AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全497スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 19 | 2009年12月16日 18:14 | |
| 28 | 23 | 2009年12月12日 00:36 | |
| 17 | 14 | 2009年12月9日 03:47 | |
| 2 | 9 | 2009年12月17日 16:10 | |
| 10 | 17 | 2009年12月9日 00:41 | |
| 10 | 6 | 2009年12月7日 01:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
鮮やかな紅葉もおわり、、あっというまに、もう落ち葉の季節です。
広角も望遠もつかって、「落ち葉の季節」を追ってみました。
皆様も手持ちがあれば、「終わった秋の記憶」を見せてください。
移動写真館
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
「Fallen leaves」にもまとめました。
6点
四枚目の忍者犬(?)がかわいいですね。
一枚目の雰囲気も好きですが、チョット手作業がされているような感じも・・・
書込番号:10603679
1点
MOVEMOVEMOVEさん
凄いですね。1枚目お気に入りです。。。癒し系ですね。
最近、風景とかマクロなどかじりだしたので参考になります。
これらはJpeg出しですか、RAWから現像レタッチとか行ってるのですか?
書込番号:10604465
0点
普通に、撮って出しですよ。
このレンズにおんぶにだっこ状態です!
書込番号:10604800
1点
MOVEMOVEMOVEさん
こんばんわ。
以前広島のO市に訪れておられますね。
私も近くに滞在しておりますので非常に愛着があります。
嫁もサイトの写真集?をみて
大変喜んでおりました。
ぜひ、またお寄りください。
そして、また、楽しませてください。
1枚だけで終わらせない、
ストーリーを構成するセンスはすばらしいと感じます。
カメラ性能レンズ性能で根掘り葉掘りは結果が得られずストレスを感じます。
日本人は理系人間が増えましたかなぁ?
へ理屈が粘着質を帯びており、ずいぶんとわずらわしいです。
書込番号:10605130
0点
なるほど、、懐かしいですね5年ほど前かな?まだKDXだった頃ですね。
今の季節もいいですが、やはり春がいいかもしれないですね!
この板の口コミは、使っていない人も多いので仕方ないですね。
ここで表立って口コミする方は、高い機材を使っている人が
多いですから、意見が違うのは当たり前でしょう。
それぞれの考えがあっての価格コムですから。
でも実際書き込む人ではなく、よむだけも入れて、、、
判断された結果が売上です。
さらに中古市場にもなかなか出ないので、
そこそこ使えているのではないかと思います。
楽しんだ者勝ちなので、、広い焦点距離を行き来でき優位性を使って
楽しまれている投稿者の方々が一番楽しんでらっしゃるのでは?
それぞれのお持ちのレンズの板で待っていても、
質問なんて、そうそうないのかもしれません。
でも、そこでこそ、しっかりと口コミしてあげればいいとおもいます。
ここはそこそこトラフィックもあるので、話をしていると楽しいのですが、、、
初めは、高倍率の意味がわかる方が凄く少なかった、
でも今はアンチな方でもしっかりとわかってらっしゃるような気もしますね。
そういう私も大口径も単も使いますし、勧めます。
合わない人には間違った意見を鵜呑みにされないように説明だけしておく程度ですね。
でもけっきょく理屈が先行すると、面白い写真を撮る前に、
重たい面倒な機材で、資金ばかりかかるのは、、
初心者にとっては凄い負担だと思います。
カメラはもっと簡単に楽に高倍率でコンデジとは違う画質、、
そうなる事こそ、技術革新だと思います。
それが結構最近はisoを上げれるので
このレンズなどでできるようになってきています。
使える人は使う、、それでいいと思います。
書込番号:10606585
2点
作例いいですね。
余計なボヤきがなければ、もっと良しかもです。
書込番号:10606915
2点
VELOSさん
うわー光がいいですね真っ赤っかで破たんしていない設定も好きです!
紅葉犬もかわいくふさふさな毛並みもぱっちりな目も綺麗ですね!
書込番号:10611713
1点
MOVEMOVEMOVEさん
コメントありがとうございます。
X2、B003所有して約一年になります。
色々な物を写してみましたが、未だに思うようには操れません。
先日アップした紅葉も、目で見て感じたままには表現できませんでした。
でも、そんな時が一番楽しいのかもしれません。
移動写真館、いつも楽しみにしています。
書込番号:10616336
2点
>目で見て感じたままには表現
はい!私もできません!キッパリ
実際感じたことって、こんな多彩なレンズでも表現できません。
りあるには勝てないんですよね、、、
みなさんもそうだと思いますが、、事実を残すより。
別物として、その現場のイメージを大事にしながら、
カメラで新たに切り取って強調したり削ったりして作る事がたのしい写真だと思います。
絵を描くことに、近いかもしれないですね。
まあ私もできていませんが。。。笑
書込番号:10616432
2点
スレ主さんの作例を見て購入を決めたものです。別スレで書きましたが、動画で重宝しています。
1週前の撮影ですが、トリミングしたら自分なりに納得できたので静止画をアップします。
アップ前のプレビューでは明度が全然足りないようでしたので、ひょっとするととてもお恥ずかしい出来だったかも。
書込番号:10628066
1点
MOVEMOVEMOVEさん こんばんは
最近は朝夕めっきり寒くなってきました。
紅葉やイチョウもかなり散ってきて秋も終わり冬到来ですね。
書込番号:10636897
1点
MOVEMOVEMOVEさん、こんにちは。今度はこちらにお邪魔します。
> 皆様も手持ちがあれば、「終わった秋の記憶」を見せてください。
落ち葉を撮った写真は少ないのですが、カメラやレンズの機種ごちゃまぜでもよければ4枚貼っておきます。紅葉もいいが、落葉したハッパも情緒があっていいものですね。いよいよ冬の到来です。
書込番号:10638828
1点
サンセブンさん
そうですね、、、最近はもう乾いた落ち葉だらけですね!
老婆さん出演するとぐっと内容が広がりますね。
isoworldさん
ありがとうございます、広がりがいいですね
レンズが違う時は注釈は欲しい気はします。
書込番号:10640666
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
はじめまして、質問させていただきます。
今までキヤノンのG10を使ってきたのですが、画質や撮りやすさを求めて50Dを買おうかなと思っています。
撮影対象は風景なのですが、やっぱり画質もできるだけこだわりたいと思っています。
焦点距離もG10+ちょっとくらいでいいし、シグマの18−125mmOSなんかが投稿写真を見ても好みの感じで良さそうだなと思いました。
このレンズ、キャッシュバックを含めるととても安く、このスレッドを見るとみんな絶賛していますよね。
色々投稿写真を見てみたのですがちょっと破状気味な感じがしてう〜んと思ってしまったのですが、ここは自分の目を信じるべきでしょうか?
よろしかったら、ご意見いただけるとうれしいです。
4点
はいご自身の目を信じてください。。
わざわざ、笑いながら初めてのIDで「破状気味という」喧嘩腰の表現の意味が
どんな意味のものかはわかりませんが。
できれば50Dとは言わず、1D系をお勧めします。Lレンズも端っこまでつかって
おおらかなフルサイズのラチュードでしっかりと
あなたなりの高画質をねらって撮ってみてください。
書込番号:10602935
1点
Mosqsentさん
ドンマイドンマイ。
こんにちは。
やはり自分で良いと思うのを信じるのが一番です。
このレンズは今1万円キャッシュバックしてますし、この値段の高倍率レンズでは
写りが良いと思います。あくまで高倍率レンズとしてです。
しっかし安いですね。
>やっぱり画質もできるだけこだわりたいと思っています。
答えから言いますと「やめといた方が良い」です。
そこまで高倍率必要か?重さ、レンズの癖、高倍率レンズの画質を知った上での購入なら全然OKだと思います。
大きなメリットがあれば自分にとってデメリット(癖)もあるなと思います。
50Dですがカメラとして素晴らしく良い物ですね。
画質を求めるなら高倍率ではなく2本に分けてみてはどうでしょうか?
また値段が。。。とおっしゃるなら(連写関係ないなら)50DではなくKX3でも良いかと思います。
レンズは「便利・安い」が全てではなく「何をどのように撮るか撮りたいか・そこまで必要か」と考えています。
私はこのレンズは子供撮りの時に凄く重宝していますが(無いと困ります)、景色撮りの時は
17-50mmVC(B005)+マクロor75-300mmISor28mm/F1.8の2本体制で出て行きます。
「破状気味」→ちょっと意味分かりません。
書込番号:10603335
![]()
4点
Mosqsentさん
キャッシュバックの後押しで先日購入しました。
安かった、評判良い、18-270、コストパフォーマンス、予想以上でした。
ですが、高倍率ズームなどのカテゴリーでの評価です。
特に風景なら(テレ端での湾曲収差は結構きついです。ビルなど反ってます)。
主観ではEFS18-200IS、シグマ18-200OSHSMの方が収差、解像、AFなどトータルで良いと思います。
子供との散歩、スナップにはX3に本レンズ、7Dにシグマの組合せでどちらか持出してます、
寄ったり離れたり便利です。使用頻度は高いです。
(EF18-200ISは50Dとセットで売却してしまいました。)
レンズ選択を必要とする行事などではシチュエーションに合わせ、別のレンズをチョイスしてます。
画質に拘り風景をメインとしてなら、ボディを5DMk2にするか、Lレンズ(単でもズームでも)とか
考えたほうが良いと思います。(後で買換えとか、やっぱりフルサイズが良かったとか)
50DでもLレンズ(単でもズームでも)とかのほうが良いと思います。
あとはテクニックと構図(センス)ですね。。。
書込番号:10604219
![]()
0点
こんばんは(^^
はい。ご自身の目が一番ですよ(^^
焦点距離的に不足が無いならば、18-125がよろしいのではないでしょうか。
ただ、風景撮りに限って言えば、50Dのアドバンテージがどれくらいあるのかは微妙かも知れませんネ。
画質としてどういうトコロを期待してるかにもよりますが...
さらに高画質のレンズを使えるというのはありますが、三脚とか大げさになるという面もあったりしますし。
書込番号:10604274
![]()
0点
もうひとつ。
望遠側が必要?
であれば、VCは凄いです。ISやOSより、利いてる〜って感じです。
書込番号:10604295
0点
コメントいただき、ありがとうございます。
なお、私の書き方でまずい点がり不快な思いをされたようで申し訳ございません。
自分が感じたことをできるだけ正確に書こうと思ったのですが、確かにまずかったですね。
1Dや5DMk2、Lレンズといった物を購入するほどの予算はないのですが、限りある予算の中で出来るだけ良い買い物をしたかったため質問させて頂いた次第です。
やっぱり、自分の感覚を大切にして18−125mmOSを購入したいと思います。
G10をサブに、50Dでたくさん写真を撮っていこうと思います。
書込番号:10604628
3点
ハイその通りですね、、、どんどん撮って作例出してあげてください。。
書込番号:10604787
1点
まあ、マジレスすればB005などの大口径に行かれたほうが中倍率よりかなり綺麗ですよ。
しかし、、、最近、レンズもよくなって、本当にどれで撮ったかわかりませんので、
それほどの心配は「実用としては」ないと思います。
ご自身が納得ゆく方向で買うのが、一番です。
書込番号:10604821
1点
コメントありがとうございます。
最初のはマジレスではなかったんですね。
真剣に書いてらっしゃるのかと思ってました。
B005などの大口径レンズは確かに良さそうですね。
ただ、上に書いています通りG10よりちょっと焦点距離の幅が広いくらいのレンズが希望です。
シグマの18−125mmOSはかなり好みの感じなので良さそうです。
もしかしたら、よく言われるシグマのシャープな感じとかが自分に合っているのかもしれません。
もちろん、写真が綺麗なのが撮影者の腕によるものということも理解しておりますので、50Dで私ももっと腕を磨いていきたいと思います。
書込番号:10604927
2点
Mosqsentさん
そのレンジで良ければ最近出た純正EF-S18-135mmISが良いのではないでしょか。
http://kakaku.com/item/K0000055484/
書込番号:10605094
2点
先日、7D+18−270のテレ端と7D+70−200F4LISX1.4テレコンのテレ端で写しました。 両方のロウ画像をDPPにて、シャープネス6、70−200の方は純正なので、色収差の除去をしましたが、私には両画像の区別がつきませんでした。
両方ともあまり良く解像していませんでした。(笑)
光の状態が悪いと同じ様なものでした。 モチロン光の状態が良い場合は両方ともA2サイズまで楽々伸ばせそうなのですが。
ただ270−280、たった10mm差ですが、被写体が100メートル程さきの釣り人だったのですが、この場合はたった10mmが大きく感じました。
前から、解像度にかんしては、あまり変わらない印象だったのですが、初めて同じ被写体を撮り比べて、まさか此処までとは、なんとも言い様がないですね。
18−270はえらく便利ですよ。 ひやかしで無いのなら、再考の価値ありです。
書込番号:10606040
0点
ts1000さん
EF-S18-135mmISはチェックしていませんでした。
ちょっと価格差はありますが、再考の価値のあるレンズかもしれません。
情報ありがとうございます。
南海湖東さん
詳しいご意見ありがとうございます。
確かに便利なのはよく分かるのですが、画質に満足いかなければ元も子もないような気がするので、今回はとりあえず見送らせていただくことにしました。
自分なりにしっかり信念を持って機材選びをしようと思います。
書込番号:10606785
1点
>シグマの18−125mmOSなんかが投稿写真を見ても好みの感じで
最初からそのスレで聞きなさいよ
わざわざ新規でID登録してまでここで聞く内容では無いでしょう(笑)
書込番号:10606920
1点
LUM☆LIMEさん
コメントありがとうございます。
確かにそうだったかもしれませんね。
ただ、こちらの方がMOVEMOVEMOVEさんを始めユーザーの方が沢山いて意見を受けやすいかなと思ったので。
価格.comは1回限りの質問のために登録したのですが、また利用するときは気をつけたいと思います。
書込番号:10607689
0点
Mosqsentさん
なるほど、そう言うことでしたか
失礼致しました
実は、私もこのレンズは高倍率と言うことで画質は2の次と思っておりました
ただ、みなさんの作例を見て、確かに望遠270mm側は甘さを感じる部分がありますが
200mmあたりまでならその甘さは全く感じません
逆に高倍率とは思えない解像感すら感じます
このレンズが売れるのは、ただ単に便利なだけでは無いと思いましたよ
こちらは数値で表した例です
本体も50D使用での比較です、参考までに
Tamron AF 18-270mm
http://www.photozone.de/canon-eos/412-ta
mron_18270_3563vc_canon?start=1
Sigma AF 18-125mm
http://www.photozone.de/canon-eos/407-si
gma_18125_3856os_50d?start=1
もちろん、選択されるならご自身の目を最優先されて良いと思います
また、シグマなら17-70mmが新たに手ぶれ補正を付けてでましたね
納得いかれるものをじっくり選んで下さい
書込番号:10607806
1点
リンクが切れてしまいました
上記サイト内リンク「Analysis」から確認できます
書込番号:10607842
1点
スレ主さんがシグマ言うてるからもうえぇのとちゃいますか?
ちょっとネチっこいスレになってきてますよ。
すでに解決済みだとおもうんですが。。。
書込番号:10608021
4点
解像度とか画質なんて、ここのミニサイズの画像じゃわかんないでしょ♪
AFも遅いようだし便利レンズね♪これ
でも、安いから欲しいかも♪
書込番号:10608415
1点
そうそう!便利便利!たしかに通常使用じゃ画質もわからない!♪
そのノリ正解です!
書込番号:10611705
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
夏頃にCANON Kissx2を購入しまして
いろいろ楽しんでおります。
日常使いから、旅行、夜景
いろいろ使うことが多くなりまして
もっと、ズームできたらな。と
B003を調べています。
標準〜望遠まで
交換なしで使えるところが、魅力かなと。
ただ、超初心者なので
使いこなせるかが悩みです。
標準より難しいとききますが
初心者でもつかえるものでしょうか。
他にも同等の機能で
お勧めなどありますでしょうか。
0点
追記
18〜200mmと18〜270mmと
実際にはどれくらい違うものなのでしょうか。
質問ばかりですいません。
書込番号:10598698
0点
今は望遠ズームはお持ちではないのですか。
それなら、純正の55−250をお勧めします。
安くて軽量、性能もいいようです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.10501011869.10501012018.K0000015289
200mmと270mmでは結構な差になると思います。
200mmでは小学校の運動会で望遠不足を感じられる方が多いですが、270mmあるとマァマァ間に合うのではないでしょうか。
書込番号:10598879
3点
通常の撮影では、シグマ18-125mmぐらいのほうが、使いやすいかも?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011965.10505512011.10501011869
書込番号:10599034
3点
55mm〜だと
2本レンズをもたないといけないというところで
18mm〜望遠まで対応できたらなーというのが希望です。
やはり望遠はむずかしいのですかね。
いずれは
三脚を用意して
星空とか撮ってみたいと思っています。
書込番号:10599064
0点
レンズ交換が面倒だ、交換レンズは持ち歩きたくないというのなら高倍率はうってつけです
手ブレ補正もついていることだし問題はないと思います。
書込番号:10599376
0点
18〜200mmと18〜270mmとの違いは、このレンズの紹介サイトを参考にされるといいと思います。(これ結構分かりやすいです)
http://www.tamron.co.jp/lineup/b003/gakaku.html
一応、他のレンズだとキヤノンの「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」やシグマの「18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM」などでしょうか。
http://kakaku.com/item/10501012018/
http://kakaku.com/item/K0000015289/
書込番号:10599548
1点
こんばんは。
超初心者ってことですが、どのレベルでしょうか?
撮影は□モードでしょうか?それとも絵の付いた簡単撮影モードをお使いでしょうか?
それともAvモードとかお使いでしょうか?
いずれにしろ、このレンズはそこまで難しくありません。望遠側を使っても手振れ防止(VC)が強力に効きますのでいいのではないかと思います。
とりあえず、普段使いとの事ですが主な被写体はどんな物でしょう?それもあると具体的なアドバイスが出来ると思うのですが・・・
あと、AFが遅いと言われますが、合うまで待てば良いだけの話でどうにかなる類のものです。
僕は手振れ補正無しのシグマの18-200と言うレンズからスタートしましたが、そこまで難しいとは思いませんでしたよ♪
200ミリと270ミリの違い・・・う〜ん、小学校の運動会等は70mmでも助かりますね。200mmだと、あと1歩が詰められません。。今、同じ被写体で200と270の比較作例がありません。近々撮影してUPしましょうか???18mmと200mmでしたらあったので上げときます。
これ以上は今日はちょっと無理なので勘弁くださいね。
書込番号:10600976
![]()
1点
★もっと望遠で撮りたい。標準〜望遠まで交換なしで使いたい。
それはこのレンズの特徴ですが、標準から望遠というより広角から望遠まで何度も
交換なしでというのがいいえている表現です。
★初心者が望遠を使いこなせるか?
確かに望遠は難しいところもあります。
拡大できるのでブレやすい。(その為にクラスで一番効くVCがあります)
深度が狭いのでピントが迷いやすい(問題はないですね)
なので、普段使いで問題なく使えます。
後よく勘違いされるのですが、、望遠とは遠くのものを大きく拡大するだけではなく
近くの被写体の背景を変えることができるのです。
あとテレの大きさを利用したテレマクロというマクロ表現ができ、
その背景のボケもいい感じでまるくなります。
どちらかというとそのあたりの使い道の方が多いですね。
★他にも同等の機能でお勧めなどあるか?
今はないです、なぜならキャッシュバック中で一万円+アルファーも安いからです。
★200MMと270MM
これはもう全然違います、ただトリミングすればいいという方もいますが。
結局先ほどのテレマクロで差がかなり出ます。
あなたにあっているか?のポイントは、この重さを持てますか?
ということです、一度お店にいってみては?
書込番号:10601547
3点
こんばんは。
私も10月に初めてデジイチ(X3)を購入した初心者です。
このレンズ、純粋に楽しいです。
写真についてのノウハウは十人十色なので、違う意見も有るかもしれませんが、
私は写真で飯を食っているわけではないので、このレンズの多様性を楽しんでいます。
このサイトや雑誌を見て、同じカメラ、同じレンズで撮った素晴らしい写真を見ると、
どうやっったらこんな写真が撮れるんかななぁ?
と自分なりに色々試します。ファイトが沸きます。
私は思うのですが、『初心者だからこの機材(カメラ本体、レンズなど)はまだ無理or使いこなせない』
ではなくて、自分の財布の範囲で使える機材で写真を楽しむ(探究心や冒険心)、
難しいことは考える必要がないんとちゃうかなぁ〜。なんて思います。
私は夜間・室内撮影については経験不足なのでよくわかりませんが、日中はこのレンズをつけっぱなしで楽しんでます。
酔っ払いの戯言ですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:10601738
1点
MOVEMOVEMOVEさんの作例見たらみんな欲しくなると思います!!
しいて言うなら、現在純正キットレンズをお使いだと思いますが、ズームリングの回転方向が逆になります。。慣れれば問題無しですが…
あと、最短撮影距離が49cmなので、手元を写すのは難しいかもですね。。
B003だと難しいシチュエーションを補うという意味で、最短撮影距離が短めの単焦点レンズ(ズームの無いレンズ)があれば、手元の物も写せますよ。
もしくは手元はコンデジでいくか、、。。
単焦点のチョイスはお好みで、、28mmくらいが良いですね。
書込番号:10601855
0点
パゴンさん
>難しいことは考える必要がないんとちゃうかなぁ〜
いいえています。
高い機材を買う事が向上心だと勘違いしないことですよね。
それはただの、購入心です。
財布の範囲だと私は大きな機材でもその気なら買います。
車のレースやジェットスキーなど、スキューバも、スキーも
もちろんロードサイクルも。
どれもカメラ以上の投資は必要です。
大人の遊びは気がつけば結構かかるものです。
★でも、作品作りには、それほど高い機材はいらないのです。
光をよんだり、構図の気持ちよさを見つけたり。シャッターチャンスを逃さず捉える事は
一眼と焦点距離が18-250mmまであるレンズがあれば、自由に撮れるはずです。
高い機材でないと撮れないのであれば、単に経験不足なだけ、
楽しんで覚えていけばいいだけですよね。
もちろん多彩に運用できるコンデジでも携帯でもできない事はないです。
なので、使いやすいと思う機材を持ち使いこんでいけば、
それでいいと思います。
でもただ一つ言える事は、このレンズより便利なレンズはないと言う事ですね。
うちのサイトの移動写真館のなかにも、高画質なレンズの作品も
意図せず一枚二枚混じっています。
写真展では色々なレンズの作品が展示されます。
でも、、どの写真がどのレンズだとは誰もわかりません。
どこまで気にして使うか?
それは個人個人のポリシーなのでこだわってもいとも思います。
ほとんどの方は、そこまでのレンズは必要ではなく
キットや高倍率標準+単焦点で、
よほど暗い場所のスポーツなど以外は十分作品は作れると思います。
書込番号:10601917
![]()
3点
皆々様。
初投稿で不安でしたが
本当に丁寧にわかりやすく
ご返答いただき感激しております。
実際○モードとかは
使って撮影をしていて
コンデジは4,5台買い換えたくらい
カメラが好きな初心者です。
この商品の購買意欲が
俄然わいてきました!
本当にありがとうございました。
書込番号:10602247
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
digicame-onlineさんでまた10台限定セールやってますね。
フィルター・ケース・クリーニングセットが付いて44800円です。
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2107145
ついさきほど衝動買いしてきてしまいました。
キャッシュバックの期限ギリギリまで待つつもりだったんですけどね。
1点
情報ありがとうございます。
楽天市場店で買い損ねてしまいましたので
早速、ポチッと購入しました。
書込番号:10591873
0点
おっこれも、いいですね!通常購入ですね。
フィルター銘柄にこだわらなければ問題ないですね!
書込番号:10592313
0点
kacchan51さん 見てるといいけど。。。
書込番号:10592317
1点
私も先ほどデジカメオンラインで買いました。
フィルター付きで¥45200でした。(送料・代引き込み)
書込番号:10595140
0点
MOVEMOVEMOVEさん、
いろいろとアドバイスとご心配いただいてありがとうございました。
> MOVEMOVEMOVEさん
> kacchan51さん 見てるといいけど。。。
私も今日この情報で決心がつき、
デジカメオンラインで購入をしました。
でも、WEBでじっくりと探せば同じものでも
驚くほど安く購入できるものですね!
pickles.さん
> digicame-onlineさんでまた10台限定セールやってますね。
> フィルター・ケース・クリーニングセットが付いて44800円です。
みなさん、いろいろと貴重な情報をありがとうございました。
レンズの到着がほんとうに楽しみです!
書込番号:10596187
0点
みなさん、、いいクリスマスですね!
すぐに送ってくるので、結構びっくりしましたよ。
うちの友人も大満足しています。
ピタッと止まる、思うより大きく撮れる。
不必要な交換がない。
ちょっと作品作りにシームレス革命がおきますね。
書込番号:10596387
0点
スレ主様、目の毒です。涙
情報ありがとうございました。
書込番号:10640152
0点
http://kakaku.com/item/10505512011/shop1065/?lid=shop_itemview_11_1065
なぜ>?
今ここでもやってはりますよ
書込番号:10640471
0点
先ほどポチしちゃいました。納期に時間がかかるみたいでした。急いでいないのでじっくり待ちます。
実はこのレンズ、つい最近になって気になったのでした。
書込番号:10644878
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
現在kiss x2のダブルレンズキットを所有しています。撮影するのは、室内での子供及び運動会などでの撮影しています。どのレンズを購入するか迷っています。明るいレンズのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)か、18-270mmの広範囲をカバーできるレンズを購入するか迷っています。どちらがオススメでしょうか?
0点
18-270mmのズームレンズでしたら、ダブルズームと画角はほとんど変わらず、レンズ交換の手間が省けるというだけですね。レンズは暗いので、室内用には向きません。
室内用には明るいレンズが最適です。
17-50mm F/2.8は良い選択ですが、単焦点レンズという選択肢もあります。
室内用の単焦点レンズはEF28mmF1.8、EF35mmF2などが候補でしょうか。
書込番号:10590666
0点
これからは冬になります。
そうすると室外より室内撮りふえるのでは。そう考えるとタムロンのA16の明るいレンズがいいでしょうね。
高倍率ズームはしばらくはWズームでしのいで、春先以降どうしても必要なら買い増せばいいでしょう。
書込番号:10590846
1点
>室内での子供及び運動会
運動会はダブルレンズキットでまったく問題はないとは思いますよ。
レンズ交換の手間を省いたり、持ち運び時の荷物を少なくするためであれば18-270mmへの買い替えも価値はあるかも知れません。
室内での子供さんの撮影はやはり明るめの単焦点レンズを購入するか外付けストロボを購入する方が良いと思います。VCが備わっていても被写体振れが防げるわけではありませんのでB005で撮影するためにはISO800以上は必要かと思います。(※もちろん部屋の明るさにもよります)
ちなみに私は室内ではEF28mmF1.8USMを使用しています。
書込番号:10590876
0点
こんばんは。Wズームをお持ちだと言う事で・・
僕ならば、その2つならB005ですね。
違いはハッキリとわかると思います。
もってて損なし、明るいズーム。。
でも、今どういった場面で困っているか?
で、それはそうやったら解決できるか?
を考えるとおのずと答えは出るような気がします。。
生意気言ってごめんなさい!
書込番号:10590934
0点
この2本のレンズだと用途が違いますから、微妙な選択ですね。
F2.8通しによる明るさ(室内撮りにも)やボケ、画質を求めるなら17-50mmF2.8VC(B005)、レンズ交換無しに広角から望遠までというのなら18-270mmVC(B003)ですので。(同じこと書いてますが)
とりあえず、僕も室内などのお子さん撮り向けに17-50mmF2.8VC(B005)、明神さんが挙げてらっしゃるような単焦点レンズの購入がいいんじゃないかなと思いました。
ちなみに僕も「EF28mmF1.8USM」を使用しています。
書込番号:10591152
1点
済みません、レンズの型番違えていました。
A16→SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)
です。古い方書いちゃった。素直にコピペすれば良かったのに。
広域カバーレンズで最初撮っていたんですけど解像度不足を感じて明るいレンズに移行したので流れが似たようになっちゃうかなと思い明るいレンズを推しました。
書込番号:10591298
0点
strm335さん
どちらもおススメですよ。
運動会以外で55‐250MM持ち出していますか?
テレマクロ使ってます?望遠で背景ぼかしたりしてますか?
やっていないなら55‐250MMを使いこなしていなしという事です。
B003ならば交換なしでいけますね。
けしてWズームがあるからいらないレンズではないですね。
シームレスの優位性は値段ほどありますので、
まず今は万円キャッシュバック中なのがポイントですね。高倍率で固めるのもいいですね、
その気になれば55-250MM売れますし、、、かなり安く乗り換えられます。
室内でキットでは、ブレテ撮れませんか?
ノーライトでISO1600なら撮影できるけれどISO800位にしたい程度ですか?
それならB005ですね。
でも、室内だけなら手ぶれ補正なしのA16でもいいと思います。
EF-S18‐55MM売れますが、、、売っても二束三文なので、こちらは補助なしですね・
もしもっと明るくしたいなら50oや30oの単焦点を買い足すのはいかがですか?
実はあなたにはこれが一番おススメです。
どれもB005以外は、4万円以下でなんとかなりますよ。
書込番号:10591494
3点
おはようございます。
屋外⇒タムロンB003:キャッシュバック利用して4万円弱
室内⇒キャノン50mm F1.8U:1万円弱
合計5万円以内です。
私もこの組み合わせですが、とても重宝してます。
外出時は両方持って行き、日中はB003つけっぱなし。
暗くなって、イルミネーションなどを撮りたい時は、50mm F1.8Uに付け替えたりしてます。
三脚を持っていないので、明るい単焦点レンズは便利です。
書込番号:10592141
2点
室内用に35mmF2と室外用に18-270mmの両方買うのがいいと思います。
書込番号:10592481
2点
パゴンさんとじじかめさんに1票 50にするか35にするか悩むところですが・・・
B003はキャッシュバックで安くなったし、1本あるとすごく便利です。
室内用は、値段ではEF50/1.8U(うつりも申し分ない)ですが、画角が狭くなるので少々使いづらい場面もあります。
使いやすさではEF35/2ですね。私は後から買いたしました。これを買ってからはEF50/1.8を使う機会がめっきり減りました。
書込番号:10592556
1点
B003に明るい単焦点レンズ、さらに外部ストロボで多彩に撮れますね。
書込番号:10592721
0点
私の場合、
外用に、標準〜望遠ズーム ・・・まさにこれとか、他の方が比較されてるもので(私は純正ズーム)
曇り〜夜、室内用に、タムロンのB005 ・・・狙ってますw
ズームレンズは使いやすいですよ、やっぱり。
室内の子供を撮影してると、標準〜望遠ズームではやはり暗いのがネック。
かと言って明るい望遠はちょっと手が出ない^^;
ズームで網羅した後、広角とか単焦点とかマクロでいいんじゃないですかね。
書込番号:10595099
0点
便乗質問させてもらっても良いですか?
strm335さんとほぼ同じ X2ユーザーで所有レンズが
Wズームのキットレンズ2本
タムロン B005 某夢の国で三脚と一脚が使用禁止になったため購入
キャノン50mm F1.8U
スピードライト 430II
あと親父からもらった キャノン70-200 2.8L です。
普段は、某夢の国で風景とショーを撮ったり、ツーリング先で風景撮ってます。
ツーリングの時とかに何本持って行かなくてすむのと今度、友人の結婚式の写真を撮るので付け代えないですむこのレンズを買った方が良いか悩んでいます。
LレンズはX2だとボディが軽くバランスが悪くて殆ど使っていない状況です・・・
一応考えた案としては
1 このレンズを買う
2 ボディを買い足してLレンズを使う 50Dか7D (2台体制で撮る)
3 50Dか7DのEF-S18-200ISセットを買い足す(爆)
4 このまま55-250を使う
カミさんも自分のコンデジが壊れて興味が出てきたので2が有力なんですがちょっと援助してもらわないと買えないのでなかなか言い出せないです(^^ゞ
書込番号:10598751
0点
原付2種っていいねさん
本来は便乗ではなく、新スレッドがいいのですが、、、
同じような質問ですので、、問題はないかもしれませんね。
よくいわれる高倍率なんて買わないでこれを買え!パターン全部お持ちですね。
普段はb005+70-200mmというのが実は最強の画質ですよね。。。
本来はディズ二ーの夜なんてこの二本でいいのでは?
でも重いし、結局持っていかないと、撮れないものです。
ツーリングに重きを置いてお話しすると。。
このレンズが最強ですね。
私も琵琶湖一周を自転車で毎年二回くらいしておりますし、
普段からロードサイクルで写真を撮りに行くことも多いです。
そんなときに、思った時に数秒で撮影体制に入れて、
また即出発できるこのレンズは非常に便利ですよ。
http://come-on.s102.coreserver.jp/0906a.htm
で、、結婚式ですがこのB003とストロボ、、
もしくはB005とストロボだけでいいかもしれないですよ。
先日は結局B003だけでほぼ撮りました。
それは、望遠のスパイショット系を撮るかどうか?
指輪交換などをインサート撮影するかどうか?
そこがポイントですね、、、
しかしながらISO800を使う事を躊躇しなければと言う事です。
7D買う予算があるなら7D+B003 キャッシュバックが最も安く買えそうですね。
いざとなればB005とLで高画質撮影できますから。
でも奥様との二台はいいですが、、、結局結婚式はストロボが必要なので
ストロボも二個いりますよ。
書込番号:10601404
0点
MOVEMOVEMOVEさんありがとうございます。
サイト見させていただきました。 まさにこんな感じの写真を撮りたいって感じです。
あと7Dは今日仕事の帰りにキタムラでボディが148000円になってました。
改めてスレ立ててみますね。
書込番号:10601597
0点
いえいえ次回質問から新スレッドでいいと思いますが
スレヌシさんもお忙しくてアクセスされていないようなのでいいですよね?
なんか7Dとの相性も腹が立つほど 笑
いいようなので、楽しみですね。
書込番号:10601655
0点
MOVEMOVEMOVEさん レスありがとうございます。
meicchiさんのスレとも被ってるし・・・ このスレで大丈夫です(笑)
7D買ったらレンズはあきらめないとですけどね・・・ さすがにこれ以上は言えない・・・
あとはカミさんをどう説得するか!ですね・・・ がんばってみます(*^^*ゞ
書込番号:10601770
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
冬はクリスマスもあり、イルミネーションが綺麗ですね。
ナイトショット&イルミネーション等があれば作例見せてください!
キャンドルナイト茶屋町の移動写真にも作例ありです
「CATCH FIRE]
http://come-on.web.infoseek.co.jp/photo.htm
A16持って行ったのに登場なしでした、、、
撮っているととなりの方がB003だったので「いいレンズですね!」と声かけたら、、
隣の隣の方もB003でした!
三人で「止まるよねー」などと盛り上がりましたよ、、、
4点
凄い綺麗ですね!!
これはフィルターは何か使われてるんですか!?
また色々と注意点も教えて下さい!
先日は結婚式のストロボの事やレンズの事を色々と教えていただきありがとうございました♪
今日、B003注文しましたYO!!
しかも、ここの情報で嗅ぎ付けた楽天で!(笑)
木曜のキャンドルナイトまでに間に合えばいいなぁ〜
書込番号:10580989
0点
ハイ”今回は画質を少々泣いても気軽な撮影なのでISO800でやりました。
バンドさんのは顔が見えないか確認した、
トーンカーブ上げたものを投稿してしまいました。作例としては?ですが
まあこれはこれでいいか、、、
今回は、ノイズリダクション処理をカメラに任せました。
RAWで撮るともっと綺麗ですよね、、、
SS見ているとVCの能力からして、、、ISO400でも余裕だったかな?
後半はソフトを使っているものもあります。
最近のイルミはLEDですのですこしグロウしないとさみしいので、、、
後付けのPCソフトでは、自然にうまくは行きませんし
効果を見ながら構図や露出を探りたいですね。
A16で撮るとシャープでいいけれど、このボケ出すの難しいし、、、
一瞬の「!」に対応できないので、、、B003だけになりました。
キャンドルだけ静物として撮るにはいいと思います。
70‐200MMあたりで三脚をお持ちの方もいらっしゃいますが、
やはりこのようなイベントは迷惑がかかりやすいので、
スナップレンズでアートを楽しみながら、参加する気持ちでささっと撮りたいですね。
一応フォトコンもやっているし、アルファーのデモもあるので、
撮影はどんどんやってもいいとは思いますが占拠だけは避けたいですね。
そんな時にもこのVCは本当に助かります!
出合ったーオーナーさんの言葉がすべてですね。
「止まるよねー」「はりつくようですね」そんな感じです。
でも意味もなく遅いSSにしないことも大事です
技量や姿勢における手ぶれの4段とはいえ。1Sに近づくと手濡れではない
体の揺れなど補正では対応できない限界条件が加味されます。
書込番号:10581095
4点
MOVEMOVEMOVEさんや他の皆さんの作例見て、昨日買ってしまいました。まだ、お見せできるようなものはないのですが、1つだけ言いたくて。
それは、手振れ防止機能についてです。バッテリーがかなり消費してしまいますが、動画でも相当効き目がありますね。
ビデオカメラ並みの15倍程度のズームで手振れしなければ、多少暗くてもいいんだけど、そういうのがないなあと思っていました。
このレンズが正にそれだったのですが、こんな高倍率じゃいい絵になるわけないと、目に入らなかったんです。
カメラは7Dで、これまでの手持ち撮影の動画はあとから全く見れたものじゃなかったのですが、これで手持ちでも、120mmくらいまでならほぼピタッと止まりますね。
(なお7Dに装着したところは、「よく合う」というよりも、「モンスター」っていう表現がよく似合うと思います。)
書込番号:10585953
0点
そうですね、、20年前の業務用ハンディービデオカメラのレンズは
初めは13倍でした、、、今は20倍を越えています。
超広角で14倍も出ています、、、、焦点距離こそ動画の武器です。
手ぶれ補正機能が動画に使えると言うのも驚きですが、ファインダーを見ていて
確かにいい感じかもしれないは感じられますね。
暗いイメージありますが標準域では、キットより明るいのです。
F6.3はシグマだと135MMからですがこのレンズEF-S55-250MMをに迫る230MMからなんですよ!
書込番号:10586561
0点
MOVEMOVEMOVEさん こんばんは
蝋燭の明かりとても綺麗ですね。この時期 街中がきらきら色とりどりに
イルミネーションが灯り綺麗で写真撮りに行きたくなります。
書込番号:10591178
1点
サンセブンさん
綺麗な長時間露光ですねーー黄金色がとても気持ちいいですね!
ろうそくが入るだけで凄くいきものようにガラス瓶が輝くので。。。
ついつい枚数撮ってしまいましたよ!
書込番号:10591522
1点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






































































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




