AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全497スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 12 | 2010年1月7日 22:42 | |
| 10 | 8 | 2010年1月8日 07:12 | |
| 7 | 12 | 2010年1月3日 22:44 | |
| 7 | 7 | 2010年1月3日 23:25 | |
| 17 | 28 | 2010年1月10日 20:44 | |
| 4 | 7 | 2010年1月11日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
素人でもうしわけございませんが、
カメラ本体との相性というのはあるのでしょうか?
7Dを購入しようかと考えているのですが、
純正の18-200と比較し、こちらのレンズはどうでしょうか?
アドバイス頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
タータータさん こんばんは
私自身の感想とお断りをしてですが・・・・
50Dで使用していたときは、高倍率レンズとして納得の範囲の描写でした。
カメラ本体を7Dに買い換え、18−270ミリを一日使ってみて売却しました。
純正の18−200ミリについては持ってませんのでは分かりません。
書込番号:10737481
3点
天国の花火さん
ご返信有難うございます。
50Dとは問題無いようですね。
AFが遅いとか、ズーム音がうるさいとか
書き込みにありますが、そのあたりはどうなのでしょうか?
書込番号:10737697
0点
AFは確かに早いとは言えないレベルでした。
ゆっくりした動き物とか被写体との距離のある場合は使えるレベル??
ズーム音はそれほど気になった事はなかったですね。
書込番号:10737930
2点
天国の花火さん
AFはそう速くないですか。
一度どこかの店で展示していないか
探して、検討致します。
有難うございます。
書込番号:10738222
0点
7Dとの相性は良いですよ。
動体撮影も問題ありません。
40Dから7Dに買いかえて大正解でした。
毎度のサンプルフォトで恐縮ですが・・・・(^^;ゞ
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
オリジナルサイズでおいてあります。
書込番号:10738355
3点
純正の18-200との比較なら、純正の方がオートフォーカスが速くて結構静かめなので使い心地はいいとは思います。
でも、撮影時の要求度合いにもよるので実際に手にされてご検討なされるのがいいかなと。
書込番号:10738867
2点
このスレを見て、何の気なしに1つに7D+18−270VCもう1つの7DにFE70−200L4ISx1.4テレコンで撮ってみました。小雨だとISO感度100や200では、此処までシャッタースピードが落ちるとは思いませんでした。 8分の1秒てのもありました。 遅くても30分の1前後だと思ってましたので以外でした。
思ったより、えらく臆病でカメラを濡らすことが怖く、適当に構えて撮りました。 と言うよりタムロンのレンズを信用していませんでした。(笑)防滴防塵ではないので。
そこで今回感じたことは、タムロンのレンズはブレに相当強いということと、解像度および色のりでは、私のレベルでは、違いが解らないと言う事です。しっかり構えれば純正もブレなかったと思います。
AFの問題も、今回は大差なかった感じでした。 ただ遠方から足元、足元から遠方へは流石は純正、爆速でした。 いつかは328、・・・20万前後だったら(妄想ですがぜひ欲しい)
あんまり参考にはならないと思いますが、御蔭で私的には用途別使用での1つの目安が追加できました。
全部、同じ場所からです、4枚目は3枚目をトリミングしたものです。3枚目と4枚目はシャープネス処理をしています。
書込番号:10743111
2点
★zero★さん
有難うございます。
良い写真撮れるんですね。
参考になりました。
速い動きでも問題なさそうですね。
書込番号:10743689
0点
nonamiさん
有難うございます。
やはり純正の方が静かで、AFも速いのですね。
そこにはやはり魅力を感じてしまいます。
ますます悩みそうです。
書込番号:10743706
0点
南海湖東さん
わざわざ実際に撮ってきて頂いて有難うございます。
大変参考になりました。
検討の材料とさせて頂きます。
書込番号:10743734
0点
7Dとの相性は良いという意見をよく聞きますが。。。
本当にシームレスに焦点距離を使うかどうかですね?
200MMでたりますか?
また、純正よりこのレンズの方がVCがきき明るいのもポイント。
マクロも大きく撮れ、何よりも270MMあり、、安い。
フォーカスはジージーといいましてもA16やA09よりも早く静かで
問題はないとは思いますが。
書込番号:10744664
0点
MOVEMOVEMOVEさん
面白い資料有難うございます。
こうやって見ますと、TAMの18-270の方が望遠で、明るいのですね。
ちょっと傾きました。
有難うございます。
書込番号:10748904
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
年末にAmazonにて買いました。
やはりAFの迷いはありますね。
でも、1本で18〜270の撮影が出来るのはすごいです。
VCの効きも半端じゃなかった。
頼れる1本ですね。
お勧めです!!
3点
ご購入おめでとうございます。
>やはりAFの迷いはありますね。
こればかりは仕方の無いことでしょう。
我が家でも新春セールで購入しましたので、私も使ってみようと思います(^^)
書込番号:10733903
1点
こんばんは!
ご購入おめでとうございます。
このレンズ、KDXに殆ど着けっぱなしで使っています。
AFの迷いはありますが、動きモノにも十分対応できるし重宝していますよ。
一本で広い焦点域をカバー出来るのはありがたいですよね。
撮影、楽しまれて下さいね〜♪
書込番号:10734534
1点
ベジタンVさん
レスを頂きありがとうございます。
先日小田原城に行ったので、その時撮影したものを
何枚か投稿させて頂きます。
使用カメラ:EOS Kiss X2
撮影モード:プログラムAE/設定変更なし
書込番号:10734586
1点
ログインIDを間違えました。
大変失礼致しました。
EOSキャパさん
素晴らしい亀さんの画像ですね。
全部引っ込んだら、石にしか見えません・・
書込番号:10734650
0点
ゆうか姫さん
城も線路もシャープに出てますね、立体感ある写真ですね!
私は中央一点を多用しているからか、あまり迷いませんが、、
人それぞれだと思いますので、上手く使ってあげてください。
元旦から一本だけで散策しています。
書込番号:10739618
2点
ゆうか姫さん 御購入おめでとうございます。
>頼れる1本ですね。
何はともあれこれ一本あれば安心感があるのがいいですね。
正月に撮ってきた写真です。
書込番号:10743461
1点
私も購入しました!キャッシュバックも手伝って、非常にコストパフォーマンスが高いですね。
動画用やちょっとしたお出かけ用として非常に満足度が高いレンズだと思います。意外とよく写りますし。
実際使ってみてちょっと残念なのはIF方式のレンズなので被写体との距離が近いほど焦点距離から想像するほどの
撮影倍率が得られないところでしょうか。55-250ISと室内で撮影するとよく分かります。
まあ、その分寄れるので文句はないですが(笑)
写真はほぼ同じ位置からの撮影ですが、こんなに違うとは自分でもちょっとびっくりしました。
一枚目がこのレンズの270mm、2枚目は55-250ISの250mmです。もちろん同じ位置からの撮影です。
被写体との距離が1.5mくらいだとこんな現象が起こります。
書込番号:10748794
1点
>55-250ISと室内で撮影するとよく分かります。まあ、その分寄れるので文句はないですが
その通りですね、どちらが使いやすいか?ですよ。
こちらになれると、インナーじゃないから大きく撮れてしまい、
1.1mもはなれないといけないから
実際、室内では使いにくいともとれます。
割り切って運動会だけとかならいいですが、普段使いにはちょっと普通の望遠は
使いにくい場面もあります。
逆に思っていた倍率が得られないので、、、という例もありますが。
それはおっしゃる通りの結果です。
3m先の川の向こうのテレの花には
(歩み寄れない所には)望遠ズームが大きく撮れると言う事ですね。
でも望遠ズームでは背中が崖や壁の時
花を下にのぞきこむときディスタンスが1.1mないと撮れないと言う事です。
結局、そのために高倍率から望遠ズームに交換するか?というと、
滅多にないとは思いますが。。。
ディスタンスで望遠ズームから標準ズームに交換することは現場によっては
あたりまえにありますね。
書込番号:10750222
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
昨日、天気予報を信じ富士五湖からの富士山を
撮影してきました
天候は良好でしたが風が強く冷たく・・・
こんなときレンズ交換なしに広角から望遠まで
何でもこいのいいレンズですね
夕方の本栖湖での赤く染まっていく富士山を撮る時など
非常に寒く、レンズ交換でもしようものなら
かじかんだ手からレンズを落としていたかもしれませんw
描写も素人の私には十分すぎです
アルバムはほとんどがこのレンズ
一部TokinaATX124ProDXUとEF50mmF1.8Uです
http://www.digibook.net/q/qJzRxpAcvKIuHPOH/
2点
好天できれいに撮れましたね。 1枚目の時刻が変な気がしますが・・・
書込番号:10721822
0点
じじかめさん すいません
Tokinaとの相性が悪くて通信エラーでリセットされてました
そのままEOS40Dの時刻設定エラーでしばし撮っていまして・・・
書込番号:10722001
0点
信州のジローラモさん、ご説明ありがとうございます。
日付はOKで、時刻だけリセットということがあるのですね?
書込番号:10722464
0点
アルバム拝見しました。
ゴミが各所に付いていますね。
書込番号:10722534
1点
じじかめさん
多分、日付は1/1だったので偶然の一致かと
ABEE11さん
ダストデリートデータ取っておけばよかったのですが忘れ
DPPソフトでの修復はこれが限界でした(笑)
書込番号:10722955
1点
信州のジローラもさん こんばんは
どうやって編集されたのか分かりませんが、とても立体的に見えます。
私には驚きですが、皆さん驚かれてない処を見るとPCに詳しい人にとって、割と手軽な手法なのでしょうか。
同じ様に鮮明な画像をたまに見かけるので、もし宜しかったら教えてもらえませんか。 気がむいた時でいいので、ヨロシクお願いします。
書込番号:10723731
0点
南海湖東さん
アルバムは
http://myshelf.digibook.net/ を使っています
私は有料会員登録ですが無料会員でも結構使えますよ
それなりに凝ったアルバム作成ができます
但し、アルバムの保有期限ありになってしまいますが・・・
(有料会員だとアルバム永久保存&アルバムダウンロード可になります)
書込番号:10726356
1点
信州のジローラモさん 早速、有難うございます
お金掛かるのは、嫌いなので止めますが 、綺麗に作成されるものですね。 感心しました。
書込番号:10727498
0点
信州のジローラモさん
天気もよくてエッジもいい感じで出ていますね。
霞がないのがすごくラッキーなお正月の富士でしたね!
アルバムも多彩で楽しげですね!
スライドショー系は私は苦手なのですが文字が入るのがいいですね。
書込番号:10728382
0点
そうそう、、、赤富士の一瞬ってすごく短いですよね、
私も撮影していてこの瞬間が一番好きです。
この一瞬に寄り引きできるのもこのレンズならではでした。
書込番号:10728436
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
臨時収入があったので、
ついに決意しました!
こんな年の瀬ですが(^_^;)
代引き手数料が無料、もしくは
安いところってないんでしょうかね。
なんか、価格が安くても
代引き手数料がばからしいな。
と、感じてしまう
今日このごろ。
いちばん
賢く買い物できる
方法があれば教えてください。
早く270ミリの世界を体感したいです笑
今はまだkissx2の55ミリ止りなので。
0点
Amazonでクレジットカード決済で購入すれば送料も無料ですし、代引き手数料もかからないので良いのではないでしょうか。振り込み手数料が必要ですが銀行振り込みも可能です。
価格.comの最安値と比較しても200円くらいしか高くないですしね。
書込番号:10713555
1点
じじかめさんに1票
在庫照会すると,お買い得セットのフィルターの詳細もわかります.
今現在,キングスーパースリムプロテクター 72MM(2270円)ですので,本体価格が実質41730円で最安値ですね.
キングスーパースリムプロテクター 72MM
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2108681
なお延長保証は+3000円です.
書込番号:10713807
0点
今のフィルター使えなくなること
頭にありませんでした(゚o゚;;
これは
お得ですね。ありがとうございます。
書込番号:10713937
0点
デジカメ・オンラインの初売りセールだったらもっとお得だよ
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2109045
自分もこのレンズ購入し本日届きました。
書込番号:10714436
4点
栃木工場さん
デジオンさんで、いままでの最安値では?
書込番号:10728698
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
いつも拝見しています、交換レンズ選定について教えて下さい。
最近、EOS X3 WZキットを購入しました。
普段は、18-55 F3.5-5.6 ISのキットレンズを付けていますが、ボケ感は望遠と使いわけていますが、
一本で全てカバーしている、キャッシュバックもあるので割安感もある人気のこのレンズが気になっています。
ただ、望遠側では、キットレンズの55-250 F4-5.6 ISが安価なりに評判がいいので、かぶってしまうため、迷っています。
通常付けっ放しの一本では、18-55oでは望遠側が少し足りないので、シグマ18-125 F3.8-5.6 DC OS HSM
のレンズでもいいのかと考えています。
主に、イベントや人物撮りです。マクロはあまり使いません。
モータースポーツも撮りたいのですが、それは長くて高価なものと思っていますので、今回の価格では無理だと思っています。
購入価格は4〜5万円ぐらいです。
基本的に買い増しで考えています(購入すれば18-55oは使わないかな?)
使用感とか機種マッチングとか、ご教授下さい。
1点
イベントの撮影には使いやすそうですね。
人物撮りにはF2.8クラスのズームや単焦点など明るいレンズの方が向いているかもしれません。
モータースポーツは全然大丈夫みたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=9811399/
このレンズはキットレンズと遜色ない画質らしいですし、多彩な表現が可能なので撮影が楽しくなることと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091006_318113.html
1万円のキャッシュバックがある今が買い時でしょうね。
書込番号:10700729
0点
>かぶってしまうため、迷っています。
いえいえかぶればかぶるほど、高倍率としては、いいレンズですよ。
130mmあたりまで、いい作風ならばいいですが、、、、
先日購入されたところですよね。
55-250mmをまだ、、使いこなされていない可能性もあります。
18-250mmの間の焦点距離ををつかいこなされ、交換でシャッターチャンスを逃したり、
多彩な焦点距離が撮りたくなり、交換がすごく問題になったら、、、、
このレンズを検討されたらいいと思います。
画質は、、、まず違いはわかりませんよ、、
ましてや画質のために持ち歩き交換することはないと思います。
シグマの中倍率もいいですが結局、、、、55-250mmは持ち歩くことになります。
まずはWZを使い込んで必要かどうか?答えを出しては?
書込番号:10700758
1点
私はニコンD80にシグマ18-200(OS)を使っていますが、100mm以上は殆んど使いません。
100mm以上はマクロの時ぐらいですから、今なら18-125(OS)を買うと思います。
(買った当時は18-125OSは未発売でした。)
結局、自分がどのくらいの焦点距離を主に使うかによって違う選択になるのではないでしょうか?
書込番号:10701628
2点
ゆうけけさんこんにちわ
高倍ズームの話は、利便性、チャンス、画質、ですね。
過去スレにも似たようなのがいっぱいありますよ。自分もまだ初心者でいろいろ読み漁ってます(笑)
何を主に撮るかだと思います。
私の場合「動き回るじっとしてくれない子供」でしたので、まずは高倍ズームを選択しました。
書込番号:10701652
0点
nonamiさん
>>イベントの撮影には使いやすそうですね。
>>人物撮りにはF2.8クラスのズームや単焦点など明るいレンズの方が向いているかもしれません。
>>モータースポーツは全然大丈夫みたいですよ。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512011/SortID=9811399/
↑
このスレッドかなーり削除?、はいったんですね。(^^;ゞ。
話の流れがちょっと意味不明???
ゆうけけさん
>>機種マッチング
これ、とても重要ですね。
X3は使ったことがないのですアレですが、もしも・・・将来的に?7Dも視野に入れていればコレ一本でいけますよ。
話がズレて申し訳ないですが、7Dとなら相性バッチリです。
40Dだとイマイチでした、原因もほぼ特定?できましたけどね。(^^;ゞ。
7Dとこのレンズでの東京モーターショーPHOTOアルバムです。
http://web.me.com/zero_rs/album/TMS2009.html
暗いレンズと言われますが、自分的には十分ですし、ゆうけけさんの撮影目的には合ってると思います。
書込番号:10701967
1点
こんばんは。
nonamiさん、MOVEMOVEMOVEさん、じじかめさん、lemaxaiさん、★zero★さん
ご回答ありがとうございます。
コレに決めようと思います。2本分が一本で、しかも軽く。それとキャッシュバックですね。
これを購入すると、キットレンズの出番が少なくなると思うけど、
タムロン的には、今の一番のお勧め商品(カタログの表紙)であり、
これだけ人気があるのは、やはり魅力的な商品なんだと思うから。
キャッシュバックがなければ、シグマ18-125 F3.8-5.6にしていました。(キットレンズとの頻度で)
今はそういう時期と割り切りました。
レンズ1本分の価格差といえど、1万円の差は大きいです。外部ストロボでも買えますからね。
それと、どこかで書かれていましたが、「交換レンズでコンデジが買える値段・・・」
X3の購入時に悩んでいたコンデジが買えてしまう・・喜ぶべきか、気持ち的に微妙です。
いろいろありがとうございました。
他の購入(付属)品については、X3の板でまたお聞きします。
書込番号:10705729
0点
割り切る?
それならやめてお金をためて、お好きなレンズの購入もいいですよ。
使いたい人が買うもので、安いから買うレンズでもないと思います。
あせらずに、もう一度あなたに必要か?考えてもいいですね。
書込番号:10706318
1点
ゆうけけさん
ハッキリ言ってこのレンズは問題を含んでいます。
X2をお持ちの方は検証してくれませんでしたが、できればX3の板でどなたか(このレンズをお使いの方は多いと思います)に検証をお願いされてから購入を考えられた方が良いと思います。
ちょっと長いですが、おひまがあればこちらのスレをお読みになってください。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9811136/
とりあえずは、以下のレスからでも問題点は分かります。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9811136/#9980358
検証方法はとても簡単ですし、お時間もかかりません。
お店(広い店舗がグッド)でも出来ますので、購入決定の際はテストさせてもらってからの方が吉かも?(^^;ゞ
書込番号:10706627
3点
KISS X3でテストを実施しました.
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/So
rtID=9811136/#9980358
部屋で横着して・・・
同条件がそろわなかったので逆(近景)でテスト
(結果)似た現象を確認ました.
-----
【準備】焦点距離18mm, MFで∞, AFに戻す
撮影対象物(target)を1.8mくらい
【事象】AFにして半押しにするとピントが違うところで合います.
2〜3回押して正常位置になります.
3回で合う場合(1回目=7m,2回目=3m,3回目=1.8m)
2回で合う場合(1回目=3m,2回目=1.8m)
※上記現象は出たり出なかったりします.
何度かテストを繰り返します.
【考察】推定ですが,∞〜撮影targetまでの差異が大きい場合に
ピントが1度で合わない場合がある.
検証はしていないが,逆もありえる.
つまり遠景をtargetにした場合において
MFでピントを1.8mにしてからAFに戻して
半押しにすればもしかしたら同じようなことも
おきる可能性がある.
明るさが足りなくておきるのかはなぞ,
迷うのではなく,ピント合掌しシャッターが切れる.
【対処】ピント合掌だけを頼りにせず,自分の目でも確認が必要.
また,併せてシャッターボタンを何度か押すなどの処置も必要.
-----
これは仕様ですね・・・たぶん.
書込番号:10707719
0点
★zero★さん,情報ありがとうございました.どうもたまにピントが合わない写真が取れるなと思っていましたが理由がわかりました.あんまり気にはしてなかったのですがスッキリしました.状況や事象がわかれば対処はできますんで助かります.
書込番号:10707738
0点
こんにちは。早々の回答ありがとうございます。
MOVEMOVEMOVEさん
>あせらずに、もう一度あなたに必要か?考えてもいいですね。
急いでこのレンズが必要かどうか・・痛いところを衝かれたましたね。
結局、ダブってしまうので、迷っていましたが。
C/Pが高いのに惹かれました。
★zero★さん
>ハッキリ言ってこのレンズは問題を含んでいます。
ここでは「悪」コメントが少なかったので安心していましたが・・
早々の情報ありがとうございます。
年始に帰省するので、間に合わせるために本日購入しました。
皆様、今後はユーザーとしての情報等をお願いします。
書込番号:10707761
0点
KISS X3で使ってます。実質32000〜34000円という価格でこの使い勝手のよさは買いだと思います。今がチャンス!ですよね。
外ではレンズ交換したくない自分としてはこのレンズは手放せません。それに交換している間にシャッターチャンスを逃すことなく使えるレンズはいい写真を撮る確率がたかくなりますので,使用用途にあえば宜しいかと思います。
私は今55〜250mmを点検に出しているのですが,そんなときにもこの万能レンズを1本もっていると助かります。(余談ですが・・・本体のスペアも欲しくなっている今日この頃,だんだんはまっていきますね〜.※なお,最初に買ったものを肯定しているため,あとから買ったものがどんなに高性能でもスペアと言い張る.)
B003を初めて手にしたときに一番最初に感じることは”重たい”ということ.KISS X3&ダブルズームというのはかなり軽量なセットなだけにそのギャップはどおしても感じてしまいます.まぁすぐに馴れますが,ダブルズームキットのレンズのように片手でひょいひょい撮影するというわけにはいきません。実際にお店で手にして感触を確かめたほうが良いですね.KISS X3とのコンビでも画質は良好です.画の感じは少し平面的な画になりやすいようにも感じますが,ズームレンズの特徴ですのでまぁそれは受け入れるしかありません.嫌だったらとっても高い単焦点をたくさん買うしかないですよね(ズームが高倍率になればなるほどその傾向がありますが,この高倍率という条件化で昔のレンズのように顕著にそれが現れてなくうまく出来ているな〜均整の取れたレンズだなと思っています).画の調子も画質もX3との相性はまま普通(中の上)で,強い癖も無く自分みたいな素人ユーザでも扱いやすいレンズだなというのがここのところの感想です。特徴をつかんでうまく使いこなせばかなりいい描写をしそうな感じがします.もちろん練習次第(腕次第)ですね.
以前にX2で使ったことがあるのですが…(隣の芝生は〜かも知れませんが)もしかしたらX2とのコンビの方が相性が良いのかなと思っていますが,でもこの値段でこの性能は十分コストパフォーマンスに長けていると思います.
なにがなんでも〜というレンズではありませんがあるとなにかと便利な一本だと思います。
書込番号:10707774
2点
競合製品であるシグマ18-250mmもチェックされた方が良いと思います。
私もX3、7Dで当レンズを使ってますが、良く言えばソフトな感じ、
悪く言えばキレの悪い写真になりやすいです。
購入前に良くチェックしなかった私が悪いのですが、
シグマの方がシャープで私好みでした・・。
http://kakaku.com/item/K0000015289/picture/
今は画質よりも利便性を取る時しか持ち出してませんが、
便利ズームは1本持っていると便利ですので、購入されても後悔はないと思いますよ。
書込番号:10708023
1点
ゆうけけさん
はい!決断され購入されたならば、なんの問題もないです。
後は使い込むだけですね。
どんどん使用して楽しい作品とってみてくださいね。
書込番号:10710076
![]()
0点
こんばんは。
redmaru さん
>でもこの値段でこの性能は十分コストパフォーマンスに長けていると思います.
私もそこに惹かれて購入ました。
X3のマッチング・使用感ありがとうございます。
コンデジ時代とは違い、何気ない景色も、今度からはカメラを手にして、残していこうと思いますね。
それにしても、2枚目の空色のブルー・・キレイですね。
オリンパスブルーってのを聞いた事がありますが、キャノン機でも、とてもキレイな色でした。
もも助205さん
>良く言えばソフトな感じ、悪く言えばキレの悪い写真になりやすいです。
>シグマの方がシャープで私好みでした・・。
そうですね。シグマ18-250も、もちろん考えましたが、予算的にと手持ちレンズバランスでシグマ18-125と、このタムロン18-270とで迷いました。
X3の初期設定が甘いのか、P.Sのシャープネスを上げてもあまり納得したものが撮れません。
(キットレンズでまだ勉強中ですので、色々試してみます)
コンデジではシャープネス「+」設定していたせいか、通常よりシャープ過ぎるのか、シャープという言葉がとても気になります。
>便利ズームは1本持っていると便利ですので、購入されても後悔はないと思いますよ。
便利さでは一番ですよね。
MOVEMOVEMOVEさん
>後は使い込むだけですね。どんどん使用して楽しい作品とってみてくださいね。
はい、家に届くのが楽しみです。MOVEMOVEMOVEさんみたいに楽しい作品を撮ってみたいですね。
皆様、またいろいろと教えて下さい。
書込番号:10710825
0点
redmaruさん
検証ありがとうございます。m(_ _)m
やり方詳細は↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=9811136/#9983927
ですが、7Dでちょこっと室内で試してみました。
マニュアルフォーカスにしてシャッター半押しでピントリングを動かすとカメラが合焦サイン(ピッとフォーカスポイントが光ります)を出します。
これは「フォーカスエイド」という機能なんですが、たぶんX3でも搭載されてると思います。
無限遠から最短距離へ、またその逆にゆっくり動かしてみましょう。
本来は一カ所でしか合焦サインが出ないはずです。
今、1mくらい前のテレビ画面で試したら一カ所でしか合焦サイン出ません、優秀です。(^^)。
窓から遠景でやってみても一カ所ですね、18mm側で。
暗い室内(5mくらい?)だとピピッと数カ所で合焦サイン、でもきわめて近い所なのでこのくらいなら問題ないです。
昨夜、室内で同じようにやったら30mから3mの間で合焦サイン出てました。
40Dはもっとひどかったですね。
快晴屋外でもかなりの幅で合焦しまくり。
フォーカスエイドでゆっくりピントリングを回すとやたらピピピとうるさいです。
これは広角側のみの現象で、ファインダーで見ていても合焦サインが出る位置はどれも肉眼ではピントが合ってるように見えました。
今、試した7Dだと肉眼でもピントが合うのはほぼ一カ所で、その付近で合焦サインが出ましたので・・・・、しかしピント合わせにファインダーの見やすさは関係ないはずなのに?
ちょっと不思議です。
対策としては、広角側では絞り込む事で多少ピント位置が違っても被写界深度に納めることができますね。
とは言うモノの、40Dではアレレって描写が多かったのも事実です。
7Dでは広角側描写がきわめて良好となり風景撮影が楽しいです。
40Dの時はこの現象が判明してからは、なるべくコントラストの高いピントを合わせやすい所を狙うようにしました。
VCも一秒以上作動させて完全に落ち着いてからレリーズするようにしていました。
>>状況や事象がわかれば対処はできますんで助かります
このレンズはとても使いやすいのにちょっと残念ですが、クセとして把握し「使いこなし」でカバーするのが大切ですね。(^^)v。
ゆうけけさん
購入おめでとうございます。(^_-)
このレンズはこの現象に気をつけていれば、特に問題はないです。
うまく使えばそれこそLレンズ並の描写もしますよ。
もも助2005さん
価格コムは4メガバイトまでの画像を投稿できますが、長辺1024ピクセルにリサイズされてしまうので画質評価は出来ません。
等倍切り出しなら別ですけどね。
シャープかどうかもオリジナルサイズを見ないと判断できませんよ。
>>私もX3、7Dで当レンズを使ってますが、良く言えばソフトな感じ、悪く言えばキレの悪い写真になりやすいです。
40Dの時はキレの悪い写真量産もありましたが、その反面、細部までしっかりと描写されおぃおぃこれが同じレンズかよって写真も撮れましたよ。
自分以外にも、7Dとの組み合わせでは別レンズみたいに良好な描写になったという方がおります。
失礼ですが、ピントのズレはないですよね?
こちらにオリジナルサイズのサンプルを置いてます。
↓
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
40Dの時と違い、アレレ的写真はほぼ皆無です。
掲載してある写真もベストショットというわけではないです。
もも助2005さんもこの程度の描写でしょうか?
自分的にはこのくらい写ってくれれば十分です。(^^)。
書込番号:10711911
0点
あっ、書き忘れました。(^^;ゞ
この現象が致命的になるのは、無限遠の先でも合焦しちゃう事です。
50Dの方は、迷いまくった末に無限遠の先で落ち着いたそうです。
こうなるとどこにもピントは合いません。
広角側風景だとかな〜り甘い甘い生ケーキ?みたいな絵になります。
試してみて無限遠の先でも合焦サインが出るようなら 「問 題」 です。
ちなみに今のレンズは無限遠の先までピントリングが回る仕様ですヨ。
書込番号:10711937
0点
>X3の初期設定が甘いのか
コンデジよりしゃっきりにならないというのは、、、シャープの味付けで
よく聞く話ですが、
コンデジは相当シャープをいれてがちがちにするものもありますよね。。
でも、ピントの芯となるもののピントが合うのも一眼の醍醐味です。
もし、そのあたり気になるなら、標準の単や
大口径ズームも追加して試してもいいですね。
AFというのもは万能でもなく、思うところにピントを合わせるのは難しく
深度が狭いと結果的に思うところからずれたりします。
せめて中央一点でF5.6あたりまで絞り込んで使うのがどんなレンズでも
いい結果が出ると思います。
私が先日書きましたのはそのあたりもあるので、、
一度キットで点検してみるのもいいとおもいます。
AFがずれているとLでも単でもピンボケでがっかりしたりしますよ。
書込番号:10711942
0点
★ zero ★さん,追加情報ありがとうございます.
室内&暗め&コントラストの甘いtargetでテストすると2〜3回合掌サインが出ます.(ピント中央一点です).判った事はとりあえず茶系の淡い感じは苦手みたいです.今後,AF状態でピント∞から一気に1mまでtargetを変更した場合には3度押しをするようにしよう・・・と考えています.もちろん逆の近場から一気に遠距離をターゲットにした場合も3度押しにしようと思います.
たぶんで,本体とB003の(ピント合掌機能の相性)は,X3と7Dは同程度ではないかと感じました.
シグマレンズの「青」と「キレ」は,欲しいと思うのですが,購入価格に大2枚の差が付いてしまいますとすでに競合商品ではなくなってしまっていると思うのです(家庭内事業仕分けにおいて認可を得ることはまずできないのであります)また,ピントが合わないという現象および製品の個体差が激しいようで購入してからの再調整が必要なケースが多いなど,性能が良くてもB003のピントが1度で合わないという現象よりすこし厄介かな・・・というのが自分の感想です.それでも同じ値段でしたらシグマを購入したかもしれません.
書込番号:10712846
0点
(訂正)「ピントが合わないという現象」→「AFのピントが合っていないという事象」
書込番号:10712862
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
2週間ほど前に申し込んだキャッシュバックの1万円が届きました。
ずいぶん早いなーという印象です。
18-200mm、はやく処分しなくちゃ〜
それにしても、タムロン儲かっているんでしょうか?
個人的には17-50mmF2.8あたりのキャッシュバックがあるとうれしいんですけど
2点
17-50VCのキャッシュバック、同感です(笑)
私もいま17-50VCと18-270で激しく迷っています(^_^;)
書込番号:10697589
1点
そんなに早いのですか!
さっそく申請しなければ!
キャッシュバック
B005は出たところですのでないとは思いますが、、
何時かやってくれるといいですねえ。
書込番号:10700787
0点
■MOVEMOVEMOVEさん こんにちは。
もしかして『2本目』購入されたのですか?^^:
書込番号:10701755
1点
たしか2本目を買われた、とどこかで見たような(^^)
書込番号:10702867
0点
私は昨年の12月24日に送ったのですが、本日(1月10日)届きました!
お正月休みをはさんでいるので、もう少しかかるのかな?と思いましたが、
これで実質35000円程で購入出来たという実感がもてました(笑)
35000円と思うと、めちゃめちゃいいレンズですよね(^^)
書込番号:10764736
0点
そうですねーー一万円はデカイですね
「50MMF1.8」とか
「PLとプロテクターフィルターとクローズアップフィルター」とか、買えますもんねえ。。
うーんまだ申し込みしていない 笑
書込番号:10766212
0点
MOVEMOVEMOVEさん、撮影に夢中でお忘れにならないように(^^)
このレンズを購入したのはMOVEMOVEMOVEさんや南海湖東さんのお写真を拝見して・・というのが大きいです。
MOVEMOVEMOVEさんにはタムロンからキャッシュバックだけでなく、もっと何かあってもいい気がします(笑)
書込番号:10770677
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




