AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全497スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 9 | 2013年1月25日 21:19 | |
| 2 | 6 | 2012年9月24日 12:33 | |
| 18 | 5 | 2011年9月18日 18:54 | |
| 7 | 10 | 2011年5月30日 17:36 | |
| 7 | 8 | 2011年3月2日 19:54 | |
| 1 | 2 | 2011年2月7日 16:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
皆様はじめまして。
このレンズを購入してから約4年になります。
ここ1年ほどサブ機につけっぱなしにしていましたが、数週間前の東京大雪の日に使った後、水気を取るために久しぶりに本体から外しました。
そうしたところ、マウント部の数箇所に、汚れ(あるいは錆かカビ)があるのに気づきましが、強く乾拭きしても取れません。
あまり写りはよくありませんが、画像を添付しました。
どなたか、これが何なのかお分かりになる方はいないでしょうか。
また、これをきれいにする方法も教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
白錆のような?
表面ならどうにか目立たなく出来ても、
内部を侵食されてたらどうにも...
手で触って凹凸がありますか?
書込番号:15666475
0点
tuxさん こんばんは
乾拭きではなく 無水エタノールを付けたタオルで 拭いても落ちないでしょうか?
また エタノールで落ちず この傷のような部分 凹んでいるようでしたら金属分の腐食か レンズ交換時の傷かも知れません
書込番号:15666571
0点
魔法が使いたいさん、もとラボマン 2さん、
回答ありがとうございます。
さわると指先に凹凸は感じます。
どちらかというと、凹ではなく凸のように思えます(微妙ですが)。
無水エタノールも試してみましたが、取れませんでした。
汚れではなく、腐食ということでしょうか。
今のところカメラ(サブ機)本体のマウント部に異常は見られませんが、このレンズをメイン機で使おうかどうしようか悩んでます。
書込番号:15666891
1点
カビ菌はガラスの方を好むから、もしカビならレンズにも転移してるのではと思います
多分、さびか汚れかキズだと思いますが気になるのならメーカーで点検してもらって、場合によっては部品交換してもらうしかないかも
書込番号:15667052
1点
同社レンズは所有していないので、写真及び自己所有の他社レンズからの考察です。
金属マウント部は鉄の機械加工(旋盤加工等)品に亜鉛メッキクロム酸処理を施したものと思われます。
この場合、鉄には白錆は発生しないので、亜鉛めっき皮膜の白錆と思われます。 めっきのピンホールなどで異種金属にまたがる水分(電解液)があると電位差が発生し電食作用で金属が溶解することがありますが、その可能性もあります。 正確に判定するには 1000倍程度の顕微鏡検査が必要です。
ですから、レンズはマウントしたままにせず、取り外して乾燥した状態で置くことをおすすめします。 乾燥している状態では白錆は発生も進行もしません。
この程度の白錆びでしたらあまり心配することはないと思います。 もし、今後進行したり膨れたりするようでしたら、早めにこの部品を交換したほうが良いです。
なお、自家で白錆を除く方法はありません。 磨いたりするとめっきが薄くなりかえって錆を進行させることになりかねませんので、乾いた布で拭く程度、水分・湿気を除く程度にしたほうが良いです。
書込番号:15667117
![]()
2点
おはようございます。
同レンズを使用しています。
GALLAさんのご意見に1票ですが、錆びと思われるものが発生している部分はカメラ側との勘合部ではないので、さしあたって不具合が出るものではないと考えます。カメラに装着してもほとんど気付かない程度とも思われますので、私であれば放置します。どんどん進行するようであれば、マウント交換に出されたら良いのではないでしょうか。
ちなみに私はしっかり管理している訳ではありませんが、手元にある物に異常は認められませんでした。
書込番号:15667130
![]()
0点
アルミ合金の表面処理が打ち傷や擦れ等で剥れて若干腐食した程度でしょう。
鉄の錆と違って移る事は無いでしょうから あまり気にしなくても良いとは思います。(素人考え)
書込番号:15667196
1点
tuxさん こんにちは
マウント部はレンズの交換により削れたり 傷が付いたりしますので この位の表面の腐食でしたら問題にならないと思います
でも もっと酷くなり マウントにガタが出たり 光線漏れになるのでしたら マウント部の交換になると思いますが この状態でしたら まだ使用してても大丈夫だと思います。
書込番号:15667385
1点
書き込みくださった皆様、感謝いたします。
深刻な状態ではなさそうなので、こまめに状態を確認しながら継続使用してみます。
私にとって屋外でのイベントでは欠かせないレンズなので、長く使えるように、保管にも気をつけようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15669944
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
先日、子供の運動会でkissX2にB003のレンズを付けて撮影をしていました。
スポーツモードで、連写で何枚か取っているうちにシャッターが切れなくなりました。
仕方なくキットでついてきた純正のEF-S 55-250に変えてみましたら、問題なく撮影できました。
以前にも、同じ現象が出てシャッターが切れなくなったことがあります。
どうしてこのような現象が起きるのでしょうか?
連写するとシャッターが切れなくなるのでしょうか?(カメラ側ではBusy状態にはなっていませんでした。SDカードは東芝のクラス10の16GBを使っています。)
これはkissX2とB003との相性が悪いのでしょうか?
それとも使い方が悪いのでしょうか?
KissX2もB003も運動会で使うためにだけ買ったような物で、上の子が中学になってグランドが広くなったので、250よりもやはり270で撮りたいと思っています。
新しいKissX6iあるいはB008に買い替えるとこのような事は起きないのでしょうか?
(お金もカメラを上手に撮れる腕もありませんが)運動会で上手に撮れる、カメラとレンズは他にどんな物がありますでしょうか?
私は、簡単モードでしか撮った事がない初心者ですのでよくわからないのです。
カメラに詳し言い方、初心者の私にもわかるように教えていただけると助かります。
御教示のほど宜しくお願いします。
1点
EF-S 55-250では問題ない、B003では問題が出るということですので、B003に何かしらの不具合もしくはそのカメラとの相性問題があるように思われます。タムロンさんに修理依頼されるのが良いと思いますが、その際に、一緒にボディも送ったほうが良い場合もありますのでボディが10日間ぐらいに手元になくなることになるかも知れません。なので修理依頼する際には撮影の予定がないもしくはほとんどない時に出されるのが良いと思います。
ちなみに、連写時とかに時々シャッターが切れなくなるという感じであれば、今は、普通にB003で写真が撮れているわけですよね??
急ぎで修理する必要があるならまずタムロンに電話してみると良いと思います。
書込番号:15104868
0点
ちなみに、レンズの不具合でない可能性も何点かあげておきます。
1、連続撮影可能枚数一杯になって一時的にシャッターが切れなくなった。
ただ、スペックを調べましたらJPEG LファインでもX2の連続撮影可能枚数は52枚とのこと、これは一般的な普通の方が普通に連写しながらちょくちょく撮っている分にはまず到達する可能性はないというぐらいに十分なものであると思います。RAWやRAW+JPEGなら大幅に落ちますが、今回のスレ主さんの事例にはRAWがらみの連続撮影枚数減少は関係ないでしょうね。
2、AFのピントがきていない。AF速度が遅くて追い切れていない。
これはKissのスポーツモードを僕は知らないのでもしかしたら的外れかも知れません。機種やその設定状況によりますがAF時にピントがあっていないとシャッターが切れないという設定になっている場合があります。ただ、先にも書きましたが通常スポーツモード等ではこのようなピント優先ではなくシャッター優先で合ってなくても押せば切れるという仕様になっている可能性が高いかなと思いますので、これを疑うのは的外れかも知れません。
3、SDカードに問題がある。
これも、EF-Sレンズでは問題がないということですので可能性低いと思います。
書込番号:15104937
0点
こんばんは。
接点の不良も考えられますがタムロンに点検に出されたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:15105386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
わたしも、以前X3で、B003を使用していた際、mamaganbaさんのような症状がでたことがあります。ボディのスイッチを入れ直すと復帰しましたが…。
その後、60D、7Dにかえてからは、このレンズでそのようなことはなくなりました。
書込番号:15106225
0点
相性問題です。
タムロン、シグマ、トキナーなどのメーカーは、マウントの仕様をきちんと知った上で、ではなく現物解析で推定してレンズを開発しています。従って、
>新しいKissX6iあるいはB008に買い替えるとこのような事は起きないのでしょうか?
で解決するか否か、五分五分です。そこで
(1)キットレンズ(EF-S 55-250)を主に使う。
(2)閑な時にカメラごとタムロンに修理に出す。
のが解決への道でしょうね。
書込番号:15107430
0点
皆様、早々にご回答戴き有難うございます。
カメラに詳しくない私にもわかるように教えていただき感謝しております。
小鳥遊歩様
詳しくご説明戴き有難うございます。
B003の不具合の可能性もあるのですね。
使い方が悪いのかなとも思っていたので、少しホッとしました。
有難うございました。
Green様
接点のところが不良になることもあるのですね。知りませんでした。
有難うございました
kurolabneko様
私のレンズだけではなくて、他のレンズでも起きる現象なのですね。
教えて戴き有難うございました。
純素人様
カメラとレンズの相性も関係があるのですね。
純正のレンズのほうがやっぱり良いのかしら
有難うございました。
皆様にご教示戴いた様に、一度タムロンに修理の依頼をしてみます。
カメラとレンズがあるだけでは写真は撮れないんですね。
もう少し私もカメラのことを勉強してみようと思いました。
有難うございました。
書込番号:15114011
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
黒部ダムに初めて出かけてみました。
事前情報でダム見学は階段も多く、歩く場面が多く結構ハードだと。
そこで荷物を減らすため、EOS 7DにAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC 1本だけでいってきました。
トローリーバスを降りてからダム上部の展望場所まで階段が約200段、ダムの外階段も昇った分降りなければならず百数十段。
ダムの歩道を歩きケーブル電車で黒部平らまで行ってみました。
普段、運動不足気味の私には大変でした。
お目汚しですが、撮影した画像アップします。
レンズ1本だけで出かけるときは超便利なレンズでした。画像も私には満足できるものでした。
8点
良かったですね
このタイプのレンズについて画質ウンウンやテストデータで「良い」とか「悪い」とか言う方が多いようですがprime1409 さんは理想的な使い方で割り切った中で「良」評価
こんな撮影の為にあるレンズだと思います
良くダブルズームとどっちが良いなんて質問が多いですが
そういう比べ方でなく高倍率ズームは今回のprime1409 さんような目的の時是非選んでもらいたいレンズですね
書込番号:13514403
7点
photozoneではEF-S18-135と同程度の評価のようです。
http://www.photozone.de/canon-eos/412-tamron_18270_3563vc_canon
http://www.photozone.de/canon-eos/462-canon_18135_3556is
書込番号:13514525
1点
gda_hisashi さん こんにちは。
書き込みありがとうございます。
〉良くダブルズームとどっちが良いなんて質問が多いですが
そういう比べ方でなく高倍率ズームは今回のprime1409 さんような目的の時是非選んでもら いたいレンズですね
ダブルズームに近い構成で他のレンズも持っています。(18-105mmと55-300mm)
でも撮影時の状況により、使い分けていくほうが楽しいです。
自家用車で出かけるときはレンズを何本も持ち歩けますが、今回のようなときはレンズ1本で気軽に撮影できるため高倍率レンズは大変重宝します。
画質については私は自宅プリンターでA4サイズに印刷し、気に入ったものは額に入れて飾っています。
こんな鑑賞法なら高倍率レンズでも十分です。
高倍率レンズが大好きな私ですので、Nikonにはこのレンズ、αとEOSにはSIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM を使っています。
気合を入れた撮影のときは機材が重くなっても、α900にZEISSやGレンズで出かけます。
じじかめ さん こんにちは。
書き込みありがとうございます。
このレンズは価格コムの書き込みを参考にさせていただき、カメラのキタムラでアウトレット新品で34,800円で購入しました。
私にはとても重宝なレンズです。
書込番号:13516055
1点
prime1409さん こんばんは。
綺麗な写真のアップありがとうございます。
天気が良くて良かったですね、黒部立山アルペンルートは若い頃仕事で何回も行きましたが、天気が悪いと一寸先が見えない位になる所です。
高倍率も一本欲しいと思いますが、なかなか欲しいものがたくさんあってそこまでいきません。
書込番号:13516155
1点
写歴40年 さん こんばんは。
〉綺麗な写真のアップありがとうございます。
お褒めいただき、ありがとうございます。
写真歴だけは長く、中学高時代に写真クラブに入り1年ほど写真を楽しみ、25歳で子供が生まれてからは途中でビデオに懲ることもありましたが、その間も写真撮影を楽しんできましたから26年ほどになりますが未だに素人です。
会社の夏休みが2日残っていたため、どこかに出かけたいと計画。
近くにいながら夫婦ともに行ったことのない黒部ダムに行くために、天気予報とにらめっこ状態でした。
幸いにも天候に恵まれて助かりました。
〉高倍率も一本欲しいと思いますが、なかなか欲しいものがたくさんあってそこまでいきません。
私もまだ欲しいものがあるのですが、我慢我慢です。
↑の書き込みにミスがありましたので訂正させてください。
誤:高倍率レンズが大好きな私ですので、Nikonにはこのレンズ、αとEOSにはSIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM を使っています。
正:高倍率レンズが大好きな私ですので、EOSにはこのレンズ、αとNikonにはSIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM を使っています。
書込番号:13516360
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
先日、仕事の途中で通りがかったキタムラによってみると
このレンズが、新品同様アウトレット品メーカー保証1年付きで
34800円で陳列されていました。
その時はチェックだけして帰りましたが
以前から欲しかったこのレンズ、どうしても欲しくなり
先週、購入してしまいました。
本日、試し撮りに行きましたが
何と言っても便利!!
広角から望遠までこの一本で済みますので
使い勝手が非常にいい!!
画質は純正のLレンズと比べると
もう一歩というところは否めませんが
この一本で18mmから270mmまでカバーできるというのは
大変魅力です。大変気に入りました。
AF性能は、ときどき迷ったりはしますが
価格からすると十分ではないかと思いますし
VCのききは、純正と比べても遜色ないレベルだと思います。
本当購入して(安く購入できましたので)よかったと思います。
4点
ご購入おめでとうございます。
もう少し安くなるとは思いますが、タイミングを逃すと在庫切れになりますから、今が丁度買い時ですね。
書込番号:12756913
0点
Eghamiさん
ありがとうございます。
最近このレンズの価格をチェックしていなかったので
思わず衝動買いしてしまいました(笑)
でも本当便利なので、これからの主力になりそうです。
書込番号:12765600
0点
私も先日、キタムラではないですが、34,800円で販売されていましたので
次の日に購入したクチです。(新品:衝動買い)(^.^)
週末になると、朝から野鳥や風景を撮りに行っています。
270mmでも49cmまで寄れるのでマクロっぽい撮影もこなしてくれ、
重宝しています。
ボケが「ザワザワ」しますが、ガマンガマン。
枝の多いところの小鳥はなかなかAFではピントが合わず、MFで対応しています。
VCは「ピタッ」と止まる独特の感覚で素晴らしいです。
明るいうちは手持ちで270mmが余裕でこなせます。
本当に便利で、愛着も沸き、もう付けっぱなしです!
この価格でこんなに満足いく製品はなかなか無いのではないでしょうか!?
写真は3000×2000ピクセルにトリミングしています。
書込番号:12828764
1点
torokun さん
こんばんは。
きれいなお写真ありがとうございます。
先日は飛行機を撮りに行きました。
離陸・着陸時など、AFは十分追従してくれ楽しめました。
この価格からすると
純正の70-200mmF4L並みとはいきませんが
これ一本で広角も撮れるというのが大変魅力です。
僕もお気に入りになって、最近は7DやKDXのお供となっています。
これからもお互い楽しみましょう!!
書込番号:12829868
0点
>ぴょんびーさん
飛行機だと快適にAFが追従出来たのですね!
基地の戦闘機だとどんな事になるのか・・・!?
それもまた楽しみですね!
7Dをお持ちなんですね! うらやましいです。
次に欲しいレンズは90mmマクロです。(タムロン)
伝説のマクロと呼ばれているらしいです。
そうですね!お互いこのレンズでエンジョイしましょう!
写真はジョウビタキが「クモ」を捕食した瞬間です。(トリミングしてます)
書込番号:12832584
1点
torokun さん
7Dは2010年の2月に購入しました。
かなり無理して買いましたが、大変いいカメラですよ。
正直キャノンの技術力にビックリしました!!
きっと撮影が楽しくなること間違いなしですので
無理をしても購入をオススメしまーす(笑)
ちょっと話題からそれてしまいましたが
このレンズまだまだ可能性を秘めているような気がします。
来週、旅行へ行く予定なので
このレンズと7D+35mmF2+タムロン90mmマクロで
春を楽しもうかなと思っています。
90mmマクロもいいですよ〜(笑)
書込番号:12834373
0点
>ぴょんびーさん
「90mmマクロ・旅行」というキーワードにピクピクッと反応しました!(^.^)
7Dをお持ちの上に90mmも旅行もですか!
うらやましいです〜
B003と35mmF2と90mmマクロですか!!
もう無敵ですね!
素晴らしい旅行になりますように願ってます!
どんな可能性を秘めていたか、また教えて下さいネ! m(__)m
書込番号:12837118
0点
遅い書き込みですが。
ぴょんびー さん、こんにちは。
私の住んでいる信州も、やっと春を迎えました。桜やアンズなどの花々も咲いてきました。
このレンズ、1本で気軽に行動したいときは本当に便利なレンズです。写りもまずまずですし。
自宅の庭の花を撮影しましたので、アップさせていただきます。
私も、キタムラで34,800円で2月に購入しました。
書込番号:12902070
0点
prime1409さん
きれいなお写真ありがとうございます。
このレンズ本当僕も気に入っていて
購入してからのここ1ヶ月は
他のレンズの出番がありません(笑)
先日の旅行では、大変重宝しました。
書込番号:12903887
0点
ガンレフのシャープネステストを見るとゲッソリなんだよねえ。
オレは耐えきれずに売ってしまって、純正のEF-S 18-200 IS に取り替えたよ。
どっかのスレでts1000さんが書いてた通り、性能がダンチ。
ホント、AF速度とか、次元が違い過ぎ。
DPPも非適応だし。
どうせ、インナーフォーカス、200と270の差なんか微々たるもの。
今は浮かれてても、すぐイヤになるよ。
ま、それでも買うって言うんなら新型のB008だと思うけどねえ。
タムもSP AF17-50mm F/2.8とかなら画質がイイから許せるんだけど^^。
あ〜、3万5千円が勿体無い^^。
書込番号:13071336
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
カメラのキタムラ 岸和田店で新古品が33800円で売ってました☆
中身を見せてもらったところ、全く使用した形跡が無かったので、
新品としては、この値段で出せない事情でもあるのかな?とか思いました(^^;
キヤノン用の高倍率ズームは持って無かったので、
ちょっとAF速度は不満も無くも無いですが、
この値段なら納得って事で、つい買っちゃいましたwww
ちょっとした寄り道のキタムラは怖いですね(^^;
店頭にはキヤノン、ニコン、それぞれ3本ずつ出されてました♪
B008はピントの問題がある様なのでスルーでwww
自分は、B003の大きさは気にならないので、この値段はマジで美味しいです☆
4点
こんにちは
それはいいお買い物でした。
ちょくちょく店へ行かないと、そういう情報が無いのですよね。
価格からしてアウトレット品かと思われますが、使用されて問題なければお買い得です。
保証もあるでしょうから。
書込番号:12663600
0点
ちょっと躊躇しましたけど、18-250mmニコンマウント所有なので止めました。
高倍率ズームって、意外と出番が少ないんですよね。
書込番号:12663700
2点
こんばんは。OGA◎さん
かなりいいお買い物でしたね。
ひょっとしてアウトレット商品か展示処分品かも知れませんが
全く使用した形跡が無ければお買い得ですよ。
これからもバリバリ使い倒してあげてくださいね。
書込番号:12665439
0点
OGA◎ さん こんにちは。
OGA◎ さんの情報で、自宅近くのキタムラを3店回ってきました。
結果、OGA◎ さんの購入金額+1,000円で最後の1本を購入してきました。
ニコン用は2店舗で在庫ありでしたが、キヤノン用は私の購入したものしかありませんでした。(キタムラのネットもニコン用ばかりです)
情報ありがとうございました。
書込番号:12676710
0点
購入おめでとうございます。
僕もキャッシュバック期間中に42000円で購入し10000円戻ってきたので実質32000円でした。
実際、普段は単焦点なので高倍率の画質が好きではなく出番は年数回ですが、記録用にこの便利さは「あり」ですね。
これでAFが爆速だったら常用レンズになっていたかもしれないので、AFが遅いレンズでよかったと安心してます(苦笑)
書込番号:12679690
0点
皆さん、こんにちは☆
自分の買ったキタムラは、もう置いてたトコが綺麗に空っぽになってました(^^;
他のキタムラにはまだ残ってるかもしれませんが…w
入手出来た方は、おめでとうございます♪
早速、使ってみたのですが、AFの遅さは殆ど気にならなかったですね?
カメラがEOS 7Dなので、食いつきがいいし、割と迷わないので、遅さをカバー出来てる様に思います。
EOS 40DやKiss Digitalもあるんですが、こちらだと同じ様には行かないかも知れないですね(^^;
高倍率ぶりには、正直ビックリしましたw
便利すぎる…www
今まで高倍率ズームは、SIGMAの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMだったのですが、
望遠側はかなり違いますね(^^;
今まで、もうちょっと望遠が…って思う事が多かったので、
これは下手すると付けっぱなしかも知れません…w
書込番号:12687304
1点
>やまのフーさんさん
自分も先日、撮影に使用しましたが、屋外の撮影だったこともあり、
AFスピードも全く問題無かったです☆
爆速では無いものの、EOS 7Dだと一度食いついてしまえば、フォーカスの移動量はしれてるので、
超音波モーターでなくても、追従性はそれほど遅いとは感じ無かったですね。
もう一台、EOS 5Dと単焦点レンズも持って行ってたのですが、
結局、EOS 7Dとこちらのレンズで9割以上撮影してました(^^;
シャッターチャンスを逃さないって点では、便利過ぎて手放せなくなりそうです☆
問題は、他のカメラとレンズの出番を無くしてしまう事かも知れませんwww
書込番号:12730517
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
B008発売の影響でしょうか、かなり安くなりましたね。
書込番号:12618494
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




