AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年10月 2日 発売

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:79.6x101mm 重量:550g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AIサーボとVCの挙動

2009/11/02 13:01(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

こんにちは。
7Dとのマッチングで初めて実践使用しました。
(といっても子供とお散歩しただけですがw)

みなさんおっしゃるように写りには問題なかったのですが(個人的にはもう少し色のりがよければなぁというのはありますが)、題名にあるように、VCの挙動に少しびっくりしました。
追いかけっこしている子供にAIサーボを使ってAFを合わせにいったのですが、VCの挙動がおかしくなるときがあります。
うまく言葉で説明できないのですが、なんか無理やりブレを調整しようとしてファインダー像がゆがんでしまうというか、ブレが増幅するというか、そういう時があります。
カメラの振りが大きい時にそういう事象が起こるような気がします。
これって仕様なんでしょうか?

ちなみに先日の運動会では7D+EF70-300DOで望んだのですが、同じようにカメラを振ってもそのような挙動にはなりませんでした。
AFもISもスムーズに挙動しました。

書込番号:10408999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/02 13:56(1年以上前)

>ファインダー像がゆがんでしまう
そこまではないですが、早い等速ではなく上下動のある振りの時は感じますね。

手ぶれ補正の限界後次の補正への切り替え時間かもしれないですね。
業務用の動画カメラでずっと監視していると似たような感じはよく経験しますが、
後追いのようになるのでは?
このレンズの場合
遠くのレースカーなどではおこりにくいですが
子供など近距離の振り抜きの時に起こることがありますね。
7Dのような連写だと一枚ピントが抜ける事もありそうですね。

その時はたぶんVCのHが「まだ効いている」のだとおもいます。
流し撮りのような時はVのみでH方向はカットしないといけないのですが。
等速ではなく振って抜くときカメラの動かし方で、
うまくVCのHが急には抜けないパターンがあるのかもしれません。
それがVCが強力だからさらに、わかりやすいのだと思います。
数百万円のレンズでも出ていますので。。。

それほどの速度でカメラを動かす時はSSも早いので
OFFして使うのもレスポンスという面ではいいと思います。

書込番号:10409180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件

2009/11/02 22:28(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、コメントありがとうございました。

>子供など近距離の振り抜きの時に起こることがありますね。

確かに、今思えば近距離で振った際に起こっていました。
おそらく手ブレ補正が強力であるがゆえに起こる挙動なんだろうなぁとは感じていました。
子供が意味不明なジグザグな動きをしていたので、カメラを変な風に振ってしまっていたというのもあるのでしょう。

ありがとうございました。

書込番号:10411740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/02 22:45(1年以上前)

そうですねあくまで「手ぶれ補正」ですので、、、、、
手ぶれによるショックを軽減する装置。

防振ジャイロレンズやスティディーカムではないのです。

もちろん流し撮り対応という事は本来はマニュアルでしなければならない
補正機能のH補正をOFFにすることを、
自動でセンサーが流し撮りと感知してくれOFFしてくれる機能ではないかと思います。

キヤノンのイメージスタビライザーという名前が「言い過ぎだ」と問題になったように、
実際シャッターにおける人間の手ぶれのような動作を軽減するのが目的です。
過信されないようにしっかりと一枚一枚の気持ちで狙っていけばいいですね。

書込番号:10411866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

通常のピント精度でしょうか?

2009/10/31 08:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:527件
機種不明
機種不明
機種不明

F6.3です。

F10です。

F13です。

ユーザーの皆様にご相談です。

今まで高倍率ズームを殆ど使ったことがなく、旅撮影が増えるにつれ、1本くらいあっても良いかなと購入した次第でございます。

カメラはEOS 7Dで、カメラは三脚固定、絞り優先、ISO感度100固定で、VCを切った状態で、テレ端で撮り比べました。

等倍切り出しの画像を添付します。

若干のAF精度はあるのかもしれませんが、F6.3だとご覧の通りボケボケです。
F10で文字が見え始めて、F13だとなんとかです。。

やはり高倍率はこのくらいなのでしょうか?
絞りすぎると回折現象が発生するので、F13が限界かなと考えます。。

もし、調整に出した方が良い場合は出してみようかなと考え中です。

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:10396164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件

2009/10/31 09:20(1年以上前)

あ、、寝ぼけながら書いたので、絞りとレンズ自体の暗さをごっちゃにしてしまいました。。
失礼しました。

やはり、、レンズメーカー製は2,3絞りしないとダメなのですね…

書込番号:10396393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/10/31 10:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

EOS 50Dですがテレ端で撮影してみました。

SPY SHOOTINGさんと比べていかがでしょうか?
絞ってピント範囲に入ってくるようですので前ピンのような気がしますが。

フォーカスポイントの前後に何か置いてピント確認されてはいかがでしょう。

書込番号:10396785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/31 11:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

等倍切りだし、F6.3

等倍切りだし F8

F10

 
SPY SHOOTINGさん

おはようございます。

添付の270mmF6.3開放写真ですが、これだとピントが合っていないのか?ブレているのか分かりません。
正面からでなく、被写体を45度斜めにおいて撮影されたのもアップしていただければ「問題」?の切り分けがしやすくなると思います。


撮影距離が不明ですが、試しに外(太陽光)でカメラを置いて2秒タイマー・VCオフで撮ってみました。



オリジナルは「フォト蔵」にアップしてあります。
F6.3、F7.2、F8、F9、F10、F40 があります。

http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
 ↑
7D+18-270VC各焦点域の撮影サンプルもあります、開放F6.3実写サンプルもありますのでご参考に。






        


        

書込番号:10396852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/31 11:12(1年以上前)

MFで慎重に合わせた時に、精度があがるならAF不良ですが、

AF微調整は試されましたか?。

AFがずれている場合、ボディ、レンズ両方に原因がある事が多いです。
(どちらかと言うとボディ側)

書込番号:10396862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2009/10/31 12:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF微調整前ピン補正なし

AF微調整前ピン補正3

AF微調整前ピン補正4

全体の様子

皆様、お休みの中書き込みありがとうございます。
皆様の書き込みを参考にいろいろいじってみました。
なんせ、、7Dもまだ使いこなせていない状態なので…アクセク。。。。


>天国の花火さま

天国の花火がお使いのレンズも、少し眠い感がしてしまいました。。ということは、自分は単焦点しかムリなのでしょうか(汗)。。。
ただ、この感じはEF 28mm F1.8 USMの開放と同じくらいですね。。
ということは、自分の個体はやはり前ピン、、ということで、少し補正してみました。
参考画像ありがとうございます。


>★ zero ★さま

すごく参考になるサンプル画像ありがとうございます。お手数おかけいたします。
いろいろ工夫して再度撮影しなおしました。
今度は撮像素子面から1mの金尺を入れて、約斜め45度に三脚を固定して、前回の撮影もそうでしたが、2秒タイマーで撮影してみました。


>ろ〜れんすさま

AF微調整が出来る機種を使ったことが無かったので、試してみました。
前ピン前提で、補正なしと+3補正と+4補正してみました。
これくらいかなぁ〜と悩んでおります。。
あと、ボディーが原因か、レンズかをキットレンズも使って試してみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:10397119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2009/10/31 12:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

270mm AF微調整前ピン補正+10

85mm AF微調整前ピン補正+10

補正がまだ弱い感があったので、純正のEF-S 15-85mmと比べながら、前ピン補正+10程度が何とかかなという感じになりました。。

微妙です…

自分には感性が足りないのかもしれません(汗)。。

書込番号:10397199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/31 13:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

被写体が斜めなのでピント位置の前後がわかります。

 
SPY SHOOTINGさん

斜め45度にするのは、被写体です。

被写体は、牛乳パック?より「金尺」の方が良いです。

「金尺」を斜めに撮れば、ピントを合わせた位置と合焦した位置がハッキリするので前ピンか後ピンかジャスピンか分かります。

「Digital Photo Professional」なら「表示」→「AFフレーム」でAFフレーム位置が特定できます。
厳密にやりたければAFモードは「スポット1点」にして「金尺」の例えば「50cm」にキッチリ合わせれば前後どれだけずれて合焦したのか分かります。





      

書込番号:10397341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2009/10/31 18:27(1年以上前)

>★ zero ★さま

ご指導ありがとうございます。

お教えいただいた通りに金尺を三脚と同じ高さに合わせて、純正レンズ、18-270mm共に、斜め45度から撮影していき調節したのですが、両方のレンズでアジャストが+15を超えたため、さすがに導入したばかりの機材なので、キャノンに電話して、販売店を通して初期不良扱いにしていただきました。

で、初期不良交換品をチェックすると、純正のEF-S 15-85mmはバリピンで全く問題なしでした。
ただ、18-270mm自体が若干後ピンの傾向にあったため、マイナス4ほど補正しました。

タムロンは元々ゆるい感じの描写と理解していますので、しかしながら、そこが好きな所でもあったりするため、良い感じで写っていると思います。

ありがとうございました。


お書き込みいただいた皆様もありがとうございました。

書込番号:10398652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/10/31 19:49(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん

けっこう狂っていたんですね。

18-270も不満が無くなりよかったです。(^^)

使っていて納得できないようでしたらタムロンで(ボディと一緒に預けて)調整もできます。

書込番号:10399090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームリングの重さ

2009/10/25 22:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 kenhamさん
クチコミ投稿数:256件

先日、このレンズを購入しました。
高倍率ズームの購入&使用が初めてなので、不具合なのか“そういうもの”なのか判断がつきません。

カメラを右手が上に来るタテ位置に構えた時、ズームリングがロックが掛かったように固くなって動きません。(特に望遠→広角)
右手が下に来るタテ位置の時には、若干重くはなりますが(広角→望遠)全く回せない程ではありません。

皆さんのレンズもこんな感じですか?

書込番号:10368054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/10/25 22:48(1年以上前)

私の個体もレンズが水平より上を向いている時は重くてズームがスムーズには出来ません。

でも縦位置での重さの差はないようです。

書込番号:10368124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:22件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2009/10/25 23:02(1年以上前)

購入した当初はズームリングの動きの重さにびっくりしましたが、使いこんでくるとだいぶスムーズになってきました。
でも、カメラの傾きによっては重い時がありますね。今、私のカメラでやってみたら右手が上の時は比較的スムーズですが、右手が下の時は重かったです。
基本的に、広角→望遠の時はレンズ先端を下向きに、逆ではレンズ先端を上向きにして操作するとスムーズです。
私は”そういうもの”だと思いますよ。使ううちにスムーズになってきます。

書込番号:10368245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/10/26 09:12(1年以上前)

うちのはもうスカスカです。
でも回転方向が途中から内部的に逆の動作をさせているようで、
重めなのは正常ですが、
水平状態で動かないなどあれば故障ですね。
>ズームリングがロックが掛かったように固くなって動きません
これは微妙ですので、お店なら相談をお勧めします。

書込番号:10369840

ナイスクチコミ!1


KnocKnocKさん
クチコミ投稿数:14件

2009/10/26 22:08(1年以上前)

このレンズのズームリングの重さは度々話題になるので不安に思いつつ購入しましたが、自分の場合思っていたほど重くは無かったという印象です。
カメラの縦横に関係なくレンズを上に向けてズームイン(広角→望遠)、若しくはレンズを下に向けてズームアウト(望遠→広角)するとやや重くなりますが、ロックが掛かった感じにはなりません。
一度販売店に相談するべきだと思います。

書込番号:10372964

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenhamさん
クチコミ投稿数:256件

2009/10/26 22:09(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

念のため、販売店に相談してみることにします。(^_^)

書込番号:10372968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/01 00:14(1年以上前)

確かに重いですね、「レンズロックかかってる?」と同じく指もと見直してしまいました。
頑張ってまわさないと望遠→広角が厳しい気がしました。

みなさん、何事もなくレンズの伸び縮みできてますでしょうか?
滑らかに動かすコツ等ありましたら教えてください。

書込番号:10400828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/01 08:24(1年以上前)

キットレンズは世界一スカスカなので、そこまでになる事はないです。
でも使っていると軽くはなります。
でも、、、、本当に重い!時は故障です。
お店で確認です!

書込番号:10401961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/01 09:53(1年以上前)

>MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます!
試し撮りしてるうちになめらかになって来ました!
タムロンレンズはそういうものなのですね。

書込番号:10402294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/02 01:42(1年以上前)

あらあらもうですか!早いですね!
使いこんでみてください!

書込番号:10407582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロンとシグマの高倍率ズーム

2009/09/30 15:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:69件

失礼しますが、質問させて下さい。
今回、所持していたWズームキットレンズ2本を売って高倍率ズームレンズに替えようと思っています。

今自分が検討しているレンズはこのレンズとシグマの18-250mmのレンズです。
めんどくさがり屋であると同時に、三脚に付けて下を向けたり、周りの空気から隔離させる為に自作のものをセットしたり、風も無い室内でしかレンズ交換をしていなかった等、十分に気をつけていたにもかかわらず、2週間前にまだ新しく購入したばかりのカメラのセンサーにゴミがいくつか入り、絞ると画像に写り込み非常に不快な思いをしている為に出来るだけレンズ交換なしでいこうと思っています。
カメラは結局センター送りでした。
シグマとの比較のクチコミは探したところ無かったように思いますので質問させて下さい。
撮影対象は街中などのスナップがメインで、その場で感じた風景や瞬間的な鳥(150-500mmレンズも購入予定ですので鳥撮影は本格的な撮影をしようとは思っておりません)なども撮りたいと思っています。


で、まず気になるのが画質です。
良く聞くのが、このレンズ、画質、解像度はキットレンズに劣ると聞きます。
まぁ高倍率ズームだから、無理していないキットレンズ達に敵わないのは分かりますがどれ程違うのでしょうか?
色んな場所のクチコミやレヴューを見ると、どうも画像の流れが目立つと書かれています。
ではシャープさで定評のあるシグマにしようかなと思いましたが、このレンズに比べて新しいし、あまり人気も無いのか情報が少なく思います。
CAPAで見る限りでは解像度はこのレンズが星4つ、Canonの18-200mmとシグマの18-250mmが星4つ半でした。
他の雑誌でもCanon18-200mmとの比較のレポートが載っていましたが、Canonの勝ちとなっていました。
自分は画質を最重要視しようと思っているのですが、やはりシグマの方がいいのでしょうか?
どちらの高倍率ズームもキットレンズに画質でハッキリ分かるほど劣るのであれば別の選択肢も考えようかなと思います。
シグマとタムロン、画質的にはどの程度違うのかが知りたいです。


次にCAPAに載っていたのですが、同じ18mmどうしでもどうやらタムロンの方が広く写るようです。
広角側の広さは結構重要だと思っているので、この点を考えるとタムロンかなとも迷ってしまいます。
マクロ撮影ではシグマの方が勝っていましたが。


シグマの方では200mm以上の望遠側にすると手ぶれ補正は効果があまり感じられないと書かれていますが、被写体がハッキリと止まると言われているタムロンの方ではどうなのでしょうか?


色々と長文で質問させて頂きましたが宜しくお願い致します。

書込番号:10236658

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/30 15:24(1年以上前)

こんにちは
大変よく違いをご存知でいらして、恐れ入りました。
これだけお分かりなら、どちらを押されても、別のものが欲しくなるのでは?
最後はスレ主さんご自身での決定がよろしいかと。

書込番号:10236705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/30 16:29(1年以上前)

画質の差はほとんど判らないのではないでしょうか?
手ぶれ補正はタムロンが、AF速度はシグマが上だと思いますが・・・

書込番号:10236918

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/30 16:31(1年以上前)

混ぜると危険♪さん

SIGMA18-250mmOSは持っていませんが
1,SIGMA18-200mmOS
2,EF-S18-200mmIS
3,Tamron18-270mmVR
の三本を使った感想で言うとAF速度&画質の安定感で純正EF-S18-200mmISの完勝と言えます。
SIGMAやTamronは画質が悪くなる焦点距離があるし場合に依っては片ボケも発生しました。
マイサイトに色々な試写あります。
http://ts1000.s310.xrea.com/index.html

書込番号:10236929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2009/09/30 17:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
>撮影対象は街中などのスナップがメインで、その場で感じた風景や瞬間的な鳥(150-500mmレンズも購入予定ですので鳥撮影は本格的な撮影をしようとは思っておりません)なども撮りたいと思っています。
ということであれば、このレンズで十分かと思います。
詳細な画質比較では純正には及ばないかもしれませんが、私はパッと見て明らかにどちらのレンズで撮影したかわかるほどの違いはないと思います。結構きれいに撮れますよ。
18-270の画角をシームレスで行き来できる利便性とよく効く手ぶれ補正で幸せに過ごせると思います。
駄作ですがB003で撮った街角スナップを参考までに。

書込番号:10237167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/30 20:11(1年以上前)

以下、私の主観です。

広角ではB003歪みがキットより大きい
広角ではキットよりB003がシャープに写る

望遠で被写体までの距離があるほどキットの方がシャープ寄ればB003もシャープ。
ただし画質的には低レベルの戦い。

A4までプリントして鑑賞した場合大差なし。ボケの違いでレンズの違いがわかる程度。
プリントしてみて「おぉぉ!」と驚くことはキットと比べて感じたことはないが、
群を抜いて劣るとも思わない。

18-55と55-250が一本になって交換しなくて良くなった。このことに価値をみいだせるなら
買いでしょう。

プリントしてみてボケがなければどちらで撮影したかわからない。

MACROと名乗ってるだけあって寄れば強いが離れればはなれるほど画質解像とも劣る(あたりまえか)


以上、私の主観でした。

また、なまいきを言ってしまったごめんよ。

書込番号:10237846

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/30 21:37(1年以上前)

済みません、TamronはVRでは無くてVCでした。

書込番号:10238343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/09/30 22:52(1年以上前)

どれもそれほど変わらないですよ。
手ブレ補正は問題外にこのレンズ
価格もこのレンズ
倍率もこのレンズ
シャープさもこのレンズでもその差は
ほぼないということです。
画質を気にするなら
大口径標準レンズ系に
いきましょう。

書込番号:10238891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/30 23:02(1年以上前)

数年前、タムロンとシグマが18-200mmを発売した時にどちらにするか迷いました。

いろいろ見たり読んだりしてもどちらがいいのか決められず
最後は安く購入出来る方を買うということにして、
タムロンの方が安く買えたため、タムロンを買いました。

もし今自分がタムロン18-270mmとシグマ18-250mmどちらを買うか迷って
どちらにするか決められなかったら、数年前と同じように安く買える方を選ぶと思います。

書込番号:10238964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/01 11:02(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございました。
色々と勉強になりました。
写りがLレンズに敵わない事は十分承知なのですが、スナップがメインになるとどうしても利便性が必要になってきてしまって。
色々とレンズは持っていたのですが、55-250mmをスナップではメインにしていたのですが、やはりAPS-Cだし、広角側があまりにも足りなすぎて高倍率ズームにいこうかと考えました。


本格的に解像度や画質を重視して撮影する時は、風景用にはトキナーの124U、ポートレート用にはA09を持っていますので、それで何とかしようとは思っています。
また、ディストーションの関係でトキナーが駄目だと感じたら、タムロンの17-50mmの手ぶれ補正も追加しようとは思っています。


昨夜まではシグマにしようと思っていたのですが(あまりにもタムロンばっか持っててシグマは一つもないので)、今日皆さんの書き込みを見たり、F値がシグマよりも焦点距離で明るいという事なのでやっぱタムロンにしようと思いました。
いくらシャープでもブレてしまえばシャープさの意味は無いですし。
純正18-200も考えましたが、どうも自分には魅力的な部分が感じられませんでした。


確かに、MAパパさんの一枚目の画像を見ると、無限遠でしょうが建物の左上部が甘さが感じられ、シャープさはどうなのかなとも思いましたが。
開放だと言うこともあるのでしょうが、思っていた以上に全体的に描写力は低いなとも思いました。
X2のピクチャースタイルが何で、シャープネスはいくつなのかでも違いは少しあるとは思いますが。
仝仝仝さんの「望遠で被写体までの距離があるほどキットの方がシャープ寄ればB003もシャープ。ただし画質的には低レベルの戦い。」という表現は正しいように感じました。


しかしながら、画質よりも利便性と決定的瞬間を収めたいとの理由からタムロン高倍率ズームに決めました。
外見もシグマよりも金ラインが入っててカッコいいですもんね。
一瞬「おっ、いいレンズ持ってやがる」って感じで(笑)
白レンズには敵いませんが。


と言う事で来週皆さんの兄弟になりますので宜しくお願いします。
また、色々と丁寧なご回答有難うございました。

書込番号:10240823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/01 11:35(1年以上前)

連投すみません。
結構調べたと思っていたのですが、Photohitoにてレンズ検索でこのレンズの作品を見てみました。
以下、勝手に人の作品のリンクをさせて頂きますが、その点最初に謝っておきます。
(人に見られるのを前提に作品をネット上にアップしていると思うので大丈夫かなとは思いますが・・・)

http://photohito.com/photo/273715
f11との事ですが、思っている以上に甘いですね。
絞れば大丈夫だと思っていたのですが、想像以上でした。
・・・というか焦点距離15mm???
いったいどうなっているのでしょうか・・・レンズ間違いですかね?
所有レンズから考えるに純正10-22mmなのかな?
もしそうだとすると純正10-22mmもかなり描写力は悪いですね。
トキナー124Uの解像度はかなり高いです。

http://photohito.com/photo/132966
f10でもやはり遠い場所は甘さが目立つように思えます。

http://photohito.com/photo/158323
まさかの焦点距離270mmですが、f6.3でも確かに近ければシャープさはあるようです。
時計盤以外のボケの感じはいい感じだと思います。

http://ganref.jp/m/tcrk-page/portfolios/photo_detail/9ac166444f6bac16a9f877f29974b2c5
f20という事でしかも18mmでこの大きさなら結構近くで撮ったように思えますが相当解像度は低いですね。
キットレンズに劣っているように思います。


という事で画質はあまり期待が出来無そうです。
この程度の解像度ではレタッチしても無理だと感じられました。
おそらく必要以上にシャープネスを上げると今度はデジタル臭さ、嘘臭さが出てくると思われるので。
風景だと葉っぱの線が出ないのに輪郭だけは堅く出てしまうとか。
しかし、もうWズームキットのレンズ2本とも売って後にも引けないし、先述したように決定的瞬間を収める方が重要と判断しましたので購入は間違いないと思います。

後に自分のようにレンズ選びで迷った人の為に役立てばと思いちょっと書いてみました。

書込番号:10240918

ナイスクチコミ!0


仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 13:12(1年以上前)

なんか270mmなんて聞くとさ、遠くの被写体を思いっきり引き寄せクリっとシャープに
写るような気がしたりすると思いますが、この値段ではそうは問屋が卸すまいです。

例えば100m競争でゴールからスタートライン上のランナーを撮りつづけた場合腕のせいもありますが
使える写真は残り30mぐらいからですね。

328と30mmしか違わないんだからもう少ししっかりしてくれよ、なんて思うのですが比べるのは
かわいそうですね^^

MACROと名乗るだけあってやはり寄ると能力発揮といったところでしょうか。

書込番号:10241264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/01 15:31(1年以上前)

たまたま本日デジカメウォッチにて高倍率ズームの特集だったようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091001_318366.html
まぁ、ニコンでの比較ですけれども。

そこで感じた事は、解像度は広角ではニコン>シグマ>タムロン、望遠側ではシグマ>ニコン>タムロンだと感じました。
まぁ、望遠側は焦点距離が違うので一様には言えませんが。
湾曲収差などはシグマが一番だと思いました。
後は、他の人に聞いたのですが、50mmまではシグマが優れるが、100mm以上になるとシグマは一気に甘くなると聞きました。
後、彩度ですが、シグマは濃く、タムロンは淡い感じがします。
かなりレンズとして色々な面で違いがあり調べてみて面白いなと思いました。

書込番号:10241671

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/01 15:52(1年以上前)

混ぜると危険♪さん

歪曲収差の話が出ましたが純正の良いところはRAW+DPPで
1,周辺光量
2,歪曲
3,色収差
4,色にじみ
などの補正が出来る事です。

書込番号:10241728

ナイスクチコミ!1


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2009/10/01 17:29(1年以上前)

混ぜると危険♪さん こんにちは。
私がこのスレッドにUPした画像の画質についての批評は、そのために出したものなので全く構わないですが、他のサイトの画像を引用しての画質批評はいかがなものでしょうか?
私はあまり気持ちがいいものとは思えませんでした。
また、最初のコメントで「>自分は画質を最重要視しようと思っているのですが、やはりシグマの方がいいのでしょうか?どちらの高倍率ズームもキットレンズに画質でハッキリ分かるほど劣るのであれば別の選択肢も考えようかなと思います。」と書かれていますし、このレンズの画質をそれほど批判されるのでしたら『別の選択肢』を考えられた方がいいのではないかと思います。

書込番号:10242013

ナイスクチコミ!3


仝仝仝さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 19:36(1年以上前)

混ぜると危険♪さんMAパパさんこんばんわ。

他のサイトの画像を添付するのが良い悪いは別として
f11の画像は多分中央一点で空にピントで手前が甘い。
f10の画像は被写体までの距離がありすぎ。
270mmの時計はシャープというか解像している。(解像もシャープもおなじか!?)

という感じでしょうか。そんなふううに私は思いました。

MAパパさんの1枚目の写真は18mmで開放ですので周辺が甘めになるのは
誰が撮っても同じ現象だと思います。開放で撮ったのが悪いとか良いという
話ではありませんので悪しからず。このような写真はコンデジなんかが最も得意とし
一眼の苦手とする分野かもしれませんね。絞ればコンデジ風にシャッキと写るので
すが一眼だと絞ってSSを落として場合によっては手ぶれの影響も出てくるでしょうから。
ま、撮影素子のサイズもぜんぜん違いますからね。 中心はかなり良く写ってると思います。

投稿画像で270mmの画像がたくさんありますよね。ほとんどがマクロ的な撮影ですよね。
寄ると良いんですよこのレンズ!ちなみに私が270mmを使用するときは被写体までの距離
およそ30mまでです。ここらへんまでが前にも述べたとおり解像するというかシャープです。

キットレンズを売り払って追加3万円で便利を手に入れると思えば私は買いでした。

またなまいき言ってしまいましたごめんよ。

書込番号:10242530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/10/01 21:09(1年以上前)

いやあ、、、いろいろな人がいるものですね。。。
他人の作品に勝手にリンクして批評はありえないですなあ。

こんなサイトで見ましたが程度でいいのでは?
あなたが心配されている事はわかりませんが、
まずあなたの作風をキットレンズで見せてください。

そのうえで、それが撮れるかどうか?私が撮りましょう。
どんなのが撮りたいのか検討しませんか?

書込番号:10243018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2009/10/02 08:46(1年以上前)

リンクの件、まことに申し訳ございませんでした。
撮られた写真の被写体とかの事ではなく、レンズの特性をと思ったのですが、やはり自分が間違っていました。
価格.comの方に出来るのか分かりませんが削除の申請を致しますので。
本当にすみませんでした。

書込番号:10245406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/10/03 15:06(1年以上前)

そうですね、その方技量狙いによるものはさておき。
あなた、失礼千万でしたね。

しかし、、、わざとらしい記事ですね
デジカメウオッチ「レビュー」
ニコン純正を良く見せようとコントラスト稼ぐため
シグマはあげてちょうどですね。
タムロントキナーは+補正でかなりオーバー扱いですね。
たとえニコン純正が実質良くてもこれでは、、、狙いが見え見えです。

こんなに簡単に騙されるのから楽ですね。

アンダー目に撮れば、「テレの背景ボケ」は頭三つ出てタムロンの圧勝ですね。
「ニコンが硬い印象?」アンダーで適正な印象ですが、、、
変わらないものを変わっているように見せるのは簡単ですしかし、、使ってみると。
このあたりのレンズで「おおおお!」というほど変わりません!

キットも高倍率も 50oF1.8 8000円を越せるレンズではないですから。
納得いかないなら買わない!それが一番のお勧めです。
気に入らないものは、使いこなせません。
最悪は、つかいこなせず売ってしまい「このレンズいまいち」と、
口コミしに来るだけの人になると思います。

納得いくなら強力なVR最高倍率軽く安くシャープを生かして
紅葉でも行かれてはいかがですかな?
http://come-on.s102.coreserver.jp/kouyou2008.htm
購入されたら作品見せてください。

書込番号:10252109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/10/05 11:57(1年以上前)

失礼します。
即座に削除以来を出したのですが、

いつもご利用いただきありがとうございます。価格.comです。
投稿削除のご依頼をいただきましたが、
既に他のユーザー様からの返信がございますので、
このまま残させていただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
管理人

というメッセージが来て削除されないようで参っております。
本当に申し訳ない事をしたと思っています。

書込番号:10262468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/05 13:14(1年以上前)

はじめまして。
私も高倍率ズームに興味があって、このスレを拝見させて頂いていたのですが、確かに勝手に写真アップして、評価するなんてちょっとどうかと思いました。
少し考えればわかるでしょうに。
井の中の蛙。余り天狗にならないようにしましょうね。
老婆心までに。。。

書込番号:10262758

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:42件

約1年前にX2のダブルズームレンズキットを購入し、現在も週に一度は撮影しております。
特に風景や花のクローズアップ写真が好きで、購入した当初はカメラ任せでも時として自分が
意図した以上の出来栄えがあり、喜んでおりました。
 しかし最近は「自分の目が厳しくなった?」のか、画像の「シャープ」さや「彩度」に
キットレンズの不満を感じる場合があります。B003は書き込みの評判もよく、ダブルズーム
キットとほぼ同じ焦点距離をカバーする為、興味があります。
 ただ、一番に考えているのは利便性より、純粋に画質(コントラストが高く、切れがある)
です。写り具合だけを考えた場合、キットレンズからの乗り換えはいかがでしょうか?
利用頻度からいえば55-250をよく使うので70-200F4Lに憧れますが、予算が・・・
その他、おすすめのレンズがあればアドバイスお願いします。

書込番号:10207280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/24 22:29(1年以上前)

よしじろうさんこんにちは。

『一番に考えているのは利便性より、純粋に画質(コントラストが高く、切れがある)です。』
それならこのレンズの選択はないとおもいます。このレンズこそ利便性を追求したレンズですから。
ただ「EF70-200mm F4L USM」の費用も出せないとなるとあまり選択枝はありません。
F値の大きいのを気にしなければ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」などはいかがでしょうか。

書込番号:10207365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2009/09/24 22:45(1年以上前)

やまだごろうさん、返信ありがとうございます。
画質重視ではB003に買い換える意味がないですか・・・
望遠レンズの圧縮効果が好きなので、ご提案いただいた70-300F4-5.6 IS USMを検討します。
ありがとうございました。

書込番号:10207486

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/24 22:54(1年以上前)

その使用方法なら、単焦点のマクロレンズが良いのでは。

ズームレンズより単焦点レンズのほうが画質は良いですよ。
高倍率ズームは利便性を追及しているものですから画質は二の次です。

EF100mm F2.8 マクロ USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)

などが用途に合っていると思います。

書込番号:10207584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/24 22:55(1年以上前)

よしじろうさんこんばんは
少し思い切って大口径レンズを狙った方が効果が大きいような気がします。私ならタムロン70-200mm F2.8ですね。ある程度の出費にはなりますが、70-200F4Lよりは安く買えそうです

書込番号:10207592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/09/24 23:20(1年以上前)

明神さん、返信ありがとうございます。
実は2ヶ月前にキタムラの中古でタムロン272(Diではない)を購入いたしました。
店員さんの話によるとデジタル用フィルターを装着すれば支障はないとのこと。
(価格も一万円強)安さにつられて買いましたが、ボケ味が美しく、花のクローズアップで
ライブビューにして楽しんでいます。最初に手持ちレンズを記入しませんで、失礼いたしました。写りには満足しています。ありがとうございます。

書込番号:10207802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/09/24 23:46(1年以上前)

Sakura Sakuさん、返信ありがとうございます。
タムロンの70-200 F2.8は知りませんでした。(勉強不足ですいません)
望遠系の明るいレンズは「非常に高価」というイメージがありますが・・・調べてみましたら
EF70-200F4Lよりも3万円以上安いですね。唯一、手ぶれ補正がないのが不安です。
レンズの明るさでカバーできるのでしょうか? 普段の三脚使用率は3割位の為、
手ぶれが心配です。 
200mmF2.8は大変魅力的です。情報ありがとうございます。

書込番号:10208042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/09/24 23:56(1年以上前)

残念ながら
このレンズの売れている特徴はシームレスだからです
画質はキットと変わりませんので、、、大口径に行きましょう。

書込番号:10208132

ナイスクチコミ!1


MAパパさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:21件 Jerry's Photo Diary 

2009/09/25 09:35(1年以上前)

機種不明

135F2

画質だけを追求するならL単135F2Lをお勧めしますが、屋外での花とりなどがメインでしたらズームの利便性を考慮して70-200F4LISがいいと思います。
タムロン70-200F2.8もいいかもしれませんが、2〜3万円の差なら「迷った時は純正!」にした方が後で後悔しなくて済むことでしょう。
妥協しても、私の場合!後日きっと「もっと上」が欲しくなります^^

書込番号:10209683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5910件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/25 09:37(1年以上前)

こんにちは(^^

55-250も、決して悪い写りでは無いと思います。って言うかイイんではないでしょうか(^^
開放だと口径食が強く出るトコロがちょっと難点ですが....

まずは、カメラのシャープネスとコントラスト、ついでに彩度あたりを調整してみてはいかがでえしょうか。
RAW撮りしてDPPでいじるのが簡単だと思います。

書込番号:10209686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/09/25 13:13(1年以上前)

タツマキパパさん
全くこのレンズも同じことが言えます、どこで納得するかの線の問題ですね。
わたしのレベルならキットレンズwズームでも十分です。

書込番号:10210411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/09/25 20:57(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん、返信が遅くなり申し訳ありません。
写りが変わらないのであれば、B003の購入は見送りします。
皆さんも同様なご意見ですし。
レンズ選びは奥が深いですね。なんだか頭の中が混乱してきます。
しかしこれも一眼レフの楽しみでしょうか(笑)
もう一度初心に帰って自分のスタイルを追求して自信を持って選べるようになりたいと
思いました。ありがとうございます。

書込番号:10212097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/09/25 21:21(1年以上前)

MAパパさん、返信ありがとうございます。
135F2での写真すてきですね。立体感があり、背景色もアクセントとなって好みです。
妻も「きれい」と感動しております。
改めてレンズのバリエーションの多さに戸惑うようになりました。
単焦点の描写力はさすがですね。ズームレンズに慣れて「怠け者」になっていました。
標準画角からチェックして自分が得意とする焦点域を見つけ出したたいと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:10212233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/09/25 21:45(1年以上前)

タツマキパパさん、返信ありがとうございます。
花の写真拝見させていただきました。私ではとても真似が出来ないすばらしい作品
ばかりですね。勉強になります。カメラ操作に慣れてきたせいか、最近は漫然と撮影して
いることに気がつきました。進歩が無いのをレンズのせいにしていたかも・・・
画像をアップできるような作品になったらランクアップのレンズも考えてみます。
今回はB003についてのイメージも解りましたし、初めての書き込みで皆さんのアドバイスは
とても参考になります。
 RAWでのDPP画像処理は重宝しています。もっともこればかりに頼っていてはダメでしょうけど。55-250の特性を引き出すように頑張ります。

書込番号:10212386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/09/25 22:08(1年以上前)

皆様、的確なアドバイスと情報をありがとうございました。
当初は新しいレンズが欲しいばかりでしたが、キットレンズでも描写力においては
B003と遜色ないことが解り、レンズ選びの奥の深さが少し解りました。
もう少しレベルアップしてから皆様から提案いただいたレンズの購入に動こうと思います。
それまでお金を貯めて後悔しない物をじっくり検討したいとも感じました。
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10212543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました!。。。。がっ!

2009/09/09 12:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

皆さんこんにちは。

先日B003購入しました。
まだ室内試し撮りくらいしか使っていません。

質問なのですが、70mmくらいからズームリングがめちゃかたいのですが、
これは使っているうちにスムーズになるのでしょうか?
結構力いるし、使い慣れてないせいか一気に高倍率までいってしまいます。
よろしくお願いします。

A16と撮り比べましたが同じ18-50mm域でも全く別物レンズと考えた方が良さそうですね。
用途が全然違ってくると思います。
A16の良さとありがたさが改めて分かりました。

書込番号:10124790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/09/09 13:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

やっぱり広角の暗いシーンは大口径

深度の狭さも大口径

でもあっと思った時とり逃がさないのは高倍率ですね

どっちでしょう?

私のはもう一年目ですので全域にわたってA16なみのトルク+少しの抵抗です。
たしかに100MMあたりで感じようと思えば感じますが、意識しなければ忘れています。

大口径と比べるとやはり大口径の方がそれはいいですね。
キットなみですからそのあたりはあまり期待せず、、、
高倍率の中では綺麗な方ですから使いこまれるのがいいと思います。


A16はF2.8とキットと一段差とかいいますが
基本的なシャープさがいいですよね。だからA16を使う場面も多いと思います。

しかし、昼間などではわかりにくいです
ごちゃまぜで先入観なしで帰ってからZBで見ると
レンズ名つきEXIFがないとわからない時も多いですね。

いまゴムの交換(使用感あり過ぎで)出していますので
28‐200MMと交換二本持ちしていますが、、、交換できず
チャンスの場面でトリニガシばかりです。。とほほほ。

腹が立つので広角の深度の狭い写真や暗い写真ばかり狙っています。

ボディーキャップのようにB003は普段はつけておいてガンガン使って
ここと思う時に得意なレンズ(A16)に変えるといいと思います。

遊園地へ>B003
ナイトパレードや夜景>A16

旅行昼間>B003
夜の散策>A16

散策しながら現地へ>B003
モデルが来たら>A16

A16とこのレンズは、色目も似ているのでいいコンビです。
といいつつ、、、遊び心でB003で同じ場面撮ってみるのですが、、、
正直等倍拡大でなく。。
ウエブ使用640長辺やA4印刷まででテストして気がつくかどうかは、、、
保証はできませんが。

ついついおねいさんや食べ物は開放ボケを作らないとしても
広角の風景も1ミリの違いですが、、、
等倍で綺麗だと信じてA16ですね。

書込番号:10124971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/09 13:17(1年以上前)

私のもズーミングとロックスイッチ超堅かったですが仕様のようです。
使っている内に両端は軽くなり自然に伸びたりしますがやはり中間は重いです。
私もTamronファンの一人ですがSPの付くレンズとSP無しでは落差が激しいですね。

書込番号:10124974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/09/09 18:49(1年以上前)

こんばんは!

このレンズで70mm付近のズームリングがかたいのは仕様のようですね。
使い込まれる内に、多少かたいなりにもスムーズに廻せるようになってきますよ。

A16とB003は、全くの別物と考えた方がいいでしょうね。
撮るものが決まっていて望遠が必要なければ、A16の方がいいのでしょうが
ブラっと出かけて気軽に何でもパシャパシャ撮りたい時などは
幅広い焦点域を持つ高倍率がとても重宝しますね。

書込番号:10126104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/09/10 17:14(1年以上前)

皆さん返信有り難うございます。
こちらからのお礼が遅くなりすいません。

>MOVEMOVEMOVEさん
こんにちは。
一年も使い込んでゴムの交換ですか!?すごいですね。
私もそれくらい使いこなせたらと思います。

わかりやすい説明有り難うございます。
この図はわかりやすくて良いですね。

実際遊びに行ってA16一本はきついですよね。子供撮りもA16は最高なんですが
距離的に厳しい時がありEF75-300mmISも一緒に持っていっています。

しかし、今年の春に須磨浦公園のリフト中に前のチビを撮そうとしたら50mmでは足りない!
リフト中のレンズ交換はヒヤヒヤでした。

ところでB005どうします?
17-50mmの板でMOVEMOVEMOVEさんを待ってるのですが。。。

>ts1000さん
こちらでもこんにちは。
昨夜ヨドバシへ行って展示品を触るとそんなに堅くなかったですね。
(ちょっと中間堅かったかな)
私のは超堅です。
私は元シグマだったのですがA09のうわさを聞き、A16に変えてからすっかりタムファンです。
シグマは興味なくなりました。

>EOSキャパさん
こんにちは。
仕様と聞いて一安心です。ゆるゆるになっても困ったりして。。
A16とB003は用途が全然違いますね〜。
「かぶる」と思い、ちょっと避けていましたが、使ってみて分かりました。

B005予約しようか迷ってます。

書込番号:10130703

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/10 19:50(1年以上前)

B005のキヤノン用、まだ発売日決まっていないようですが。

書込番号:10131279

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件

2009/09/10 20:06(1年以上前)

>ts1000さん

とりあえずキタムラで16日までに予約したら
ケンコーPro1フィルターくれるみたいなんですよ。

書込番号:10131354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/09/10 20:22(1年以上前)

パパ_01さん 

A16と同じ感じに出てたら
B003しか売れなくなりますそのあたりはちゃんと違いはないと困りますね!
それを同じではないとか、悪いとかいう人はこのようなレンズを使う事はないと思います。
そのあたりを理解して初めて焦点距離を有利に持っていけると感じます!

本日帰ってきました!ついでに点検や再調整もしてもらいましたが。
また硬めになったような、、、ちょっと新品ぽくてうれしいです。

B005口コミは出てからデモで触ってみて、ぼちぼち行きます。




書込番号:10131434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/09/10 20:35(1年以上前)

あっ
ちなみに私はタムロンだけファンではないですね。
シグマも使っていますし純正ももちろん好きですよ。
このレンズなどが使いやすいだけですね。

例えばお書きになったフルサイズ用のA09などはAPS-Cの使用感では
私はまったく必要ないです。
それなら純正の単で明るくその焦点距離は攻めますね。

なのでA16やB005となります、つまり17MM-23MMの間F2.8が撮れるのがポイントです。
タムロンなどがよく言う。。。
★F/8に絞り込むような普通の撮影でも、大口径レンズの方が
開放からの絞り込み量が多いため、
通常の明るさのレンズよりさらに良い描写性能が期待できます。

という通り綺麗なのは共通ポイントですが、そのあたりの違いで選ばないですね。

ユーザーは広く多くのメーカーのファンになるほうが得だと思います。




書込番号:10131499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
TAMRON

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 2日

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <709

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング