さんの足跡に多いことに気が付き追ってみました。
その場所を撮るのにあたり、その場所を大事にしている方に
失礼にならないように勉強させていただきながら撮っている感じですね。
なので、撮影禁止場所などに注意しつつ、住職さんや先達さんから聞いたり
見たりしたことを移動写真としてつないでいます。
構図やSS、深度の狙いで被写体を納め作品を作る普段の撮影に加えて、
お話を聞いたり、その場を感じたり、歩きまわったりする撮影になるので
一瞬の現象に反応でき自然体に瞬間瞬間被写体と接する必要があります。
焦点距離により、レンズ交換の必要が出て
とり逃したりあきらめたりしたのでは、むずかしくなります。
このレンズは自分の引き出しで自然体で具体化してゆく撮影には
最強のパートナーですね。
墓参り行ってきました、もう京都は栗赤飯の季節です。
書込番号:10206928
2点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
下の花火のスレに書き込んだ物です。
本日、ついさっきB003が到着しました♪早速KissXに付け家の周りをぐるっとしてきました。
ん?AFの音、A16よりかなり静かだな・・おっ!噂どおり70-100のあたりで固いなぁ・・
VCは強力との事だが・・・あちゃーVCブレさせてしもた!(私、ISもぶれさせた事あり)
チェックしてみると・・・・うーん、まあ、こんなところか!って感じです。(購入の後押しとなった)A16までは写らないけど、まずまずの写り。。Sigma18-200OS無しよりはだいぶいいかな・・・
AFは他と比べて遅い(A16より静かだからそう思うのかな?)・・・遅いけど、使い方次第で何とかなるでしょう。。困るほどではない。
お盆の帰省時・普段にどんどん使いたいと思います!
2点
こんにちは
オールマイテーレンズですね。
沼の住民の皆さんは、単焦点が多いみたいですね。
キャノンの単焦点や70-200 F2.8なども如何ですか。
書込番号:9955687
4点
こんにちは♪
AF18-270mmVC ご購入おめでとうございます^^
便利な1本として高倍率ズームはなにかと活躍するでしょうw
次はマクロレンズですか?w
書込番号:9955709
1点
maskedriderキンタロスさん、こんにちは。
購入おめでとうございます。
1枚目の写真、270mmを1/25秒で撮れるなんて凄いですね。
この場合のセリフは「俺の写真は最初からクライマックスだぜっ」ですね!
書込番号:9955886
1点
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
バシバシ撮って、素敵な写真を見せてください!
書込番号:9955907
1点
こんにちは。
「レンズ沼」ですか?
このレンズ1本あれば、大抵のものは撮れるのに?
あっ、そうか!
ズームはこれ1本で日常撮れるものはカバーして、あとは単焦点レンズに行くって事ですね!
良い考えだと思いますよ♪
※このズームとの対比で考えると。
・F値は小さい方がいいですね。大口径レンズ!
・VC=手ブレ補正を味わってしまうと、やっぱ単焦点にもISは有った方がいいですね。
・それに、このズームでカバーできていない焦点も気になるでしょうし!
なるほど!分かったわ!
次は328に決めているのですね♪
力強いですね♪
「レンズ沼に「俺!!参上!!!」と公言されてるものね♪
(注)プレッシャーかけてる訳じゃありませんよ♪(←これがプレッシャーだったり?!)
書込番号:9956046
2点
関係ない話で申し訳ないのですが・・・。
何故キンタロスなのに「俺のレンズ沼にお前が泣いた」ではなくて「俺、参上!!」なんですか?
答えは聞いてない!
書込番号:9956240
3点
高倍率はどこまで一本で登れるか?の山なので沼ではないかも。
どんどん作品の山残してください。
もちろん、コンビネーションにも強く、
これ一本あればどんな個性的なレンズもって歩いても安心という楽しさもありますね。
書込番号:9956432
2点
>maskedriderキンタロスさん
>田中イチローさん
お二人が「チャーハン対決」する時は呼んでください。
写真を撮りに行きます。(^-^)v
書込番号:9956913
1点
maskedriderキンタロスさん ご購入おめでとうございます!
私もこのレンズをKDXで使ってます。
犬の散歩のお供に、このレンズを着けてる事が殆どですが、
VCが強力なので片手でも撮影出来ちゃいますね(^^)
普段にどんどん使いたくなるレンズですよ♪
書込番号:9957213
2点
maskedriderキンタロスさん こんばんは
御購入おめでとうございます。
俺参上は電王ソードフォームでの口癖ですね。電王アックスフォームでは
俺の強さにお前が泣いたのフレーズ有名ですねww
8月8日は仮面ライダーVS大ショッカーいよいよ映画公開ですね。
書込番号:9958174
1点
maskedriderキンタロスさん、こんばんは。
B003のご購入、おめでとうございます。
私も手持ちのEF-S55-250ISが不調になった時、このB003とシグマの18-250のどちらかを購入しようかと検討した事が有りました。
結果として先にサンヨンを購入したためにすぐに購入とはいかないのですが、広角域から望遠域までをレンズ1本で幅広くカバーするメリットは理解してるのでモータースポーツから日常撮りまで色々な作例を挙げてもらえたらありがたいです。
ただ、広角域が苦手な為に買っても望遠域しか使わない可能性が有ります。
maskedriderキンタロスさんの作例も望遠よりですね?
思い切ってB001辺りの方が自分の為に良いのか?なんて思いますが、VCとオールマィティな焦点距離は魅力ですね。
書込番号:9958575
1点
ウラ:「せんぱぁ〜い、だから言ったでしょ〜、調子づいてると突っ込まれるよって!大体、先輩は脳味噌干物なんだから、レンズ沼に俺参上って!金づちでしょぉ〜」
モモ:「ってうるせーんだよ!このスケベカメ!!」
リュウ「やったぁ〜ケンカだケンカだ!」
モモ「くぅ〜こいつらバカにしあがって!涙が出るぜ!」
キン「涙!?泣く!?泣けるでぇ〜!!」
「俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!」
僕:「ちょおとぉーいいかげんにして!!、みんな止めてよ!!!」
と言うわけでここからがレスです。
里いもさん・・私の振りで皆さんのスイッチが入っていると思います。不愉快でしたらごめんなさい。そうですよね、やはり単焦点やLレンズこそ「沼」ですよね。70-200F2.8は所有しているのですが、残念ながら非純正のSigmaなのです。ただ、ここ半年で4本目のレンズだったのでついついああいう風に書き込んでしまいました(汗)
ちょきちょきさん・・「レンズ沼のジャンヌ・ダルク」さんこんばんは。はい、次はマクロですね。ハイブリットISを待つか!?またもやタムにするか?それとも現行純正100USM?S60?と夢ばかりが膨らみます。
タン塩天レンズさん・・普段はキンタロスで「俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!」なのですが、今回新たにレンズ板への登場口上として考えたのですが思いの他、リアクションが大きく考えないといけませんね。。。1枚目ですが以前はSigmaのOS無しの18-200を使っていたので割と手振れしないよう構えるのですが、VCのお陰でしょうね。
ルナ・クリスティン さん・・色々とありがとうございます。一応焦点距離だけはかなり揃えています。
TAM17-50F2.8 SigmaAPO150-500DG OS HSM Sigma70-200F2.8 CanonEF-S55-250
ボディ:KissX+40D
そりゃぁー、何もかも許されればサンニッパとか逝きたいですねぇ〜。。一応望遠志向が強いのでゴーヨンとかハチゴーとか逝けるものなら逝きたいです。でも、まぁー現状でラインナップにLが無いように無理だと思われます。沼の淵の濁った場所辺りで溺れるのがお似合いな自分です。
田中イチローさん・・へへっ!そう突っ込まれるかな?と思ってました。
MOVE MOVE MOVEさん・・いつも作例を拝見しております。色々言われる中必ず作例を上げてスレ建てされる所をいつも感心してました。前のSigmaでも動体撮影出来たぐらいですからこいつならもっと楽に出来そうです。そうですね、使いこなしの高い山に登ろうと思います。
EOSキャパさん・・時々投稿拝見させていただいています。EOSキャパさんもB003+KissXお持ちなんですね。この取り合わせは今までのSigmaとのペアより可能性を感じています。夏はこいつで行こうと考えています。
サンセブンさん・・子供と見に行こうとか?考え中です。えっ!?答えは聞いてない!?
特急彗星号さん・・鉄系スレで拝見しております。そうなんですよねぇ〜僕も正直広角は少し苦手です。でも、以前の18-200では18〜25mmと150-200mmをよく使っていました。そんな訳で色々なシーン用のレンズは買いましたが、1本で済ませたい時のヒット率を上げたいなと思い購入いたしました。
画像はまたUPします!
書込番号:9958902
4点
maskedriderキンタロスさん
>前のSigmaでも動体撮影出来たぐらいですからこいつならもっと楽に出来そうです
お久しぶりです。maskedriderキンタロスさんもモータースポーツ撮りされてましたよね。このB003でも意外に撮れたりしますよ。本来サーキットでは私の場合は白レンズが適材なんですが嫁も一緒に流し撮りするので白とB003取り替えて嫁のX2に白付けて私の50DにB003つけたりします(でも嫁はEF70−200mmは重いから疲れるみたいです)。
添付写真は嫁がX2+B003で撮ったものです。
書込番号:9961894
3点
maskedriderキンタロスさん、おばんです。
17〜500までフルラインナップですね。(^^)。
SigmaAPO150-500DG OS HSM は特に興味あります。
でも、「L」が無いのはさみしいので・・レンズ沼、ヨンニッパあたり。
で、おぼれてください(^^;ゞ。
エクステも実用的みたいだし・・。
やっぱりヨンニッパはひと味ちがうみたいですし?。
(ボクもつかってみたい、今度レンタルしてみようかな?)
18-270VC、チャピレさんも書かれてますが、AIサーボでのAF速度は問題ないと思います。
チャピレさん、
お、おくさまも・・・スゴいです(^^)。
書込番号:9963009
1点
俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんはー、うん、やっぱこれがすんなりいくな・・・・
チャピレさん・・お久しぶりです。覚えていただいてて嬉しいです。今回、このレンズ購入しました。チャピレさんの(奥様含む)作例も後押しとなりました。お盆にMXレース(アマチュア)があるのでこいつで臨もうと思っています。PLも購入せねばF22なんてありえないし・・Xha派手に、40Dは微妙にごみまで写ります。。。(月曜にSC持ち込み予定です)
★ zero ★ さん・・こんばんは。AIサーボ、本日試しましたが一度ピントが合ってしまえばその後の追従は問題ないですね。ますます、こいつが気に入ってきました。もともとA19でタムロンの人の描写が気に入り、皆さんの作例を見ながら(Sigamはまだ煮詰まっていないようでしたし)決めたのですが唯一の心配だったAFスピードがそこまで問題ないようなので安心しています。(こればっかりは作例だけではわかりませんからね)B003で言われるVC揺れですが、150-500のOSなんか本当「めまい」がしたのか?とおもうぐらい「ぐらんぐらん」揺れます。恐れと比べるとどうってことありませんね。
あの後、実は近所で通りすがりの車をパシャパシャしてきました。流し撮りもSigma18-200OS無しに比べると嘘みたいに決まりますね♪こりゃー楽だ!
ううっ、盆休みが楽しみだ!
書込番号:9971673
1点
maskedriderキンタロスさん こんにちは
オールライダー見てきました。モモタロスもファイナルフォームライドで出てました。
最近は暑いですねー。散歩がてら撮ってきた昆虫の写真UPしました。
よかったら見てください。
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88823/iwakurasizenn090813.html
書込番号:9996170
0点
こんばんは!只今実家に帰省中でネット環境がありません!帰ったらリンク先、見せてもらいますね!
アブラゼミよく撮れていますね!僕も田舎でトンボとか撮っています(-^〇^-)
書込番号:9998526
0点
サンセブンさん
虫よく撮れてますね!ぼくも少し撮って来ましたが、負けちゃってるようですぅー。。
鍛錬・鍛錬!あるのみです。
元来、手振れ補正無しレンズが主軸だった為、こいつは凄く楽ですね。
書込番号:10013479
0点
その後色々つかっていかがですか?AFも問題なくなってきたのでは?
A16に比べて明らかに早いでしょ。
キットからだと重く思っていたレンズも当たり前になってきたのでは?
特にテレマクロのもっとも悪い条件である開放でも、、、
綺麗に設定されているレンズなので虫撮影も楽しいですね!
至近距離固定でご自身が被写体に対して一番前まで行かれると最大マクロになるので。
迫力が出ますよ!
ロードサイクルにまたがったまま、最大マクロではなくAFで追って撮影してみました。
普段着の一着ですから、どんどん気軽に楽しんでいくのが一番ですね。
書込番号:10014169
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
EOS X3のために購入しました!
ここの板を見て、UVレンズカバー付きで49570円、送料無料の
ディスカバーフォトさんが結局おトクなのでは!? と思い、
ディスカバーフォトさんで買いました。
価格コムに登録されているのかと思ったら、してないんですね。
お店のHPからの購入です。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Tamron.htm
振込先名義が個人名になっていてちょっとどきどきしましたが、
問題なくすぐに届きました。
これからはこのレンズでバシバシ写真を撮ろうと思います!
特に旅行が楽しみです^^*
2点
私も今、注文しました。
売り切れなきゃいいけど。。。
書込番号:10125989
0点
お店からすぐに「在庫あります」の連絡がありました。良かった!
なかなか良いお店ですね。
書込番号:10126071
0点
在庫ありとのこと、よかったですね^^
私のときはちょうど在庫が切れていたそうなんですが、
土曜日にお願いして、月曜にはすぐに発送してくださり、
火曜に手元に届きました。
在庫切れと思えない速さ(笑)。
今試写してますが、やっぱり望遠がスゴイです〜★
書込番号:10126324
0点
届きました!
このお店ほんとに良いですね。私のWebサイトにお店の紹介を簡単に載せたら、ハンドグリップストラップまでおまけで付けていただけました。
このレンズを付けるとさすがに少し重いので、いただいたハンドグリップストラップがありがたいです。
このレンズで子供の運動会撮る予定です。走っている時もお弁当の時もレンズ交換なしで行けますね。楽しみです。
書込番号:10136114
0点
わたしもディスカバーフォトさんで購入しました。
メールでの連絡には少し不安になることもありましたが、品物は早く届きましたし、おまけもいただきよかったですよ。
書込番号:10158158
0点
たった今、わたしもディスカバーフォトさんで購入しました。
今まで使用していたズームレンズが先週末故障してしまい
ずーっと欲しかったタムロン買うのに迷ってましたが
この評価見て、決めました。
書込番号:10162243
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

























































































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




