AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年10月 2日 発売

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:79.6x101mm 重量:550g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥を撮れますか?

2009/12/21 20:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:114件

コンデジしか使ったことない、全くの素人です。
背景をぼかせる写真を撮ってみたいと思って、デジイチの購入を考えています。

キャノンのX3がいいと、友人に勧められたのですが、できれば、日常写真に加えて好きな野鳥の写真が撮れたらいいと思っています。
で、このレンズはどうですか?
270ミリっていうのは、結構な望遠なのですか?野鳥を撮るのに…。

全くの素人なので、変な質問かもしれませんが…。

書込番号:10664944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/21 20:38(1年以上前)

大きな鳥ならいけるとは思いますが、小さな野鳥を撮るのには望遠不足でしょうね

書込番号:10664985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/21 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

トンビと目白ですが
トンビは300ミリ距離は20m以内
目白は105ミリ距離は3m程度
両方トリミングしてあります
キヤノンのLレンズにしたほうがよろしいと思います

書込番号:10665036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/21 20:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ポアロ三世さん
この程度の望遠です、鳥を狙う人は400mmはもってます

書込番号:10665061

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/21 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一応わかってらっしゃるとは思いますが、、、、、、
このレンズは広角から望遠まで一気にいけるレンズです。

一枚目のあと二枚目
三枚目のあと四枚目が
シームレスに撮れるレンズですので。
二枚目四枚目狙っていて、鳥が来ても撮れます。

そういうレンズであって、超望遠(フィルム時代ははこれくらいで十分超望遠でしたが)
で鳥に寄れません。
「最適!」ではないですよ。。。

書込番号:10665299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件 いりさん 

2009/12/21 22:01(1年以上前)

機種不明

諸先輩が仰る様にこのレンズでは厳しいと思います。
作例は焦点距離270mm、距離15m程でトリミングはしてません。
散歩がてら高台から狙ってみました。
ごめんなさい、鳥の名前は知りません・・・

書込番号:10665484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/22 11:08(1年以上前)

小型野鳥の撮影なら600mm(相当)は必要だと思います。(できれば換算800mm以上)
便利なレンズだと思いますが、野鳥には向いてない気がします。

書込番号:10667713

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2009/12/22 11:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コハクチョウのダッシュ

コハクチョウの飛翔(約400mm)

カモの飛翔(500mm)

メジロ(285mm)

 
 どんな鳥(とくにサイズ)を狙うかによりますが、ハクチョウやサギのような大型の鳥なら非常に遠くなければ(20〜30mくらい)撮れます。カモのような中型の鳥ならかなり近いと270mmでも撮れます。メジロのように小型の鳥なら数mくらいの距離まで接近できれば撮れます。

 鳥をよく撮る人は、500mm〜800mmくらい(あるいはそれ以上、場合によっては×1.4のエクステンダーを使用)のレンズを持って行きます。
 先ほど撮ったコハクチョウの撮影例(1枚め、約250mm)を貼っておきます。この程度なら〜270mmのズームで撮れますが、2枚め、3枚めになると270mmでは不足です。4枚めの写真は目一杯メジロに近づいて撮った例で、270mmならこれくらいなら撮れます。

書込番号:10667809

ナイスクチコミ!1


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2009/12/22 11:45(1年以上前)

本格的な野鳥の撮影でしたら、みなさんご説明の通りかもしれません。
ただ、デジイチ初心者でこれから購入ご検討ならX3ボディとこのレンズ(B003)でもいいと思いますよ。実質3万円台で買えるレンズとしては優秀だと思います。
MOVEMOVEMOVEさんが実証していらっしゃいますが多彩な写真が撮れる可能性があります。(勝手にお名前だしてすみません^^;)
ただ将来カメラ趣味にはまって本格的に野鳥を撮る可能性が高いならボディは7Dにしたほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:10667835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/22 16:29(1年以上前)

ポアロ三世さん、

X3の購入を前提に、Wズームキットよりこのレンズのほうが取替えしなくてすむ分、非常に便利、
画質もキットと比べて遜色ないと思いますよ。キャッシュバック使っちゃいましょう。

旅行や日常スナップ、常用レンズとして、それから鳥撮り300mm超の望遠レンズを検討してみてはいかがかしら?
シグマ150-500とか。。。安くてOS&HSM。純正買える人には大きなお世話かも。

書込番号:10668709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/12/22 18:57(1年以上前)

多くの皆さんにアドバイスいただきありがとうございます。
やはり、本格的に野鳥を撮るには最適とはいえないのですね。

しかし、MOVEMOVEMOVEさんの写真はこのレンズで撮られたものなのですよね。
自分としては、これほどに撮れれば十分すごいと思っています。もちろん、素人のわたしなどとは撮影技術が全然違うのでしょうけど。

今のところ、MAパパさんがおっしゃるように
>デジイチ初心者でこれから購入ご検討ならX3ボディとこのレンズ(B003)でもいいと思いますよ。
のように感じています。

>ただ将来カメラ趣味にはまって本格的に野鳥を撮る可能性が高いならボディは7Dにしたほうがいいのかもしれません
うーん、これは仕事やめて時間があったら検討します。

いずれにしても、少しお店を回って、実物を見てみたいと思っています。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:10669252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/22 23:20(1年以上前)

>MOVEMOVEMOVEさんの写真はこのレンズで撮られたものなのですよね。
はいそうです。

たぶんキットレンズ装着ならば取り逃がしています、、、その前後が広角撮っていますから。

でも特別なテクニックはいりませんよ、出す、狙う、ピントがあったら撮る。
連写も使っていません。チャンスに強いだけですよ。


でも、MAパパさんがおっしゃるように連写、
そしてオートフォーカスは7Dとの相性が抜群らしいですね。
わたしはそこまで、必要ないですが、資金と持ち運びに余裕があれば検討してみてください。


書込番号:10670538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車の撮影にて

2009/12/16 16:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:28件

カメラを始めて1年ほどの初心者です。

40Dを使用しています。背景がボケた写真が撮りたくてキットレンズの EFS17-85にEF-50F1.8を買いました。
その後、写真の基本は50mmだという事を知り、シグマ30mmF1.4を買い増ししました。

きれいにボケるいいレンズだと思い、約1年間30mmのみ使用しています。
キットレンズは全く使っていません。

最近、車の写真を撮り始めましたが、30mm単焦点で車を撮影では、背景をボカした写真は難しいと感じました。
そこでステップアップの意味でもレンズを買い増ししようかと思い、このレンズが気になりました。

理想的な写真はNikon D3xのカタログにある様な車だけにピントが合い背景がボケた写真です。


書込番号:10640230

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2009/12/16 16:31(1年以上前)

 Nikon D3xのカタログは持っていませんので、背景がどの程度ボケた写真なのかは分かりませんが、コメントできるとすれば次のとおりです。

 車の全体像を写そうとすれば、車からカメラまである程度の距離はあると思います(超広角で写せば別ですが、背景はボケません)。そうすると30mmや50mmのレンズで撮ったのでは絞りを開放にしても背景はそうボケないと思います。

 背景のボケを思いっきり出そうとすれば、なるべく焦点距離の長いレンズ(望遠レンズ)を使い、できるだけ絞りを開いて写すことです。AF18-270mmはそれなりの望遠領域まで使えそうですが、270mmでF6.3となると背景のボケ具合が十分ではないかも知れません。300mmでF2.8ならたぶん期待どおりの背景ボケが得られるでしょうが、かなり高価なレンズになります。

書込番号:10640271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/12/16 17:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

D3xのカタログの写真は200mmF2 開放で撮影したものでした。
ここまで高価なレンズは買えません。

残念です。

書込番号:10640398

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/12/16 17:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

70-200F2.8がお勧め

500mmF8でも背景まで距離があればぼけます。

これですね
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/sample.htm
VR 500mm F/4 G なんて普通の人は買えないでしょう。

高倍率の望遠はシャキっとしないうえ暗いので、最低200mmF2.8ぐらいはほしいですね。
背景までの距離をとることが重要です。

書込番号:10640483

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/16 17:32(1年以上前)

まあ、そこまで多大がかりなものは、
望遠ではるかかなたにおいて撮るだけでも難しい。

何か撮るついでに大口径200o買うか?ソフトでやるのがいいのでは?
補正なし70-200mmならばタムロンシグマでもありますよ。

http://kakaku.com/item/10505511839/

書込番号:10640497

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/12/16 17:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

ボケ量は減りますが

近寄って部分的に切り取ればボケ量は増えます。

200mmF2だったのですね。失礼しました。

予算によりますが5万以内ならタムロン90mmマクロがお勧め。
開放から写りがいいです。
10万まで出せるならもっと長いのも含めてチョイスは増えますが。

車は場所と光の当たり方が難しいです。

書込番号:10640547

Goodアンサーナイスクチコミ!4


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/16 18:02(1年以上前)

一応ですが、こちらのページの左の写真ですね。
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/catalogue/d3x.pdf
このレンズの板に書き込まれているということは、そこまでの予算はないということかもしれませんが、似たような所だとこのようなレンズもありますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011911.10501010017

書込番号:10640601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/16 18:36(1年以上前)

うーん写真見ました
なんとかならないか?という感じですが主被写体がかなり遠くですよね。
開放F6.3で270MM あってもAPS-Cではかなり背景を遠くにしても難しいですね。

でもなんかやってみたくなったので、機会があれば
オーナーのみなさんチャレンジしてみてもいいかも。


でも、この写真レンズよりなによりシュチエーションがいいので、、、
その場所探す方が難しいかも。。。。。

書込番号:10640751

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2009/12/16 19:39(1年以上前)

 AF18-270mm(F3.5-6.3)で何としてでも背景がなるべくボケた写真を撮りたいのであれば、裏の手がないわけではありません。うまく行くかどうか保証はしませんが...........

 270mm開放(F6.3)にして車にできるだけ近づき、カメラを縦位置にして車を(タイヤから天井までは画面に入るようにして)左から右まで3〜4枚ほどに分割して部分撮りします(3割ほどは重複するように撮ります)。それを「パノラマ合成」すれば背景がもっとボケた写真ができます。

 同じように車にもっと近づき、車を上下2分割して(横方向にも3〜4分割して)合計6〜8枚撮り、それを同様に1枚の写真にパノラマ合成すれば、背景がボケボケの写真になるはずです。
 これはちょっとだけ手間ですが、少々口径の小さいレンズでも大口径レンズで撮ったように仕上がると思いますよ。

書込番号:10641000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/16 21:55(1年以上前)

普通に撮って
車を動かして
デフォーカスの背景と合成 笑

書込番号:10641649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/17 00:10(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。
大分判ってきました。

やはり望遠で明るいレンズがベターですね。
評価の高い本レンズでしたので、こちらに書かせて頂きましたが、
メーカーに拘りはありません。
予算は10万円くらいまで考えています。
持ち運びが楽かな?位の軽い気持ちでこのレンズを候補にしていましたが、
特にこのレンズが!という訳ではありませんでした。

yellow3さん
500mmの写真ではなくて、4cheさんの教えていただいたPDFファイルの7P左のような
写真です。
ただ、夜の写真ではなく日中で停車している写真を撮りたいと思っています。
AF-S VR Nikkor ED 200mm F2Gも普通に買えるようなモノではありませんので、
近い焦点距離でなるべく明るいレンズであれば理想に近づけるかな?と思いました。タムロン90mmはノーチェックでした。タムロンの名玉と言われているレンズですよね?

4cheさん
ありがとうございます!EF200mm F2.8L II USMもよさそうです。
ただ、この金額をかんがえるとズームのEF70-200mm F4L ISも気になるような・・・

MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます。タムロンA001安いですね〜
心が動きます。

isoworldさん
裏ワザありがとうございます。
ただ気持ち的にパノラマは・・・処理の面倒さが・・・

書込番号:10642576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/17 01:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

f6,3 1/100 iso200 270mm

f6.3 1/800 iso200 200mm

ちょっとボケは足りないかもですが。
B003での家の車です。
ナンバーの関係で加工しましたのでExif情報消えてます。

書込番号:10642981

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/12/17 19:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

重ねて消しゴムでケシケシ。

カンセイ

停車しているクルマなら、何とかなりそうなので某スーパーカーでちょこっとイタズラしてみました。
やり方はMOVEMOVEMOVEさんの合成ですね。

三脚を使い、ふつうにAFでパシ(A)、その後MFにしてピントをずらしてパシ(B)。
A、B二枚をフォトショップで加工します。
Bの上にAを重ねて、消しゴムでクルマ以外を消すだけ。

手間をかけて切り抜くのがベストでしょうけど、ささっと消すだけでもそこそこ見られるかと?(^^;ゞ
オリジナルサイズを「ほと蔵」7D+18-270サンプルPHOTOの一番最後に置いときましたので・・・参考までにm(_ _)m。
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516

ちょっとピント外しすぎちゃったけど、もう少していねいに考えながら撮影すればもっと良い仕上がるになると思いますし、それほど手間はかからないかと?。(^^)。

レンズでぼかすとクルマ全体にピントを合わせにくいですが、この方法ならある程度絞ってクルマ全体にピントを合わせてもオッケイです。

うまくクルマの切り抜きが出来るなら、レンズのボケを再現するソフトがあったと思います。(ちょっと高いけど(^^;)




書込番号:10645596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/17 23:08(1年以上前)

画像素子は大きい程有利、大口径レンズ、F値を小さく、合焦距離を短く、被写体に寄る、前景や背景と距離を取るの条件を満たせば、大きなボケを得られる事になるでしょう。
EF50F1.8と40Dなら、F2.8位までの絞りで合焦距離を短く、被写体に寄り、前景や背景と距離を取るをすれば、そこそこボケた写真が撮れるはずですが。
10万位の予算ならEF135F2LとかEF100F2.8L IS MACRO等が候補でしょうか。40Dの場合216mmとか160mm相当なので丁度良い焦点距離と思います。
ズームでもボケるレンズがありますが、単焦点などに比べ暗くなり、ボケ量は少なくなってしまいます。またボケ方も溶けるようにとは行かず、2線ボケとかうるさいボケ味になる傾向があります。
ボケると言うことは、被写界深度が薄くなると言うことであり、ピント合わせはシビアになるので、心して撮らないとピンぼけ量産にもなります。

書込番号:10646978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/18 00:22(1年以上前)

VELOSさん
後ろの山が結構ボケてますね!

あとはやはりロケーションか!!

書込番号:10647507

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/12/18 02:41(1年以上前)


車じゃないですが、

背景を綺麗にぼかすということだと、

135mmぐらいで、F2のレンズが向いてますね。

APS-Cでも、結構ボケます。

135mmF2の開放ポートレート
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10413708811.html

車だと、大きいけど、なるべく近くで(1.4倍近くで撮れば、2倍ボケます)
撮るのがポイントですね。

D3Xの200mmF2の車の写真も、1.4倍近くで撮れば、APS-Cでも(135mmF2)で、同等にボケる計算です。

書込番号:10647971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/18 16:13(1年以上前)

まあ問題は200MMF2.8の深度に対して同じ深度にするには
270MMが必要です。

270MMまでをつかいほぼ同等にボケさせることは可能だが
100M先にないと車のフルは撮れないF6.3でも80M−130Mあたりまでの深度が発生します。
その間に目立つ被写体が何もないというのがポイントですね。
なので背景は少なくとも30M以上車と
離さなければなりません。そんな場所簡単にあるかなあ。。。

200MMでも80Mははなれないと、、、
この写真結構大変な撮影だった事が伺えますね。
イントレに乗ったか。機材車のステージ登ったかな?
つまり合成でなければ大がかりなプロの仕事ですね。


書込番号:10649646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/20 11:02(1年以上前)

みなさん本当に詳しく教えて頂きまして有難うございます。

VELOSさん
B003での写真を見せて頂き有難うございます。
綺麗です。F6.3でも背景との距離を考えてあげれば綺麗に撮れますね。

★ zero ★さん
合成の方法を教えて頂き有難うございます。
フォトショップは持っていませんが、手持ちのソフトでやってみます。

子だくさんパパさん
EF100F2.8L IS MACROも気になっています。
ただ、名玉と言われるタムロン90mmマクロも気になります。
金額的には倍以上の差が・・・この金額差が気になってしまいます。

mao-maohさん
写真拝見しました。きれいなボケです!
迷うレンズがまた1本。。。

MOVEMOVEMOVEさん
詳しい距離を教えて頂き有難うございます。
私が撮りたい場所が、昼間の海を背景とか昼間の高原での写真です。
背景は結構遠くになると思っています。
素人考えで、ある程度の望遠レンズならボケるんじゃないかと思っていました。


皆さんのアドバイスを元に現時点でいくつかの候補が絞られました。
----ズームレンズ----
・canon EF70-200mm F4L IS USM (F4ですが、純正Lレンズに憧れます)
・シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM 
・タムロンSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO 

-----単焦点----
・SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (yellow3さんの写真に憧れました)
・EF100mm F2.8L マクロ IS USM (Lレンズが・・・)
・EF135mm F2L USM (焦点距離的にはベストかもしれませんが、用途が限られてくる気がします)


上記の中から絞りたいと思います。
既にB003の書き込みでは無くなってしまいました。

書込番号:10658080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/20 13:44(1年以上前)


え?それならB003で余裕ですねー

書込番号:10658666

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/12/21 11:46(1年以上前)

でぽりじにーさん

>私が撮りたい場所が、昼間の海を背景とか昼間の高原での写真です。
背景は結構遠くになると思っています。

車は大きいので何ミリならどの程度フレームに収まるかが問題です。
場合によっては長くとめておけない場所も多いですし。
望遠であるほうが圧縮効果もありかっこよくはなりますが、車までの距離が取りにくいことも多くなるので明るいズームレンズが便利かなとも思います。



書込番号:10663102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

室内での使用は?

2009/12/16 02:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:2件

過去のスレッドで「室内では役に立たない」の記載がありました。手持ちは標準レンズだけなので望遠も兼ねたこういったレンズが欲しいと思っており、また購入後の使用頻度はきっと屋外がほとんどになるかと思うのですが、直近、娘の室内でのダンス発表会があり、撮影を任されています。室内使用は厳しいでしょうか?ご教授ください。宜しくお願いします。カメラはKiss Digital Xです。

書込番号:10638297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5911件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/16 03:25(1年以上前)

こんばんは(^^

会場の明るさにもよりますが、厳しいのは間違いないと思います(^^;
お子さんが止まったトコロならば撮れるかも知れませんが、よっぽど明るいスポットライトが当たってないと、動いてるシーンを止めるのは無理だと思います。

でも、ブレてる写真でも、見方を変えれば動きの感じられる写真だとも言えますから、最初からそういうのを狙ってみるのもイイかも知れません。

書込番号:10638412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/16 07:02(1年以上前)

間違いなくブレブレ写真を量産する事になると思います(^^ゞ

タツマキパパさん のアドバイスにある通り。。。
止まっているところを狙って写すしか方法が無いです。

動いているところを撮影したければ
EF70-200mmF2.8L ISのような20万円近くするレンズを手に入れなければ撮影する事が出来ないです。
※あえて出来ないと言っておきます。

このレンズだとISO感度を1600まで上げても・・・体育館や発表会程度の照明では1/60秒程度のシャタースピードを稼ぐのがやっとですので。。。
動いているところを撮影するとブレブレ写真を量産します。。。

また、上手い事ブレずに撮影できたとしても・・・ISO1600ではノイズが目立って、満足できないかもしれません。

私個人的には、贅沢の言える撮影シーンでは無いので・・・ノイズのある写真でも「価値がある」と思いますけどね♪

書込番号:10638604

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/16 09:06(1年以上前)

やはりスポットライトで強い光が当たってたりしない限り、踊っているところを止めて撮影するのは厳しいかもしれません。
KissDXはISO1600までしか使用できませんしね。
止まった瞬間を狙うとかだったら、なんとかいけるかもしれませんが。

書込番号:10638853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2009/12/16 09:53(1年以上前)

機種不明

ISO2500,F5, 1/100s リサイズしてあります

>娘の室内でのダンス発表会があり、撮影を任されています。
最近同じようなことがあり、このレンズと50Dで撮影しました。ISO1600では動きが止まらないのでそれ以上で、RAWで撮影しました。
かなりノイズがのったり、暗い写真も多かったですが、RAWの現像時にノイズリダクション等の対処を施し、きれいとは言い難いですが、そこそこ「記録」としては見られる写真にはなりました。
写真が無いより、あった方が嬉しいですよね。RAWで撮影して後から加工することをお勧めします。

書込番号:10639001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/16 13:11(1年以上前)

>娘の室内でのダンス発表会があり
照明によります。

初めてですか?以前撮った事はないですか?ef-s55-250mmで撮れていたなら撮れますが、
もっと明るくとか、もっと止めてとかとなると、期待はできません。

書込番号:10639691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/17 09:28(1年以上前)

コメントくださった皆様、ありがとうございました。雰囲気だけでも撮れればいいので購入の方向で考えて見ます。

書込番号:10643662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの合掌スピードについて教えてください

2009/12/10 04:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:538件

こんばんは。
現在タムロンの18-200mm F/3.5-6.3 を使っています。(カメラはKissDN、その他のレンズは18-55mmF2.8ISなどをメインとして使用しています。)

このレンズは主に子供の運動会や旅行などに持って行って使っているのですが、キャッシュバックキャンペーンがあると知り、このレンズを購入したいなーと思っていますが、今使っている18-200mmのレンズは、結構室内など明るくない部屋ではなかなかピントが合ってくれないので、このレンズも同じなのかどうかが気になっています。あるいは新しい分良くなっているかなとも思うのですが、実際のところどうでしょうか?
また、シグマの18-250mmや、キャノンのダブルズームキットについている55-250mmISと比較してどうなのでしょうか?

あまり画質はこだわってはおらず(そこまでの腕も眼もありません)、なるべくレンズ交換しなくて済む(外でのレンズ交換は中にホコリが入りそうなのと、交換している間に一緒にいる人を待たせたりシャッターチャンスを逃すのがいやなのです)高倍率ズームには魅力を感じるのですが、ピント合わせがうまくいかなくてシャッターチャンスを逃してしまうのはいやだな、と思っています。

年明けから2回ほど結婚式に呼ばれていることもあり、KissDNからX3への乗り換えを検討しているのですが、ダブルズームキット(場合によってはこのレンズを追加)、ズームキット+このレンズまたはシグマの18-250mm手ぶれ補正付きを考えており、使えそうならその場所でも使おうかなと思っています(明るいレンズはF1.4の35mm,F1.8の50mm,F2.8の18-55mmしかないので、望遠側は何もないことと、手ぶれ補正がある分今のやつよりは良いだろうということです)。

今持っているレンズとの組み合わせで言うと、55-250mmの明るい手ぶれ補正つきのレンズがあれば一番なのですが、そういうレンズはないようですし(キャノンの白いレンズは予算から想定外です)、タムロンの70-200mm F2.8にも魅力は感じるのですが、被写体ぶれさえなければ、手ぶれ補正で十分だろう・・と思っています(あちらはキャッシュバック対象外のようですし)。

すみません、とりとめもなくなってしまいましたが、上のような環境で、一番気になるのはタイトルに書いたように合掌スピードが気になっていますので、特にキャノン純正、シグマとの比較でご教示いただければ幸いです。

書込番号:10607170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/12/10 05:53(1年以上前)

DNでは暗い所でのAFは得意では無いですね。・・・ボディ入れ替えが一番です。 

18-200の状況は18-270は変わらないと思います。

書込番号:10607235

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/10 06:39(1年以上前)

タムロンの高倍率ズームにAFスピードを望んではいけません。
タムロンもいいかげん超音波モーター搭載にして欲しいです。

AFスピードを気にするのなら純正のUSM付きかシグマのHSM付でしょう
合掌スピードが一番気になるのならシグマの18-250にされた方が幸せ度は高くなります。
また純正の55-250mmはUSMなしですがわりと速めです。

書込番号:10607280

ナイスクチコミ!5


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/12/10 09:01(1年以上前)

つっこみ我慢大会。

最初につっこんだ奴が負け。

書込番号:10607545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/10 09:06(1年以上前)

>最初につっこんだ奴が負け。

南無阿弥陀仏♪ (^_^;)

書込番号:10607554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/10 10:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ストロボいりますよ

デカイですよ

本当にいい記憶ですね

コント始まってる↑
もういいじゃないですかそこは。。。おいといて

まあ、遅くて合わないなら、色々な要因があります。
ご自身のAFフレーム選択が中央ではない。
DNの限界。

でも、タムロンの旧高倍率とは全然違いワンショット的中率は高いですね。
早さもあがっています。

シグマはシグマの板で、
私はこれについては書きませんので向こうで利点を聞いてください。


ダダ言えることはより少し暗くあなたがお持ちのレンズと同じFになります。
このレンズは少しだけアドバンテージはありますね。
230oで押さえればF5.6をキープできますね。

基本は結婚式もレンズキット+このレンズ+ストロボオッケーですが、、、

明るければ55-250MMでもいいとの発言から、
交換するテクニックが凄いのか、もしくは
しなくてもいいのかと考えますので、「高倍率はいらない!」でいかがでしょうか?
そしてB005などを足して、キットはお休み。
いかがでしょうか?


書込番号:10607851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:538件

2009/12/11 12:51(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
急遽今日から入院・手術することになりバタバタで返事できず本当に申し訳ありません。

カメカメポッポさん
ご回答ありがとうございます。基本的なことをすみません。
私はレンズでAFが変わるのでレンズ側の問題かと思っていたのですが、
むしろカメラ側の問題で、暗所が苦手なカメラでも明るいレンズなら明るい像が得られるので焦点が合いやすいということなのでしょうか。。X3を年内に購入予定なのですが、そうすると今の18-200のAFの迷いも減るということでしょうか?

Frank.Flankerさん
ご回答ありがとうございます。シグマがイチオシ、2番が純正ですか・・むむむ。 キャッシュバック込み3万円台と5万円台の約2万の差は、大きいです。悩みが深くなります。

具昏粕さん、F2→10Dさん
コメントありがとうございます。
すみません、おっしゃっていることがよくわかりませんでしたが、私の説明不足・勘違い等ありましたらお詫びいたします。

MOVEMOVEMOVEさん
詳細なコメントありがとうございます。カメラ板に来るときはクチコミをよく拝見しております。またとても綺麗な写真を撮られていてすごいなーと尊敬しております。
私の腕は・・とても腕とよべるようなものは全くありません^^;
デジタル一眼歴は割と長くかれこれ9年ほど前にオリンパスのE-10というカメラを見て(それまで使っていた100万画素くらいのデジカメとの違いに)衝撃を受け、その場で衝動買いをして以来のカメラ歴ですが、フィルムカメラはコンパクトのみでした。長くなった割にはさっぱりでして(周りに人がいないため集合写真を任され撮る程度です)^^;

さて、コメントいただいた点ですが、明るければ55−250mmとは、今の手持ちレンズの中に、頑張って買ったEF-s17-55F2.8IS USMという私にとっては非常に高価なレンズがあるので、つながりとしてそういうレンズがあればいいなぁ・・ということでした。
結婚式であれば、2台持って行ってズームレンズを両方使い分ければ、交換の手間はありませんし・・。誤解させてしまって申し訳ありません。(しかも、18mmでなく17mmですね。)
B005というのを調べてみましたが、ズーム範囲・F値ともにほぼ同じですね。去年の夏にこのレンズがあれば、購入していたと思います。残念です。

またMOVEMOVEMOVEさんのコメントを拝見して、同じレンジで1/2−1−3段ほど明るさが違うようでしたので、ますますタムロンに惹かれております。純正レンズキットも明るいようで悩ましいところですが、重さがあるとはいえレンズ交換不要の手軽さは代え難いものもありますので・・。
写真を拝見した感じでは、大きさ的には恐らくEF-s17-55F2.8と同じくらいかなと思いました。
あちらも確かフィルタサイズが72mmかそれ以上あったように思います。今手元に無いので確認できておりません。すみません。KissDNに合わせるとかなりゴツイです。

フラッシュは厚紙での加工でしょうか?今持っているフラッシュはE-10を購入したときの純正しかなく、そのままでは白飛びしたものしか撮れないので何回か試し撮りをしてフラッシュ側の設定やバウンス角度、カメラ側の設定を毎回調整しないといけないため、430か270(キャッシュバック付き)を買おうかなと思っています。

あと私の使い方(このレンズとX3の購入を想定)ですが、
1.持ち出せる時は17-55mmともう一本?
2.1本限定のとき、明るいところでの撮影なら18-270mmがいいかな?
3.屋内は明るいレンズ優先で17-55mm?
4.ダブルズームキットの望遠レンズの方がAFの合焦速度が早いなら、明るくない場所ではダブルズームキットの望遠レンズ優先?
5.X3は年内購入予定、広角・望遠併用で現在のDNもサブ機として使用?
結婚式ではDNに広角明るいレンズ、X3は望遠レンズで使い分け予定です。(あまり使わない場合はキットレンズの広角側を付けて譲渡するかも)と考えてます。

書込番号:10613115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/11 14:23(1年以上前)

そっちかあー
大口径標準おもちなら話しは変わります

このレンズのもっとも優れた所「世界最大高倍率」の優位性さえ理解され
多彩にたのしく使われるのならば
安いだけでなく
明るさも中心のシャープさもピントの合焦も
かなりやりますよ、、このレンズ

過度な期待だけはせずに
つかえば大丈夫です、、
超高倍率レンズでは
頭一つでていますね。

書込番号:10613488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/12/11 14:39(1年以上前)

このレンズではないのですけど、Tamronの高倍率を代々使ってますが、AFは遅いとは(速いとも)感じません。
ピントリングの調整幅が控え目なのがAFスピードに貢献してると思います。
シグマのHSMは、AF速度に関してはあまり貢献してない気がしますので、そう変わらないのでは?
(静かですし、AFサーボではメリットあるかもしれませんが。)
キットの望遠55-250は高倍率よりは少し速いと感じます。
X3なら、どのレンズでも、運動会レベルで困ることはないと思います。

というわけで、大変お得になってるこのレンズでよいと思いますが、X3を購入されるなら
実質1万円以下で買える55-250をつけることも検討されても良いかもしれません。
望遠側の切れが違いますし、レンジの面でも、お持ちの17-55と一緒に持ち出すならこちらかと。
18-270との使い分けも可能と思います。

書込番号:10613539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/12 11:26(1年以上前)

>このレンズは主に子供の運動会や旅行などに持って行って使っているのですが、

X3とこのレンズを使っていますが、運動会ならフォーカスは中央一点にした方がいいかもです。

多点やコンティニュアスなサーボAFでは、純正55-250なら許容範囲ですが、B003では運動会
などでかなり苦しいかな、と私は思いました。

あと、他レンズでは一度も見たこと無い接点関係(?)のトラブルにも3度ほど遭遇しましたね。
エラーメッセージが表示されたり、露出が異常になったり。

書込番号:10617893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/12 11:30(1年以上前)

たまにだとなかなか出しにくいですが
調整出したほうがいいと
思います

書込番号:10617909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/12 12:01(1年以上前)

いつもありがとうございます。
今のところ、たまにですし、レンズはめ直せばすぐ直るのであまり苦にならずしばらく様子
見てみます。
はじめて発生したときだけ、エラーメッセージも出ずにおかしくなったので非常に焦りました。

書込番号:10618044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/12 16:03(1年以上前)

たしかにその期間少々不便ですが保障期間越して毎回恐々使う事になりませんか?
怖いという口コミしても
なおりませんので
ご自身も損だとはおもいますし機材も病気ではかわいそうですー
まあ
個人責任ですから
ここまでにしておきますが、、、、

書込番号:10618963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件

2009/12/12 18:12(1年以上前)

giotaroさん、movemovemoveさん、山ねずみRCさんコメントありがとうございます。

山ねずみRCさん、SR8板ビデオカメラではお世話になりました。ソニーのハンディカム(XR500シリーズ?)買われてたんですね。あれも式などで活躍しそうでうらやましいです。

接点の件は少し気になりますがあまり話題になってはいないようですし、心配しないことにします。

また過度の期待さえしなければ特に旅行・運動会でも活躍が期待できそうですので、X3Wズームとこのレンズにしようかなと思います。

ただ、肝心のX3が値上がり傾向なので別の悩み(キャッシュバック中の買い時)が発生してますが・・。

書込番号:10619538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選び中

2009/12/09 02:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 Mosqsentさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、質問させていただきます。
今までキヤノンのG10を使ってきたのですが、画質や撮りやすさを求めて50Dを買おうかなと思っています。
撮影対象は風景なのですが、やっぱり画質もできるだけこだわりたいと思っています。
焦点距離もG10+ちょっとくらいでいいし、シグマの18−125mmOSなんかが投稿写真を見ても好みの感じで良さそうだなと思いました。
このレンズ、キャッシュバックを含めるととても安く、このスレッドを見るとみんな絶賛していますよね。
色々投稿写真を見てみたのですがちょっと破状気味な感じがしてう〜んと思ってしまったのですが、ここは自分の目を信じるべきでしょうか?
よろしかったら、ご意見いただけるとうれしいです。

書込番号:10602177

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/09 10:24(1年以上前)

はいご自身の目を信じてください。。

わざわざ、笑いながら初めてのIDで「破状気味という」喧嘩腰の表現の意味が
どんな意味のものかはわかりませんが。

できれば50Dとは言わず、1D系をお勧めします。Lレンズも端っこまでつかって
おおらかなフルサイズのラチュードでしっかりと
あなたなりの高画質をねらって撮ってみてください。

書込番号:10602935

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/09 12:39(1年以上前)

Mosqsentさん

ドンマイドンマイ。
こんにちは。

やはり自分で良いと思うのを信じるのが一番です。
このレンズは今1万円キャッシュバックしてますし、この値段の高倍率レンズでは
写りが良いと思います。あくまで高倍率レンズとしてです。
しっかし安いですね。

>やっぱり画質もできるだけこだわりたいと思っています。

答えから言いますと「やめといた方が良い」です。
そこまで高倍率必要か?重さ、レンズの癖、高倍率レンズの画質を知った上での購入なら全然OKだと思います。
大きなメリットがあれば自分にとってデメリット(癖)もあるなと思います。

50Dですがカメラとして素晴らしく良い物ですね。
画質を求めるなら高倍率ではなく2本に分けてみてはどうでしょうか?
また値段が。。。とおっしゃるなら(連写関係ないなら)50DではなくKX3でも良いかと思います。
レンズは「便利・安い」が全てではなく「何をどのように撮るか撮りたいか・そこまで必要か」と考えています。
私はこのレンズは子供撮りの時に凄く重宝していますが(無いと困ります)、景色撮りの時は
17-50mmVC(B005)+マクロor75-300mmISor28mm/F1.8の2本体制で出て行きます。

「破状気味」→ちょっと意味分かりません。

書込番号:10603335

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/09 17:51(1年以上前)

Mosqsentさん
キャッシュバックの後押しで先日購入しました。
安かった、評判良い、18-270、コストパフォーマンス、予想以上でした。
ですが、高倍率ズームなどのカテゴリーでの評価です。
特に風景なら(テレ端での湾曲収差は結構きついです。ビルなど反ってます)。
主観ではEFS18-200IS、シグマ18-200OSHSMの方が収差、解像、AFなどトータルで良いと思います。
子供との散歩、スナップにはX3に本レンズ、7Dにシグマの組合せでどちらか持出してます、
寄ったり離れたり便利です。使用頻度は高いです。
(EF18-200ISは50Dとセットで売却してしまいました。)
レンズ選択を必要とする行事などではシチュエーションに合わせ、別のレンズをチョイスしてます。

画質に拘り風景をメインとしてなら、ボディを5DMk2にするか、Lレンズ(単でもズームでも)とか
考えたほうが良いと思います。(後で買換えとか、やっぱりフルサイズが良かったとか)
50DでもLレンズ(単でもズームでも)とかのほうが良いと思います。
あとはテクニックと構図(センス)ですね。。。

書込番号:10604219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/09 17:57(1年以上前)

すみません、シグマは18-250ですね。

書込番号:10604244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5911件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/09 18:05(1年以上前)

こんばんは(^^

はい。ご自身の目が一番ですよ(^^
焦点距離的に不足が無いならば、18-125がよろしいのではないでしょうか。

ただ、風景撮りに限って言えば、50Dのアドバンテージがどれくらいあるのかは微妙かも知れませんネ。
画質としてどういうトコロを期待してるかにもよりますが...

さらに高画質のレンズを使えるというのはありますが、三脚とか大げさになるという面もあったりしますし。

書込番号:10604274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/09 18:13(1年以上前)

もうひとつ。

望遠側が必要?
であれば、VCは凄いです。ISやOSより、利いてる〜って感じです。

書込番号:10604295

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mosqsentさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/09 19:38(1年以上前)

コメントいただき、ありがとうございます。
なお、私の書き方でまずい点がり不快な思いをされたようで申し訳ございません。
自分が感じたことをできるだけ正確に書こうと思ったのですが、確かにまずかったですね。
1Dや5DMk2、Lレンズといった物を購入するほどの予算はないのですが、限りある予算の中で出来るだけ良い買い物をしたかったため質問させて頂いた次第です。
やっぱり、自分の感覚を大切にして18−125mmOSを購入したいと思います。
G10をサブに、50Dでたくさん写真を撮っていこうと思います。

書込番号:10604628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/09 20:08(1年以上前)

ハイその通りですね、、、どんどん撮って作例出してあげてください。。

書込番号:10604787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/09 20:12(1年以上前)

まあ、マジレスすればB005などの大口径に行かれたほうが中倍率よりかなり綺麗ですよ。
しかし、、、最近、レンズもよくなって、本当にどれで撮ったかわかりませんので、
それほどの心配は「実用としては」ないと思います。
ご自身が納得ゆく方向で買うのが、一番です。

書込番号:10604821

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mosqsentさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/09 20:36(1年以上前)

コメントありがとうございます。
最初のはマジレスではなかったんですね。
真剣に書いてらっしゃるのかと思ってました。
B005などの大口径レンズは確かに良さそうですね。
ただ、上に書いています通りG10よりちょっと焦点距離の幅が広いくらいのレンズが希望です。
シグマの18−125mmOSはかなり好みの感じなので良さそうです。
もしかしたら、よく言われるシグマのシャープな感じとかが自分に合っているのかもしれません。
もちろん、写真が綺麗なのが撮影者の腕によるものということも理解しておりますので、50Dで私ももっと腕を磨いていきたいと思います。

書込番号:10604927

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/12/09 21:00(1年以上前)

Mosqsentさん

そのレンジで良ければ最近出た純正EF-S18-135mmISが良いのではないでしょか。
http://kakaku.com/item/K0000055484/

書込番号:10605094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/12/09 23:12(1年以上前)

 先日、7D+18−270のテレ端と7D+70−200F4LISX1.4テレコンのテレ端で写しました。 両方のロウ画像をDPPにて、シャープネス6、70−200の方は純正なので、色収差の除去をしましたが、私には両画像の区別がつきませんでした。

 両方ともあまり良く解像していませんでした。(笑)

 光の状態が悪いと同じ様なものでした。 モチロン光の状態が良い場合は両方ともA2サイズまで楽々伸ばせそうなのですが。

 ただ270−280、たった10mm差ですが、被写体が100メートル程さきの釣り人だったのですが、この場合はたった10mmが大きく感じました。

 前から、解像度にかんしては、あまり変わらない印象だったのですが、初めて同じ被写体を撮り比べて、まさか此処までとは、なんとも言い様がないですね。

 18−270はえらく便利ですよ。   ひやかしで無いのなら、再考の価値ありです。


書込番号:10606040

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mosqsentさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/10 01:11(1年以上前)

ts1000さん
EF-S18-135mmISはチェックしていませんでした。
ちょっと価格差はありますが、再考の価値のあるレンズかもしれません。
情報ありがとうございます。

南海湖東さん
詳しいご意見ありがとうございます。
確かに便利なのはよく分かるのですが、画質に満足いかなければ元も子もないような気がするので、今回はとりあえず見送らせていただくことにしました。
自分なりにしっかり信念を持って機材選びをしようと思います。

書込番号:10606785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/10 01:49(1年以上前)

>シグマの18−125mmOSなんかが投稿写真を見ても好みの感じで

最初からそのスレで聞きなさいよ
わざわざ新規でID登録してまでここで聞く内容では無いでしょう(笑)

書込番号:10606920

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mosqsentさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/10 09:54(1年以上前)

LUM☆LIMEさん
コメントありがとうございます。
確かにそうだったかもしれませんね。
ただ、こちらの方がMOVEMOVEMOVEさんを始めユーザーの方が沢山いて意見を受けやすいかなと思ったので。
価格.comは1回限りの質問のために登録したのですが、また利用するときは気をつけたいと思います。

書込番号:10607689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/10 10:33(1年以上前)

Mosqsentさん

なるほど、そう言うことでしたか
失礼致しました
実は、私もこのレンズは高倍率と言うことで画質は2の次と思っておりました
ただ、みなさんの作例を見て、確かに望遠270mm側は甘さを感じる部分がありますが
200mmあたりまでならその甘さは全く感じません
逆に高倍率とは思えない解像感すら感じます
このレンズが売れるのは、ただ単に便利なだけでは無いと思いましたよ

こちらは数値で表した例です
本体も50D使用での比較です、参考までに
Tamron AF 18-270mm
http://www.photozone.de/canon-eos/412-ta
mron_18270_3563vc_canon?start=1

Sigma AF 18-125mm
http://www.photozone.de/canon-eos/407-si
gma_18125_3856os_50d?start=1

もちろん、選択されるならご自身の目を最優先されて良いと思います
また、シグマなら17-70mmが新たに手ぶれ補正を付けてでましたね
納得いかれるものをじっくり選んで下さい

書込番号:10607806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/10 10:46(1年以上前)

リンクが切れてしまいました
上記サイト内リンク「Analysis」から確認できます

書込番号:10607842

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/10 11:49(1年以上前)

スレ主さんがシグマ言うてるからもうえぇのとちゃいますか?
ちょっとネチっこいスレになってきてますよ。
すでに解決済みだとおもうんですが。。。

書込番号:10608021

ナイスクチコミ!4


LILIA1985さん
クチコミ投稿数:27件

2009/12/10 13:41(1年以上前)

解像度とか画質なんて、ここのミニサイズの画像じゃわかんないでしょ♪
AFも遅いようだし便利レンズね♪これ
でも、安いから欲しいかも♪

書込番号:10608415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/11 01:12(1年以上前)

そうそう!便利便利!たしかに通常使用じゃ画質もわからない!♪
そのノリ正解です!

書込番号:10611705

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者です

2009/12/08 15:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 meicchiさん
クチコミ投稿数:24件

夏頃にCANON Kissx2を購入しまして
いろいろ楽しんでおります。

日常使いから、旅行、夜景
いろいろ使うことが多くなりまして
もっと、ズームできたらな。と
B003を調べています。


標準〜望遠まで
交換なしで使えるところが、魅力かなと。

ただ、超初心者なので
使いこなせるかが悩みです。
標準より難しいとききますが
初心者でもつかえるものでしょうか。

他にも同等の機能で
お勧めなどありますでしょうか。

書込番号:10598667

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 meicchiさん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/08 15:30(1年以上前)

追記

18〜200mmと18〜270mmと
実際にはどれくらい違うものなのでしょうか。

質問ばかりですいません。

書込番号:10598698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/12/08 16:29(1年以上前)

今は望遠ズームはお持ちではないのですか。
それなら、純正の55−250をお勧めします。
安くて軽量、性能もいいようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.10501011869.10501012018.K0000015289

200mmと270mmでは結構な差になると思います。
200mmでは小学校の運動会で望遠不足を感じられる方が多いですが、270mmあるとマァマァ間に合うのではないでしょうか。

書込番号:10598879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/08 17:12(1年以上前)

通常の撮影では、シグマ18-125mmぐらいのほうが、使いやすいかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011965.10505512011.10501011869

書込番号:10599034

ナイスクチコミ!3


スレ主 meicchiさん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/08 17:19(1年以上前)

55mm〜だと
2本レンズをもたないといけないというところで
18mm〜望遠まで対応できたらなーというのが希望です。

やはり望遠はむずかしいのですかね。
いずれは
三脚を用意して
星空とか撮ってみたいと思っています。

書込番号:10599064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/08 17:59(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん

出番です^^;

書込番号:10599213

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/08 18:36(1年以上前)

レンズ交換が面倒だ、交換レンズは持ち歩きたくないというのなら高倍率はうってつけです
手ブレ補正もついていることだし問題はないと思います。

書込番号:10599376

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/08 19:16(1年以上前)

18〜200mmと18〜270mmとの違いは、このレンズの紹介サイトを参考にされるといいと思います。(これ結構分かりやすいです)
http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/gakaku.html
一応、他のレンズだとキヤノンの「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」やシグマの「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」などでしょうか。
http://kakaku.com/item/10501012018/
http://kakaku.com/item/K0000015289/

書込番号:10599548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ぶらり旅2010 

2009/12/08 22:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

スポーツカー

夜景

meicchiさん こんばんは

>初心者でもつかえるものでしょうか

大丈夫だと思いますよ。僕も初心者ですがこのレンズ楽しく使ってますww

書込番号:10600936

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2009/12/08 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

真ん中のはえみたいな飛行機が・・・

ここまでUP出きます。

こんばんは。

超初心者ってことですが、どのレベルでしょうか?
撮影は□モードでしょうか?それとも絵の付いた簡単撮影モードをお使いでしょうか?
それともAvモードとかお使いでしょうか?

いずれにしろ、このレンズはそこまで難しくありません。望遠側を使っても手振れ防止(VC)が強力に効きますのでいいのではないかと思います。

とりあえず、普段使いとの事ですが主な被写体はどんな物でしょう?それもあると具体的なアドバイスが出来ると思うのですが・・・

あと、AFが遅いと言われますが、合うまで待てば良いだけの話でどうにかなる類のものです。

僕は手振れ補正無しのシグマの18-200と言うレンズからスタートしましたが、そこまで難しいとは思いませんでしたよ♪

200ミリと270ミリの違い・・・う〜ん、小学校の運動会等は70mmでも助かりますね。200mmだと、あと1歩が詰められません。。今、同じ被写体で200と270の比較作例がありません。近々撮影してUPしましょうか???18mmと200mmでしたらあったので上げときます。

これ以上は今日はちょっと無理なので勘弁くださいね。

書込番号:10600976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/09 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

焦点距離と背景

望遠の背景

大きいよ

200と270MM

★もっと望遠で撮りたい。標準〜望遠まで交換なしで使いたい。
それはこのレンズの特徴ですが、標準から望遠というより広角から望遠まで何度も
交換なしでというのがいいえている表現です。

★初心者が望遠を使いこなせるか?
確かに望遠は難しいところもあります。
拡大できるのでブレやすい。(その為にクラスで一番効くVCがあります)
深度が狭いのでピントが迷いやすい(問題はないですね)
なので、普段使いで問題なく使えます。
後よく勘違いされるのですが、、望遠とは遠くのものを大きく拡大するだけではなく
近くの被写体の背景を変えることができるのです。
あとテレの大きさを利用したテレマクロというマクロ表現ができ、
その背景のボケもいい感じでまるくなります。
どちらかというとそのあたりの使い道の方が多いですね。

★他にも同等の機能でお勧めなどあるか?
今はないです、なぜならキャッシュバック中で一万円+アルファーも安いからです。

★200MMと270MM
これはもう全然違います、ただトリミングすればいいという方もいますが。
結局先ほどのテレマクロで差がかなり出ます。


あなたにあっているか?のポイントは、この重さを持てますか?
ということです、一度お店にいってみては?

書込番号:10601547

ナイスクチコミ!3


パゴンさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 00:35(1年以上前)

こんばんは。

私も10月に初めてデジイチ(X3)を購入した初心者です。
このレンズ、純粋に楽しいです。
写真についてのノウハウは十人十色なので、違う意見も有るかもしれませんが、
私は写真で飯を食っているわけではないので、このレンズの多様性を楽しんでいます。

このサイトや雑誌を見て、同じカメラ、同じレンズで撮った素晴らしい写真を見ると、
どうやっったらこんな写真が撮れるんかななぁ?
と自分なりに色々試します。ファイトが沸きます。

私は思うのですが、『初心者だからこの機材(カメラ本体、レンズなど)はまだ無理or使いこなせない』
ではなくて、自分の財布の範囲で使える機材で写真を楽しむ(探究心や冒険心)、
難しいことは考える必要がないんとちゃうかなぁ〜。なんて思います。

私は夜間・室内撮影については経験不足なのでよくわかりませんが、日中はこのレンズをつけっぱなしで楽しんでます。

酔っ払いの戯言ですが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:10601738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/09 00:59(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんの作例見たらみんな欲しくなると思います!!

しいて言うなら、現在純正キットレンズをお使いだと思いますが、ズームリングの回転方向が逆になります。。慣れれば問題無しですが…
あと、最短撮影距離が49cmなので、手元を写すのは難しいかもですね。。

B003だと難しいシチュエーションを補うという意味で、最短撮影距離が短めの単焦点レンズ(ズームの無いレンズ)があれば、手元の物も写せますよ。
もしくは手元はコンデジでいくか、、。。

単焦点のチョイスはお好みで、、28mmくらいが良いですね。

書込番号:10601855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/12/09 01:13(1年以上前)

パゴンさん
>難しいことは考える必要がないんとちゃうかなぁ〜 
いいえています。
高い機材を買う事が向上心だと勘違いしないことですよね。
それはただの、購入心です。

財布の範囲だと私は大きな機材でもその気なら買います。
車のレースやジェットスキーなど、スキューバも、スキーも
もちろんロードサイクルも。
どれもカメラ以上の投資は必要です。
大人の遊びは気がつけば結構かかるものです。

★でも、作品作りには、それほど高い機材はいらないのです。

光をよんだり、構図の気持ちよさを見つけたり。シャッターチャンスを逃さず捉える事は
一眼と焦点距離が18-250mmまであるレンズがあれば、自由に撮れるはずです。
高い機材でないと撮れないのであれば、単に経験不足なだけ、
楽しんで覚えていけばいいだけですよね。

もちろん多彩に運用できるコンデジでも携帯でもできない事はないです。

なので、使いやすいと思う機材を持ち使いこんでいけば、
それでいいと思います。

でもただ一つ言える事は、このレンズより便利なレンズはないと言う事ですね。

うちのサイトの移動写真館のなかにも、高画質なレンズの作品も
意図せず一枚二枚混じっています。

写真展では色々なレンズの作品が展示されます。

でも、、どの写真がどのレンズだとは誰もわかりません。
どこまで気にして使うか?
それは個人個人のポリシーなのでこだわってもいとも思います。

ほとんどの方は、そこまでのレンズは必要ではなく
キットや高倍率標準+単焦点で、
よほど暗い場所のスポーツなど以外は十分作品は作れると思います。

書込番号:10601917

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 meicchiさん
クチコミ投稿数:24件

2009/12/09 03:47(1年以上前)

皆々様。

初投稿で不安でしたが
本当に丁寧にわかりやすく
ご返答いただき感激しております。

実際○モードとかは
使って撮影をしていて
コンデジは4,5台買い換えたくらい
カメラが好きな初心者です。

この商品の購買意欲が
俄然わいてきました!

本当にありがとうございました。

書込番号:10602247

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
TAMRON

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 2日

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <709

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング