AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(1351件)このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 14 | 2009年12月9日 03:47 | |
| 22 | 25 | 2009年12月8日 23:23 | |
| 4 | 6 | 2009年12月5日 20:21 | |
| 0 | 4 | 2009年12月5日 13:17 | |
| 21 | 22 | 2009年12月1日 23:13 | |
| 3 | 12 | 2009年11月27日 14:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
夏頃にCANON Kissx2を購入しまして
いろいろ楽しんでおります。
日常使いから、旅行、夜景
いろいろ使うことが多くなりまして
もっと、ズームできたらな。と
B003を調べています。
標準〜望遠まで
交換なしで使えるところが、魅力かなと。
ただ、超初心者なので
使いこなせるかが悩みです。
標準より難しいとききますが
初心者でもつかえるものでしょうか。
他にも同等の機能で
お勧めなどありますでしょうか。
0点
追記
18〜200mmと18〜270mmと
実際にはどれくらい違うものなのでしょうか。
質問ばかりですいません。
書込番号:10598698
0点
今は望遠ズームはお持ちではないのですか。
それなら、純正の55−250をお勧めします。
安くて軽量、性能もいいようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.10501011869.10501012018.K0000015289
200mmと270mmでは結構な差になると思います。
200mmでは小学校の運動会で望遠不足を感じられる方が多いですが、270mmあるとマァマァ間に合うのではないでしょうか。
書込番号:10598879
3点
通常の撮影では、シグマ18-125mmぐらいのほうが、使いやすいかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011965.10505512011.10501011869
書込番号:10599034
3点
55mm〜だと
2本レンズをもたないといけないというところで
18mm〜望遠まで対応できたらなーというのが希望です。
やはり望遠はむずかしいのですかね。
いずれは
三脚を用意して
星空とか撮ってみたいと思っています。
書込番号:10599064
0点
レンズ交換が面倒だ、交換レンズは持ち歩きたくないというのなら高倍率はうってつけです
手ブレ補正もついていることだし問題はないと思います。
書込番号:10599376
0点
18〜200mmと18〜270mmとの違いは、このレンズの紹介サイトを参考にされるといいと思います。(これ結構分かりやすいです)
http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/gakaku.html
一応、他のレンズだとキヤノンの「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」やシグマの「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」などでしょうか。
http://kakaku.com/item/10501012018/
http://kakaku.com/item/K0000015289/
書込番号:10599548
1点
こんばんは。
超初心者ってことですが、どのレベルでしょうか?
撮影は□モードでしょうか?それとも絵の付いた簡単撮影モードをお使いでしょうか?
それともAvモードとかお使いでしょうか?
いずれにしろ、このレンズはそこまで難しくありません。望遠側を使っても手振れ防止(VC)が強力に効きますのでいいのではないかと思います。
とりあえず、普段使いとの事ですが主な被写体はどんな物でしょう?それもあると具体的なアドバイスが出来ると思うのですが・・・
あと、AFが遅いと言われますが、合うまで待てば良いだけの話でどうにかなる類のものです。
僕は手振れ補正無しのシグマの18-200と言うレンズからスタートしましたが、そこまで難しいとは思いませんでしたよ♪
200ミリと270ミリの違い・・・う〜ん、小学校の運動会等は70mmでも助かりますね。200mmだと、あと1歩が詰められません。。今、同じ被写体で200と270の比較作例がありません。近々撮影してUPしましょうか???18mmと200mmでしたらあったので上げときます。
これ以上は今日はちょっと無理なので勘弁くださいね。
書込番号:10600976
![]()
1点
★もっと望遠で撮りたい。標準〜望遠まで交換なしで使いたい。
それはこのレンズの特徴ですが、標準から望遠というより広角から望遠まで何度も
交換なしでというのがいいえている表現です。
★初心者が望遠を使いこなせるか?
確かに望遠は難しいところもあります。
拡大できるのでブレやすい。(その為にクラスで一番効くVCがあります)
深度が狭いのでピントが迷いやすい(問題はないですね)
なので、普段使いで問題なく使えます。
後よく勘違いされるのですが、、望遠とは遠くのものを大きく拡大するだけではなく
近くの被写体の背景を変えることができるのです。
あとテレの大きさを利用したテレマクロというマクロ表現ができ、
その背景のボケもいい感じでまるくなります。
どちらかというとそのあたりの使い道の方が多いですね。
★他にも同等の機能でお勧めなどあるか?
今はないです、なぜならキャッシュバック中で一万円+アルファーも安いからです。
★200MMと270MM
これはもう全然違います、ただトリミングすればいいという方もいますが。
結局先ほどのテレマクロで差がかなり出ます。
あなたにあっているか?のポイントは、この重さを持てますか?
ということです、一度お店にいってみては?
書込番号:10601547
3点
こんばんは。
私も10月に初めてデジイチ(X3)を購入した初心者です。
このレンズ、純粋に楽しいです。
写真についてのノウハウは十人十色なので、違う意見も有るかもしれませんが、
私は写真で飯を食っているわけではないので、このレンズの多様性を楽しんでいます。
このサイトや雑誌を見て、同じカメラ、同じレンズで撮った素晴らしい写真を見ると、
どうやっったらこんな写真が撮れるんかななぁ?
と自分なりに色々試します。ファイトが沸きます。
私は思うのですが、『初心者だからこの機材(カメラ本体、レンズなど)はまだ無理or使いこなせない』
ではなくて、自分の財布の範囲で使える機材で写真を楽しむ(探究心や冒険心)、
難しいことは考える必要がないんとちゃうかなぁ〜。なんて思います。
私は夜間・室内撮影については経験不足なのでよくわかりませんが、日中はこのレンズをつけっぱなしで楽しんでます。
酔っ払いの戯言ですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:10601738
1点
MOVEMOVEMOVEさんの作例見たらみんな欲しくなると思います!!
しいて言うなら、現在純正キットレンズをお使いだと思いますが、ズームリングの回転方向が逆になります。。慣れれば問題無しですが…
あと、最短撮影距離が49cmなので、手元を写すのは難しいかもですね。。
B003だと難しいシチュエーションを補うという意味で、最短撮影距離が短めの単焦点レンズ(ズームの無いレンズ)があれば、手元の物も写せますよ。
もしくは手元はコンデジでいくか、、。。
単焦点のチョイスはお好みで、、28mmくらいが良いですね。
書込番号:10601855
0点
パゴンさん
>難しいことは考える必要がないんとちゃうかなぁ〜
いいえています。
高い機材を買う事が向上心だと勘違いしないことですよね。
それはただの、購入心です。
財布の範囲だと私は大きな機材でもその気なら買います。
車のレースやジェットスキーなど、スキューバも、スキーも
もちろんロードサイクルも。
どれもカメラ以上の投資は必要です。
大人の遊びは気がつけば結構かかるものです。
★でも、作品作りには、それほど高い機材はいらないのです。
光をよんだり、構図の気持ちよさを見つけたり。シャッターチャンスを逃さず捉える事は
一眼と焦点距離が18-250mmまであるレンズがあれば、自由に撮れるはずです。
高い機材でないと撮れないのであれば、単に経験不足なだけ、
楽しんで覚えていけばいいだけですよね。
もちろん多彩に運用できるコンデジでも携帯でもできない事はないです。
なので、使いやすいと思う機材を持ち使いこんでいけば、
それでいいと思います。
でもただ一つ言える事は、このレンズより便利なレンズはないと言う事ですね。
うちのサイトの移動写真館のなかにも、高画質なレンズの作品も
意図せず一枚二枚混じっています。
写真展では色々なレンズの作品が展示されます。
でも、、どの写真がどのレンズだとは誰もわかりません。
どこまで気にして使うか?
それは個人個人のポリシーなのでこだわってもいとも思います。
ほとんどの方は、そこまでのレンズは必要ではなく
キットや高倍率標準+単焦点で、
よほど暗い場所のスポーツなど以外は十分作品は作れると思います。
書込番号:10601917
![]()
3点
皆々様。
初投稿で不安でしたが
本当に丁寧にわかりやすく
ご返答いただき感激しております。
実際○モードとかは
使って撮影をしていて
コンデジは4,5台買い換えたくらい
カメラが好きな初心者です。
この商品の購買意欲が
俄然わいてきました!
本当にありがとうございました。
書込番号:10602247
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
質問させてください。。
今、キャノンKDXダブルズームレンズキットを使っております。
主に、風景や人物などを撮っております。
先日、ハワイに行ったときに2本の純正レンズを持って行き撮っていたのですが、望遠が欲しいときにレンズを換えなきゃいけないことに一苦労しました。。
また、KDXの純正レンズには、手ブレ補正がついていないので、ちょっと夜景など撮ろうとしたならば、手ブレでボケボケになってしまい・・・
そこで、このタムロンのレンズは、広角から望遠まで1本で補え、さらに手ブレ補正もついているので、非常に魅力を感じています。さらに、今ならキャッシュバック中なのでお安く買えるかなっと。。
ただ、純正レンズとかぶってしまっているので、悩んでいます。
7Dのようなボディがあれば、良いのでしょうが・・・
そこまで、買う財源もないもので・・・
また、他によいレンズがありましたら教えてください。
どなたか、よいアドバイスをお願いします。
ちなみに、KDXのほかに、キャノンPowerShotS3ISとIXY25ISを持っております。
交換レンズは、ありません。
あと、写真はこれくらいのレベルです。
2点
つまり安くて一本でいけて手ぶれ補正がついていて。
キットレベルでいいわけですね。
それなら、このB003とシグマの高倍率のどちらかですね。
少し短くてもいいなら純正もあります。
当然このレンズのコストパフォーマンスが(一万円キャッシュバックもあり)
アドバンテージは高いですね。
特に手ぶれ補正と言われると、このレンズが一番ですね。
細かいこといえば、キットレンズの18-55MMより明るいので使いやすいですよ。
書込番号:10580013
2点
MOVEMOVEMOVE
早速のアドバイスありがとうございます。
今の自分のレベルでは、キットレンズレベルで修行が必要かなと・・・
レンズは、上を見たらキリがないので安くて使いやすいものをと考えてました。
購入した当初は、これだけでも充分と思ってたくらいです。
ただ、ハワイで星空を撮ろうした時に、もっとよい物が欲しいと思いました。
やはり、このレンズは使いやすいのですね!!
シグマは、18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMでしょうか?
ちょっとお高い感がありますね。。
いずれは、いろいろなレンズで撮りたいなぁとは、思っておりますが
まずは、腕をあげないと!!
単焦点レンズやマクロにも興味があります。
書込番号:10580120
0点
うーんそうなるとB003の高倍率だけじゃないですね。
星、夜景はできれば大口径標準ズーム、もしくは単焦点。
でも旅となると、、その撮りたい瞬間しか特別なレンズは必要はないかもしれません。
マクロはマクロレンズです。
私はクローズアップなどでうまく運用します。
もちろん超のつく広角望遠はそれぞれ必要です。
もうお分かりだと思いますが、このB003というレンズは
キットの2本をまとめただけです。。。でもそれが一番機動力があるんですよね。
私は旅ではキットレベルのレンズはこれ一本にまとめておいて、
あなたのやりたい事にそったレンズを二本持ちにすると楽だと思います。
また夜だけ大口径標準のA16やB005(手ぶれ補正付き)に付け替えるのも手ですね。
昼間はシームレス、夜は明るいレンズでのびのびと。。。
またポートレイトなどは時間的にも交換できると思いますので、
大口径標準にすると綺麗ですよ。
高倍率のメリットはシームレス。純正レンズとかぶってしまっているのは当たり前
かぶればかぶるほど高性能です。
もちろん高倍率の中では一番明るく軽く中心部がシャープなので便利ですね。
高倍率一本でなんでもできるわけではなく、
それぞれ意味のある交換レンズの一つですよ。
ただ言えるのは昼間の外で他のレンズに交換する機会は特殊用途以外ないですね。
どんなことができるか?うちのサイトのぞいてみてください。
望遠>広角>マクロと多彩なレンズなので、
素直に受け止めてたのしんでいますよ。
書込番号:10580229
![]()
2点
高倍率ズームは、ほとんどこれだけで済ませられますので、旅行には便利ですね。
でも、軽い標準ズームのみでいい場合も、大きいレンズを使う事になりますので、
買い増しがいいのではないでしょうか?(万一の場合の予備にもなりますし)
書込番号:10580540
0点
詳細説明は↑でMOVEMOVEMOVEさんが完璧に済まされているので、私はそっと背中を押します!
キャッシュバック含めて3万円そこそこで買えるので、あれこれ考えずに思い切って買ってしまったほうが楽になれますよ^^;
1日でも早く手に入れたほうが幸せになれますよ〜!
ただし、ちょっとした夜景やイルミは手振れ補正で手持ちでいけるけど、「星空」は三脚を使ってねー!
書込番号:10580568
1点
花火手持ちはいいですね!気楽に撮れるのが楽しいレンズです。
私はキットレンズはいい意味で罪だとおもいますね。
これほど軽いズームレンズはないですから。
でもせっかくの一眼少し重くてもレンズには重量をかけたほうがいい結果が出ます。
なぜならほとんどの特徴的なスナップレンズはこれくらい重さがあるからですね。
しかも、B003は高倍率(手ぶれ補正)レンズの中でも一番軽いのです。
また
KISSシリーズなどの小型機には前重などという話を書く人もいますが、、、
持ち方が違います。
結構ベストバランスですね。
望遠にそれほど交換するのか?と思っている方も多いと思います、、、、
このレンズ使うと、、、、
キットしか持たない、
または交換が億劫で持って行ったがただの荷物だったと言う方。。
よく55MM終わりで撮ってるよなあと変わります。
フールドワークで持ち出さないと、持つ意味がわからない、
そんなレンズですね。
書込番号:10581015
1点
だいぶ前にハワイに行きましたがホテルの高層階からの夜景は綺麗でした。昨日A16を主としてB003と持っていき夜景を撮ってみました(時間がなくてあまり撮れなかった)
旅行でおおきな三脚は持っていくのをためらいますが高層ホテルからの夜景ならコンデジ用のミニ三脚使うといいですよ。A16ならまだ自立しますがB003だと重さでバランス悪いので手で支えてやればOKです。なんにしてもB003は旅行ではかかせません、A16は室内で使うというパターンで使っておられる方が多いですね。VC付のB005もよさそうですし^^EF50F1.8Uも小さく軽いのでかばんのどこかに入れて持っていくと明るいレンズなので便利ですよ。
書込番号:10581151
![]()
2点
gokurisfさん こんにちは
このレンズは持っていませんが、高倍率ズームは数本持っています。
MOVEMOVEMOVEさんの書き込みに、
>高倍率のメリットはシームレス。
純正レンズとかぶってしまっているのは当たり前かぶればかぶる
ほど高性能です。
とありますが、被りまくりがこのレンズの真骨頂なんだと思います。
Wズームのレンズは、日常で使用するレンズの焦点距離を押さえている
範囲になっているので、当然被っていないと高倍率ズームのうまみが
少ないとも言えると思います。
レンズ自体は重いと言われますが、Wズームの2本分の重さを考えれば
重くは無いかと思います〜。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.K0000015289.10501011868.10501011869
それよりは、レンズ交換無くスムーズに広角域から望遠域まで撮影できる
メリットが一番だと思います。
かえって7Dとかを購入される方は、かなり拘りを持たれている方が多いかと
思いますので、高倍率ズームではなく、低倍率のLレンズなどを使用される
方が多いのではと思いますよ。
kissなどのエントリーモデルには、高倍率ズームはよくマッチするレンズ
だと思いますよ〜。
書込番号:10581205
![]()
1点
チャピレさん7Dとこのレンズ無茶苦茶いいじゃないですか!
凄い解像しています。
いままでのカメラではこのレンズの実力でていなかったのでしょうか???
というくらい綺麗ですね!
書込番号:10581445
1点
MOVEMOVEMOVEさん
>7Dとこのレンズ無茶苦茶いいじゃないですか!凄い解像しています。
DPPでちょっとばかしいじっちゃってますが^^;7Dとの相性もいいみたいです。
書込番号:10581564
1点
焦点距離は被りますが、キットレンズは軽くて使いやすいので別に気にしなくていいと思います。
重めの標準ズームをいつもは使っていますが、キットレンズはスナップや予備用として僕は取ってあります。
高倍率だったら純正の「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」やシグマの「18-250mmF3.5-5.6OS HSM」なんかも良さそうですね。
書込番号:10581817
1点
とってだしの印象ではどうですか?
A16明かるさと広角ボケ味以外でいらないのでは?
しかし7Dの小型になるとはかぎりませんが
KX4がたのしみ
そのままバリアングルつけて出して欲しいー
B003の価値を二万円はあげるカメラですね (笑)
書込番号:10581832
0点
MOVEMOVEMOVEさん
>とってだしの印象ではどうですか?
元画をイメージゲートウェイにUPしました(MRaw撮りです)。ミニ三脚でバランスが悪く手で押さえて固定してたので微妙にブレてますが^^;私はL版でしか印刷しませんがB003は便利に使わせてもらってます。この倍率とこの価格帯からして満足できますね。
知人がX3ダブルズーム買ったのですがやっぱりレンズ交換が面倒ということでB003が欲しいといってました。子供が小さく手がかかるのでレンズ交換が面倒になったみたいです。
http://www.imagegateway.net/p?p=GBfkkDVTWUx
書込番号:10582209
1点
皆さま、いろいろとご教授ありがとうございます。
今朝、ポチっと購入しました!出費がかさむこの時期ですが…
到着が待ち遠しいです!楽天ポイントも付きますし、また、何か買おうかな!
レンズの重さは、実物持った事ないので、わかりませんが…
今の純正レンズは、軽すぎな感じがしていますので、ちょうど安定するのかなと思います。
7Dと純正レンズキットの重さくらいですかね?
書込番号:10582399
0点
C'mell に恋してさん
>>かえって7Dとかを購入される方は、かなり拘りを持たれている方が多いかと思いますので、高倍率ズームではなく、低倍率のLレンズなどを使用される方が多いのではと思いますよ。
いや、このレンズ7Dとの相性はすごく良いですよ。
画質比較をすればLレンズに負ける?かもしれませんが、これだけ写れば十分だろうデス。
シャッターも板バネから改善されたのでVC効果当社比二倍(ウソ(^^;)、かなりのスローシャッターでもブレにくくなりました。
MOVEMOVEMOVEさん
JPEGラージファイン撮った出しをフォト蔵にサンプルとしてアップしてあります。
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
↑
どうでしょうか?
7Dだとミスカットがほとんど無く「写り」がすごく安定してるのもポイント高いですね。
スレ主さん、スイマセン。
KDXなのに、7Dをもちだしてしまいました。m(_ _)m
書込番号:10583700
2点
★ zero ★さん こんにちは
>いや、このレンズ7Dとの相性はすごく良いですよ。
私的には有り、だと思っています〜。
このレンズは持っていませんが、5Dに28-300mmVCを付ける事がありますよ〜。
ただ、価格コムの常連さんって結構高倍率ズームを避ける方って多いような
感じを受けるんですよね^^;
デジイチを始められる方にと思うのは、高倍率ズーム+標準レンズ(単焦点)
という組み合わせから始められると使いやすいのではと思っています〜(笑)
書込番号:10584918
0点
>価格コムの常連さんって結構高倍率ズームを避ける方って多いような
私から見ると機材重視の機材オタクって感じの常連が多い気がします、作例出さずに能書きばかりな感じです。
このB003はテクのある人の使いこなしの作例で人気があるのでは?うまい人は高倍率ズームでも下手なL使いより素敵な写真撮りますよね。そういう人がL使うとさすがにすごいの撮りますね。
私もB003先週買いましたがめちゃくちゃ便利ですよ。
書込番号:10585068
1点
gokurisfさん、みなさんこんばんは。
gokurisfさんご購入おめでとうございます。
私もKDXとB003でがんばっている一人です。
先日もMOVEMOVEMOVEさんにアドバイスを戴きまして、
その節はありがとうございました。
この前の旅行もこのセットと、EF50F1.8Uですごしました。
腕はまだまだですが、そのときに撮った夕景と夜景をアップさせて頂きます。
夕景はバスの中からでしたのでSSを稼ぐのにEF50開放で撮ったものです。
夜景はホテルの窓枠にカメラを押し当てて、星空と一緒に撮ってみたものです。
さすがに三脚がなかったので少しぶれていますが。
とりあえず、旅行といえばこれらのセットで私も十分だと思っています。
後は腕を磨くだけ・・・。
gokurisfさん、レンズが届きましたら是非、作例をアップしてみてくださいね。
書込番号:10586026
1点
昨日も披露宴行ってきましたが!
まったくもって、楽でした!
最近出番の少ない。。。
大口径のA16をできるだけ使うつもりが気がつくとB003に、
ご両親の表情、おめかしした子たちの
自然な表情を狙って背景をボケさせるには長いレンズ+VCが便利です。
ノーフラッシュのチャペルでも凄くいい表情が出てきましたよ。
(残念ながらISO800となりますが。70-200F2.8もつ事を思えばそれでいいです)
料理を撮る時は近距離ボカシが必要なので交換して、、、
高砂に来宴者がかわるがわる来るグループに積極的に使っていましたが、、
それでも、結構A16はテーブルの上のワイングラスのよこに並んで立っていたような気がします。
これでボディーの高感度が綺麗になればもっともっと作品はよくなりますよね。
書込番号:10586542
0点
私もこのレンズを愛用しています。
これ1本でだいたい用が足りてて非常に便利を感じてます。
しいて心配しているのは、持ち歩きにレンズが伸びないように
爪でロックしますが、多用すると爪が壊れないかということです。(笑)
書込番号:10586838
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
うわっ!
写真のアップやめてくださいよ〜
スレ主さんの腕がいいことはわかりますが
それを差し引いても7Dが欲しくなっちゃうじゃないですか・・・
書込番号:10576245
0点
綺麗で便利でリーズナブル。。。撮影が楽しめるレンズですよねー。一本欲しいです。。。
書込番号:10576664
0点
「感じいいな」って思える時と「これ何?」って思える時があるので
果たしてこのレンズはいいのかなぁって悩んでいます。
書込番号:10577703
1点
これなに?はレンズのせいでしょうか?
これいいもレンズのせいでしょうか?笑
書込番号:10579230
0点
kenzo5326さん
7Dで使った場合ですが、
このレンズ、しっかりと解像する。
このレンズ、しっかりと写る。
は、十二分ぢゃないでしょうか?
望遠側開放付近はやや甘くなりますが許容範囲かと。
>>「感じいいな」って思える時と「これ何?」って思える時があるので果たしてこのレンズはいいのかなぁって悩んでいます。
これは出てきた絵の「画質・描写」だと思いますが・・・。
こればかりは「好み」次第だと思うので撮り方やレタッチの問題ぢゃないでしょうか?
自分はEOS10D(←古いっ)の、「のっぺりアニメ調?」がスキだったりするので、7Dの吐き出す絵は少しばかり違和感あったりします。
見方を変えれば、写りすぎてる?とも言えそうなので・・・・、つまり性能的には十分なので後は「使いこなし」ぢゃないかと考えてます。
と言いつつも自分はJPEGオンリーなので・・、エラそうなこと言ってすみません。m(_ _)m。
書込番号:10583749
![]()
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
教えて下さい。
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)に
ケンコーデジタルテレプラスPRO300 1.4倍は装着出来るんでしょうか?
カメラはキャノンKissX3 を使用しています。
タムロンに問い合わせをしたのですが
(未検証のため、ご案内できる資料がございません)との事でした。
ご存知の方宜しくお願いいたします。
0点
メーカーサイトより抜粋
対応するレンズは、50mm以上の焦点距離となるのキヤノンEFレンズとEOS用トキナーレンズです。
その他メーカー製レンズは、レンズ制御に対応しないことによる故障等がありますので、使用しないようお願いします。
AFの作動について
カメラのAFセンサーの精度上、開放F値がF4.5より暗いレンズではマニュアルフォーカスでご使用ください。まれにAFが作動するケースもありますが、ピント精度が出ませんのでご注意ください。
また、EF50mmF1.8は、AFが作動しませんので、マニュアルフォーカスでご使用ください。
書込番号:10578341
0点
tiffinさん ご返信有難う御座います。
つまりテレプラスは使えませんがKissX3に直接装着はOKですね。
以前にも装着出来ないコンバージョンレンズを買って押入れに眠らせていますので
質問させて頂きました。
時間的に余裕が出来ましたので雨でない日はカメラを下げて歩き回っています。
これからもご指導の程宜しくお願いいたします。
書込番号:10579039
0点
なにわのヤッサンさん こんにちは
>AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO
(Model B003) (キヤノン用)にケンコーデジタルテレプラスPRO300 1.4倍は
装着出来るんでしょうか?
怪しいのでお勧めはできないですね・・・。
Kenkoのテレコンのx1.5DGの方であれば、付けられるかもしれません。
テレプラスPRO300は、50mm以上のレンズを想定しているので、テレコンの
レンズがレンズ側に少し出ており、もしかすると広角域の時に、レンズの
後ろ玉と干渉する恐れがあると思います。
基本的には高倍率ズームや普及用の望遠ズームとの相性は悪く、使用
されてもAF速度が遅くなりすぎたり、望遠域でF値が大きくなるとAFすら
効かなくなったりと不具合続出と思います。
それよりはまだ、フロントコンバージョンレンズで対応する方がAFが効き
そうな気がします。
こちらもあまりお勧めはし難いですけれども^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505012002/SortID=9557416/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8C%83C%83m%83b%83N%83X
こちら方の場合ですとF2.8通しのレンズですので、リアのテレコンが
使える環境なんですけども、参考になるかと思います。
どちらにしても、元のレンズの粗があらわになってしまいますので、高性能
レンズとの併用がいいかと思います。
F4通しやF2.8通し、単焦点レンズに良いかと思います〜。
書込番号:10581320
![]()
0点
C`mellに恋してさん
詳しい説明を有難う御座います。
ど素人の私にはとても参考になりました。
シグマの70〜200mm F2.8Uは私には高額ですが(笑)
検討してみます。
色々と有難う御座いました、これからもお世話になります。
書込番号:10581806
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
kiss X3ダブルズームセットを半年ほど使っています。
普段はダブルズームと撒き餌レンズを使用してます。
先日、友人の結婚式に
ダブルズームで挑みました。
が、
レンズ交換の大変さに気づき、
このタムロンに興味を持ちました。
でもレンズって高いんですね(汗)
少し予算オーバーなんです(涙)
ですのでキットレンズで挑むか、
タムロンを買うか本気で迷っています。
また、
これ以外にも良いのがあれば教えて下さい。
お願いします。
0点
そこまで望遠が必要ですか?
ついでに、室内撮影の場合、もっと明るいレンズの方が良いとおもいます。
画角が足りない分はあとは足ズームで何とかしましょう。
お勧めは
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
です。F2.8通しの明るいレンズで、もっと安いですよ。
書込番号:10536478
3点
暗いクラブでノンフラッシュで撮るなら、F2.8ズームやそれ以上の明るさを持つ単焦点レンズが必要となってくると思います。
お持ちの撒きレンズ(「EF50mmF1.8U」)なんかいいと思いますよ。
フラッシュがOKなら高倍率レンズ等のF4〜5.6付近のレンズでも大丈夫ですが。
結婚式で遠目から自然な表情を狙ったりするのには、あくまでフラッシュ使用ではありますが高倍率レンズというのもいいと思います。
書込番号:10536819
3点
こんばんは。
私も、明神さんと同じく、タムロンのA09をお勧めします。
正直、ここまでの焦点距離はいらないと思いますし、ダブルズームともろかぶりなので
もったいない気もします。
それよりはA09の方が、F2.8の明るさで暗い場所でも有利ですし、ボケを生かした印象的な
写真も撮れて、表現の幅が広がると思います。
それか、スピードライト430EXや、EF35mmF2や50mmF1.4あたりの明るいレンズを追加すると
いうのもありだと思います。
普段も暗いところでの撮影が多いのでしたら…そういうレンズの方が活躍できると思います。
メインで撮影を頼まれているわけではなく、他にちゃんとプロのカメラマンの方がいて、
自分はあくまで出席者としてであれば、レンズ交換しないと撮れないならすっぱりあきらめる
のも手かと思いますよ。
駄作ですが参考までに、A09とEF35mmF2で撮影した結婚式の写真をUPしておきますね。
書込番号:10536845
2点
た ろ け んさん
タムロンレンズでライブ撮影をしていました。
不可能ではないですが、気合と根性が必要だと思います(汗)。。
AFは中央の測距点固定で、置きピンして、被写体に光が上手く当たった瞬間にシャッターを切ってください。
クラブなどでは基本的にノンフラッシュで撮ってくださいね。
元ミュージシャンからすると、フラッシュで撮られると気が散ります。。ブチ切れ状態です(笑)。。
絞り開放で、レンズはTAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)の方が良いです。もしくは、寄って撮影できるのであればB005などです。
結婚式でしたら、まずストロボはSB-900は欲しいです。
オムニバウンズも付いているので、使いやすいですよ。
価格もこなれて45,000円程ですし!!
ただ、ISO感度100の場合、テレ端のストロボ到達距離が約5.4mなので、、ISOを上げないと使えないですね。。なお、ISO800で18mまで到達します。
話が脱線しますが、昔からカメラはお金がかかります。。
そのため、結婚式の写真などをプロに頼むと数十万円かかりますし…
ある程度の機材をそろえないと苦しいシチュエーションは多々出てきます。
一生ものではないですが、数年使えることと、使用頻度を購入してください。
書込番号:10536864
1点
>レンズ交換の大変さに気づき
そこでカメラ2台ですよ.リスク対策もできます.
書込番号:10536996
2点
結婚式はまずはストロボですね
私はこのレンズでいつもとってますよ
書込番号:10538438
0点
明るめの標準ズーム+高感度に強いボディ >ストロボ無しでの撮影用
望遠ズーム+エントリーのボディ+外付けストロボ >ストロボ撮影用
で2台準備することをお勧めします。
ストロボは必要に応じて、付け替えますけど。
撮影を頼まれたのであれば、「失敗」は許されないのでボディ2台が必須です。
書込番号:10538521
2点
皆さんの勧めるA09もアリですが、私のお薦めはA16にテレプラス×1.4です。
近場はA16を使い、すこし望遠が欲しければテレプラスを追加するのはどうでしょうか?
近場はA16でF2.8での明るさの恩恵を受け、テレプラスも使用して望遠側はF4の明るさになりますが、そこはX3の高感度でもノイズが目立たないDigic4の威力を信じて、しのぐのが私のアイデアです。
A09もA16も同じような価格ですが、A09はAPS-Cではちょっと広角側に弱点があると思います。
望遠はトリミングでカバーできても、広角側は後ろに下がっても入らないなら、あきらめざる得ません。
テレプラスをヤフオクなどで安く入手するのが、賢いと思います。
書込番号:10538823
1点
予算オーバーなら買えませんね。
それとSB-900はニコン製ですね。
書込番号:10539044
2点
自己レス&横レス失礼します。。
ぎむ2000さん
すみません。。ニコンの方も見ていたので、ごっちゃになっていました。。
失礼しました。
×SB-900
○580EXU(2)
以上変更です。。
なお、これにはディフューザーが付いていないため、本当はストフェン製が良いのですが、ヨドバシが入荷しなくなったので、エツミ製を買ってください。
形はいろいろあるので、お好きなのを、、。。
ちなみによく使われるのが、はめ込みキャップ式で、袋型なんかも最近キタムラとかでは使われていますよ。
書込番号:10539160
0点
携帯からでしたので説明は簡潔でしたが。
aps-cであればB005かB003がおススメです。
まずこのレンズは18o‐270o世界最大倍率ですがキットレンズレベルです。
それでよければ絶対必要なストロボと組み合わせて多彩な写真が撮れます。
★B003 18-270mm
高砂の友達とのショットでは18mmは必要ですし、
表情は270mmがあると凄くいい表情が狙えます。
まら28mmのコンデジも多いですが。18mmあるとケーキカットでも最前列で撮れますね。
それがまったくもってシームレス。本当の意味でとり逃しません。
テレマクロで写真のような料理も楽しいですね。
★B005 AF17-50mm F2.8
上記の望遠の表情はこちらの方が綺麗です。当然明るいのでストロボはいらない?と
思うかも知れませんが。
この大口径標準レンズとは開放でSSをかせぐより、高倍率と同じように
ISOをあげたりストロボを使います。
F4あたりに追い込んだ時はじめて、キットや高倍率をこす画質を出すからです。
当然ノーフラッシュでもムーディーですし、お料理にはシズル感のあるカットが撮れます。
でも望遠はないので標準だけでは、いい場面をとり逃します。
もし100mm以上の望遠が必要のないという方は
そのような表情のあるドラマチックな望遠印象のカット
(実は配布して一番評判がいい)ものを撮っていないのだと思います。
また、目立たす進行を妨げない用に表情がねらえます。
二台持ちですが、、、今度は機動力が落ちます。
会場での移動は、カメラマンとして行く時以外は
二台持ちすると、、、来賓の頭の高さにカメラが来るのと、
低い姿勢であちこち行かなくてはいけないので
特に問題があります。
レンズの使い分けはこんな感じではなかったですか?
広角:イベント全般の2ショットやグループショット
標準:2ショットウエスト
望遠:表情
それを網羅できるこのようなレンズは非常に便利ですね。
もし後予算がないなら、18‐50oで手ぶれ補正なしのA16がおススメですA09もいいですが
キャンドルのゴーストが強い時もあります。A16はその点も改善され。APS-Cであれば
広角という最強の武器が手に入り普段使いでも便利です。
ストロボの写真というとベタ明かりで硬い印象もあります。
もちろんディフューザーでも硬いです。
そのような時はこのようなアイキャッチだけでも十分綺麗ですね。
あとは調光してください。
できれば標準あたりでストロボを使うと特に光はコントロールしやすいです。
ISOをあげても綺麗な最近のカメラ、わたしは高倍率でも撮れます。
だいたいISO400もあれば最近のウエディングは問題ないです。
書込番号:10541433
2点
みなさん本当に色々とありがとうございます!!
こんなにたくさんの方からアドバイスが貰えると思ってなかったので非常に感激しています!!!
・A09
これは値段もお手頃なので非常に交換を持っています。
手ブレ補正がついてたらなおさら良かったんですけどね(涙)
新作の噂もあるみたいですが、そんな事を考えてたら何も買えないので…。
・B005/A16
この2つならVC付きが魅力ですので奮発してB005にしてしまうかもしれません。
・35mmF2
このレンズも価格が手頃なんで以前から気になってる1つです。
写真のサンプルまで見せていただいて本当にありがとうございます。
結婚式まであと1ヶ月ちょっとあるので
この四点を候補として今日から考えて行きたいと思います!
みなさんのレスでストロボも欲しくなりました。
が、
奨めて頂いた580EX2は高すぎて手がでません!(涙)
(欲しいのは、やまやまなんですが…)
他で安価なモノというと270EXぐらいなんですかね?
それともう一つ…
今は、たまたま結婚式が続いてるんですが、
日常の生活でもストロボは使った方がいいのですかね?
普段は、旅行に持って行く事が多くて、
その次に上でも書いた少し暗いクラブで歌手を撮影。
三つ目に料理です。
レンズ4点とストロボはこれに適しているでしょうか?
初めてのレンズ購入なので色々と心配になってしまいます。(汗)
書込番号:10543500
0点
★ストロボは室内薄暮夕景夜景、、、
照明器具がついているようなところでは絶対使えます。
なぜなら特別なものではなく、照明器具の一種だからです。
もちろんレフ代わりのデイライトシンクロにも使えます。
でも私はほとんど日常風景では使わないですね。逆に人物撮りには使います。
★クラブの場合はストロボは使わないので、
ISOあげてザラザラになってもしかたなくノリでなんとか撮ります。
なので、ISOが綺麗で高いカメラを狙うべきですね。
なので明るいレンズも必要です、、、、
それでも、、、いくら頑張っても「SSが追いつかないなあ」という
暗いシュチエーションが多いです。
明るいレンズでもスポットライトが当たっているところ狙いが多いですね。
>ダブルズームセットを半年ほど使っています。
今現在SSは足りていますか?
それと、ご自身がどこまで望遠が欲しいか?にもよりますし。
箱の大きさにもよります。
なにより照明が一番、大きなホールでアーティストがメジャーだと明るいので
キットでも楽々撮れますよ。
書込番号:10543984
1点
追伸
ストロボは純正でなくてもあります。
ただ1/200以上の早いSSできれるのは純正だけですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10601010154.10604210104.10601810108
書込番号:10544009
0点
ストロボは、270EXと580EXUとの間に430EXUがあります。
使い方については、
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/index.html
が定番ですが参考になると思いますよ^^
書込番号:10544167
0点
昨日、ストロボのリサーチしてきました。
ストロボの照射角がメーカーによってマチマチなので、自分の結論は純正が1番かなと、、。。
ニッシンさんの商品は拡散板無しだと焦点距離35mmからしか対応していなかったりするので、、。。
純正は24mm〜105mmでズームを読み取ってくれますし、430EXU(2)の場合、拡散板を使うと14mm??から対応されています。16mmだっけなぁ〜??。。すみません、時間が無いので、この点に関してはメーカーHPで調べてください。
なお、430EXU(2)の大阪キタムラ価格はだいたい24,000円です。
用途にもよりますが、純正が安心できます。
クラブなどでは暗黙の了解で、ストロボ撮影は禁止です。。
くどくなりますが、、演奏者の集中が切れるので…
人によっては、演奏を途中で止めて、帰ってしまうこともあります(汗)。。
書込番号:10544358
0点
日常生活でフラッシュを使用するかは人それぞれですね。
外付にすると仰々しくなるし、近い範囲の直フラッシュなら内蔵ストロボで十分なので、僕は必要性を感じる時しか付けていません。
日常でしようするのは室内で人物やペットをバウンスで撮る時くらいですかね。
もちろん、趣味の祭り撮りや友人の結婚式撮影には多用しますが。
クラブでの撮影といっても場所によって条件は様々です。
MOVEMOVEMOVEさんがおっしゃられているようにスポットライトが当たっていて光量が多く、キットレンズクラスでも大丈夫だったりもしますし。
後、動きが激しいのか、そうでないのかでも変わってきますね。
いつも撮影していて、F2.8クラスのズームレンズが必要だと感じているようでしたら、購入されるといいと思います。
料理の撮影は詳しくないので、コメントを控えさせて頂きます。
とりあえず、外付ストロボは430EXUくらいでいいと思います。
後、もし結婚式の撮影がご自身だけに頼まれているとかであれば、カメラ2台体制をおすすめしておきます。
書込番号:10545917
0点
ニッシンのページより
世界最速クラスのズームスピードによるオートパワーズーム機能を搭載。
ワイド(広角)側24mm相当からテレ(望遠)側105mm相当に対応。
105mm相当より望遠側の焦点距離には、105mm相当のズーム位置でカバーします。また、内蔵ワイドパネルを使用すれば、広角16mm相当をカバーします。キャッチライトパネルも内蔵しています。
※照射角は35mmフィルムフォーマットです。カメラの撮像素子フォーマットサイズがAPS-Cサイズの場合、カメラの画角に対し、1.5〜1.6倍以上の照射角でカバーします。
つまりaps-cならば
ニッシンは
約15oよりオートでパネルで約10mmですよ。
サンパックも
約15mmよりオートでパネルで約12mmですよ。
それよりデイライトフラッシュの時1/200以上できれるのが純正だけ。
結婚式などでは必要もないし、リモート発光もいらないなら
サンパックでも十分、あまったお金で50of1.8買えますね。
書込番号:10545970
1点
ストロボの事も色々と教えて頂き、本当にありがとうございます!!
クラブでも撮影経験のある方にも直接聞けて嬉しいです。
結論としては…
「A09/A16/B005などを買う事よりも先に430EXUのようなストロボを買った方が良いのでは?」
というアドバイスとしてとらえてよろしいのでしょうか?
それとも…
「上記のレンズも購入してストロボも一緒に購入すればなおさら良い」
と、とらえれば良いのでしょうか?
レンズキットとは違うF値のレンズに興味を持っていましたが
みなさんのアドバイスでストロボに興味が傾きました。(笑)
書込番号:10552111
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
こんにちは。
いつもここで勉強させていただいております素人の者です。
レンズ交換せずに済む高倍率レンズの購入を考えており、
キャッシュバックがあるので、ちょうどいい機会だと思い、
このレンズの購入を検討しております。
過去のスレッドを読ませていただくと、このレンズのAFスピードは
純正18-200mmやシグマ18-250mmよりも遅いとのことですが、
そんなに気になるほどでもないとの意見もございます。
そこでこのレンズのAFについてお聞きしたいことがございます。
このレンズで、野鳥の撮影もできればと考えておりますが、
このレンズでの野鳥の撮影はいかがなものでしょうか?
トビやダイサギのようにそれほど早く飛ばない飛行中の野鳥を、
AFで素早くピントを合わせて撮影することはできますでしょうか?
ちなみに・・・・・・、
野鳥の撮影は基本的に日中です。
ボディはkiss X2を使っております。
手持ちのレンズは、Wズームキットレンズと
EF50mm F1.8 IIの計3本のみです。
以上、質問に至らぬ点はあるかと思いますが、
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
※アップさせていただいた写真は、キットの18-55mmレンズのテレ端で撮影し、
トリミングしたものです。
0点
こんばんは!
飛行中の野鳥を撮影するなら、USMやHSM等のAFの速いレンズが有利ですが
このレンズでも撮れない事はないですね。
ただ、大きくピントを外してしまうと復帰するのに時間が掛かるので
ある程度の慣れは必要でしょうね。
被写体を上手く追い切れるかどうかだと思います。
UPした画像は、このレンズのテレ端で撮影したものです。
1〜3枚目はノートリミング、4枚目はトリミングしています。
使用カメラはKDXです。 ご参考まで!
書込番号:10442910
![]()
0点
>EOSキャパさん
うわ〜!こんなにキレイに撮れるものなんですね!!
AFが速いにこした事はないにしても、このレンズでも野鳥の撮影は十分可能
ということですね。
EOSキャパさんの腕があってのことだと思いますが、こんなにキレイに
撮れるなら、私も腕を磨いてこのレンズで野鳥の撮影に挑戦してみようかな
という気持ちになりました。
ご教授、キレイなお写真ありがとうございました。
書込番号:10443331
0点
詐欺のような大きな撮りであれば飛んでいても撮れるんじゃないかと思います。
このレンズよりもっとAFの遅いレンズでも可能でしたし。A06と言う古いレンズで燕を追っかけたこともありますが飛んでいても慣れると何とか撮れるので、練習するという条件の下で可能といえるのではないですか。
ただ、燕や小鳥だと飛んでるものを撮るのは至難の業じゃないかと思います。
書込番号:10443367
0点
個人的にはこのレンズは問題はないですね。
高倍率の早さは実用十分で私は普通だと思います。
もっと早い物(usm)があるのは確かですが、問題にはなりません。
個体差があるのかと、、、現在友人のB003を使っていますが、問題なしですね。
結局どれだけとらえるかが問題ですね。
もちろんボディについて回る事はあります。
多彩なロジックのサーボモードがあると誰でも撮れますが。。。
廉価版でもキヤノンなどは優秀だと思います。
鳥を撮りに行こうと言う場合なら大砲がいいですが。。。
ふだんはチャンスが大事ですね。
18‐55mmがついている状態ならどれだけ頑張っても撮れません。
でも鳥は400mmは欲しい気もしますが、、、いかがですか?
作例は普段の写真特に後半三枚はロードサイクルにまたがったままです。
ファインダー像も安定し追いやすいとおもいます。
しかしKX3などは真ん中に頼ることになるので
被写体が日の丸になるのは仕方なしですね。
ただその速度でAFPを触れる人がいるのかどうかは疑問ですが?
もし、心配なら親指サーボで追い込むのも楽ですね。
書込番号:10443513
![]()
0点
>goodideaさん
そうですよね。カメラやレンズの性能だけでなく、個人の技量も重要になってきますよね。今後練習していきたいと思います。
ご教授ありがとうございました。
>MOVEMOVEMOVEさん
私の場合、鳥をメインに撮りに行くということはまずありませんので、普段の何気ない日常生活の中で野鳥の撮影もできればと考えており、また、経済面からみても大砲レンズの購入は考えておりません(欲しいのは欲しいですけど・・・)。
素人のため「親指サーボ」が分らず、調べてみたらとても便利な機能のようですね。目から鱗のアドバイスありがとうございます。
このレンズは、普段撮りのレンズとしては野鳥の撮影も含め、とても便利なレンズのようですね。
ご教授、素敵なお写真ありがとうございました。
キャッシュバックキャンペーンは来年1月末まであるようなので、気長に購入するかどうか考えたいと思います。
※実は先日何度かポチッたのですが、購入手続きの最後の最後でエラーが出てしまい、これはもしかして「このレンズを買うのはお主にはまだ早い」もしくは「お主はこのレンズを買ってはならない」という神様からのおめしぼしではないかと躊躇しているところでございます。^^;
書込番号:10445289
0点
人気ありすぎのサーバーエラーなのでは?ネットゲームの人気のあるものは
やってはいけないことになりますね 笑
紅葉シーズン一番使えるレンズですので!
検討されてもいいかも。。。
書込番号:10446226
0点
追伸
「技量がないから使えないのだ」と言うきつい意味ではないですよ。
色々なテクニックをつけると楽しく撮れますよくらいのものです。
親指サーボになれると、親指ワンショットも使えて、さらに楽ですね。
ピントが迷う、迷わないようにする、ジャスピンにならないジャスピンにする。
カメラにより楽にはなるとは思いますが、
機材の差より「初歩の頃の人の差」の方がはるかに大きいのは確かですね。
さらに、ファインダーに入ってこないととれないので
チャンスはそれ以上に重要だと言う事ですね。
書込番号:10446235
0点
xin1さん こんばんは
私も今日、手に入れて早速鳥を撮ってきました。
以前に比べ、多少はAF速度が速くなりましたが、それでもオートで撮るのは難しいですね。
それと、色収差がかなりひどいのが気になります。
収差が無いのは画面中央の30%前後で、少し周辺部のほうに移動すると
色収差が始まります。
他のスレでメーカーに問い合わせた人が「これは仕様です」と言われたとか・・・
高倍率ズームの宿命でしょうか。
なお、収差の件はこのスレには関係ないので、不要な方は読み飛ばしてください。
書込番号:10449202
1点
>MOVEMOVEMOVEさん
エラーは複数ブラウザを開いていたことによるエラーと、クレジットカード認証時のエラーでした。
紅葉シーズンにもピッタリなんですね。紅葉のお写真もとてもキレイです。
私は素人なりにあれやこれやと考えながらカメラを楽しんでいますが、より楽しめれるように少しずつ腕磨いていきたいと思います。
いろいろとご教授ありがとうございました。本当に感謝、感謝です。
>tonbi814さん
今日手に入れられたばかりなんですね。購入に踏みきれない私にとって羨ましい限りです。
収差の問題は残念なのは残念ですが、仕方のない事ですね。キレイに撮れるにこしたことはないですが、私としては利便性を求めているのであまり気にしていません。
ご意見いただきましてありがとうございました。
みなさま、親切・丁寧にご意見いただきましてありがとうございました。
とても参考になりました。おかげさまで疑問点もスッキリしました。
重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:10450665
1点
キットや高倍率の周辺がきになるなら
ワイドレンズの18mmがいいですね
書込番号:10452934
0点
今日も7D&B003で公園に散歩しに行ってきました(この前はEF70−200mm&7Dもって行きました)。
大きな川があってユリカモメさんがたくさんいて撮ってみました^^エサをあげている家族連れがいたのでユリカモメも近くに来てくれていい天気だったせいかなかなかいい感じで撮れましたよ。B003でも十分撮れますね。
書込番号:10481394
1点
>チャピレさん
返信遅くなりまして申し訳ございません。
“なかなか”というより、めちゃくちゃいい感じで撮れてますね!
素敵なお写真ありがとうございます。
書込番号:10540599
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




































































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




