AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(578件)このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年6月20日 11:38 | |
| 5 | 26 | 2009年6月18日 22:23 | |
| 17 | 7 | 2009年6月7日 13:37 | |
| 4 | 6 | 2009年5月16日 08:43 | |
| 1 | 7 | 2009年5月11日 23:34 | |
| 8 | 39 | 2009年5月6日 10:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
先日、このレンズを使って初めて蛍を撮影してきました。カメラはEOS Kiss Xです。ISO1600で、シャッタースピード優先モードで30秒、そこまではよかったのですが、暗くてピントを合わせられません。仕方なく、マニュアルフォーカスにして、フォーカスリングを適当に回して撮影しました。それが以下の画像です。カメラは地面に置いて固定?です。こんな場合、どうやってピントを合わせたらいいのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点
私の場合は明るいうちにだいたいとっておきますね。
どうせほらるにジャスピンはないのと、
ボケたほうが軌跡が大きく撮れるので、、、、
背景で合わせるのが一番です。
そのまま三脚をすげます。
結構薄暮の時と合成する方もおおいですから、、、、
薄暮の一枚をとるのもいいですね。。。
あと、メモリが付いていますので、撮りたい構図を調べてだいたいどこかを
覚えておくのもいいですね。
ISOは長時間露光するなら200でもイケますよ。
マクロも楽しいですね!
書込番号:9723138
0点
MOVEMOVEMOVEさんへ
レスありがとうございます。
>私の場合は明るいうちにだいたいとっておきますね。
明るいうちに撮るのは、考えてもみませんでした。
>背景で合わせる…
納得です。
>ISOは長時間露光するなら200でもイケますよ。
EOS Kiss Xをじっくり研究したことがないので、長時間露光がどれだけできるか分からないのですが、ISO200でって、すごいですね。
>マクロも楽しいですね!
マクロ用のレンズを持っていないので、このレンズで、おもいっきり花を接写するぐらいしか経験がありません。でも、自分なりに気に入った写真はたまに撮れます。
MOVEMOVEMOVEさんの移動写真館、少し拝見させて頂きました。
圧倒されました。一枚一枚にうなっています。
こんな写真が撮れるようになるのはいつのことだろう?
ていうか次元が違いすぎます。
これからさき、時間をかけて、ゆっくり見させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:9725734
0点
YamaPyさん
そうですね
蛍はコンポジットが命ですから、どれだけかさねるかがポイントですね。
その一番背景に明るい川を入れ込むのもいいと思います。
(私はあまりやりませんが)
このレンズ結構テレマクロも綺麗なので等倍さえとらないなら問題ないですね。
もしそれ以上をとるなら、クローズアップか百円均一の虫眼鏡でいいと思います。
頻繁にマクロを撮るなら買ったほうがいいのは確かですが、、、
ぜーんぶ百円均一虫眼鏡です
書込番号:9728407
0点
私も今月に入ってから何回もホタルを撮りに出かけています。確かに真っ暗闇ではピントを合わせるのが大変ですが、ふつうの焦点距離のレンズで撮るのなら、無限遠(∞)にセットするのが通常です。
ですが私が使っているレンズ(EF18-55mm)とカメラ(EOS Kiss X2)では、レンズのピントリングを目一杯回すと無限遠(∞)を通り越してどこにもピントが合わない状態になりますので、困っています。
明るいうちに正しく無限遠(∞)にセットしておけばよいのですが、ピントリングは簡単に回るので、知らないうちに正しい無限遠(∞)からズレていたりします。いまのところヤマ勘で、目一杯ピントリングを回したちょっと手前でセットしている状況です。
写真のように、無限遠(∞)ではなくレンズの直ぐ近くを飛んでいるホタルに真っ暗闇で焦点を合わせるのは、もっと大変で、かなりの工夫が要ります(^^)。
書込番号:9728487
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMをお散歩レンズとして使っておりましたが、運動会用にB003も所持しています。
しかしながら最近ほとんど18-125の出番が無くなっているところなので、その処遇について思案しています。
50mmぐらいのマクロの資金にしようかなどど、思ってますが。
物欲に流されて、やみくもに買ってしまった現在の所持リストです。
・AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD (Model B003)
・SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD (Model B001)
・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD (Model A16)
・SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1
・17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
・・18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
・30mm F1.4 EX DC HSM
・EF50mm F1.8 II
ご意見よろしくお願いします。
0点
1、単レンズは、ひとまず取っておく。
1、ズームは、高倍率は別物として取っておく。
1、普段使いのズームを取っておく。
これだいぶ整理できそうですね。
書込番号:9679715
0点
厳しい言い方ですが、これだけかぶると各々の購入目的がさっぱりわかりませんね。
購入されたレンズが全て評判の高いレンズばかり揃っていることから、口コミに流されているだけであることが容易に想像できます。
少なくともシグマの3本は整理しても問題ないのでは?
50mmマクロ購入されるのであれば90mm F/2.8も処分ですね。あ〜もったいない・・・
単に関してもF1.4が無くとも十分な気がします。
いっそのことAF18-270mm のみ残せば事足りるかもしれませんし。
書込番号:9679846
2点
18-125 OSをお持ちなのに、18-270 VCを買ってしまうあたり、
そもそもレンズ交換自体がお嫌いな方なのかと推察します。
(運動会用には合焦速度が遅く、55-250 ISの方が適任で安いでしょう。)
単焦点は使っていますか?
18-270 VC、10-24以外はみんな要らないような気がします。
書込番号:9680130
0点
>50mmぐらいのマクロの資金にしようかなどど、思ってますが。
50mmMacro で何を撮るのでしょう?
目的もなく、ただレンズを揃えるだけでしょうか?
レンズを増やすのが目的なら、売却は考えないことです。
焦点距離のダブりを無くす(少なくする)なら、neko-konekoさんに賛成です。
で結局、
・17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
・18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
を処分し、50Macroも止め、EF70-200mm F4L IS USM クラスをお求めになったら如何でしょう。
予算が…なら、18-270を処分してもよいかも?(そのくらい価値があるレンズだと思います。)
もし、18-270のテレ端付近を良くお使いなら、70-200/4L に代え、シグマの70-300mm F4-5.6
APO MACROは如何でしょうか?
望遠が、若干伸びます。
書込番号:9680228
1点
☆thin☆さん、はじめまして。
私がこのレンズ達を所有しているとしたら、先ず処分するのは以下です。
・17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
・・18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
>50mmぐらいのマクロの資金にしようかなどど、思ってますが。
大きなお世話ですが、運動会用にB003と言う事は、お子様を写されているのだと思いました。
暗所の行事用にも向いた、明るい望遠レンズ、中望遠から望遠の単焦点が良いのかなーと思いました。
でも・SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1をお持ちでも、マクロレンズがお好きと言う事なんですね。
書込番号:9680243
0点
すごいですね、
これプラスコンデジ二台お持ちですよね!
・AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD (Model B003)
・SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD (Model B001)
タムロンイッキツーカンですね。
・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD (Model A16)
・SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1
タムロン大口径とマクロの銘玉ですなあ
・30mm F1.4 EX DC HSM
・EF50mm F1.8 II
単は使い道ありそうです。
・17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
はもういらないですね。
・18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
これシャープで評判がいいので絶対売れますね。
わたしならマクロは90MMに任せて、、、大口径IS付きかな?
A16も足して売ってEF-S17-55mm F2.8 IS USM
でも購入されたらいいかも、、、と思います。
望遠方向はもっとお高い、いいレンズはゴロゴロあるので、、、
もし必要なら考えてはいかがでしょうか?
高倍率は焦点がかぶればかぶるほどいいレンズですが、、、
もう一本を足して撮影に行くのにもいいレンズです。
普段はB003で状況により、大口径ズームやマクロをそして単を持てばいかがですか?
書込番号:9681304
0点
標準域を含むZOOMが4本ですねえ。
10−24は意味あるとして、
ここは、思い切って、
運動会、スポーツ、風景用に、
300mmF4LISとか買ってはどうですか?
僕も持ってますけど、これ、解像度も最高、切れも最高、なんてたって最高ですよ、
さんにっぱより、安くて、軽いのもいいです。
こういうメリハリあるレンズ買わないと、だめですよ。
書込番号:9681963
0点
皆様、レスありがとうございます。
>neko-konekoさん
なるほど、参考にいたします。
眠らせておくのはもったいないですからね。
>彩ショーさん
耳が痛いです。(^^ゞ
確かにデジイチ始めたばかりなので、口コミを参考に闇雲にそろえてきました。
>いっそのことAF18-270mm のみ残せば
う〜ん、そう言われるとさらに耳が…
>ぽんた@風の吹くままさん
レンズ交換はそんなに嫌いではないですが、ほこりだらけのグランドでの交換がどうしても嫌だったので。
(実は連射速度がどうしても欲しくて、X2のWズームから50D+B003への買い替えなんです。)
単焦点の90マクロはよく使います。
90を使っていて、もっと被写体に近づいて撮りたいと思ったので、50マクロなどと思っておりました。
>影美庵さん
いや〜、花を撮りたいなと思いまして。
ご指摘の17-70、18-125は出番がありません。
>そのくらい価値があるレンズ
その気になりそうな言葉です。
書込番号:9682094
0点
皆様、レスありがとうございます。
>L_mamaさん
やはり17-70、18-125の2本ですか。
>暗所の行事用
そういえばピアノの発表会があるんです。
悩ましいです。
>MOVEMOVEMOVEさん
よくご存じで(;゚Д゚)
>タムロンイッキツーカンですね。
思わず爆笑!
やはり、17-70、18-125を処分でいこうと思います。
>mao-maohさん
300F4L、最高の三段活用ですね。
>メリハリあるレンズ買わないと
そうですね、流されてるだけではいけませんよね。
書込番号:9682175
0点
ピアノの発表会だけ、、、ISO200に収めたいなら、
300mmf2.8をレンタルするといいと思います。
物欲あって買いたいなら70-200mmF2.8を持つのもいいですね。
ISO800まで、なけばテレコンも使えますし。
でも、年一回程度で、、そこまでやるかどうかは?個人次第ですね。
私ならピアノは間違いなくビデオかな?
270MMのISO1600でいいならこのB003で問題ないのでは?
書込番号:9682430
0点
>MOVEMOVEMOVEさん
そうですね、レンタルも安くはないし。
今年のピアノはTZ7の動画と270の1600で挑戦してみます!
書込番号:9682724
0点
欲しくて購入されたのですから、全部必要でしょう。焦点域かぶりとレンズ味は別の話だし。
これに合わせるボディは数台お持ちですよね。
書込番号:9683112
1点
>うさらネットさん
残念ながらボディは1台しかありません。
もう1台ボディを手に入れても、使い切れないでしょうし。
ボディかぁ…、デジイチを2台持つなんて考えても見ませんでした。
書込番号:9684394
0点
一眼レフは交換できるというのがアドバンテージなので、
一台でいいですが、、
同じ焦点距離を買ったという事は複数のボディーがあるのだろうと言う事ですね。
まあ、B003とB001でほぼ思い通りの作品は撮れますので。
夜用やご飯やおねいさん用にA16
花用に90MMで、ほぼパーフェクトにスナップできますね。
後は鳥さんや飛行機やスポーツなど被写体側からのアプローチで
増やせばいかがですか?
結局私はB003一本でもなんら問題ないですが、それぞれのレンズの個性を引き出せるなら
何本持っても楽しいのがレンズですよね。
写真はタムロン、スナップレンズ国士無双。
書込番号:9685856
0点
>被写体側からのアプローチで
なるほど!
思いっきり納得です。
>国士無双
もし良ければ、役の中身を教えて下さいませんか?
書込番号:9687006
0点
俺の写真のヘボさにお前が泣いた・・・涙はこれで拭いとき!!
こんばんは。レンズえお悩みとの事・・・よく分かります。
同じ焦点域と知りながらいい作例を見るとついつい・・・というのは「ドキツ」とされる方も多いのでは?と思います。
で、私もSigmaのズーム2本かなぁと・・・
・AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD (Model B003)・・・旅行、荷物を減らしたい時
・SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD (Model B001)・・・広角の景色写真を撮るとき
・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD (Model A16)・・・・普段使い
・SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1・・・・・・・・・・・・・これはもうマクロ写真を撮る時でしょう!
・30mm F1.4 EX DC HSM
・EF50mm F1.8 II・・・・・・・・・・・・・・・・・・・単焦点は(私は所有しません)部屋撮り等で活躍すると思われ・・・
となると、普段使いに使われる標準系の・・・
・17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
・18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
は、活躍の場所がありませんね。。
お勧めに関しては私は、ズバリ「明るいズームレンズ」が良いと思います!何かと役に立つはずです!
書込番号:9689324
0点
国士無双ですか?
A16
B003
B001
90MMF2.8
まではお持ちですよね。
あとはフルサイズ用の二本ですから必要ないですね。
A20 28-300MMVC
A09 28-75mm
書込番号:9689805
0点
>maskedriderキンタロスさん
うんうん、やはりその2本ですか。
その2本を元手に「明るいズームレンズ」を模索したいと思います♪
書込番号:9690107
0点
>MOVEMOVEMOVEさん
回答ありがとうございました。
そういえば、A16を買ったきっかけはMOVEMOVEMOVEさんのクチコミを見たのがきっかけでした♪
書込番号:9690186
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
初めて投稿いたします。
以前、このズームレンズの、「初期トラブル」(リングが硬くて回せない?)が討議されていたと思います。
現在出荷されている製品は、そのトラブルは解決したのでしょうか?
購入された方、教えて下さい。
2009年5月31日
SamaBubu
0点
SamaBubuさん おはようございます。
このレンズ一昨日入手しいろいろ触りまくってますが、上を向けて伸ばす、下を向けて縮めるのはあきらめました。
平行にしてから操作したほうが楽です。
書込番号:9629174
0点
うちのは、、、もうスカスカです、、、落ちてはきませんが。
昔たまにあった、初期不良?はマジに動かないものなので。
初めの硬さとはまた違います。
書込番号:9633050
0点
MOVEMOVEMOVE さん解答有り難う御座いました。
他の方のご意見をも参考に致しますと、この品は当たりはずれの大きい品物と判断いたします。
有り難う御座いました。
敬 具
Samabubu
2009年6月1日
書込番号:9634691
1点
それは銘々の自由です。
すごく売れているので、
何らかの不具合はあるでしょう。
でも数名の報告では交換されて使えてます。
書込番号:9637731
1点
「それは銘々の自由です。
すごく売れているので、
何らかの不具合はあるでしょう。
でも数名の報告では交換されて使えてます」
メーカー擁護の意見です。
日本の製造会社の品質管理は、デミング博士の指導により3σ管理が一般的になりました。
不良率が0.3%以下で、不良品は出ないという管理方法です。
顧客の満足できない品物が出荷されていると言うことは、
生産管理がなっていない
製品管理がずさん
設計ミス
が考えられます。
クレームが発生した時点でメーカーとして改善すべきであったと思います。
以上
書込番号:9645343
1点
なんだそう言う目的ですか?まじめに書いて損しました。
別にどうでもいいですよ、
あなた様の考えは自由です。
そういえば、いつの間にか
また売れ筋一位ですね。売れると。。
何か不都合でもあるのでしょうか?
養護の反対は
メーカーたたきです。
私は売れても売れなくても結構。
どちらもこの板でしてないので中道ですよ。
以後スルーします。
書込番号:9645511
13点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
タムロンのAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VCと同じくタムロンのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD のどちらを購入しようか迷っています。270mmあれば十分ですが、画質が同じならば300mmが欲しいですし。
どうかよろしくお願いします。
0点
こんにちは
この二つは画質評価や価格もほぼ同じですね。
望遠志向ユーザー様とお見受けします。
ボクなら広角志向なので迷わず18-ですが。
書込番号:9511418
0点
高倍率の画質にそれほどの違いはないですが
28MMからでは広角がたりないことが多くシームレスにはつかえません
70-300mmなどのほうが扱いやすいのではないでしょうか?
AFもこのレンズのほうがいいとおもいます
30mmの差はありますがこのレンズでいいとおもいます。
書込番号:9511635
1点
旗泉子さん、はじめまして。
望遠レンズは、EF70-300mm F4-5.6 IS USMを使用しています。
1本で持ち出せる気軽さに、18-270mm(Model B003)を購入。画質的にも満足しています。
望遠端の30mmより、広角端の10mmが大きいと感じ選びました。
お写真を少し拝見しましたが、『雪』『その他』の風景。
風景にも、より18mmが活きるのではないかなーと感じました。
28-300mmと比較するなら、18-270mm(Model B003)がお薦めです。
でも広角レンズをお持ちの場合は、28-300mmでも良いと思います。
書込番号:9513823
2点
旗泉子さん 今晩は。
私は28-300mmVCから18-270mmVCへの乗り換え組ですが、風景写真などはやはり広角側は18mmからあった方が断然有利です。
また、コントラストやシャープさも若干ですがA20よりもB003の方が高いような気がします(あくまで個人的な印象)。
望遠側の30mmの違いはほとんど気になりませんし、絵作りとしては個人的にはB003の方が好きですが・・・。
撮影している対象が違うので、比較は難しいですが、ご参考までに私のA20とB003のサンプルをお示しします。
A20
http://www.imagegateway.net/a?i=p7vmZXRDqr
B003
http://www.imagegateway.net/a?i=JkKkbJVFLq
http://www.imagegateway.net/a?i=47sjXwR2r4
書込番号:9525272
1点
皆さん、参考になるご意見ありがとうございます。
(Model B003)のほうが汎用性があり、便利なのですね。
購入したいと思います。
ただ、パソコンが壊れて買い替えたばかりなので予算がなくなってしまいまして。
お金が貯まったら購入したいと思います。
書込番号:9549126
0点
そうですね
それが言いと思います。
最近28-300mmさわる機会がありましたが。
モーターサーボがB003と動きも音も違います。
明らかに早めなのですが
ハイスピードモーターの一歩手前の感じがします。USMには及びませんが遅すぎる物ではないです
その点でもB003はオススメです
書込番号:9550573
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
私は約6カ月前にCANONのEOS Kiss X2 ダブルズームキットを購入し、楽しく毎日を過ごしているおじさんです。しかし、私が最近悩んでいるのはレンズ交換時に入るゴミと小旅行でレンズの替えを持って行くことがちょっと不便と感じている事です。
質問1)
そこで、質問ですが本製品1つのレンズで、CANON製レンズ2つの機能はカバーできるのでしょうか。特に私は広角から望遠までのレンズに期待をしております。
質問2)
もし、本製品を購入する場合、手持ちのCANON製レンズや一部Panasonicのデジカメを下取りしてできるだけ安く購入したいと考えています。どこで購入すればいいでしょうか。
私は大阪に在住しています。
自分勝手な質問ですが宜しくお願いします。
0点
>レンズ交換時に入るゴミと小旅行でレンズの替えを持って行くことがちょっと不便
その理由だけではなくこんなことは思いませんか?
シームレスに交換なしで
望遠>広角>望遠>広角>なんちゃってマクロ>望遠>広角>望遠>広角>なんちゃってマクロ望遠>広角>望遠>広角>なんちゃってマクロ望遠>広角>望遠>広角>なんちゃってマクロ望遠>広角>望遠>広角>なんちゃってマクロと
繰り返したい人が購入されると花丸です。
それは望遠を「遠くを拡大して撮りたい」という使い道だけでなく、
背景を変えたい、ぼかしたいなどの
アイデアで必要とされるなら、なお必要なレンズです。
ただ見ていただきたいのは、望遠側より早く暗くなる点ですね、でも200MMでは
同じですので、、高倍率では一番明かるいです。
広角標準域ではキットより明るいですね。
一本で使えるけれど、、、55-250MMに携帯電話分くらい重いレンズです。
でもボディがKX2と軽いので大丈夫でしょう。
画質はたぶんわからない範囲ですので、問題なしでしょう。
ということで、、、キットの範疇は問題ないと思います。
旅行にも、いいレンズですよ。
移動写真館
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
の「伊勢国」は旅行作例です、自由に撮れましたよ。
参考にならないかもしれませんがご覧ください。
書込番号:9525822
1点
16(土)〜17(日)にキタムラなんばCITY店でミナピタカード(1回払い)の
「10%OFFセール」が実施されます。
当日入会も可能(入会金ナシ)ですが、セールの日は混雑しますので、
前日までに入会しておくほうがいいと思います。
尚、キタムラの下取りは安いので、大阪駅ガード下のソフマップに売却するほうがいいかも?
書込番号:9526464
0点
質問1)
レンズ単体の重量は増しますが、そういった考えでいいと思います。
質問2)
大阪の価格情報等についてはよく分からないので、コメントは差し控えさせて頂きます。
標準ズームの「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」は身軽にしたい時など役に立つので残しておいてもいいのではないかなとも感じました。(必要なければ、それでいいと思いますが)
また、+1万円位になりますがシグマの「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」なんかキヤノンとズームリングを回す方向が同じことやHSM搭載でいいんじゃないかなとも思いました。(それも考慮の上タムロンを選ばれたようでしたらスルーされて下さい)
http://kakaku.com/item/K0000015289/
書込番号:9527751
0点
クリントイーストオットトさん こんばんは
>レンズ交換時に入るゴミと小旅行でレンズの替えを持って行くことがちょっと不便と感じている事です。
僕もまったく同じことを考えました。一眼のメリットはレンズ交換出来ることとよく
言われますが観光地とかで人がごっちゃがえしたとこではとてもじゃないけどスムーズに
レンズ交換出来ません。また砂埃や枯葉などが舞い散る場所での交換もカメラの中にゴミが
入りそうで心配でした。しかし折角の旅行で広角側も望遠側も撮りたいという願望がありま
す。旅行ですのであまり重くなく身軽に動けることも考慮しました。
そうすると高倍率レンズですね。このタムロン18−270VC良いと思いますよ。
↓下手ですが旅行での写真ww
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88818/tokyouzennpenn.html
書込番号:9529453
0点
0982さん おすすめの
シグマも超高倍率ではないですがキヤノンもだしてます
口コミでみつけたサイトに面白いテストがありました。
タムロン
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detai
l/capability/279
シグマ
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail
/capability/1116
キヤノン
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail
/capability/38
数字が小さいほどシャープです。でも縦軸が均一じゃないので見にくいです。
どれがいいか?それぞれ特徴があり、、、余計に迷います!
書込番号:9529670
0点
リンク分割されちゃいましたね
タムロン
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/279
シグマ
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/1116
キヤノン
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/capability/38
書込番号:9529691
0点
みなさん、早々の回答ありがとうございました。しかし、この口コミは非常に助かります。
MOVEMOVEMOVEさん
技術的サポートありがとうございます。また、背景の撮り方についてのご指導ありがとう
ございます。
じじかめさん
ありがとうございます。大阪駅ガード下のソフマップに行ってきます。
0982さん
【標準ズームの「EF-s18-55mmF3.5-5.6IS」は身軽にしたい時など役に立つので残して
おいてもいいのではないかなとも感じました。】 → ありがとうございます同感です。
私もそう思っていました。
【+1万円位になりますがシグマの「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」なんかキヤノン
とズームリングを回す方向が同じことやHSM搭載でいいんじゃないかなとも思いました。】
→ 使い勝手がよさそうなら検討致します。
サンセブンさん
私の意見に賛同を頂きありがとうございます。
以上
書込番号:9530094
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
購入してから二週間ほどになります。ずっと悩んでおります。手ぶれ補正もピッタリ決まり、ズームの重さも問題ないのですが、キッスX2で使っておりWズームと撮り比べると、室内でもそうですが、晴れた屋外でも明らかに暗い画像になってしまいます。純正は、風景の道がはっきり写るのに、B003では全く見えない程の違いです。簡単モードの風景での比較だったのですが、望遠でも明らかに違って、暗い画像になります。デジイチ歴三ヶ月で、簡単モードの撮影ばかりで恥かしいのですが、こんなに違うものなのでしょうか。
0点
おはようございます。
出来れば、純正レンズと、タムロンレンズで撮った写真をアップ出来ないでしょうか。
明るい写真と暗い写真を、比べてみれば、何か分かるかもしれません。
書込番号:9454746
0点
露出がアンダーになっている為だと思いますが、B003の写真に白っぽい物の割合が多く成っているという事は有りませんか?
よく分からないなら、お店に持ち込んで店員さんに確認して貰うと良いかと思います。
初期不良なら、まだ交換して貰えると思いますよ。
書込番号:9454754
0点
こんにちは。
同じ設定での撮影で暗くなるということは、絞り値のデータがメーカーで多少違うのだと思います。
あまり難しく考えずに、B003を使用する場合露出補正値を+1(+1かどうかは試して下さい ^^; )を必ずかけるようにすれば良いと思います。
暗さ加減がばらつくようだとその都度調整が大変ですが、露出補正はほとんどの場合その都度調整しますね。
書込番号:9454757
0点
ご回答ありがとうございます。今も色々撮り比べておりますが、やはり大きな差があります。
画像をアップしましたので、見ていただけませんでしょうか。
暗い方がB003、明るい方がキャノン18−55です。同じ方向、ほぼ同時にレンズ交換して撮影しました。おまかせ風景モードでの撮影です。縮小し過ぎでわかりにくいとは思いますが、こんな感じです。マニュアルでも試しておりますが、同じ傾向でした。
書込番号:9454940
0点
出来れば同じ画角・同じ被写体・ほぼ同時刻でしかもExifデータが付いた奴をアップしてくれた方が。^^;
我が儘を言ってすんまそん。(^^;)ゞ
書込番号:9454967
1点
本当に初心者ですみませんです。新たに撮り直してアップして見ますので、それから見ていただけましでしょうか。それと、質問ばかりで恐縮なんですが、B003の望遠側270mmで撮影したものと、キャノンのWズームの望遠250mmで撮影した画像が、250mmの方が明らかに大きいのは何故なのでしょう。初心者の質問でごめんなさい。
書込番号:9455048
0点
画角の違いについては、過去にもスレ立てされてますね!
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105055/MakerCD=312/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9380369
書込番号:9455080
1点
Upする画像の縮小ソフトは「チビすな!!」が、Exifデータが消えないのでお勧めです。
書込番号:9455745
0点
アップする場合には、画面一杯ぐらいのサイズが言いと思います。(せめて900x600)
書込番号:9455911
0点
一度交換してもらってはいかがですか?
そんな現象は初です。
書込番号:9456846
0点
私も先日、タムロンB003を購入しまいた。カメラはキャノン50Dです。
購入理由は純正よりデザインがいいのと最新のレンズのため期待したことです。
撮影した感想としては、
日中の快晴と、夕方時は結構満足のいく写真が撮れるのですが、
日中の雲がやや多い日や、少しでも雲っていると、風景などオートまかせですと、何枚撮っても全体的に暗いです。
あと室内撮りも結構暗くなってしまいます。
いちいち画像編集で明るくするのも面倒です。
手ブレは満足できますが、この暗さと、思っていたほど望遠ではないと思いました。
何か対策があればいいのですがね〜・・・
書込番号:9458841
1点
やはり暗いですね。キッスX2の組み合わせですが、凄く期待して購入しただけに・・・。
曇りの日は、全体的に暗めの画像になります。純正Wズームと撮り比べても暗めです。
それから、望遠200〜270mmの画像はAF、MF共に、ピントが微妙にずれて引き伸ばし
には絶えられないかなぁ。個体差なのでしょうか?ちと、がっかり・・・。
書込番号:9459350
1点
故障なのか?、テクニックなのか?それはわかりませんが、
ここで検証していても検証用のデーターがなくては理由はつかめないので、
修理だしされてはいかがですか?
一枚目は空にピントが来ているとそんな露出になります
二枚目は道にピントが来ているとそんな露出になります
そのあたりオートなのでどこに主被写体を持ってくるかで変わりますね。
うちのは評価でも中央重点でも問題ないです。
書込番号:9459421
0点
B003とEF-S18-55ISの明るさを比較してみました。
B003のほうがやや暗くなるようです。
撮影条件はAv f8.0 ISO200としました。
1枚目のB003ではSSが1/250、
2枚目のEF-S18-55では1/200となりました。
そこでEF-S18-55をマニュアルで1/250にして
撮ったものが3枚目です。
参考になればと思いアップしました。
私的にはB003のAvでの明るさがPC画面で見ている
限りでは好きですが。
書込番号:9459671
1点
1/250、1/200だとAV1/3なので測光誤差の範囲ですね。
AVと全自動を行き来してもその範囲ならありますが。。。。
すれヌシさん投稿のような差は逆に出てませんね。
書込番号:9459741
0点
たしかに上の画像を比較すると、B003の方が、色合いもいいですし、あと明るい部分と暗い部分がはっきりしているように感じますね。
晴れた日は比較的、好ましい写真になりますが、曇りの時はピントが合わないこともあったり、暗くなりがちです。
書込番号:9459755
1点
>曇りの時はピントが合わないこともあったり、暗くなりがちです。
たぶん迷いが多いのは全方向選択のモードだからではないですか
できるだけ中央一点などで被写体のここにピント!と指示してあげげないと
特に270MMの望遠は難しいですね。
暗いのもピントポイントで解決する可能性もあります。
このレンズ高倍率の中では一番明るいですが、所詮F2.8ごしの大口径よりは
暗いです。
でも、ISO400であれば薄暮になるまでは問題はないですよ。
書込番号:9459785
0点
MOVEMOVEMOVEさん
おっしゃるとおり、たまたま1/200と1/250の
境目だっただけでレンズの差ではないでしょうね。
スレヌシさんの作例のようなことはないようです。
追加で室内の比較例をアップしました。
(ワンコの毛が!掃除してから撮ればよかった。)
スレヌシさん
同じ条件で撮影しても差があるようでしたら
お店に見てもらったほうが良いと思います。
書込番号:9459817
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




