AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年10月18日 20:47 | |
| 2 | 10 | 2008年10月8日 23:40 | |
| 1 | 8 | 2008年10月1日 18:28 | |
| 0 | 2 | 2008年9月30日 20:03 | |
| 3 | 6 | 2008年9月21日 12:34 | |
| 1 | 0 | 2008年9月19日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
本日、届きました。
代引きで、配達10分前に配達業者からTEL。事前に配達予定を知らされていなかったので、家中の現金をかき集めてなんとか支払いしました。この週末はどうやって過ごそう(^_^;)
さて、購入店はデジカメオンラインさん。納期未定でしたが、10月6日にオンライン注文で本日着となりました。
ご参考までに。
0点
ご購入おめでとうございます。
>この週末はどうやって過ごそう(^_^;)
レンズをイチロク銀行に入れるとか・・・(?)
書込番号:8517256
0点
近所で撮影ですな。。。
レポート作例お待ちしています。
ズームの硬さ
ズームロックは
即解消されるので使い込んでみてください。
書込番号:8517309
0点
ちょいと触った感想です。
写りのシャープさは前レンズのシグマ18-125(初期型)に比べて、全域でシャープですね。さすがデジタル製品は新しいほど良いと感じました。
デカいけど苦になるほどじゃない。重いけど苦になるほどじゃない(対前のシグマ比)
AFの迷いは全く問題なし。わざと迷う被写体で迷わせることは出来る(^_^;)
VCは驚き。(手ぶれ補正機初体験です)
困った点はズームリング。
シグマと逆。回らないリングを力づくで回そうとしてしまったり(^_^;) 慣れないと。
あと、50ー100あたりで手応えが重くなる仕様は、ない方が使いやすい(対自分比)。かなりストレスを感じる。これも慣れないと。
とりあえず、慣れれば前のレンズよりもうんと使えそうです。
作例は、ご勘弁を。
書込番号:8518282
0点
すみません。一つ訂正です。
連絡無しにいきなり届いた、というのは間違いで、購入店のデジカメオンラインさんから前日に発送予定、発送完了の2メールが届いていました。デジカメオンラインさんごめんなさい。
59800円+送料735円でしたが、ケンコーのPRO1フィルターがサービス。どーせなにかの保護フィルターは買うつもりだったので、すんごいお得気分です。
書込番号:8518343
0点
もう一度書きますね
ズームの100MMの硬さはすぐにやわらかくなりますよ!
ご安心を
書込番号:8518809
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
今日は日曜日!
壊れたアルミサッシ雨戸の鍵を直したら、今日の課題は全て終了!
そして、今にも雨が降りそうな曇り空です。
暇に任せ、先日購入したTAMRON AF18-270mm の、270mm最大ズーム・アップ写真を
後で大事な撮影場面で泣きを見ないように、じっくりテストすることとしました。
新潟の秋の暗さか、画像はシャープさが欠け、モタ〜とした感じとなりましたが、
実際は、私自身の撮影技量の足らないことが原因であることは重々承知です(泣く)
MOVEMOVEMOVEさんのHPの画像テクニックや、YG太郎さんの蝶々写真に感動し、
暇に任せ、今日このレンズで撮影した画像に、私の大好きな画像編集を楽しみました。
結果は、MOVEMOVEMOVEさんや、YG太郎さんには、遠く及びませんが(笑い)
ここにアップした写真は、TAMRON AF18-270mmで撮影しているものの、
その画像に、意味不明な手を加えた創作写真であることをご了解下さい。
15倍ズームの私自身の満足度は以下に登録しています。
http://www.honzuworld.com/kodomotati/sannpo/20081003/menu.htm
1点
面白い効果ですね。
どのようなソフトなのでしょうか。
確かにココまで小さいとピントが難しいですね。
テレ端で開放という一番良くない条件の作例を探しました。
行灯のほうは、ディスタンスは10Mほど先の遠景です。
三脚なし。
花のほうは風があったので、、、、ましなのはこれでした。
三脚ナシで、モードは風景、シャープは5で触っていません。
ディスタンスは最も接写状態です。
★特別なソフトを一度通していますが、投稿時の画質変更はないはずです。
書込番号:8460216
0点
MOVEMOVEMOVEさん、今晩は!
私の画像を、おもしろがって頂き有り難う御座います。
使った画像ソフトは、Corel Paint Shop Pro Photo XI です。
他にも、数種類の画像ソフトをケースバイケースで利用しますが、
今回はこのソフトで楽しみました。
イマイチ、満足のいかない画像も、画像ソフトの機能を楽しむことで、
思いがけない世界が開けることも多いので楽しんでいます。
特にパソコンには縁のない写真愛好者には、驚きが多いことも楽しみの一つですが?
また、テクスチャ(画像をごまかすマスク:上乗せ重複画像でしょうか?)を
思いつくまま作成し、在庫して(思いつくまま作成し)利用しています。
今回も、網状、霧状のテクスチャを利用しています。
しかし、MOVEMOVEMOVEさんのHPを拝見するに、私の楽しみは邪道と感じます。
やはり、写真は撮ったままの(露出調整やトリミングは別ですが)画像が最高!
私のような、技量不足を画像ソフトでごまかすようなテクニックは軽蔑するのが王道です!
ベテランカメラマンから、写真展に応募すればとの意見を受けることもありますが、
やはり私の楽しみ方は裏道街道! 独りよがりの一人芝居が続きそうです(笑い)
そして、MOVEMOVEMOVEさんが、面倒して探し出してくれた、私と同じ条件下での撮影結果。
見させてもらいホットしました。このような条件では、貴方のHPで公開されている、
鮮明画像ではなく、貴方でもモッタリした画像となることが確認出来てホッとしました。
書込番号:8460591
0点
そうですね、あまりにもピンも怪しいですが、
ニジミはわかってもらえたと思います。よかったです
悪い例も見せるのがレビューですので。。。。
やはり開放では限界はあります、キット比べてどうか?純正高倍率と比べてどうかは
それほどないとは思いますが。。。。とくに200oで絞れたら、そこそこ行きますよ。
私も作品の撮影時には多少そのあたりを注意しているようです。
300MMF2.8のように超高倍率の15倍で撮れたらビックリデス。
そんな製品が出来たとして、レンズの口径と長さは何メーターに価格はいくらに
なるかは想像できませんが、、、
よく色々なレンズの勉強で色々なレンズを展示会に見に行くのですが、、、、
TVレンズの101倍は口径200M以上センチ数百万円です。重さも24KGありますが、、、
綺麗ですよ、、、
サッカー場の全景から、「月」全体ではなくさらに、四分の一がまでの範囲が撮れます。
http://cweb.canon.jp/indtech/bctv/hdtv/digisuper100af.html
まあお金と重さと口径がオッケーならば何倍でもつくれるということですね。
あくまでシームレス撮影の道具として、使うもので撮影対象が決まっているものは
単焦点や低倍率でじっくりと撮るのがいいと思います。
今日はマクロ!だ、今日は単だ!そして、それ以外(撮れない画角)の構図はすべて
毎日もっている超高倍率!そんな感じです。
書込番号:8461297
0点
おっと、大事なところ忘れてました
>イマイチ、満足のいかない画像も、画像ソフトの機能を楽しむことで、
>思いがけない世界が開けることも多いので楽しんでいます。
ご謙遜をおっしゃっていますねー、満足いく写真レベルが怖いですよ。
たしかに、素材写真としてもステキですよ。
そうやってソフトを使いこなすうちに、、、、
実際のテクニックがつくと思います。
この写真はチャチャっと五分くらいでつくりましたが、8つのレタッチと効果手順が
あります。
使ったか使っていないかは個人しだい、効果の素材としての作例も有用情報です。
必要な方がいる、いらないではなく、投稿者の自由ですね。
18-270mm一本でこんな世界も作れますね、
夜景を撮って(18mm)その後月を撮って(270mm)合成。
こんな芸当が一本で出来るレンズは、世界にこれ以外ないです。
そしてなじませる為の色々なレタッチをしてみました。
書込番号:8462298
1点
MOVEMOVEMOVEさんに触発され? 私も再度、TAMRON AF18-270mm で撮った画像を、
新に創作写真としました。
このコーナの目的を逸脱し、目障りな画像をアップし申し訳ありません。
書込番号:8464538
0点
ルール違反でしょうか?
画像が「現像中」と表示されたままとなりました(泣く)
サイズが大きすぎたのでしょうか? 済みませんです。
画像サイズを小さくリサイズし再投稿いたします。
書込番号:8464625
0点
鈴緒さん
写真はちゃんと表示されるまで時間がかかりますので、5〜10分ほど待てばちゃんと表示されますよ。そのための「現像中」なんですから。焦ることはありませんよ。
書込番号:8465814
0点
昨日の「現像中」騒動、そそっかしくて済みませんです(泣く)
MOVEMOVEMOVEさんのご意見、200mm位が鮮明画像になる? が気になり、
試してみました。 ここでは枚数制限でアップしませんでしたが、テスト結果では、
そのような気がしました。
このレンズのズームリング、18-100mmまではスムーズですが、真ん中辺では、
摩擦係数が高まり抵抗感があります。癖を飲み込めれば100mm辺りを知れるので、
ファインダーでズーム位置を知ることが出来ない現状では、かえって良しとします?
また、下の左端の画像のごとく、大まかなズーム位置を知ることが出来るので、
便利ですね。そして、ズームリングを見ると、18-100mmまでは結構レンジ幅はありますが、
200-270mmではズームリングのレンジ幅が狭く、200mm撮影を意識すると、
繊細な操作が必要ですね? ともあれこのレンズは気に入ったので、
使いこなすべく撮影テストを繰り返すこととします。
なお、花の撮影は手持ちでVCをONで撮影しました。
書込番号:8468844
0点
限界性能評価は難しいですね。
結局、開放とテレ端はほとんどのレンズが苦手とする条件なので、
コチラのテストとしても限界が来ますよね。
先日は、それを踏まえて、ピントはずしや、被写体ブレ
明暗の激しい被写体などの、
テレ端、開放の悪い例をだしましたが、、、
テストとして、メガチャートでの性能を見てみると、
問題はないと思います。
レンズの引っかかりはマエダマが重いので上向きは仕方ないですが。
もう、購入時とは違い、軽くなってきました、
伸ばすテクニックも含めて、自由自在に使えるようになってますね。
書込番号:8474248
0点
今日、新潟は久しぶりの晴天だったことでウズウズし、
散歩を兼ね、2回目のこのレンズのテストを行いました。
結果としては、私のレベルでは満足出来るものと断定し、
楽しみにしている当地で開催される”秋のバラ展”、
このレンズで撮影に臨む自信が持てました。
MOVEMOVEMOVEさんには、いろいろアドバイスを頂き有り難う御座います。
2度目のレンズ・テスト結果を下記にアップしました。
つたない自分よがりのテストであることをご了解下さい。
http://www.honzuworld.com/kodomotati/sannpo/20081008/menu.htm
書込番号:8474514
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
9月20日発売を楽しみに、キャノン用を
予約して待っていたのですが、今日、店に
確認してみると、「キャノン用は不具合発生により
10月2日に延期」との連絡を受けました。
2週間での手直しというのは、どんな原因が
考えられるでしょうか? モーター内蔵の
ニコン用がトラブルというなら分かりますが・・・。
タムロンのサポートに問い合わせ中ですが、
トラブル内容によっては、初期ロットを避けて
2ヶ月ほど待とうかと考えています。
これまでのご経験などお持ちの方など、
ご意見をお聞かせ下さい。
1点
>店に確認してみると、「キャノン用は不具合発生により10月2日に延期」との連絡
本当ですか!!発売を楽しみにしていただけに残念です…。
内容にもよりますが、二週間で直るトラブルならそれほど深刻ではないと思います。
さすがにA20の時のような長期発売延期はないでしょうし、10月2日と日付が指定されてるので大丈夫だと思います。
さすがに、その日付にも間に合わないという場合は深刻ですが。
ところで、ニコン用は問題ないという事なんでしょうか?
EOS本体との連携がうまく取れていないという事なのかな??
書込番号:8367604
0点
9月20日の発売を楽しみにしていましたので
もしそれが本当だとしたらショックです。
メーカーの公式発表を待ちます。
書込番号:8367616
0点
正式発表しましたね
残念ですが不具合が発売前にわかったほうがいいので、
じっくり訂正して欲しいですね。
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0918.html
書込番号:8371078
0点
訂正です
一部部材の調達遅れにより生産が遅れたため
とのこと
不具合ではないようですね
書込番号:8371520
0点
皆さんも、このレンズに期待しておられたことが
よく分かりました。
タムロンに問い合わせていた回答の内容は、
HPとまったく同じでした。再度、詳細を知りたいと
メールしていますが、答えは同じでしょう。(-_-)
>どうしてキャノンだけ・・・
小生も、同感です。モーターを組み込むニコン用なら
あり得ることでしょうが、同じレンズでキャノン用だけ
というのもしっくりしませんね。
まあ、メーカーの言葉を信用するしかないので、
予約は取り消さず、待ってる間は、ニコン用を
店頭で試してみようかと思ってます。
書込番号:8373509
0点
10日ほど前、カメラ店の店長さんとこのレンズについてお話しした際に、
「今から予約をしても、お渡し出来るのは 10月に入ってからになるみたいですよ。
純正も出るから、最初は様子見であまり生産しないのかな?」って仰ってました。
今回の発売延期と何か関係あるのかなと、今になって思っています。
書込番号:8378776
0点
いよいよ明日ですね!純正との戦い見て見たいですね。
わくわくしています。
書込番号:8440405
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
現時点の話ではないのですが
kissX2後継機か 50Dがファームアップで動画対応となったら動画も静止画も このレンズを使えばこれが本当の”ダブルOK”
その際はすぐに買いに走ろうと思ってます
超高倍率ズームゆえの静止画時画質のデメリットを差し引いても 利便性はなんともいえないですからー
5DmarkU+28-300mmVCだと値段が厳しいもので
ただ ズームリングを録画中回しながらの安定したフレーミングは難しいですよね
0点
そうですね
オートズームがほしいでしょうね。。。
タブンズームインすると水平がずれるかも、、、
たぶん普段の持ち方と違って上からレンズを持つほうがいいかも。
でも動画のプロは同じ方法でズームしてますよ。
静止画時画質は「キット並み」ですからそれ以上はあきらめましょう!
でも、それほど悪くないですよ。
書込番号:8436172
0点
動画撮るなら丈夫な三脚は必須ですよ。
動画撮影時に手ブレ補正は一切効きませんから(少なくともニコンの場合)
書込番号:8436276
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
価格.comでの、現在の最低価格は\69,800ですか。やはり7万円を切ってきましたね。
EF-S18-200mmよりも安いです。
価格.comに価格登録していなくても、このレンズの価格をHPで発表している店も増えてきました。
6万円台前半や、5万円台の店もあります。
今後、価格競争が激しくなりそうですね。
0点
このレンズ、かなり気になります。。
ただ、今までEFS17-85とEF70-300の二つを付け替えることで
画角の範囲をこなしてきたのですが、、二つとも存在価値が
無くなってしまうのでしょうか。。
うーん。
複雑。。
ちなみに40Dユーザーです。
書込番号:8349597
0点
ヨドバシが69800円(ポイント10%)ですから、キタムラは62800円になると思います。
書込番号:8349641
0点
>japanetたかたさん
今回の場合、焦点域が似てくるレンズはたくさんありますね。
VCが搭載されるので、悩みどころですよね。
>じじかめさん
価格は、実質6万円台前半が主流になりそうですね。
書込番号:8349757
0点
EF70-300が買ったお金で余裕で買えそうな
このレンズ。。
嬉しいような寂しいような。。
レンズ沼ってこういうもんですかね。。
書込番号:8349895
0点
ミカサカメラで56,490で出てますね。
送料と代引き料込みでも58,002ですね。
http://www.mikasacamera.co.jp/113_1976.html
書込番号:8386985
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/index.html
スペシャルサイトはじまりました;)
VRの利きをファインダーに仕込んだで小型CCDカメラで撮影されています
おもしろいですね。。。。
さすがに手振れ補正はタムロン小型化してもよさそうですね。
ガッツり効きそうです
しかし、想像するのと違って凄い倍率です!
1点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




