AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(578件)このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2009年11月27日 22:08 | |
| 0 | 4 | 2009年11月14日 09:35 | |
| 1 | 5 | 2009年11月10日 22:16 | |
| 17 | 20 | 2009年11月7日 21:41 | |
| 6 | 8 | 2009年10月1日 21:11 | |
| 2 | 5 | 2009年9月24日 10:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
他社のキャンペーンですがボディで大丈夫なようですから、レンズも大丈夫だと思います。
書込番号:10541936
0点
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001FB6PJS/ref=s9_simz_gw_s0_p23_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=01M54Z95XHZHWWEVQJAQ&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
>※Amazon.co.jpでは領収書を発行いたしません。(Amazonマーケットプレイスなど、第三者による販売を除く)。キャンペーンご応募の際には、商品と一緒にお届けする納品書のコピーを代用してください。
>※Amazon.co.jpでご購入の場合、保証書の販売店印は必要ございません。(Amazonマーケットプレイスなど、第三者による販売を除く)
質問の前に良く読みましょう。応募用紙は製品に同梱されています。
ようするに、必要なものはアマゾンからの納品時に全部そろっているはずです。
私もたった今、自分で調べたのですよ?
書込番号:10542223
3点
キャッシュバック可能ですよ♪
当方、タムロンに電話で問い合わせましたから確実です!
(という自分はまだゲットしてませんが^^;
書込番号:10542559
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
キャノン40Dで使用してます。室内で広角側、特に18mmで内臓・外部ストロボ撮影したとき、かなりアンダーで撮影されます。−1から−2くらいです。メーカーに見てもらいましたが、正常との事。これって仕様なのでしょうか。皆さんはどうですか。
0点
調光補正はきってるよね?
外部ストロボの型番?
直射?バウンス?(前者はE-TTLIIの距離情報
あるならそれが正常か気になるね)
書込番号:10466988
0点
前からたまに出てくる話ですね。
たしかに40Dでも多い気がします。
そのあとの報告がないのでわかりませんが修理だしされているようですよ。
うちのは問題なくテレでもワイドでも問題ないですね。
これは外部ですね。
書込番号:10467194
0点
50D, X3で使用していますが特に問題は感じません。
書込番号:10467793
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
先日、購入いたしましたが、ホコリとチリが4から5個レンズ内に見られました(ブロワーで吹いててもちっとも動かない)。キャッシュバックのためか、かなり売れていると購入店は言っておりましたが、皆さんのものはいかがでしょうか?気になるので購入店で交換してもらおうと思いますが、この程度は我慢すべきなのでしょうか?
0点
新品でホコリが4-5個は、多いかもしれませんね。
買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10451587
1点
こんばんわ。GTMFさん
新品で購入したにも関わらず埃が4-5個もあったんですか。
それはチョッとですよね。
購入店に相談して交換してもらったほうが
よろしいかもですね。
書込番号:10454673
0点
こんばんは!
使用しているうちに、チリやホコリは混入しますが
新品で4〜5個もあるとチョットって感じですよね。
皆様の言われるように購入店に相談したほうがいいかもしれないですね。
書込番号:10454895
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
以前から気になっていたのですが、キャッシュバックキャンペーンが始まったので、購入しようかと情報を収集しています。
そこで質問なのですが、運動会やサッカーの試合で、このレンズを使う場合、AFの遅さは致命的なものなのでしょうか?
撮影相手は小学生低学年なので、そんなにむちゃくちゃ速く移動することはないとは思いますが、実際に使われた方の感想を教えてもらえますか。
ちなみに、今はEF-S 18-55,EF-S 55-250ISを使っています。
レンズ交換時にシャッターチャンスを逃すリスクと、AFの遅さによりピントが外れるリスクを天秤に掛けて悩んでおります。
1点
先日子供の運動会をこれ一本で撮りました。
全然問題ないですよ、いい写真がたくさん撮れました。
書込番号:10410842
0点
こんにちわ。
AFのスピードは問題特にないと思います。
AFのスピードよりボディのAFの食いつきの方が動き物には問題があります。
腕の差を度返しにするとkiss系より<40D=50D<7Dの方がジャスピン確率は
間違いなく上がります。レンズ性能は静止物を撮り比べると比較する意味が
ありますが動き物はボディの影響をモロに受けます。
逆に静止物撮りならボディの能力差はあまり感じません。
動き物を撮るのであればレンズキットでも7Dに付ければジャスピン確率は間違いなく
上がります。
腕のある人は高性能AFボディが必要ありません。
私は腕がないのでボディ性能に頼ります。
ヒット確率重視ではレンズを変えるよりボディを変えることと私は思ってます。
腕という意味では名前をあげて申し訳ありませんがチャピレさんがこのサイトでは
有力な腕のある方と思います。B003での動き物撮影では右に出る人がおりません。
密かに左から出たく思っていますw
書込番号:10411192
2点
KX2でも十分ですよ。
ただUSMと比べると遠く近くを行き来する時に遅めと感じるはずです。
(たとえば、プロサッカーならば、ボールを
ロングパスされた選手を次ぎつぎと追う場合など)
ちゃんとサーボで追えば少年サッカーや運動会程度で困ることはないですね。
高ISOでSS確保すれば、当然的中率もあがります。
もし広角望遠付け替えでお困りなら購入してもいいとは思います。
しかしながら、せっかくの55−250MM付け替えが試合中はないのなら
いかがなものかと思います。
いづれ高校サッカー用に白レンズ買われてもいいですね。
書込番号:10411776
0点
このレンズ動体撮影でも問題ないですよ。
オートフォーカスはちょっと迷いやすいので、しっかりコントラストがある部分にあわせた方が良いです。
仝仝仝さんも書かれてますが動体撮影は「撮影者」の比重が高いですね。
サッカーとかなら高速シャッターをつかいますので、撮り方としての難度は高くないです。
しかし、モータースポーツのような「予測できる被写体」とちがい「予測しにくい被写体」ですからボディの連写性能も重要ですし、別の意味で難易度が高いです。
単純に?、動体をAIサーボで追うだけならキスデジタルXレベルで十分性能を満たしています。
書込番号:10411805
0点
EF-S55-250は去年の運動会で使用しました。今年の小学校の運動会では、EF70-200IS F4+1.4倍エクステンダーとタムロンの18-270mmを使いましたが、AFのスピードと合焦の正確さでは、55-250はEF70-200と同等程度の画質と感じました。タムロン18-270は純正に比べ、AFがワンテンポ遅れる、画質が比較するとやや劣るので、55-250で十分使えると思いますよ。1本ですべてを済ませたいなら、買いのレンズです。
書込番号:10411822
1点
小学1年生と2年生のサッカー撮影に使用しています、おそらくコートのすぐ脇からの撮影ですよね?
一本で対応できるので非常に便利です。
AFも低学年サッカーなら何の問題も無いと思います。
荷物も軽くなるのでオススメです。
書込番号:10414811
0点
bystonewellさん
こんばんは、私もこのレンズを買うときにすごく悩みました。
でもこのレンズを買って結構たくさん子供のサッカーの写真を撮っています。
運動会でも15倍の威力を十分発揮できたと思います。腕はまだまだですが
一部をこちらにもアップしていますので、良かったらのぞいてみてください。
(子供のサッカーの写真もあります)
http://ganref.jp/m/dai_yu_syun/portfolios/photo_list/page:1
7月以降はほぼこのレンズです。
書込番号:10416630
0点
大変多くのコメントや作品例を掲載して頂き、ありがとうございました。
AF速度が心配だったのですが、皆さんの意見を聞き、全く問題無いことがわかりました。
私の場合、ビデオカメラとKissX3とレンズ2本をカバンに入れているので、いつもレンズ交換の時に落とさないかとひやひやしていました。
やはりシームレスに18-270まで使えるのは魅力的ですね。手振れ補正も強力なようですし、
さっそく明日買いにいこうかと思います。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:10417510
0点
砂埃対策にもなりますね。
>おそらくコートのすぐ脇
最高ですね!プロならスポーツカメラマン以上の好位置ですね!
書込番号:10419620
0点
もう買われてしまったかな?
野外では問題ないのですが体育館なんかの室内ですとAF速度は落ちます
これはカメラにもよりますがAFが行ったり来たりすることもありますしテレ側が6.3なのでSS稼げないことも
あと他の方も言っていますがカメラの差は大きいです
X2で子供撮りに使っていてAFの遅さと精度からシグマのを買おうかと思っていたのですが7Dを購入したところAF速度と精度が上がりAIサーボ(これはレンズではなく7DのAFとサーボが良いわけですが)を使うと子供を外しません
野外かどうしても1本のレンズに頼らなくてはいけないときにはこのレンズで良いと思いますがそれ以外は55-250の方が良いと思います
私も子供撮りを一人でビデオと二台体制でやってます
ちなみに貶してる訳ではなく焦点が読めない・荷物を減らしたい・レンズ交換出来ない(したくない)時には必ずバッグの中のカメラについてるレンズであり一番出番の多いレンズです
書込番号:10422819
1点
このレンズ精度も7Dでなくても、KX2でも別段問題ないですね。
色々ですね!
書込番号:10423492
0点
このレンズ、オートフォーカスに問題ありますね。
次回作は改善されるんぢゃないかな?
迷うときは迷いまくります、でもなるべくコントラストのある所を狙えば・・だいぶマシになりますよ。
先日の東京モーターショーでも、なんどか迷いました。
bystonewellさんのカメラが7Dなら・・・、運動会やサッカーなどなら・・・・、ある程度つかいこなしでカバーできるかと?
MOVEMOVEMOVEさん、KX2だと広角側で遠景にピントを合わせた場合、距離指標がアッチコッチいきませんか?
場合によっては、無限遠の先まで振り切れます、こうなるとボケボケですね。
40Dと50Dでわ、この症状確認されてます。
純正18−200でわ発生しないそうなので、タムロンになんらかの問題があると思われますね。
書込番号:10424636
2点
それ一度見てもらった方がいいのではないかとおもいますが?
でもKX2だけでなるとしたらキヤノンの問題ですね。
書込番号:10424681
0点
MOVEMOVEMOVEさん
あなたに文章読解力が無いのか・・・ワタシの作文がヘタなのか?
18mmでAFエリアを中央一点に、50m以上遠くにピントを合わせるようにシャッター半押ししてください。
合焦時のレンズの距離指標は、どのあたりですか?
何回か繰り返してみてください、いつでも同じ所に合うでしょうか?
いつも一回で迷うことなく合いますか?
50Dだと毎回ちがう位置で止まるそうです。
しかもかなり迷って、最終的に無限遠の先に振り切れることもあるそうです。
お店で別の50Dで試しても同じなので、その方はレンズを純正18−200に変更しました。
純正18−200はピタリと無限遠あたり?に毎回キチッと合うそうです。
ワタシの40Dも無限遠の先に行くことは希ですが、7mとか色々な位置で止まりました。
MOVEMOVEMOVEさんのKX2はいかがですか??
書込番号:10428448
1点
いえいえあなたには答えてないですよ。
白秋2さんにです
書込番号:10429731
0点
MOVEMOVEMOVEさん
どうやらワタシに文章読解力がなかったです。m(_ _)m
ヒマでしたら広角側オートフォーカスチェックやってみてください。
キスシリーズだったらこの症状出ないかもですね。
もし出るようなら「精度」に影響するでしょうし、キャノンでなくタムロンの問題だと思われます?
書込番号:10430565
1点
>AF速度が心配だったのですが、皆さんの意見を聞き、全く問題無いことがわかりました。
運動会やスポーツでは、KX3の中央一点のワンショットAFならあまり問題を感じないですね。
でも、AIサーボAFやスポーツモードでは、55-250ISと比べると遅くてよく迷うなと思いました。
書込番号:10436488
0点
MOVEMOVEMOVEさん
けなすわけでは無く使用感からです
他の方もおっしゃいますが室内ではAFが迷う事が多いです
事実ある7Dのムックのレンズ紹介で曇りの野外で精度が悪くAFが迷ったと
あとMOVEMOVEMOVEさんはAFが速いと言いますが55-250や70-200なんかの望遠と比べると遅いです(特に後者とは遙かな差です
それが室内になると更に遅くなります
X2で結構急な長い滑り台を滑る子供をAIサーボの連写で撮りましたが9枚撮ってピンが合っていたのは3枚でした
書込番号:10438007
4点
白秋さん
全く同感です。
私はEF-S18-200mmISを持っていながらこのレンズを買ってみましたが望遠側が270mmまで伸びるのが美点でそれ意外は全て純正が勝っています。
特に純正18-200は非USMの癖にAFは俊敏且つ正確ですから余計感じるのかもしれません。
書込番号:10438170
3点
意見が分かれているようですが、使う本人が満足出来るなら好いんじゃないでしょうかね。
私もこのレンズのAF速度は遅いと感じます。
さすがにUSM等のレンズと比べれば雲泥の差ですが、実用性は十分にあるので使っています。
あとAFが迷う事ですが、迷いだしたら一度シャッターボタンから指を離して
チョン、チョンと小刻みにシャッターボタンを押せば迷って困る事はないですね。
同系色の物でもコントラストの差はあるので、物体の境界付近でAFすれば迷う事はないです。
ちなみに、私はKDXで使ってます。
書込番号:10438555
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
初めまして。
レンズの事で皆様のご意見を参考にさせて頂きたく質問させて頂きます。
EOS kiss X3ダブルズームキットと、EF50mm F1.8 IIを持っています。まだまだ初心者ですので自分が持っている物で十分だと思い使っていたのですが、先日とても不便さを感じてしまいました。
元々、風景や人、動物や子供など静止物から動きのある物までを撮っていたのですが、先日知人に頼まれダンスショーを撮影してきました。ダンスフロアは広く撮影するにはとても素敵な場所だったのですが、私が持っているレンズでは満足いく写真が取れませんでした。もちろんレンズが悪いと言いたいのではなく、そのショーでは1組のダンスタイムが1分半〜3分、そしてフロア中を使って踊るため動きも早く、1組が終わればすぐ次の組、そしてまたすぐ次の組とショーの回転も早いんです。
そこで問題だったのが、フロアを踊っている時に、撮影場所側に来ている時は標準レンズで取れるのですが、遠くに行ってしまった時は最大ズームにしても被写体がとても小さくなってしまう事、またズームレンズにしてしまうと遠くの時は取れるのですが、近くへ来た時はファインダーへ納まらない事、かと言ってレンズを交換している時間もなく、踊りに合わせて交換している頃にはダンスが終わってしまう事、、、。
結局標準レンズのみで撮影をしたのですが、出来あがった写真を見てやはり標準のみでは厳しかったと思いました。
前置きが長くなってしまいましたが、この経験を踏まえ、新しいレンズを購入したいと思いました。そこでこれから先、今回のようにダンスショーで撮影する機会が年に2度ほどあるので、ズームキットを1本で出来る高倍率レンズが欲しいと思いました。このダンスショーだけではなく、旅行などにも荷物にならず持って行けるというのもあり、購入したいと思っております。
そこで自分なりに価格.comさんを始め、いろいろなサイトを見ていろいろな方の意見を拝見しているうちに頭が混乱して分からなくなってしまったので、皆様の意見を聞かせて頂けたらと思います。
私が悩んでいるレンズは、
*タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
*シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (キヤノン用) です。
田舎のためカメラ販売店が3店舗しかなく、その中でキタムラとエイデンへ行って説明をして頂いたのですが、その2店舗共に「シグマが良い」と言われました。
この価格.comさんでは圧倒的にタムロンが人気ですが、いろいろなサイト見ていると、タムロンは広角の画像が甘い、タムロンはキャノンではなくニコンに合うと言う方もいれば、キャノンとシグマは合わない、キャノンにはタムロンだという方がいたり、タムロンはピントが遅いため動きの早い物には適さないと書いてあったり、タムロンは230mmで(他のサイトでは180mmと書いてある方もいましたが)F5.6だけど、シグマは早い時点でF6.3になってしまうなど。
それぞれに良い所もあれば悪い所もあるのは分るのですが、いろいろ見すぎて頭が混乱してしまいました。
タムロンはズームが270mmまである事、軽さ、VCの凄さ、シグマはHSM搭載したピントの速さが魅力だと思っています。高倍率のため画質にこだわっているわけではありませんが、この2本の間での画質の違いなどはとても気になります。
だらだらと長くなってしまいましたが、皆様のご意見をお聞かせ下さいますようお願い致します。
0点
bebuさんこんにちわ
私も同じような思いでこの2つを候補にあげ悩みました。
*タムロン AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
*シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
最初はシグマの方が画質が良いような書き込みを見たので断然シグマを買うつもりでしたが
どうやらタムロンも270mmと20mm望遠が効くので捨てがたいなぁと思いはじめました。
そうして悩みながらあちらこちら見ているうちにAFのスピードはシグマの方が速いと言うような
事を聞き、しかし、タムロンのVCは優れていると言うことも聞き悩めば悩むほど深みにはまってきました。
そして、最終的にお見せ(キタムラ)にてX2につけて触らせてもらい実際にはAFのスピードは初心者の私には全然気にならないのと、タムロンのVCの効き目が優れていることを実感し
また、画質はここの皆さんの写真をみせていただいてまったく問題なく、十分素晴らしいものであると感じましたし・・・
タムロンに決めました。
最終的には自分がどの部分を重視するか!?と言うところだと思います。
AF / 手振れ補正 / 価格 / 画質 / その他
今はタムロンにして良かったと思ってます。
書込番号:10232028
0点
私は、
・価格
・プラス20mmの望遠
でタムロンにしました。
特にAFが遅いとは思いません。手ぶれ補正機能は強力で良いレンズですよ。
書込番号:10232106
0点
bebuさん はじめまして。
どういった種類のダンスなのかわからないのですが、室内での動体撮影はキットレンズやB003などの高倍率レンズではF値が大きくシャッタースピードが稼げないので厳しいと思います。
ストロボがOKならB003でもいけるかもしれませんね。
ストロボがNGなら1本で広角から望遠まで満足に写せるレンズはちょっと思いつきません。
画質にはこだわらないとの事ですが、被写体ぶれではどうしようもないですし。
ここはEF85/F1.8で近くは下がって撮影。遠くはトリミング。というのはどうでしょうか?
書込番号:10232110
0点
室内ダンスならB003はやめといたほうがよかとよ。
広角は甘くはないよ。むしろテレ端があまい、テレ側でも寄れればキレもある。
F2.8通しのレンズなんかを選択したほうが後々後悔しないと思うよ。
高倍率は屋外で使用したほうが向いているよ。高価なフラッシュでも使用すなら
いいかもしれないがフラッシュも使用出来ないこともあるだろうから。
遠い時はあきらめて価格的にもA09がいいかもしれないね。
金銭的問題がないなら白レンズの70-200 2.8いけば幸せになれるであろう。
なまいき言ってゴメンよ
書込番号:10232853
3点
室内でしょF値が暗いのが気になるけど・・・
デジタルだからISO感度を上げて撮ればいいのかな?
ちなみにキヤノンとシグマは、相性が悪い(AFアルゴリズムを自社解析してる)のでタムロンが安心かとは思います。
シグマは、無料で点検対応してくれますけど・・・いざって言うときに動かないと嫌でしょ
そういう感じでタムロンがいいって言うことだと思います。
同じ価格帯であればそんなに変わらないですから^^;
ただキヤノンは、純正がいいと思いますけどね^^;
書込番号:10232965
0点
もちろんタムロンで間違いはない。
短くていいならキヤノン純正もいい。
シグマはそちらの口コミで聞いてください。
高倍率である限りあなたの使用では問題ないでしょう。
50o70oで撮れるようなものではなさそうですね。
明るいのはタムロン 230MMまでF5.6です シグマは130MMからF6.3
倍率が高いのはタムロン15倍
望遠が寄れるのはタムロン270MM
シャープなのはタムロン
軽いのはタムロン
安いのはタムロン
VC効きまくるのがタムロン
AFも問題ないですよ。実際合焦はいいです。
ただズームトルクが初めは重い。回転方向が逆、、
タムロンが嫌い、、、
それさえ問題ないならタムロンでもいいです。
でもシグマでも純正でも問題ないですそれほどの差もありません。
一度お店で見てみるといいですね。
作例は
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
最近は、ほぼこのレンズです。
書込番号:10233590
1点
皆様、こんばんは。
私の悩みにこうしてたくさんの方がお答下さりとても嬉しく思います。ありがとうございます!
先日、ネットでいろいろ調べてるうちに、やっぱりタムロンとシグマの実物を見て体験してみようと思い(エイデンではレンズは1本も展示されていないので)唯一レンズを展示販売しているキタムラへ行ったのですが、田舎のためか接客出来る店員さんが1人(店長さん)しかおらず、他に接客待ちしているお客さんが3人いたため、5分ほどで終了されてしまい、満足出来ないままでした。
その僅かな体験を元にまたネットで調べていたのですが、調べれば調べるほど頭が混乱してしまい、こうして皆様のご意見を聞かせて頂く事にしたのですが、皆様のご意見を見ているうちに、やはりもう一度自分で体験してみたいと思い、本日隣の市にあるキタムラまで1時間以上かかるのでドライブ気分で行ってきました。
そこは地元のキタムラと違いお店も大きく、店員さんも6人もいたので期待していたのですが、、、。最初に「カメラ、レンズに詳しい方いますか?」と尋ねると「少しの間お待ち頂ければ」と言われたので「待ちます」と言って待っていました。15分ほどしてカメラ、レンズ専門だという方が来たので、安心していたのですが、その店員さんに自分なりに調べた事などを聞いたり確認しようと思って訊ねても「たぶん、そうだと思います」とか、「きっとそうですね」とか、「そうだと思いますが、よく分りません」ばかりでした。
大人げないですがイライラしてしまったので、とりあえずおおまかな事だけ聞いてみようと思い「このタムロンとシグマレンズの違いは何ですか?」と質問したら「望遠が20mm違うだけです」と言われました。「それだけですか?手ぶれやピント速度など違うと聞いたんですけど」と尋ねると、「もしかしたら違うかもしれませんけど、違いなど分からない程度ですよ。望遠が違うだけで後は一緒です。シグマの方が売れてます。」と言われました。絶望的な気分になったので、お礼だけ言って満足するまでそれぞれのレンズで撮影させて頂き帰ってきました。
地元のキタムラでは体験時間が短かったのでわからなかったですが、今回他にお客さんもいなかったので、それぞれのレンズで長く交換しながら体験していたら、最初はよかったのですが、だんだんとシグマがブレるようになってきました。特にテレ端になると酷いブレようで、何でだろう?と思っていたら私の手首が原因でした。
腕や握力は普通の女性並なのですが手首だけが若干弱いため、たった80グラムしか違わないレンズの重さを気にしてなかったのですが、数時間触れる事によってその80グラムが手首にのしかかってきたようです。タムロンでも同じ状態だったのかもしれませんが、VCの強力さで私の手首をカバーしてくれていたようです。
元々、シグマに気持ちがあったのを悩み始め、こうしてみなさんのご意見を頂いたり、作品を拝見させて頂くうちにタムロンに気持ちが流れ、実際自分で体験してタムロンがいいなっと思った所、手首の弱さでVCと重さが自分にとってはとても重要だった事も分り、タムロンを購入しようと決めました。
皆様のおかげでこうして気持ちが整理でき、本当に感謝致します。親切にご意見を下さった皆様、本当にありがとうございました!
>axkさん
同じ悩みを持っておられたと聞いてなんだか嬉しくなりました。
本当に悩めば悩むほど深みにはまってしまいますよね、、、。私も実際に触らせて頂き、AFのスピードも特に気にならず、画質はみなさんの素敵な作品を拝見させて頂き素晴らしいと思っていたので、タムロンに決めました。
>NMぱぱちゃんさん
価格はやはり魅力ですね。これだけの機能性能でこの価格は本当に驚愕だと思います。手ぶれ補正も実体験して身にしみました。素晴らしいの一言です。
>MAパパさん
ストロボはOKだったのですが、室内は照明がものすごく、とても明るいフロアだったのでストロボなしでも撮影出来ました。ただフロア回りをテーブルとお客さんに囲まれているためあまり身動きが出来ない状態なんです、、。贅沢を言えばF1.8や2.8などで画質も良く高倍率があったらいいなと思いますが、きっと高額で手が出ません、汗。
>仝仝仝さん
テレ端が甘いんですね。いろいろ見ているうちに広角が甘いと書いている方がいたので、信じてました、汗。個人的にですがテレ端より広角が甘いのは嫌だなっと思っていたので、悩んでましたが安心致しました。
通常の室内でしたら厳しいですが、このショーでは照明がすごくとても明るくてストロボなしで撮影が出来たので、それならこのレンズで十分かなっと思いました。白レンズは魅力ですが、金銭的問題と私の腕では白レンズに申し訳ないです。
>SEIZ_1999さん
室内だったので心配はありましたが、照明のおかげで問題なく撮影が出来ました。キャノンの純正はすごく悩みましたが、やはり200mmまでというのが厳しく、タムロンかシグマにしようと決めてしまいました。純正で250mmがあればよかったのですが、、。
>MOVEMOVEMOVEさん
MOVEMOVEMOVEさんの作品は過去の口コミにさかのぼって拝見させて頂いていました。とても素敵な作品ばかりで、(生意気かもしれませんが)個人的に構図が素晴らしいと思います。写真はいくら勉強しても、元々その人が持っている感性が大きく影響されると思っているので、MOVEMOVEMOVEさんの感性はとても素敵でうらやましいです。私も少しでも追いつけるように、タムロンで頑張りたいです。
書込番号:10239949
2点
まあ道具は道具です、使いやすいかどうか?
使いこなせるかどうか?です。。。
買ってからが楽しいですね!
書込番号:10243035
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ぶれ補正が評判のようなのですが、たとえばEOSX3などの動画撮影にもVCの効果は出るのでしょうか?メーカーサイトのイメージでは効果がありそうな印象をもったのですが・・。試された方いましたらよろしくお願いします。
1点
Audio初心者さん、返信ありがとうございます。確かにファインダー上でもこのレンズの場合、殆ど静止して見えると聞いたので、そのまま動画撮影にも効くはずですよね。購入への決意はほぼ固まった感じです。
書込番号:10201019
0点
ライブビュー時に効くようならば効果がありそうですね。私のは50Dなので動画記録できませんが試しにライブビューで手振れOFFにしてみたら揺れが大きいがONにしてからAF−ONでピントあわせしたあとは手ぶれが効いているようでした。
来月7D手に入るので試してみます。
B003で撮った動画のサンプル作品も上げていきたいと思ってます
書込番号:10201775
1点
>EOSX3などの動画撮影にもVCの効果は出るのでしょうか?
手ブレ補正の効果は出ます。
ただ、KX3だと内蔵マイクしか使えないので、VCの「コー」(と自分には聞こえる)っていう音が入ってしまいますね。
気になるかならないかは人によって違うと思いますが。
書込番号:10204275
0点
皆さま、情報ありがとうございます。小旅行などにX3をもっていくことが多いのですが、なかなか三脚まで携帯できないケースが多いので、写真や動画にVCが効くのなら重宝するのではと思っています。VCの調整音がどの程度かは気になるところですが、とにかく試してみたいという気になりました。
書込番号:10204333
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




