AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年10月 2日 発売

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:79.6x101mm 重量:550g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

純正レンズキット

2009/11/23 22:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:6件

EOS 7D EF-S18-200 IS レンズキット
のレンズキットにしようか、
それとも、
7Dのボディーとタムロンのこのレンズを別々で買おうか迷っています。
どなたか、的確なアドバイスをいただければ幸いです。

カメラは、かなりの初心者です。。。

書込番号:10522959

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/24 01:43(1年以上前)

タムロンの18-270mm、キヤノンの18-200mmは一長一短なので、どの点を重要視するかだと思います。
それぞれの主な特徴としては、

・タムロン18-270mm
 なんといっても望遠270mm(換算432mm)。
 結構、軽め。
 AF性能は少し劣るかも。
 ズームリングを回転させる方向は純正とは逆。

・キヤノン18-200mm
 純正の安心感、ボディとの一体感。
 周辺光量不足補正等の各種補正が使用できる。
 キヤノンのレンズだけあって、AF性能がUSM無しでもしっかりしている。

後は、実際に店頭で触ってみることと実画像がどうなのかネットなどでサンプルや投稿写真をたくさん見てみることが大切かなと思います。(デジカメWatchのレビューやPhotohitoの投稿写真など)
個人的には純正の18-200mmが上記の利点でお勧めではありますが。

書込番号:10523928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/24 01:44(1年以上前)

270MMにこだわりがなければ
キットが安いのでいいと思いますが、、いかがですか?

書込番号:10523931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 08:43(1年以上前)

4cheさん
MOVEMOVEMOVEさん

回答ありがとうございます。
どおやら、純正のセットの方が良い感じかな。

これで、決断がつきそうです。

ありがとう。

書込番号:10524408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/24 09:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

200mmvs270mm

はい、同じ値段ならばこちらですけれど、、、、。

★やっぱりキットであるなら安い純正ですよ!★

たしかに絶対的な倍率。
明るさ、、、VC、テレマクロのボケと最大接写倍率、中心の解像度、
軽さ、ズームはもうスカスカです。
すべてにおいて頭一つ(私にとっては)出ていますが、
せっかく買い得なキットがあるのだから
まずはキットでいいのではということです?

純正もレンズランキングではあまり人気がないように思いますが、
それは「キット」があるからです。
coco壱番屋のカレーのトッピング一位は「チーズ」で、
少しランキングの後に「カツ」が出ますが。
けしてチーズが一番好まれているのではなく
実は基本セットでは「カツカレー」が一番というのと同じ事です。
でも、後で追加で欲しくなってわざわざ買うか?と聞かれれば、安いB003にします。
(というか、、しました)

私もこのレンズが出なかったら、初めてでキットで買えればキットの高倍率の
200mmのisで
単焦点を差額で足して、、我慢していたと思います。

私もどちらも使いましたが、どちらもいいところも悪いところもあります、
決定的にどちがばいいかは、人によります。
それどころか高倍率をうまく使いこなされるかどうか?こそ人によります。
初めからLの単で向く人もいるからです。

書込番号:10524538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/24 13:28(1年以上前)

ちなみに今はキャッシュバッ
あるので買い方によれば
B003のほうが
や す い か も

書込番号:10525173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 16:12(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん
ありがとう。

そう!キャッシュバックを考えると、同じかむしろ安いかもぉ??なのです。
ん〜〜また迷ってきたぞぉ〜。
あははは。

書込番号:10525653

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/24 16:22(1年以上前)

こんにちは
倍率にとらわれず、最初なら純正がいいでしょう。
思うような写真が撮れなかった時、純正にしておけばよかったと後悔しないように。
200mmあれば、日常十分間に合うはずです。
AFが早いことはとても重要なことです。

書込番号:10525677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/24 18:30(1年以上前)

おお><

同じ悩みを持っている方がいましたね^^;ボディ側のほうに私も書き込みしましたので参考にされるといいかもしれないです。

わたしはキャッシュバックを考慮して、タムロンのレンズと7Dのボディを購入することに決めました。差額は1万円くらいになるかなあと思いましたので【EF50F1.8U】というレンズを一個購入することにしました。
レスをみるとやはり心揺らぎますね^^;

私も全くの初心者で今回はじめてデジタル一眼レフを購入するのですが、よくよく考えると
CFカード、液晶プロテクター、清掃用品、カバンなんかが必要なのかなあと考えています。

まあ、初陣なので予想外の出費は覚悟の上でしょうか・・・^^;
旅行者さんの参考になったでしょうか…?良い買い物ができますように祈っています。

書込番号:10526174

ナイスクチコミ!4


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4

2009/11/24 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは

もう解決しましたか?
参考になるかわかりませんが7D+TAMRON18-270mmで撮影しています。
条件 ss=1/80 F7.1 270mm 露出補正0 ISO1600
(右 等倍トリミング)

腕はまだまだたいしたことありませんので参考になるかわかりませんが。

書込番号:10526645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/24 20:21(1年以上前)

あー安い買い方みつけちゃいましたかあ
オートフォーカスはもんだいになるほどではないですねえ
昨日も走り回る子供達とってましたよ
もちろんなにげない望遠の表情は宝物ですね
ここは実際のフィーリングで選ぶしかないですね

先日散策で200mmとまりのレンズの友人に一日貸した感想は
この補正と寄りは中毒になりそうとの事でした

ちなみにわたしは数本レンズを使いますが
いつのまにか純正は貰い物の50mmだけですね

まずは純正ならば差額で50mmですね
キャッシュバックて゛話しが反対になりましたね

書込番号:10526704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2009/11/24 21:38(1年以上前)

旅行屋さん

7Dならタムロン18-270VCがとても相性が良いですよ。
純正18-200は使ったことがないので・・・何とも言えないですけど。
オートフォーカス速度も7Dならかなり速いです。
 40Dから7D買いかえですが明らかに速くなりました。
  
画質については、フォト蔵に各焦点域のオリジナルサイズサンプルを置いてますので、気になるならチェックしてください。
自分的には十分な画質だと思うんですけどね。

http://photozou.jp/photo/list/278467/981516

書込番号:10527178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/11/24 21:50(1年以上前)


MOVEMOVEMOVEさんのおっしやるとおり、此れがいいと思いますよ。

 移動写真館・・・・・最初みたときはタマゲマシタ。  うまいもんですネ、ちょくちょく勉強させてもらっています。

 旅行屋さん、初めまして。

 7Dだと益々おすすめです。  40Dのユーザーには悪いのですが、7Dとの相性とくにいいと思います。 今も40Dのユーザーですが(笑)。

 それと、ガンレフのレンズ評価もぜひ参考になさって下さい。

書込番号:10527278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/25 10:01(1年以上前)

南海湖東さん
★ zero ★さん
MOVEMOVEMOVEさん
kenzo5326さん
まるもすさんさん
里いもさん

皆様、いろいろとありがとう。とても参考になってます。
購入期限も迫ってまいりました。

さて、どちらにしようか・・・。
7DとタムロンB003
別々購入か・・・。
ん〜
ぶっちゃけ、僕と同じ状況下ならどおします?

僕は旅行先(添乗員)でお客様の写真を撮ってあげて、
何らかのメディアにコピーして、
旅の思い出としてサービスで差し上げようかと考えています、

で、いつも感じる事なのですが、被写体の近くで写真を撮ってあげると、硬直しちゃってあまりいい感じの笑顔で撮れません。
離れて、ズームで撮る方が、被写体(人物・お客さん)が自然な感じの表情になってくれる感じですww。
特にご年配の方が多いので、ポーズとか決めてくれないのよね〜。無表情で硬ーい表情から脱出するためにも、遠いから顔はほとんど見えませんよ〜って言いながら、ばっちり撮る!みたいなww。

書込番号:10529651

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/25 10:48(1年以上前)

う〜ん、お仕事で使用されるなら純正にしておいた方が安心かなとは個人的に思ったりしますが。
おっしゃられている感じだと-200mmで必要十分な感じですし。
といっても、あくまで僕ならなので参考程度に読んでおいて下さい。
もちろん、タムロンの18-270mmもとても良いレンズですので。

書込番号:10529776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/25 11:47(1年以上前)

純正する理由はステータスかアフターかですね。
条件が同じならば迷いますが、機能差がある場合は安い方を買うのに迷わないですね。
高倍率のパイオニアはやはりタムロン。
このレンズについては大メーカーのキヤノンより、OEMだらかこそ頭一つ出ています。
というか他メーカーの純正レンズも作っていますので。。。。
紅葉撮影現場では隣の人に「そのレンズ欲しいんです」と声をかけられる位です。
さらに、キットレンズにステータスもないので、
タムロンの方が高倍率についてはステータス感はありますよ(笑)
同じ位置の隣の人のプレビュー見ていて、そこまでしか寄れないのかーー♪と
おもうこともしばしばあります。トリミングではこのボケは出ませんし!
マクロも寄れますよね。

この前もBBQの時参加者の自然な表情を撮ってネットで共有していますが。。
200MMをつかってきた私とすれば。
70MMの違いはデカイです。
ほとんどの写真バストサイズだろうがウエストだろうがボール遊びしている子供さん
まっすぐ走っている表情、、、すべて270MMでした。

人間はどんどん欲が出るものです!
差額が出るなら。
もっと暗い接近戦で綺麗なB005の予算や
外つけストロボの予算にすると
絶景でおこりがちな「立ち位置だけ影」の時のにも使えるデイライトフラッシュにも
宴会場でも使えます。

画質においてこだわるのもいいですが、、、、
でもそれはLレンズなどの差が見えるもの事をいいます。
けして純正キットがいいわけでもないです。
スナップは画質より機動力。
そのあたりを考えると、このレンズはVCも効くし失敗は少ないと思いますよ。
これ以上迷うならお店行きましょう!

書込番号:10529964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/11/25 17:27(1年以上前)

あはは。。。
ありがとう。

ここに書き込む前から、ボディーとレンズは別!とは考えてました。
純正キットの方かあきらかに優勢なら、純正キットにしようと思いましたが、
どおやら、そおでもなさそうな感じなので、
ボディー・レンズ別購入という事に決定!!!!

皆様、ありがとうございました。

感謝

書込番号:10531108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーの四隅が黒くなる

2009/11/24 21:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:173件

当方35mmフィルムカメラEOS-55にこのレンズをつけると四隅が黒く映って見えるのですが
デジタル一眼用なのでしょうがないのでしょうか?
元々、同じタムロンの28mm-200mmを使用していたのですがこのレンズは問題ありません。
やはり、デジタル用の設計だからでしょうか?
教えてください。
宜しく、お願いします。

書込番号:10527000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5910件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/24 21:23(1年以上前)

こんばんは。

APS-C用のレンズですので、フィルムで使ったらファインダーの四隅も実際に撮れる写真の四隅も真っ黒でしょうね。
イメージサークルの大きさが全然違いますので、それで正常です。

望遠側は使えるかも知れませんけど...

書込番号:10527078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5910件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/24 21:30(1年以上前)

フィルムでもEOS IXのようなAPS一眼ならば、大丈夫なのかもしれません。
EOS55みたいな、35mm判ではけられちゃいます。

書込番号:10527129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/11/24 21:44(1年以上前)

タツマキパパさん返答有り難う御座いました。
デジタルは、全くの素人なので・・・
フィルムカメラ35mmでもいけるかなって思っていたのですが結果NGですね。
ちなみにAPS-Cでは、35mmフルサイズCMOS搭載のEOS-5Dなどは、35mmレンズでいいのでしょうか?それとも、同じデジタル一眼用レンズを購入すればいいのでしょうか?
元々、EOS-50Dを購入しようかなと思っていたのですが最近EOS-7Dが発売されEOS-50Dから移行されてる方が多数いらっしゃいます。
当方も、EOS-7Dを購入予定です。

書込番号:10527223

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/11/24 22:02(1年以上前)

フィルムのAPS一眼レフ機はデジタルのAPS-Cより面積広いので多少は蹴られるかと...

書込番号:10527370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/24 22:06(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/attention.html
ここに詳しい説明がありますよ!
DiIIはAPS-Cカメラ専用です!

同じような商品は35MMでは28‐300MM A20になります!
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.html

書込番号:10527405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2009/11/24 22:10(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん返答有り難う御座います。
タムロンサイト確認致しました。
全く、同じ内容です。参考になりました。

書込番号:10527444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/24 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

冗談ですが

むちゃくちゃ大雑把な説明すると
つまりAPS-Cだとセンサーが小さいので、、
広角がフィルムでいう28oが18oになるので超広角設計しないといけないですよね。
すると大きくなっちゃいます、それじゃあ使わない部分けずっちゃえ!というノリですね。
削られたので、、、端っこはないのです。。

もしDiレンズ(35mmフィルム)用もかねてつくったらこんなに
なるかもしれないですね。

書込番号:10527462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に270oなんですか?

2009/11/22 00:45(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

タムロン 270o

キャノン 166o

待ちに待ったレンズが今晩到着!早速270oに合わせてカシャ♪
ところが、義母のEF100o-300oの166oに合わせたのと変わらない。
300oの望遠には程遠いのです。
なぜなのでしょう?
教えて下さいm(_ _)m

書込番号:10512076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 00:59(1年以上前)

一度屋外で遠景で試してみてください。
変わるはずです。

書込番号:10512138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/11/22 01:07(1年以上前)

こちらの上から3項目を参照して下さい!
       ↓
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html

書込番号:10512173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/11/22 01:09(1年以上前)

 こんばんは。

http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html

 こちらに書いてありますように、IF方式を採用している場合には近距離ではそうなるのが仕様だそうです。
 基本的に、焦点距離は無限遠を基準に設定されているので、無限遠ではちゃんと270mmになるはずですよ

書込番号:10512180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度4 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/11/22 01:10(1年以上前)

 あ…のんびりかいてたらもろにかぶりました…すみません(汗

書込番号:10512184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/22 01:10(1年以上前)

ず〜っと遠くのできるだけ∞でね。

書込番号:10512189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/11/22 01:12(1年以上前)

カブリじゃないけど、間に色々入って意味が通じなくなりました。
ぬいぐるみ河童さんのスグ下に書いてあると思って下さい。

書込番号:10512198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5910件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/22 01:35(1年以上前)

こんばんは(^^

自分が持ってるIFレンズはロクに調べてないのに聞くのも何なんですけど、このクラスの高倍率ズームの場合は、どれくらいの距離から、実焦点距離への影響が出始めるのでしょうね????
10mくらい???(^^;

実害はあんまり無いんでしょうけど、ほんのちょっと気持ちが悪いですね....

書込番号:10512288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/22 06:06(1年以上前)

それはインナフォーカス式だからです。
このレンズは無限遠付近で指定倍率になるように設計されています。
そのままフォーカスを無限にするとボケていてますが
同じくらいの大きさになるはずです。
遠景で望遠撮影する時には270MMの方が大きく撮れて
望遠撮影は問題はないはずです。

もちろん室内などでは一歩二歩前に出ると同じ大きさで撮れますので 実質問題はなく。
最短撮影距離1.1MのWズーム55-250MMよりは半分以下に近くに行けるので
(ちかくでピントが合うので) 室内でも使いやすい面もあります。
逆に行けない特殊なばあい、、、
被写体の花の前に2Mほどの小川があるとかは大きくは撮れないので仕方なしです。

★インナーフォーカスとは、
レンズがピントポイントによって繰り出さない方式で、
(中のレンズ群でピントを撮る方式)
重い前玉が回らないのでPLの使用や
ゴーストやフレアの防止に効果的な花型フード装着などに便利で
フォーカスも早く動きフォーカス時の収差の変動を低減できる
焦点合わせのために移動させるレンズ群の枚数を少なく抑えられ
高倍率化が可能などなど
メリットがありますので、最近の主流です。

しかし、近距離の撮影ではピントが無限付近にはならないし、
倍率が高いほど差が出ます。

もちろん単焦点でもインナーフォーカスだと近くの被写体で差がでます。

書込番号:10512713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/22 06:18(1年以上前)

>【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】タムロンvsシグマ 高倍率ズーム対決【続報】

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

同じ200mmでもインナーフォーカスとそうでないのとでは近距離ではこんなにも違う
下から2番目の3枚組の写真を見てください。

書込番号:10512723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2009/11/22 08:35(1年以上前)

>このクラスの高倍率ズームの場合は、どれくらいの距離から、実焦点距離への影響が出始めるのでしょうね????

というよりも IF でないレンズの場合
繰り出しにより画角が狭くなる(166mmが270相当まで繰り出される)
というのが原因です。(IFは焦点距離に影響しないようにした結果差異が発生する。)

書込番号:10513004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/22 08:44(1年以上前)

タツマキパパ様
そうですね30mも離れたら影響は少ないですね。
7m辺りならすこし前に動けば解決ですね。
テレタンでないならズーム範囲で調整できます。

近距離で最も近い
テレマクロの最大倍率は純正キットレンズと変わらないですね。

いちどのぞいてフォーカスまわしてみては?すぐにわかります。

ズームリングの数字にこだわりを持って使う人は困りますが。。。
ほとんどの人は困らないと思います。
逆にアウターフォーカスをたまに使うと勘が狂う時があります (笑)

書込番号:10513031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/22 16:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
実際に近くのお店をとってみました。
ばっちり270oの効果を確認!
超感動!つかえていたものがすっと消えました。
みなさんありがとう。ちょっと疑ってしまったタムロンさんごめんなさい。
一刻も早くお礼を言いたくて写真はアップできませんでしたが…

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10514857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5910件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/22 18:35(1年以上前)

こんばんは(^^

>ひろ君ひろ君さん
そうですね、そのあたりは良く分かります。
愛用の90mmマクロも、等倍時は70mmくらいの実焦点距離しかありません。
それを意識するコトも無いですしね(^^

>MOVEMOVEMOVEさん
ていねいな説明をありがとうございます。
すっかりズームに慣れてしまったので、焦点距離を意識してフレーミングするコトも少なくなってしまいましたけど、単焦点と併用すると混乱するかなと思いましたが、でも、そうですね、ズーミングでどうにでもなりますね(^^

高倍率ズームは敬遠気味でしたけど、最近見直して来たというか、再認識したトコロです(^^
寄って引いて、引き寄せて離してと便利ですね♪
このレンズではありませんけど、使いこなして行きたいと思います。

>スレ主様
横道(?)失礼しました。
疑問が解決できてよかったですね♪
メーカーのレンズカタログを読んでみると、案外勉強になったりしますよ(^^

書込番号:10515479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/23 09:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

遠くのお店だけでなく、近くの花や紅葉なども撮ってみてください!
270MMはすごいっすよ!

書込番号:10518900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に伸びてくるのですが

2009/11/14 20:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 voxy7777さん
クチコミ投稿数:22件

このレンズを最近購入したのですがカメラを下に向けて撮影しようとすると勝手に
伸びてくるのですがこんなものなのでしょうか?
また、カメラを首からぶら下げて歩いていると勝手に伸びでてくることもあります。
今まで、一眼レフなど使ったことなく、このようなレンズはこの様な現象が起きるのが
普通なのか、不良品なのかもわかりません。なので使用している人のご意見を伺いたい
とおもい質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:10475864

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o^)ノさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 20:26(1年以上前)

思いレンズですから下に向けたら伸びますよ( ^o^)
自分はCanon18ー200を使っていますが、はやり伸びます。
そのためにロックが付いているんだと思います。

書込番号:10475896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/14 20:52(1年以上前)

普通です、ロックして歩いてくださいね。

書込番号:10476059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2009/11/14 20:54(1年以上前)

お気になさる必要はありません。

ズームレンズが自重で伸びるなんてごく普通のことです。
持ち歩くときにロックの癖を付けときましょう。

書込番号:10476074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/11/14 21:23(1年以上前)

こんばんわ。voxy7777さん

ロックをしないで下に向けて持ち歩いてると勝手に伸びて
くるようですね。

持ち歩くときはロックする癖を付けたほうがいいようですね。

書込番号:10476281

ナイスクチコミ!0


スレ主 voxy7777さん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/14 21:37(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
レンズは伸びてきてもおかしくないようですね。
ほっとした反面、ちょっと・・・
ロックをする癖をつけたいと思います。

書込番号:10476370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5910件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/14 23:55(1年以上前)

こんばんは(^^

このレンズを持ってないので分からないのですけど、最近のズームロックは、ズームのどの段階でもロックできるんでしょうか??
以前のタムロンのレンズは、ワイド端(一番短い状態)でしかロックできなかったのですけど、これだとスレ主さんのお悩みの通り、上向けたり下向けたりの撮影ができないんですよね...(^^
さすがにソコは解消されてるというコトでしょうか。

書込番号:10477418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/15 02:18(1年以上前)

>タツマキパパさん

こんばんは。
ご存知の通り、以前のままで、ズーム最小値でしかロック出来ないです。

これは、自分が確認したどのレンズでもそうです。

しかし、自重で勝手に伸びてくるのが顕著なNikonの18-200mmの1型でも、首にぶら下げてゆらゆらしていない限り伸びてきませんし、レンズを最大ズーム値で真上に向け、長時間三脚に付けて放置していたら縮んでくるとは思いますが、普通に撮影で使っている限りでは問題ないと思います。

天体撮影など、長時間露光の際は厳しいかもしれませんが。。



あと1つスレ主さんのコメントで気になった点を、、

>カメラを下に向けて撮影しようとすると勝手に伸びてくるのです

カメラのホールディングはどのようにされているのでしょうか??
ピントリングが動くこのレンズの場合、左手は必然的にレンズのズームリングをホールドすることになると思うのですが…
ズームリングをホールドしていたら、勝手に伸びるということは無いかと思いますが…

書込番号:10478190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5910件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/15 04:47(1年以上前)

>SPY SHOOTINGさん

そうですか、やはり収納時のみしかロックはできないのですね。
残念...

>普通に撮影で使っている限りでは問題ないと思います。

いや〜〜、それが...(^^
大手量販店なんかに装着展示されてるレンズの中には、えぇ???という状態のモノをありましたよ。
これじゃぁ、三脚に着けて上向けたり下向けたりできないじゃん。って(^^
その時はロックスイッチは失念していたんですけど、ワイド端でしかロックできないのでは、困っちゃうかも知れません。
ただ、レンズがこれだったかどうかは良く憶えていません。18-250とか18-200だったかも..

書込番号:10478423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/15 09:25(1年以上前)

>タツマキパパさま

そうですか、、自分も前文で言いつつも、劣化でテレ端まで伸びたり、ワイド端まで縮んだりするかも…と想像はしていましたが。。
ある意味、高倍率ズームの宿命かもしれませんね。
しかし、このレンズの感触からして、個人で使っている限り、1年以上は持つと思うのですが…
1本のレンズばかり使っていたら別ですが。。

書込番号:10478979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/15 09:58(1年以上前)

高倍率ズームレンズですから、歩いている時に伸びるのはやむをえないと思いますが、
三脚等で下向きに撮影していて伸びると、ロックも出来ないし困りますね。

書込番号:10479109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/11/15 10:30(1年以上前)

スレ主さん 横レス失礼します!

>タツマキパパさん
>三脚に着けて上向けたり下向けたりできないじゃん。って(^^

レンズ交換無しに、殆どのシチュエーションで瞬時に対応出来る事が
高倍率ズームの得意とするところでなので
三脚固定ではなく手持ちでパシャパシャ撮る為のレンズじゃないかと思いますよ。
そのためにVCも非常に強力ですから。

書込番号:10479238

ナイスクチコミ!0


スレ主 voxy7777さん
クチコミ投稿数:22件

2009/11/15 11:13(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん 
>ズームリングをホールドしていたら、勝手に伸びるということは無いかと思いますが…

たしかにそうなんですが、ちょっと放した瞬間に・・・
仕方ないということで、これからは撮影の仕方を工夫しながら付き合っていきたいと思います。

みなさんのたくさんの意見を聞けてよかったと思います。大変勉強になります。
どうもありがとうございました。

書込番号:10479412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/15 13:23(1年以上前)

予備のレンズをお持ちか、撮影シーズンが終わったら、タムロンへ1度メンテナンスに出してもいいかもしれませんね。。
そこまでユルユルだと困りますし…
それまではストッパーで頑張ってください!!

書込番号:10479901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/16 01:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

一枚目のポン寄りですが落ちてはこないです

70度越えないと、、、しかも
それを越えても、、
上向きノーショックなら70mm位で50oくらいまでしか落ちてこないとは思いますが?
月の撮影でも滅多に落ちてこないですね。

三脚使用でその角度の撮影は結構大変ですね。。。
ssをスローにして撮るとして、、どのような被写体でしょうか?

まあ口径がデカイ前玉ですので、そのあたりは上手く使うしかないですね?

書込番号:10483642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて、ください。

2009/11/15 10:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:37件

今canonのEOS KISS Xを、使用してます。
おもに、子供のクラブ(バレーボール)の試合や、練習風景を撮影してます。
使ってるレンズは、EF 90-300mm 4.5-5.6 です、取り方が、悪いのか、400枚程度の撮影でピンがきてるのが、50枚ぐらいです、たいはんが、手ぶれです、手ぶれ機能が入ったレンズを、買おうと思い、調べてると、安いの見つけました?タムロンです、このレンズてどんな
感じですか、へたな 私にも、幾分綺麗に、撮れますか?それとも、カメラの設定が、悪いですかねー 何時もは、P iso800でカメラ任せです、
こんな、へたな、初心者に、アドバイスお願いします。

書込番号:10479321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/15 11:36(1年以上前)

おはようございます。

〉取り方が、悪いのか、400枚程度の撮影でピンがきてるのが、50枚ぐらいです、たいはんが、手ぶれです、

原因は、手振れではなく「被写体ブレ」だと思います。(まあ・・・手ブレもあるんですけど)。。。

カメラは、暗い、速い、遠いモノを写すのが苦手です。。。
何故なら・・・暗い(光が少ない)ところでは、光を感光して映像を写真に写すのに時間がかかる=シャッタースピードを遅くしなければならないからです。
シャッタースピードを遅くする=シャッター幕を長い時間開けて感光している。。。
この感光している時間内に、被写体が動いたり、自分の持っているカメラを動かしてしまうと、その動いた軌跡=残像が写ってしまいますね。。。
これがブレブレ写真の原因です。
被写体が動いてブレたのが「被写体ブレ」で・・・
カメラを動かしてブレたのが「手ブレ」です。。。

手振れ補正機構は、「手ブレ」にのみ有効で・・・「被写体ブレ」は防ぐ事が出来ません。

これを防ぐためには・・・シャッタースピードを速くして、目にも止まらぬ速さで写し止めるしかないのですが。。。
先ほど・・・述べたようにカメラは暗いところではシャッタースピードを上げる事が出来ないのです。。。

そこでISO感度というドーピング剤を使って光を感じる感度を敏感にして・・・少ない光でも早く感光する=シャッタースピードを速くできるようにするのですが・・・
ドーピングには副作用が付き物で・・・ノイズが出ます。。。
なので・・・ブレを防ぎたければ・・・ノイズを覚悟でISO感度をさらに上げるしかないです。

レンズは・・・手振れ補正よりも・・・「明るさ」が重要で。。。
「F2.8」よりも数字の少ないレンズを使用する事です。
望遠が足らないからといって、焦点距離を欲張るような贅沢はできません。
70-200mmF2.8とか・・・このあたりがアマチュアの限度だと思います。
あるいは135mmF2.0のような単焦点レンズで頑張るしかないです。

ちなみに・・・400枚撮影して50枚納得のカットがあるなら良い方でしょう?
100枚とって20〜30枚納得のカットが出れば上出来です。
動体撮影とはそんなモノです。

ご参考まで。。。

書込番号:10479508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/11/15 11:42(1年以上前)

体育館での撮影ですか?
もし屋外ならISOは800にしなくてもいいんではと。
ピンと手ぶれは別物ですので、その辺はっきり切り分けて分析した方がいいようで。

書込番号:10479539

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/11/15 12:22(1年以上前)

レンズが暗いです。お勧めしません。たぶん今と変わらないと思います。
7Dでしたら問題なく使えると思います。

KDXの場合、明るい単焦点レンズにするか、EF70-200F2.8Lにするしかありません。

ISOは1600まで考えましょう。
あと、撮影モードはPはやめましょう。AvかTvです。
バレーボールでしたらシャッタースピード1/320以上欲しいですね。

現実的には85mmF1.8か100mmF2あたりを購入して、撮影時は良い場所を確保して足ズーム、トリミングで対処するといったtころでしょうか。

書込番号:10479700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/11/15 12:38(1年以上前)

 ♯4001さん 速くのアドバイスありがとうございます。「被写体ブレ」ですか、あまり、
そんな事考えてませんでした、ただ自分の手がブレる事だけが気になってました。
やはり、レンズの選択が、違うみたいですね、後ISOは、 KISS Xでは、1600までありますが ノイズ(ざらつき)が、私でも気になります。カメラと、レンズ変えた方がいいですか?
あまりにも、出費が多いかな〜

書込番号:10479754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/11/15 12:50(1年以上前)

ぼくちやんさん、明神さん、ありがのうございます。
7Dですか、いいですねー EF70-200F2.8Lもいいですね〜
やはり、これ位の、物になると、どちらか、一つしか、買えないかな〜

書込番号:10479796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/15 12:55(1年以上前)

たぶん、、体育館ならISO1600でも足りないような…
完璧に止めるなら、ISO3200以上ででシャッタースピード1/200sくらいは欲しいです。
1/125sでハズレもあるし、アタリもある感じのトントンだと思います。
ただ、シャッタースピードを速くしても、次は手ブレが発生します。
1/焦点距離(35mm換算)以下のシャッタースピードになると、一般的に手ブレすると言われています。特にグリップが狭くて、軽いkissの場合、余程頑張らないとこのハードルは越えられません。
皆さんがお勧めしているレンズと、一脚を使えばだいぶラクだと思います。
あとはRAW設定でアンダー気味に撮って、DPPで持ち上げるという手もありますが…

書込番号:10479813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/11/15 14:42(1年以上前)

う〜〜ん。。。
ISO1600が許容できないとなると・・・撮影そのものが厳しくなっちゃうかな??

体育館の明るさって7Evほどしか無いので・・・
7EvをISO感度、絞り(F値)、シャッタースピードで表すと。。。

ISO100 F5.6 1/4秒・・・です。
ISO200 F5.6 1/8秒
ISO400 F5.6 1/15秒
ISO800 F5.6 1/30秒
ISO1600 F5.6 1/60秒
ISO3200 F5.6 1/125秒
ISO6400 F5.6 1/250秒

ISO1600 F4.0 1/125秒
ISO1600 F2.8 1/250秒

で・・・動体撮影するなら・・・最低1/250秒欲しいところ。。。
バレーボールなら1/320秒稼ぎたいところ。。。
バレーボールのアタックする手まで止めたければ1/500秒が必要・・・っつうことで^_^;
F2.8より明るい=F値の少ないレンズが必要・・・って事がご理解いただけますか??

体育館の照明が代々木体育館並みに明るければラッキーですけど??
小中学校の体育館なら・・・こんなもんですね。。。

書込番号:10480147

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2009/11/15 18:36(1年以上前)

SPY SHOOTINGさん、♯4001さん、アドバイスありがとうございます。
色々と勉強になります、とりあえず、ほかの明るい、レンズさがします、
本当に、アリガトウございました。

書込番号:10481151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ご相談させてください。

2009/11/12 19:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 inubakaさん
クチコミ投稿数:5件

canonのEOS KISS x2を愛用しています。

レンズはダブルレンズキットと、24mm単焦点レンズを使用しています。

出先でレンズの付け替えをするのが、面倒かつホコリ等の予防のためにも
1本ですむレンズが欲しいと思っております。

クチコミや評価などを拝見させていただき、こちらのレンズを悩んでいます。


被写体は主に、愛犬です。
風景や花も撮りますが・・・

動きには若干弱いというような話も聞きますし、どうなんでしょうか?
素人で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:10464821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/12 23:29(1年以上前)

55‐250mmで現在わんちゃん撮れていますか?
撮れているなら可能性はあります。
もしないならもっと明るいusmのレンズを買ってもっと倍率を落とすべきです。

でも、そんなことより一本で多彩に撮りたいならこのレンズです。

動きものに弱いか強いかは撮影者とボディーとレンズそれぞれですが、、、、
ほとんどが撮影者の予測フォローとサーボ開始タイミングです。
サーボの動きが確かに遅めですが実用で問題がある人とない人がいますので。
全く予想はできません。
(凄くうまいかもしれないですし。。。)
動きものだけは絶対このレンズとカメラなら撮れる、、、とは言えませんし
撮れる撮れないの幅が人によりデカイですね。。。

なので追いたいなら機材に妥協せず、、低倍率大口径でSSをあげて撮り。
逆に失敗しても、気軽に多彩にひいたりよったりしてシームレスに楽しみたいなら
高倍率のこのレンズとつかいわけは必要ですね。

書込番号:10466506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 inubakaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/13 06:56(1年以上前)

お返事ありがとうございますm(__)m

ダブルズームキットのレンズでも、ドッグランなどで撮れてはいます。


もう少し明るいUSMレンズとはどういったレンズなのでしょうか?

例えばこれ!というものはありますか?

書込番号:10467590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/11/13 09:01(1年以上前)

EF70-200mm
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/spec/55
http://kakaku.com/item/10501011809/
売れ筋ランキング3位ですね。
200MMしかないのでさみしいけれど、フォーカスは早いです。

ドックランなどを楽にといえば倍の値段出す価値はありますね。
重いレンズを交換用に持ち歩きわんこの世話をするのが苦痛でないなら
購入対象ですね。

でも、純正望遠で追えているというのなら、
晴天の外、連写に頼らず丁寧に追ってチャンスでシュートをすれば
このB003でも問題ないとは思います。

その直後戻ってきた子もさっさと撮れるメリットもいかせればいいですね。
しかしながら、その少々の個性の違いでピントが遅いと嘆くならば、
どうせ交換するので55‐250MMのこしてはいかがですか?
ドックラン以外ではB003のシームレスな恩恵にあづかる事が出来ますし、
だんだん慣れてくれば癖がわかると思います。
事実撮れているかたはもっと難易度の高い被写体もクリアされています。
中央一点、親指サーボ、テクニックは山ほどありますので。。。

あれはあれ、これはこれ。。。B003というスーパーシームレスな高倍率といえども
個性あふれる交換レンズの中の一本ですから 笑

万能なレンズはないですね。シュチエーションでしっかりと使い分けしてください。
ただ、その使用範囲が非常に広いだけです。

書込番号:10467830

ナイスクチコミ!0


スレ主 inubakaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/13 21:45(1年以上前)

いろいろありがとうございます!!

そうですね。
今までのレンズをいかしつつ、決めたいと思います^^

ありがとうございました♪

書込番号:10470648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
TAMRON

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 2日

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <709

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング