AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2008年10月 2日 発売

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:79.6x101mm 重量:550g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(1351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスについて

2009/06/28 22:59(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

高倍率ズームは画質が渋いと過去の書き込みに良く書かれていましたが、このレンズはなかなか良いと思います。私は普段は50DにEFS18-55mmとEF50-1.8を使っています。運動会ではEF70-300mmを使っています。
このレンズは1本で私の使っているレンズの要素をほぼカバー出来るので常用する1本にするか検討をしています。また運動会にはEF7-300mm ISを使いフォーカスの速さに満足をしています。このレンズは小学校の運動会で十分フィオーカスは間に合う早さでしょうか、50D+純正レンズに拘る理由の一つにフォーカスに早さがあります。どなたかご存知の方はご教授ください。

書込番号:9773429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/28 23:18(1年以上前)

小学校の運動会では問題ないですね。
逆にVCが強力なのでフォーカスを追うファインダー像が安定しており
AFポイントに合わせやすいです。

30M先の数メーターの幅の深度に入れるだけですので、
問題ないとは思います、ヒトのかけっこだけでなく
馬でも車でも、普通につかえますよ。

高倍率で一番早く感じるのはEF-S 18-200MMですね、
でも望遠側が足らず、テレ端でのシャープさもそれほどないので
私はこのレンズで楽しんだほうがいいとは思いますが。

どちらにしても50Dなら全点クロスなので大丈夫!なはずですよね。

書込番号:9773569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/06/28 23:19(1年以上前)

miyu-mikuさん こんばんは

このレンズのフォーカス速度は動くものに対してお勧めできません。
歩いている子供でもヒット率50%くらいで、走っているときはほぼ全滅でした。

腕が悪いだけかもしれませんが。

書込番号:9773575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/06/28 23:24(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんが言われてますが、ある程度距離のある場合は結構ヒット率はあがります。

5メートル以内の距離で遠ざかるとか近づいてくるものはほぼ全滅でした。←奥さんに怒られました。

書込番号:9773621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/28 23:38(1年以上前)

まじですか?そんなことは感じた事もないですが?
近場のワンコもにゃん子も大丈夫ですよ?

相当たくさんのカメラを所有されているのに、、、ちょっとびっくりです。
シグマを購入されたのではなかったでしたっけ?

まあご自身で試されるのが一番と言う事ですね?

書込番号:9773735

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/28 23:45(1年以上前)

AFの心配があるようでしたら、一応HSM搭載のシグマ「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」と比べてみてからでもいいかもしれません。「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」はおっしゃられている感じだと望遠がもう少し欲しい感じでしょうかね。

書込番号:9773779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/06/29 00:00(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん どうもです。

実はシグマ18-250レポの後不具合箇所が見つかり再交換となったのですが、交換品はピントのズレがひどく3度立て続けの交換で嫌気がさし、このレンズを購入し直しました。

>近場のワンコもにゃん子も大丈夫ですよ
購入後忙しくて詳しい動作テストせず実践投入でしたので・・今度しっかりとチェックしないと。汗
また初期不良という事はないと思いますが・・・

書込番号:9773886

ナイスクチコミ!0


白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/29 00:01(1年以上前)

スレ主さんへ
二桁Dは持ってませんのでkx2での感想になります
動体を撮ると広角時にはまだ良いのですが270mmくらいになると個人的には50%くらいのヒット率です
短距離走なんかを狙うとどうしてもAIサーボで縦位置撮影になり目にピント合わせたいからAFポイントが中央ではなく上になります
↑中央で目にAFロックさせて動かす手もありますし二桁Dは全点クロスなので精度は違うと思いますが
兎に角連写しかないかなと‥
それでもこのレンズを使う理由はシームレス撮影と手ブレ補正が強力な事です
やはりピンズレのショットはありますがトータルとして見たら使えるのが上で言ったように50%くらいと十分にあるから割り切って使ってる感じです
逆に不満を言い始めると距離が読めるなら70-200/4 L IS×1.4を使えば最大焦点は一緒だしAF速いし絵はキレイだって話になると思います
割り切って使うレンズだと思っていますが私の撮影環境には絶対必要なレンズだと思っています
娘が短距離走から戻ってくればすぐ広角に切り替えるわけでレンズ交換なんてしてる暇も無ければカメラを二台持つ金も無ければ持ち歩く体力や余裕もありません(笑)
参考までに

書込番号:9773891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/29 00:47(1年以上前)

天国の花火さん 

そうですか、、色々ご苦労されましたね。シグマもそれほど評判悪くないのですが、、、
ご指摘のハイスピードモーターの合焦や
前時代のままの明るさなので買い替えはなくなりました。



このレンズに限らず、ピントの問題は私も断言できないのです
AFセンサーにどれだけ引っ掛けるか?合焦時に正確にシャッターを切れるか?
それはテクニックも必要だし、SSも深度も必要です。

デモ故障はいやですよね。。。。

「扇風機の風速強の首ふり」でチェックされ
望遠の開放でネットを正確に80%位追えれば、
センサーもサーボもモーターも異常はないと思います。

季語を入れてみました。

書込番号:9774153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/29 10:14(1年以上前)

皆さんいろいろ教えていただきましてありがとうございます。
EFS18-200は50D購入時に買おうか悩んだのですが、200mmでは足りないですし、純正ではありますがnikonに触発されて出したような印象なので購入はしませんでした。むしろ普段使いならEF24-105Lが興味があります。また70-200Lと×1.4も気になりますがレンズを換えないと全く手前は写らないので微妙です。このレンズはバランスよく価格も純正と違いリーズナブルなので買いの1本だと思いました。ありがとうございました。

書込番号:9775184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームリングについて

2009/06/16 19:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

本日商品が届きました。早速ボディに装着してテストを
しました。手ぶれ補正は予想以上にぴったり止まってく
れます。18から270までのズームリングでちょっと
違和感があります。具体的には18から70ミリまでは
すんなり回ってくれますが、それ以上回すには「ん!」
と力を入れないと回ってくれません。100ミリを超え
ると270まですんなり回ります。要するに70〜100
ミリまでが渋いのです。これは初期の堅さであって使い
込むと直るものでしょうか?

書込番号:9709174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/16 20:08(1年以上前)

そうですね
超高倍率のズームリングはその位置で反対に回してゆくような構造になるので
重いのは確かです。
硬くて動かないのは故障ですが、そうでない場合は問題ないですね。

私にのはもうスカスカです。

書込番号:9709278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2009/06/16 20:14(1年以上前)

こんばんは!

私も使ってますが、このレンズの特性みたいですね。
使っているうちに少しは軽くなってきましたよ。

書込番号:9709318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ぶらり旅2010 

2009/06/16 20:26(1年以上前)

亮祐さん はじめまして

御購入おめでとうございます。
前スレのシグマの比較も書き込みたかったのですが なにせ僕は
シグマの18−250OS触ったこともなく評価出来る感じでなかったので
書き込み控えさせていただきました。すみません。

>100ミリを超え
ると270まですんなり回ります。要するに70〜100
ミリまでが渋いのです。これは初期の堅さであって使い
込むと直るものでしょうか?

僕は買って3ヶ月程なのですがだいぶ軽くなったような気がします。
使い込んでいくともっと軽くなると思います。

書込番号:9709382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/16 21:55(1年以上前)

シグマ18−200mmOS(ニコン用)も50-80mm付近は重くなります。

書込番号:9710083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/16 23:15(1年以上前)

標準域を含むズームレンズは、広角(レトロフォーカス)から望遠(テレタイプ)に
移行する場合に、前玉のエレメントパワーがマイナスからプラスへ変化します。

特に標準ズームで望遠側はレンズが伸びるのですが、広角側に移行すると徐々に
レンズが短くなり、ある地点で再度伸びるような挙動を見せるものが多いのですが、
これは前玉のエレメントパワーが変化するためです。

このタムロンの高倍率ズームは広角時に一番短いのですが、広角から望遠時に
前玉のエレメントパワーを反転すべく、内部のレンズ群の移動がカム機構によって
ズーミング途中で逆方向になっており、その反転時にやや重くなることがあります。

エージング等である程度は改善することもありますが、程度の差こそあれ、標準域
を挟むズームレンズの特性です。

書込番号:9710813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/17 07:49(1年以上前)

さらにですがキットレンズのスカスカ感を求めると、、、
他のレンズ全部が重く感じます。
そこまではスカスカにはならないとは思いますよ。

書込番号:9712178

ナイスクチコミ!0


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/17 12:15(1年以上前)

皆さんから親切なアドバイスをいただき感謝しております。
ズームの重さは欠陥品ではないとわかり安心して使えます。
ありがとうございました。

書込番号:9712985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2009/06/20 22:52(1年以上前)

亀ですが、こちらの動画がズームリングの重さの参考動画みたいです。
結構簡単にズームしているように見えるのですが・・

http://www.youtube.com/watch?v=L8rbnHk1Hd8

書込番号:9731366

ナイスクチコミ!0


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/27 11:21(1年以上前)

案ずるより産むが易しの諺とおり実際に使って
見たらさほど違和感を感じませんでした。
皆さんのアドバイスをあらためて感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:9764659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館での作例があれば

2009/06/18 18:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

バレエ、ダンス、新体操など体育館での室内スポーツの撮影がどの程度までできるか知りたいです。このレンズのF値ではかなり厳しいと、過去レスを読んである程度理解していますが、屋外での使用の便利さを考え、このレンズが非常に気になっております。
体育館での撮影機会は年間に7〜8回程度ですので、EF70-200F2.8LISのような高級レンズには二の足を踏んでしまいます。
B003で「ある程度満足できる」画が取れるなら、普段の使い勝手や価格を含めB003を購入したいと思っています。
B003での室内スポーツの作例があればどなたか参考までにUPしていただけませんでしょうか?
ちなみにカメラはKissX2、Wズームを所有しております。

書込番号:9719723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/18 22:37(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと前のスレッドですが、参考になるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7945912/

書込番号:9721140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/19 10:51(1年以上前)

とりあえず、明るさはあまり変わらないので、1度お持ちのWズームでどの位撮れるか試してみるといいかと思います。
予算的に厳しいなら、これらのレンズに一脚といった感じの方が良い結果が得られるかと。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506011795.10505511839.10505011908.10505011911.10501010047

書込番号:9723198

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/19 16:18(1年以上前)

■マリンスノウさん
すごく参考になりました。ありがとうございました。
撮影後の補正でこれだけ仕上がりが変わってくるんですね。
一度キットレンズで撮ったものを自分なりに補正に挑戦してみたいと思います。
しかし、リンク先に掲載されているEF70-200F2.8Lのクリアな感じは素晴らしいですね。
やっぱりこれを見ちゃうと2.8Lに憧れちゃいますね。

■4Cheさん
ありがとうございました。
キットレンズで撮ったことはありますので、明るさ(暗さ)については何となくわかりますが、手ぶれ補正の効き、AF速度の差がどの程度影響するのか気になっています。
F2.8の比較リストありがとうございました。
F2.8も純正ばかりだとは限らないという事ですね。
タムロンA001とシグマAPO70-200、気になります。

当たり前のことかもしれませんが、やはり屋外での高倍率ズームの利便性と体育館でのスポーツ撮影の両立は難しいですね。
「沼」の存在がなんとなくわかってきたような気がします。

書込番号:9724243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/19 18:41(1年以上前)

B003+2万円弱でA001買えますよ!
私も子供の体育館での行事用に購入しましたが、これを買ったことでレンズ沼に一段落ついた気がします。

屋内行事用に購入したつもりが、案外軽いのでつい外にまで持ち出してしまい、C-PLフィルタも購入してしまいました(^v^)

書込番号:9724721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/20 00:52(1年以上前)

MAパパさん みなさん こんばんは。

体育館撮りワンポイントアドバイスです。

シャッター速度を1/320(1/350)sで切れるように設定して下さい。

このあたりがスポーツ撮影の手ブレ補正限界だと思います。

1/250sでは被写体ブレが目立ちます。場合によっては「臨場感」が出て良いかもしれませんが、被写体ブレのほかに手ブレの危険度も増します。

逆に、1/320(1/350)sよりも高速でシャッターを切るのは性能的・原理的・条件的に至難の技!
かなりの高感度で撮影しなければなりません!
かなりの大口径レンズが必要!
体育館が暗くなければ可能かもしれませんが。
窓から外光が入り込むと、高速シャッターは切れますが、床の反射で激しく逆光になったりフレア・ゴーストが発生したりします。

満足に撮影させてくれないのが、体育館撮り。
原則的にもマナー的にも、体育館競技のフラッシュはNGですし。。。




書込番号:9726974

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/20 19:10(1年以上前)

■彩ショーさん
こんばんは。差し支ええなければA001での体育館での作例をUPしていただけますか?

■マリンスノウさん
こんばんは。具体的なアドバイスありがとうございます。
とりあえずキットレンズで1/320で撮ってみます

書込番号:9730154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/21 06:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明


体育館となると他の人の顔が写っている写真が多く、非常に難しいのですが・・・

参考になるか分かりませんが、あまり動きのない体育館の写真と発色の感じ、水族館での動態撮影を添付させていただきます。
あまりお力添えになれずに申し訳ありませんm(__)m

書込番号:9732687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/22 12:29(1年以上前)

■彩ショーさん
こんにちは。わがままを聞いていただいてありがとうございます。
壇上の生花の発色すばらしいですね。
明るくとれていますし、静物なら屋内でもそこそこ行けそうですね。

書込番号:9739512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/06/22 17:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

解決済みとのことですが…
先程、体育館で行われたバスケットの試合を撮影してきたので参考までに。

体育館2Fギャラリーからの撮影で、外光は全くなしの環境です。
1/200ぐらいにすれば、もう少し被写体ブレも防げて躍動感のある写真もとれそうなのですが
学校の広報等(モノクロや2色刷り)に印刷するために何より明るさを確保したくこのような感じになりました。更にトリミング+補正です。

初めて屋内スポーツを撮影しましたが、正直難しいですね。改めて自分の腕の未熟さを実感しました。

書込番号:9740581

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/23 15:26(1年以上前)

■休みをください!さん
ありがとうございます。
B003でも明るく撮れていますね。
ISOも1600で撮ってありますのでKissX2でも大丈夫かと。。。
私はこれくらい写るのであれば「まあ満足」です。
撮れるかどうかは腕もあるのでしょうが、そっちは自信ないですけど・・・

書込番号:9745447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/23 22:17(1年以上前)

MAパパさん 
もし、、、55-250MMをお持ちなら同じくらいですよ。

書込番号:9747414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/24 07:13(1年以上前)

娘さんのバレエを撮られるのですか?
それであれば被った焦点域&F値のレンズを購入するようなムダなことはよしたほうがいいです!

セットの望遠ズームではシャッタースピードが厳しく被写体ブレ続出です。
勘違いしてるようですがF5.6だって露出合わせば明るく写せますよ。
そのぶんSSが遅くなる一方ですが。

書込番号:9749330

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAパパさん
クチコミ投稿数:260件 Jerry's Photo Diary 

2009/06/25 17:40(1年以上前)

■MOVEMOVEMOVEさん
アドバイスありがとうございます。
Wズームの55-250持ってますよ。
持ってるんですが、MOVE×3さんの書き込みを拝見してシームレスの便利さやボケの美しさなどに惹かれてB003に鞍替えしようかと迷っているところです。

■ASIMФさん
アドバイスありがとうございます。
>被った焦点域&F値のレンズを購入するようなムダなことはよしたほうがいいです!

B003購入のあかつきにはキットレンズは処分すると思います。


>勘違いしてるようですがF5.6だって露出合わせば明るく写せますよ。
そのぶんSSが遅くなる一方ですが。

いやいや・・・露出が合えば明るく映るのはある程度理解しています。
スポーツを前提で考えておりますので・・・・被写体ぶれが容認できる範囲での写りの明るさがどのくらいかを模索しているわけです。

書込番号:9756093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2009/06/25 19:40(1年以上前)

こんにちわ。

55−250があるのでしたら体育館内ならばキットレンズもB003も被写体ぶれに
関してはそんなに違いはないと思われます。どちらも館内の動きものを撮るのには適して
いないと思います。

が、屋外に出ると思う存分威力を発揮するレンズと思います。
私は所有しておりませんが、屋外用にお散歩用にこのレンズが欲しいなぁと思っています。

書込番号:9756490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/25 22:25(1年以上前)

>シームレスの便利さやボケの美しさなどに惹かれてB003
それなら問題なしですが
体育館専用(有利)ではないのはどちらのレンズも確かです。

書込番号:9757351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマとの比較

2009/06/12 11:32(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

このレンズの購入を検討しています。友人Aはタムロンを
友人Bはシグマを勧めてくれ迷っています。皆さんの評価
をお聞かせ下さい。

書込番号:9687441

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/12 12:04(1年以上前)

こんにちは
シグマには超音波モーター内臓タイプが出ましたのでAFが早いと思います。
タムロンはお安いので売れ筋となっていますが、評価はシグマが高いようです。
1万円の差であとからくやみたくないものです。

書込番号:9687534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/06/12 12:22(1年以上前)

GANREFサイトのデータで、シャープネスについてはTamronが勝っています。
特によく使う標準域での解像は優れているようです。
その他、参考にされたらいかがでしょうか。
Tamron 18-270mm
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/279
Sigma 18-250mm
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/1116

書込番号:9687582

ナイスクチコミ!2


没羽箭さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 12:26(1年以上前)

自分はタムロン使ってます。知り合いはシグマです。一緒に撮りに行くとAFのスピード静かさの差に愕然とします( ̄□ ̄;)!!自分なら断然シグマです!!

書込番号:9687597

ナイスクチコミ!4


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/12 16:00(1年以上前)

>友人Aはタムロンを
>友人Bはシグマを勧めてくれ迷っています。

レスAはタムロン
レスBはシグマになる可能性が大きいです。

最後はお好みで・・・
どちらを選んでも大きな失敗はないと思います。

書込番号:9688169

ナイスクチコミ!3


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/12 16:59(1年以上前)

皆さんから情報をいただき感謝しています。
ここでもタムロン派とシグマ派に分かれる
ようです。タムロンの価格を重視するか
シグマのAF性能を重視するかこれから
楽しく悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:9688341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 17:58(1年以上前)

B003持ちです。
被写体にもよると思います。

私の場合は小さな子供を撮影することが多いので、フォーカスが遅い時に残念な時があります。
そこまで多くはないですが…
動体の撮影が多いのであれば、シグマの方が良いかもしれませんね。

ただ、手ぶれ補正にはびっくりしますね。
カチっと止まるのはとても重宝しています。
前によく手が震える友人に撮影してもらいましたが、びっくりされました。

一度お店に行ってフォーカスの速度の確認をされてはいかがでしょうか?
フォーカスの速度が納得できれば、TAMRONで良いかなという気がします。

書込番号:9688531

ナイスクチコミ!1


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/12 20:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。どちらかと言うと
動体より風景を撮ることが多いので1万円安いタムロ
ンかな?と思い始めています。一度ショップでAFの
差を体験してきます。

書込番号:9688989

ナイスクチコミ!1


Syurenさん
クチコミ投稿数:15件 Syuren_to_EH500 

2009/06/12 20:36(1年以上前)

友人と同じの買ったても超〜つまらないのでキヤノンにしなさい!

書込番号:9689081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/12 21:00(1年以上前)

風景ならタムロン18-250mm+一脚でもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.10505511811.K0000015289

書込番号:9689189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/12 22:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレ端もシャープですよ

WBに影響なく色合いも自然です

ドカンと18MMまでひけるので便利ですね

高倍率では一番明るい

色々な意見がありますが、、、
高倍率だけは使いこんだオーナー以外は予想ですので
私は参考にはならないともいます。
私も他のレンズで毎日撮ってているわけでもなく。
借り物でたのしませてもらっているので、ヨドバシの店頭で見ている評価よりは
ましだと思います。


AF一番早いのは純正18-200MMですが寄りが足りないですよね。
でも、、それほど早くもないです。
でもシグマもタムロンも遅くはなく、一度合焦点してからは粘りますよ。
問題ないです。
お子様撮影の話が出ましたが、レンズ換えて撮れるかどうかは?疑問です。

そのあたりは、もっと倍率の低く明るいレンズのUSMで試す方がいいと思います。

さて、シグマとタムロンの違いは微々たるものです。

開放のシャープさと小絞りボケではタムロン
これは勘ではなく測定結果の数値で出ています。
シグマも昔の高倍率ののイメージでシャープだといいますが、
技術革新で相当綺麗になっていますので、ある意味正解です。
シグマは広角のひずみが少々いいです。。。
倍率はタムロン
軽さもタムロン
価格もタムロン
明るさはダントツでタムロン
手ぶれ補正はタムロン
アンバーかぶりしないのはタムロン
ズームリングが初めからスムーズなのはシグマ

★広角のひずみと少々早いAFとズームのタッチが気になるならシグマです。
でもなぜかタムロンのほうが少々広めに見えます。

つまり、AFがどうしてもタムロンじゃだめだとなると
私は純正がいいのです。

こう書くと相当違うようにおもいますが、、、それほどその一本を使い込めば
問題ないはずです。


つまり、確かに群を抜いてタムロンのこのレンズは売れていますが、、、
内容はドングリの背比べ、どれでもいいという事です。

タムロンの
18-270MMの作例は飽きるほど
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
にありますので
参考にならないかもしれませんがご覧ください。

これだけ使いこんだので
いま盗難にあったとしても、
私はこのレンズをデフォルトでリピートします。

書込番号:9689725

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 22:37(1年以上前)

私は、ニコンユーザーですが、気になったので記載させて頂きました。

タムロンは少しの間だけ、シグマも来てまもないですが、使った感想です。
広角側はわかりませんが、望遠ではタムロンの方が解像度は高いです。
それも周辺の解像度はシグマより上です。
20mm×1.5もタムロンの方が望遠で先に販売したのに、タムロンの方が上なのは正直おどろきました。
シグマは望遠での周辺の解像度はタムロンに比べると落ちますが中央は少し良く感じます。
手ブレはタムロンの方が上だと感じます。(静止しているのに関して)
動いているのには解らないです。
オートフォーカスは静かさと速さがシグマの方が上です。
タムロンは大丈夫かなって思っちゃいますから・・・・

以上、使った感想でした。

書込番号:9689807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/13 07:28(1年以上前)

たしかに私のテストでも
ガンレフや雑誌のレポートでも
作例でもタムロンのほうがシャープそうですね

AFですが、動きの問題ですよね
スムーズにシューと動くか、従来通りギュッと動くかで
印象が違いますが結果は合焦してますので、私は使えていますね。

それぞれ特徴があるので、私はどれを買ってもいいのでは?と思います。

書込番号:9691299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/14 00:36(1年以上前)

先月シグマを購入しました。
昨年ニコンからキャノンへと買い換えて単焦点中心でズームは24-105 ISを使っていますが
ズームの回転方向になかなか慣れず、ここぞのタイミングをかなり逃しました。
回転方向に慣れるのにかなりかかりました。
シグマもタムロンも一長一短それぞれですが高倍率ズームとしては、なかなか優秀でどちらも
満足出来ると思います。
今お持ちのズーム回転方向と同じ方がストレス無くレンズ交換出来ると思います。
比較のポイントにと思いまして。

書込番号:9695337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/15 07:26(1年以上前)

回転方向は確かに気にされる方はいますが、、、
このレンズがほとんどなので、他のレンズの回転はそうそう気にならないと思います。
レンズにより切り替える事は私はたやすいのですが。。。。

マクロは単なので問題なし
気になるなら、
大口径レンズA16や広角B001をタムロンにしてみるといいかもしれないですね。
回転方向でB003をあきらめるのは、、、私はないですね。
自分に会うレンズなら、使えるように使いこみます。


書込番号:9701581

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/15 13:06(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさんは多分酔っぱらっていたか
朝の煩雑さで慌てていたと思うので上のコメントのフォローで
訳しておきますね〜

「ズームリングの」回転方向は「純正と逆なので」確かに気にされる方はいますが、、、
「高倍率ズームを手に入れると使うのは」このレンズがほとんどなので、
他のレンズの「ズームリングの」回転「方向」はそうそう気にならないと思います。
レンズにより「ズームリングの回転方向を頭の中で」切り替える事は
私はたやすいのですが。。。。「皆さんはどうなのでしょうかね?」

マクロは単なので「ズームしないので」問題なし
「ズームリングの回転方向が」気になるなら、
大口径レンズA16や広角B001をタムロン「で揃えてみるといいかもしれませんね。」
×にしてみるといいかもしれないですね。

「ズームリングの」回転方向でB003をあきらめるのは、、、「私はあり得ないですね」
×私はないですね。

自分に合った
×自分に会う
レンズなら、使えるように使いこみます。

お節介失礼致しました。

書込番号:9702463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/15 13:20(1年以上前)

皆さんから思いもかけないほどたくさんの助言を
いただき感謝しています。ズームリングの件は私
も気にしません。右に回して動かなければ左に回
すだけのことだと割り切っています。
MOVEMOVEMOVEさんの説得力ある助言に背中を押され
本日タムロンを注文しました。無論価格comサイ
とからです。助言いただいた方々ありがとうござい
ました。

書込番号:9702515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/15 15:06(1年以上前)

亮祐さん 
そうですか、このレンズにされましたか、

お口に会いますでしょうか。。。
レンズは出会いですから、いい結果になるといいですね。

楽しくお使いください!

書込番号:9702808

ナイスクチコミ!1


スレ主 亮祐さん
クチコミ投稿数:68件

2009/06/22 15:59(1年以上前)

多くの方から情報や体験談をお聞かせいただき
感謝しています。結局タムロンに落ち着きました。
先日近所の公園で花の撮影に使いました。マクロ
レンズにはかないませんがそれでも結構近接撮影
ができました。AF、手ぶれ補正機能も満足してい
ます。

書込番号:9740223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

真っ暗な中でのピント合わせ

2009/06/02 16:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

クチコミ投稿数:62件

まだ購入に至っていませんが、お尋ねします。

ボディはEOS kissX2を使用しています。

ホタルの撮影時、本来なら薄暗いうちに背景を決めピントを合わせ被写界深度を計算しながらF値を決め暗くなるのを待つ…といったやり方なのでしょうが時間の都合でどうしても真っ暗な中での設定をしなければならないこともあります。

※半押し→ストロボをプレ発光してAFで合わせ→MF切り替え…は「周りの人とホタル」に迷惑がかかるので不可能です

MFでのピント合わせは、街灯すらないホントに真っ暗な中での作業となります。

古い話で申し訳ないのですが、昔の銀塩時代のマニュアルカメラ?はレンズの横に「距離」の数字と被写界深度の目安となるカラーの線があり、組み合わせで「絞りをいくらにすれば何m〜何mは大体ピントが合うな…」と言う具合に結構重宝していました。
ちなみにkissX2のキットズームレンズには、焦点距離以外な〜んにもアリマセンw。

本題です
このレンズには距離数値(焦点距離ではなく被写体までの距離)は付いているようですが正確でしょうか?また被写界深度の目安にするカラー線のようなものはあるのでしょうか?
また既述のような状況下で何かアドバイスを頂けるとありがたいのですが…。
よろしくお願いします。

書込番号:9640838

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/02 19:10(1年以上前)

私はキヤノン機は使っていませから、レンズの表示については分かりません。

被写界深度に関しては計算で求められますから、事前に主な焦点距離と絞りでの深度値を、メモしておけば良いのではないでしょうか?

計算が面倒…と言われるなら、下記サイトで、必要な数値を入れれば出てくるようです。
http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/focus.html
ここでは、許容錯乱円径がデフォルトで、0.03となっていますが、Kiss X2の場合は0.02を入れてください。(センサーサイズの対角線長さを1300で割った値。これは、人によっては、1000〜1500程度が使われます。)

別のサイトで、一覧表の中から機種を選び、その後焦点距離や絞りを入力するサイトが有ったのですが、現在は繋がらなくなりました。

書込番号:9641419

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/06/02 19:52(1年以上前)

蛍の光があるならライブビュー拡大表示でマニュアルフォーカス
で追い込めると思います.

マニュアル露出などではライブビューは撮影画像の明るさを
反映させて真っ暗のままかもしれませんが,ストロボをポップ
アップさせてライブビューさせると,限界まで増感してくれます.
撮影時にはストロボを閉じればいいと思います.

真に暗闇の場合はフォーカスを合わせる対象がないので
ご指摘のように距離計が役に立つと思います.

ただし,ズームのAFレンズの距離計はかざりですので
事前にどの焦点距離で距離計がどこにあれば何mにピントが
あるかは調査しておいた方がいいと思います.

書込番号:9641571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/06/02 22:04(1年以上前)

wantaro2005さん
距離目盛は付いていますが昔のように被写界深度の目安はないです。。。
しかし7Mから30Mまで5MMほどの幅に数字が打たれていますので
深度のない夜は疑問です。昼間はそれはそれで目安にはなりますが。。。

KX2ならライブビューでいいと思いますよ!
迷惑にならない環境で真っ暗なら、ペンライト(LED)でピントを撮ってやりますね。

書込番号:9642325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/02 22:30(1年以上前)

参考になるような記事を見つけました。
http://allabout.co.jp/interest/photograph/closeup/CU20090601A/

書込番号:9642510

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2009/06/02 22:54(1年以上前)

 つい先日もX2を使って18-55mmのキットレンズで夜の暗闇の中でホタルの撮影を何回かしましたが、そのときは事前にレンズのフォーカスリングの回転位置(無限遠、正確に言えばほんの気持ちだけ無限遠のちょっと手前)を手の感触で覚えておき、闇夜で手の感触で無限遠(のちょっとだけ手前)に焦点を合わせました(うまくいきました)。

 ホタルの流し撮りは、焦点を無限遠に近いところに合わせることが多く、焦点距離が短い場合(18-35mmあたり、多くの場合はこのあたりで撮影することになる)は、少しくらいピント位置がずれていても、開放絞りでも被写界深度がかせげてピンボケの絵にはなりません。

 むしろ闇夜ではX2の液晶画面が明るく光るので(撮影者にもまぶしい)、そうならないような処置が必要です。さらに各種の押しボタンの位置も手探りになるため、手の感触でその位置をよく覚えておく必要があります。でないと、実際にカメラを操作するときに困りますよ。

書込番号:9642694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2009/06/02 22:55(1年以上前)

機種不明

ホタル

>影美庵 さま

ありがとうございます。
計算式、使わせていただきます♪



>LR6AA さま

ありがとうございます。

>蛍の光があるならライブビュー拡大表示でマニュアルフォーカスで追い込めると思います

実際にやってみましたがチョット厳しいです…。
また有名な「撮影ポイント」ではライブビューの明かりさえ周りの撮影者から迷惑がられます…w。液晶を一番暗くすると今度は見にくくなるし…w。


>事前にどの焦点距離で距離計がどこにあれば何mにピントがあるかは調査しておいた方がいいと思います

結局のところ、そこに行き着くのでしょうね…。



>MOVEMOVEMOVE さま

ありがとうございます。

>距離目盛は付いていますが昔のように被写界深度の目安はないです

そうでしたか…ないですか…。


>KX2ならライブビューでいいと思いますよ!迷惑にならない環境で真っ暗なら、ペンライト(LED)でピントを撮ってやりますね

私も色々考えました…。配偶者を連れて行き、写したいポイントの川沿いの道にでもペンライトのような物を持って立たせて、そこにピントを合わせる…とか。

>深度のない夜は疑問です

真っ暗といってもやはりいくらかは明かりがあるのでしょうか、長時間露光すると結構明るくなり深度によってホタルの光跡もクッキリだったりボヮ〜だったりするので出来れば撮影前に深度が把握できれば…と思っています。



まぁ、明るいうちにセッティングしておけば良いだけのハナシなんですけどねぇ。



※画像は実際真っ暗(…と言ってもホンノリとでも明かりがあるから周囲が写っているのでしょうが)な中で適当に写したものです。
そこそこには…という気もしますが今後シーズンを迎えて、シームレスで広範囲に撮れるこのレンズが気になっています。

キットレンズ

ISO-800
F 7.1
バルブで5分




書込番号:9642697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/06/02 23:23(1年以上前)

レス書いてたらコメが…(^_^;)

>う〜ん。分からん。さま

ありがとうございます。
参考にします。
※別にこだわっている訳ではありませんが…レイヤーを何十枚も重ねて「作品化」してる方が多いですが、チョット抵抗感があります…。まぁ「バルブで長時間」もリアルに見える姿ではないので50歩100歩でしょうが…。


>isoworld さま

ありがとうございます。
個人的には前後に長い川を長筒を使用し「遠近感をなくして」撮影できたらと思っています。

>手の感触でその位置をよく覚えておく必要があります
部屋の電気を消して「練習」しておきます(^.^)

書込番号:9642924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内の画像が暗くなりました

2009/05/24 17:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

購入から2ヶ月程、経過しました。
撮影は専ら子供の成長記録中心です。コストパフォーマンスを考えるとほぼ文句なしの良いレンズだと感じております。

 本題に入りますが、先日子供の運動会を撮影していたところ、突然、ファインダー内の画像がものすごく暗くなりました。(うまく表現できませんが、かろうじて見える程度です)この状況でシャッターも切れなくなり、大慌てで本体(50D)の電源をOFF→ONにしたところ、その後は特に問題なく使用できました。一時的な接点不良のように思うのですが、他のレンズで今まで経験したことがないので、少々戸惑っています。(その後同様の現象は再現しておりません)
 マウントのガタつきは多少ありますが、これまでの書き込みから許容範囲かなと考えておりましたが、このような症状はよくあることなのでしょうか。若しくは修理対象なのでしょうか。このあたりの判断が良くわからないので教えていただければと思います。

書込番号:9596947

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 ぶらり旅2010 

2009/05/24 18:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

蜂VS毛虫

白い花

噴水

薔薇のある風景

休みをください!さん こんにちは

>突然、ファインダー内の画像がものすごく暗くなりました。(うまく表現できませんが、かろうじて見える程度です)この状況でシャッターも切れなくなり

今までファインダーが突然暗くなりシャッターが切れなくなったことはありませんね。
暗いところでシャッターが切れないことはありましたがちょっと明るくしたら全然大丈夫
でした。バッテリーとかの充電不足とか一時的な接点不良ではないでしょうか。

書込番号:9597134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/05/24 18:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

X2+B003

X2+B003

50D+B003

50D+70-200mm

>突然、ファインダー内の画像がものすごく暗くなりました。(うまく表現できませんが、かろうじて見える程度です)この状況でシャッターも切れなくなり

昨日X2でB003にレンズ交換したときにエラーがでておかしくなりました。なのでレンズはずしてもう一度付け直したら問題なく1日使うことができました。なにか接点不良かなんかでおこるのかもしれませんね。50Dにもつけましたがエラ−は起こりませんでしたよ。

書込番号:9597230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/05/24 18:56(1年以上前)

私は
このレンズではなくカメラはKDXとKDなんですよね。
EF-S18-55とEF28oです、、、

真っ暗というか、絞りこみのような感じかもしれないですね。
その時も電源入れなおしで回復したので、その後何もしていません。

頻繁に出るなら、何らかのシャッタートラブルだと思いますので。
見てもらったほうがいいと思います。

レンズとの因果関係はわかりません。

過去にも同じような質問がありましたが、
結果報告はされていないので、タムロンにも相談したほうがいいですね!

書込番号:9597282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/24 19:09(1年以上前)

なにかの弾みでボディの絞込みボタンが押ささったのかなとも最初思いましたが、そんな人為的なものではないでしょうね
かろうじて見えるということから、レンズの絞りの最大値に絞られたと思われます。
結局は電気的な誤動作が発生したのかも

書込番号:9597352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/05/24 21:32(1年以上前)

機種、レンズ共に条件が違いますが、外している時絞込むタイプのレンズについて、取り外しボタンを押し緩めるとだんだん暗くなりました。

休みをください!さんの場合、接点の接触不良ではないでしょうか?
レンズ内部のオイルが飛散し羽の動きを悪くしたなんて今時ないでしょうけど。

書込番号:9598116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/25 16:05(1年以上前)

 サンセブンさん、チャピレさん、MOVEMOVEMOVEさん、Frank.Flankerさん、コララテさん早速のレスありがとうございます。

>過去にも同じような質問がありましたが、
>結果報告はされていないので、タムロンにも相談したほうがいいですね!
 本日、代休で電話してみました。タムロンの方では、同様の現象の報告はないとのことでした。

>かろうじて見えるということから、レンズの絞りの最大値に絞られたと思われます。
この辺がうまく表現できないとこなのですが、絞りというレベルよりも、曇りの日の真夜中に街灯なしで風景を見ているような状態と言いましょうか…古いPCのディスプレイで画面に焼き付けが起こって残像が残っている感じと言いましょうか…とにかくそんな感じです。(益々わかりずらくてすみません)

 その後再現するわけでもないので、もう一度同様の状況が再現したら、メーカーに送ってみたいと思います。みなさん、色々とありがとうございました。

書込番号:9601485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/25 17:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 本題とは全く関係ありませんが、まだまだ初心者ですが少しずつ画像もアップしてみたいと思います。今後とも色々とご教授ください。

書込番号:9601673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 kuroneko 

2009/05/26 05:46(1年以上前)

おはようございます。

>突然、ファインダー内の画像がものすごく暗くなりました。(うまく表現できませんが、かろうじて見える程度です)この状況でシャッターも切れなくなり、・・・

私の30Dでも同じような症状になりました。
レンズはEF70-300DOISですが。

かなり絞って(F22位)電車の流し撮り、連写していたらなったのでビックリしました。
エラー99の表示が出ていて、バッテリー抜き差しで直りました。
その後、異常は出ておりません。

私の場合は、バッテリー残量が少なかったのが原因だと思っています。

書込番号:9604906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/05/26 08:55(1年以上前)

>バッテリー残量
よくこの話題になるとみなさんそういう意見もありますね。
70-300oもISなので電流が必要なのかもしれないですね。
ポイントは絞り気味と連写とバッテリー残量かもしれないですね。
でも純正ではエラーまで出ても、次回から大丈夫なんですよね。
電子的というよりメカ部分の動作不良が出たのかもしれないですね。

書込番号:9605252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 21:17(1年以上前)

こんばんわ、久しぶりに掲示板拝見した所・・・

>過去にも同じような質問がありましたが、
>結果報告はされていないので、タムロンにも相談したほうがいいですね!

以前同現象で書き込ませて貰いましたので、その後を報告します。

私の場合はマウントガタ(0.7mm程度)と※半暗く(2回)なったのでタムロンに相談し
本体50D+B003を送り現状を見てもらった結果、ガタの少ない新品レンズと交換してくれました。(6日間)
※半暗い:ファインダー内が暗くなり、霧がかかったみたいにぼけて見える
 この時AFを押すとレンズがジーコ、ジーコと作動し合掌しない

しかしその後の撮影中にも半暗い再発+エラー01も出た為、
今度は50DをキャノンSCに点検依頼しました。(入院9日間)

千葉工場点検内容;@本体を分解しレンズ通信関係
         Aマウント部点検
         B純正レンズTEST
         C1.0.6ファームアップ
上記点検結果はどこも異常なし報告、他社レンズの原因では?との事でした。

そして、先日運動会にてまたまた再発(半暗い+エラー01)してしまいした。

4回の経験から発生する状況はAFをこまめに合わせてシャッターチャンスを待っていて、
ちょっと一息おいてAFを押したタイミングで半暗くなる様な感じですねぇ。
バッテリーは満タン使用ですが電源は入れっぱなしです。(30分位)オートOFF設定

どれも電源をOFF⇒ONで解消出来るので、50DとB003の相性が悪いのかな?っと最近はあきらめモードです。

ほろ酔いで書いていますので読み難いですが近々の現状報告です。

休みをください!さん
良い情報が見つかったら書き込みます、お互いめげずに頑張りましょう。


書込番号:9607785

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5

2009/05/26 21:40(1年以上前)

黒井寝子さん、MOVEMOVEMOVEさん、ボーズファンさんありがとうございます。

過去の書き込みをもう一度追っかけてみたところ、同様の現象が何件かはあるようですね。

 ボーズファンさんの
>4回の経験から発生する状況はAFをこまめに合わせてシャッターチャンスを待っていて、
>ちょっと一息おいてAFを押したタイミングで半暗くなる様な感じですねぇ。
>バッテリーは満タン使用ですが電源は入れっぱなしです。(30分位)オートOFF設定
と使用状況と発生のタイミングはそっくりです。個人的には便利でお気に入りのレンズの1つなので、このまましばらく使ってみようと思います。対策にはあまり期待できない感じですが、現象が再現したらタムロンに送ってみようと思います。

 返信いただいた皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:9607940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/27 00:43(1年以上前)

休みをください!さん、こんばんは^^

解決済とのことですが、ボーイズファンさんからの詳細なご報告を拝見できたので書き込み致しました。
休みをください!さん、ボーイズファンさんとも運動会で症状が発生したとのことで、心中お察し致します。

私も、同じ様な症状を体験したことがあり、ボーイズファンさんの以下のスレでお話しさせて頂いたことがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9059890/

私は、原因はレンズ側で AI SERVO との相性にあるのではと考え、
修理や交換では根本的な解決にはならないだろうと思っておりました。
このため何も対策を講じず、現在に至っております。

ボーイズファンさんは、タムロンとキヤノン双方に点検を出されたとのことで、頭が下がります。
またその結果も詳細に教えて頂き、納得ができました。
貴重な情報ありがとうございました。

通常使用では問題がありませんので、一泊二日程度の旅行などはこれ一本で乗り切ることもあります。
(実際は、念のため予備のレンズも持参します。)
本当に便利なレンズで写りも悪くないと思うのですが、ちょっと残念です。

書込番号:9609258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)のオーナーAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)の満足度5 移動写真館 

2009/05/27 10:02(1年以上前)

仕様と納得してしますうのはよくないので、
ちゃんと使えている方も相当数いらっしゃいますので「頻繁」かどうか?で

再度両方を同時に修理だしするほうがいいかもしれないですね。

書込番号:9610238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 20:24(1年以上前)

みなさん こんばんわ

>仕様と納得してしますうのはよくないので、
>ちゃんと使えている方も相当数いらっしゃいますので「頻繁」かどうか?で
>再度両方を同時に修理だしするほうがいいかもしれないですね。
MOVEMOVEMOVEさんは良い事言いますね。

以前もこの一声であきらめモードから奮起しました。

ただキャノンが50D+B003セットで点検確認してくれると心強いのですが・・・

休みをください!さん、食べ過ぎ注意さん
同士としてB003をどんどん使い倒して現象を見い出しましょう!
(良い同士ではありませんが・・・すいません)

ちなみに明日から鹿児島へ3泊で行ってきます。
もちろんB003メインで撮りまくって来ます、
何か掴めたら報告しますねぇ!




書込番号:9612461

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
TAMRON

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月 2日

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <709

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング