AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全497スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 20 | 2009年11月7日 21:41 | |
| 1 | 3 | 2009年11月2日 22:45 | |
| 1 | 6 | 2009年11月2日 11:05 | |
| 6 | 11 | 2009年11月9日 22:26 | |
| 7 | 9 | 2009年10月31日 19:49 | |
| 8 | 12 | 2009年11月4日 08:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
以前から気になっていたのですが、キャッシュバックキャンペーンが始まったので、購入しようかと情報を収集しています。
そこで質問なのですが、運動会やサッカーの試合で、このレンズを使う場合、AFの遅さは致命的なものなのでしょうか?
撮影相手は小学生低学年なので、そんなにむちゃくちゃ速く移動することはないとは思いますが、実際に使われた方の感想を教えてもらえますか。
ちなみに、今はEF-S 18-55,EF-S 55-250ISを使っています。
レンズ交換時にシャッターチャンスを逃すリスクと、AFの遅さによりピントが外れるリスクを天秤に掛けて悩んでおります。
1点
先日子供の運動会をこれ一本で撮りました。
全然問題ないですよ、いい写真がたくさん撮れました。
書込番号:10410842
0点
こんにちわ。
AFのスピードは問題特にないと思います。
AFのスピードよりボディのAFの食いつきの方が動き物には問題があります。
腕の差を度返しにするとkiss系より<40D=50D<7Dの方がジャスピン確率は
間違いなく上がります。レンズ性能は静止物を撮り比べると比較する意味が
ありますが動き物はボディの影響をモロに受けます。
逆に静止物撮りならボディの能力差はあまり感じません。
動き物を撮るのであればレンズキットでも7Dに付ければジャスピン確率は間違いなく
上がります。
腕のある人は高性能AFボディが必要ありません。
私は腕がないのでボディ性能に頼ります。
ヒット確率重視ではレンズを変えるよりボディを変えることと私は思ってます。
腕という意味では名前をあげて申し訳ありませんがチャピレさんがこのサイトでは
有力な腕のある方と思います。B003での動き物撮影では右に出る人がおりません。
密かに左から出たく思っていますw
書込番号:10411192
2点
KX2でも十分ですよ。
ただUSMと比べると遠く近くを行き来する時に遅めと感じるはずです。
(たとえば、プロサッカーならば、ボールを
ロングパスされた選手を次ぎつぎと追う場合など)
ちゃんとサーボで追えば少年サッカーや運動会程度で困ることはないですね。
高ISOでSS確保すれば、当然的中率もあがります。
もし広角望遠付け替えでお困りなら購入してもいいとは思います。
しかしながら、せっかくの55−250MM付け替えが試合中はないのなら
いかがなものかと思います。
いづれ高校サッカー用に白レンズ買われてもいいですね。
書込番号:10411776
0点
このレンズ動体撮影でも問題ないですよ。
オートフォーカスはちょっと迷いやすいので、しっかりコントラストがある部分にあわせた方が良いです。
仝仝仝さんも書かれてますが動体撮影は「撮影者」の比重が高いですね。
サッカーとかなら高速シャッターをつかいますので、撮り方としての難度は高くないです。
しかし、モータースポーツのような「予測できる被写体」とちがい「予測しにくい被写体」ですからボディの連写性能も重要ですし、別の意味で難易度が高いです。
単純に?、動体をAIサーボで追うだけならキスデジタルXレベルで十分性能を満たしています。
書込番号:10411805
0点
EF-S55-250は去年の運動会で使用しました。今年の小学校の運動会では、EF70-200IS F4+1.4倍エクステンダーとタムロンの18-270mmを使いましたが、AFのスピードと合焦の正確さでは、55-250はEF70-200と同等程度の画質と感じました。タムロン18-270は純正に比べ、AFがワンテンポ遅れる、画質が比較するとやや劣るので、55-250で十分使えると思いますよ。1本ですべてを済ませたいなら、買いのレンズです。
書込番号:10411822
1点
小学1年生と2年生のサッカー撮影に使用しています、おそらくコートのすぐ脇からの撮影ですよね?
一本で対応できるので非常に便利です。
AFも低学年サッカーなら何の問題も無いと思います。
荷物も軽くなるのでオススメです。
書込番号:10414811
0点
bystonewellさん
こんばんは、私もこのレンズを買うときにすごく悩みました。
でもこのレンズを買って結構たくさん子供のサッカーの写真を撮っています。
運動会でも15倍の威力を十分発揮できたと思います。腕はまだまだですが
一部をこちらにもアップしていますので、良かったらのぞいてみてください。
(子供のサッカーの写真もあります)
http://ganref.jp/m/dai_yu_syun/portfolios/photo_list/page:1
7月以降はほぼこのレンズです。
書込番号:10416630
0点
大変多くのコメントや作品例を掲載して頂き、ありがとうございました。
AF速度が心配だったのですが、皆さんの意見を聞き、全く問題無いことがわかりました。
私の場合、ビデオカメラとKissX3とレンズ2本をカバンに入れているので、いつもレンズ交換の時に落とさないかとひやひやしていました。
やはりシームレスに18-270まで使えるのは魅力的ですね。手振れ補正も強力なようですし、
さっそく明日買いにいこうかと思います。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:10417510
0点
砂埃対策にもなりますね。
>おそらくコートのすぐ脇
最高ですね!プロならスポーツカメラマン以上の好位置ですね!
書込番号:10419620
0点
もう買われてしまったかな?
野外では問題ないのですが体育館なんかの室内ですとAF速度は落ちます
これはカメラにもよりますがAFが行ったり来たりすることもありますしテレ側が6.3なのでSS稼げないことも
あと他の方も言っていますがカメラの差は大きいです
X2で子供撮りに使っていてAFの遅さと精度からシグマのを買おうかと思っていたのですが7Dを購入したところAF速度と精度が上がりAIサーボ(これはレンズではなく7DのAFとサーボが良いわけですが)を使うと子供を外しません
野外かどうしても1本のレンズに頼らなくてはいけないときにはこのレンズで良いと思いますがそれ以外は55-250の方が良いと思います
私も子供撮りを一人でビデオと二台体制でやってます
ちなみに貶してる訳ではなく焦点が読めない・荷物を減らしたい・レンズ交換出来ない(したくない)時には必ずバッグの中のカメラについてるレンズであり一番出番の多いレンズです
書込番号:10422819
1点
このレンズ精度も7Dでなくても、KX2でも別段問題ないですね。
色々ですね!
書込番号:10423492
0点
このレンズ、オートフォーカスに問題ありますね。
次回作は改善されるんぢゃないかな?
迷うときは迷いまくります、でもなるべくコントラストのある所を狙えば・・だいぶマシになりますよ。
先日の東京モーターショーでも、なんどか迷いました。
bystonewellさんのカメラが7Dなら・・・、運動会やサッカーなどなら・・・・、ある程度つかいこなしでカバーできるかと?
MOVEMOVEMOVEさん、KX2だと広角側で遠景にピントを合わせた場合、距離指標がアッチコッチいきませんか?
場合によっては、無限遠の先まで振り切れます、こうなるとボケボケですね。
40Dと50Dでわ、この症状確認されてます。
純正18−200でわ発生しないそうなので、タムロンになんらかの問題があると思われますね。
書込番号:10424636
2点
それ一度見てもらった方がいいのではないかとおもいますが?
でもKX2だけでなるとしたらキヤノンの問題ですね。
書込番号:10424681
0点
MOVEMOVEMOVEさん
あなたに文章読解力が無いのか・・・ワタシの作文がヘタなのか?
18mmでAFエリアを中央一点に、50m以上遠くにピントを合わせるようにシャッター半押ししてください。
合焦時のレンズの距離指標は、どのあたりですか?
何回か繰り返してみてください、いつでも同じ所に合うでしょうか?
いつも一回で迷うことなく合いますか?
50Dだと毎回ちがう位置で止まるそうです。
しかもかなり迷って、最終的に無限遠の先に振り切れることもあるそうです。
お店で別の50Dで試しても同じなので、その方はレンズを純正18−200に変更しました。
純正18−200はピタリと無限遠あたり?に毎回キチッと合うそうです。
ワタシの40Dも無限遠の先に行くことは希ですが、7mとか色々な位置で止まりました。
MOVEMOVEMOVEさんのKX2はいかがですか??
書込番号:10428448
1点
いえいえあなたには答えてないですよ。
白秋2さんにです
書込番号:10429731
0点
MOVEMOVEMOVEさん
どうやらワタシに文章読解力がなかったです。m(_ _)m
ヒマでしたら広角側オートフォーカスチェックやってみてください。
キスシリーズだったらこの症状出ないかもですね。
もし出るようなら「精度」に影響するでしょうし、キャノンでなくタムロンの問題だと思われます?
書込番号:10430565
1点
>AF速度が心配だったのですが、皆さんの意見を聞き、全く問題無いことがわかりました。
運動会やスポーツでは、KX3の中央一点のワンショットAFならあまり問題を感じないですね。
でも、AIサーボAFやスポーツモードでは、55-250ISと比べると遅くてよく迷うなと思いました。
書込番号:10436488
0点
MOVEMOVEMOVEさん
けなすわけでは無く使用感からです
他の方もおっしゃいますが室内ではAFが迷う事が多いです
事実ある7Dのムックのレンズ紹介で曇りの野外で精度が悪くAFが迷ったと
あとMOVEMOVEMOVEさんはAFが速いと言いますが55-250や70-200なんかの望遠と比べると遅いです(特に後者とは遙かな差です
それが室内になると更に遅くなります
X2で結構急な長い滑り台を滑る子供をAIサーボの連写で撮りましたが9枚撮ってピンが合っていたのは3枚でした
書込番号:10438007
4点
白秋さん
全く同感です。
私はEF-S18-200mmISを持っていながらこのレンズを買ってみましたが望遠側が270mmまで伸びるのが美点でそれ意外は全て純正が勝っています。
特に純正18-200は非USMの癖にAFは俊敏且つ正確ですから余計感じるのかもしれません。
書込番号:10438170
3点
意見が分かれているようですが、使う本人が満足出来るなら好いんじゃないでしょうかね。
私もこのレンズのAF速度は遅いと感じます。
さすがにUSM等のレンズと比べれば雲泥の差ですが、実用性は十分にあるので使っています。
あとAFが迷う事ですが、迷いだしたら一度シャッターボタンから指を離して
チョン、チョンと小刻みにシャッターボタンを押せば迷って困る事はないですね。
同系色の物でもコントラストの差はあるので、物体の境界付近でAFすれば迷う事はないです。
ちなみに、私はKDXで使ってます。
書込番号:10438555
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
こんにちは。
7Dとのマッチングで初めて実践使用しました。
(といっても子供とお散歩しただけですがw)
みなさんおっしゃるように写りには問題なかったのですが(個人的にはもう少し色のりがよければなぁというのはありますが)、題名にあるように、VCの挙動に少しびっくりしました。
追いかけっこしている子供にAIサーボを使ってAFを合わせにいったのですが、VCの挙動がおかしくなるときがあります。
うまく言葉で説明できないのですが、なんか無理やりブレを調整しようとしてファインダー像がゆがんでしまうというか、ブレが増幅するというか、そういう時があります。
カメラの振りが大きい時にそういう事象が起こるような気がします。
これって仕様なんでしょうか?
ちなみに先日の運動会では7D+EF70-300DOで望んだのですが、同じようにカメラを振ってもそのような挙動にはなりませんでした。
AFもISもスムーズに挙動しました。
0点
>ファインダー像がゆがんでしまう
そこまではないですが、早い等速ではなく上下動のある振りの時は感じますね。
手ぶれ補正の限界後次の補正への切り替え時間かもしれないですね。
業務用の動画カメラでずっと監視していると似たような感じはよく経験しますが、
後追いのようになるのでは?
このレンズの場合
遠くのレースカーなどではおこりにくいですが
子供など近距離の振り抜きの時に起こることがありますね。
7Dのような連写だと一枚ピントが抜ける事もありそうですね。
その時はたぶんVCのHが「まだ効いている」のだとおもいます。
流し撮りのような時はVのみでH方向はカットしないといけないのですが。
等速ではなく振って抜くときカメラの動かし方で、
うまくVCのHが急には抜けないパターンがあるのかもしれません。
それがVCが強力だからさらに、わかりやすいのだと思います。
数百万円のレンズでも出ていますので。。。
それほどの速度でカメラを動かす時はSSも早いので
OFFして使うのもレスポンスという面ではいいと思います。
書込番号:10409180
![]()
1点
MOVEMOVEMOVEさん、コメントありがとうございました。
>子供など近距離の振り抜きの時に起こることがありますね。
確かに、今思えば近距離で振った際に起こっていました。
おそらく手ブレ補正が強力であるがゆえに起こる挙動なんだろうなぁとは感じていました。
子供が意味不明なジグザグな動きをしていたので、カメラを変な風に振ってしまっていたというのもあるのでしょう。
ありがとうございました。
書込番号:10411740
0点
そうですねあくまで「手ぶれ補正」ですので、、、、、
手ぶれによるショックを軽減する装置。
防振ジャイロレンズやスティディーカムではないのです。
もちろん流し撮り対応という事は本来はマニュアルでしなければならない
補正機能のH補正をOFFにすることを、
自動でセンサーが流し撮りと感知してくれOFFしてくれる機能ではないかと思います。
キヤノンのイメージスタビライザーという名前が「言い過ぎだ」と問題になったように、
実際シャッターにおける人間の手ぶれのような動作を軽減するのが目的です。
過信されないようにしっかりと一枚一枚の気持ちで狙っていけばいいですね。
書込番号:10411866
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
4年前に同じ松井の打席を撮ってきましたが、やはりタムロン18-210ではズームが物足りず、やけに重く大口径になったとは思いつつ、撮ってきました。ここまで迫れるとは、気に入ってます。
感想をお願いします。
http://www.imagegateway.net/p?p=E8EN8MMSsVE
1点
MLBの写真、拝見しました(^^)/
う〜んやはり日本と雰囲気が違いますね。
ファンを大事にする雰囲気があります。
日本だと報道カメラが一等地を占拠して、ファンは金網の
奥に追いやられてますから^^;。
でも「読売新聞」は「YOMIURI」にした方が良さそうな?」
あっ、写りは十分だと思います。
もちろんン十万のレンズとは差がありますが
14と23をレンズ交換無しで取れるのは最大のメリットですね。
書込番号:10403361
0点
NYC懐かしいです。。
SOHOの写真はPrince St.近くですかね?!あの近くにビアードパパのシュークリームが売ってるのですが、その横のピザ屋さんが超美味しいんです☆
話はそれてしまいましたが、、暗いmettoでもぶれずに解像しているのはすごいですね!!
一脚、三脚、フラッシュ不可ですからね…
このレンズはやっぱりいいですね!!
自分は4年前にニューイヤーで行って、マライヤ見て以来の懐かしい画像です☆
MOMAとかでまた写真を眺めたいです。
あと、キャパのスクールも参加したいな〜!!
NYCの画像は夢が広がります☆
書込番号:10403412
0点
YANKEE Studium 24 のパイプをくわえた松井の写真に笑ってしまいました。(^^)
サードパーティー製高倍率ズームって二桁Dよりキスシリーズで使った方が向いてるような気がしました。(^^;ゞ
書込番号:10403626
0点
皆さん、レスありがとうございます。せっかく買ったレンズ&X3なので、その後も撮りまくってます。こんなんどうでしょうか?
http://www.imagegateway.net/p?p=B4aEydzxrz3
書込番号:10405007
0点
↑↑↑
上記のサイトは家族が写っているため、やはり非公開に戻しました。ごめんなさい。
最初の「METとヤンキースタジアムで使ってきました。」を引き続きご覧いただき、コメントの方よろしくお願いします。
実はこの時、このX3&タムロンズームで松井のヒットの瞬間の動画も撮影に成功しました。確かに重くて肩が凝りましたが、ああいううるさいところではフォーカス合わせのモーター音なんて全く関係なく、使い物にならないという悪評程ではなく、ピントが合ったきれいなハイビジョンが撮れましたよ!一応、ご報告です。
書込番号:10405637
0点
いやあ被写体も多彩ですね!
私も野球は結構撮りますが、観客席では、、300mmでも足りないですね。
ご飯までおいしそうに撮れましたね!
私もそのような旅行ならこれを持っていきます。
もう一本大口径か単焦点と思いますが、、、ここまで撮れれば持っていくころを迷いますね。
書込番号:10408581
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
ついにキャッシュバックキャンペーンが始まりましたね。
1万円のキャッシュバックです。
http://www.tamron.co.jp/special/cashback2010/index.html
発売当初からじっと我慢をしてきて、やっと購入に踏み切ることにしました。
以前から目をつけていたDiscoverPhotoというショップで購入したいと思います。
ここはフィルター付き送料無料で48,800円なので、フィルターにこだわらない方はお得だと思います。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Tamron.htm
*さらに口コミすると特典があるかもしれないということです、、、
2点
情報ありがとうございます。1万円は大きいですね。
ますます売れるのではないでしょうか?
書込番号:10401847
0点
>さらに口コミすると特典があるかもしれないということです、、、
なるほど!それで定期的に口コミみなさんされるのですね!
書込番号:10401955
4点
>ホームページやブログ,クチコミなどに当店の紹介をして頂いたお客様には,
>当店商品購入時,
>他の商品をお気持ちサービスさせて頂きます。
>ご注文の際にはご紹介頂いたWeb又はURLをお教えください。
>ご注文のご明細ご返信時,サービス品名をご連絡させて頂きます。
なるほど!これは考えられた営業法ですね。。。mixi日記やtwitter程度でもいいのかな?
書込番号:10408594
0点
価格コムに書くだけでよかったみたいですね。
ここにも多数のDiscoverPhotoの宣伝板が埋もれてます。
書込番号:10408925
0点
色々ですね!
デジカメオンラインさんも楽天カード入っていて明日までにエントリーすると
楽天ポイント五倍との噂だし、、送料も保証も色々、、それぞれの方法がありますよね!
書込番号:10409149
0点
ワタシも以前ここでDiscoverPhotoの情報を得まして、フィルター付きで安いと、じっと買い時を待ち構えていました。
今回キャッシュバックキャンぺーンが始まり、いざ注文しようとしたら、口コミサービスが目に入りました。
対象になるかどうかわからないまま、試しにここに投稿して申請したところ、サービスを受けることができました。
ここのみなさんの情報のお陰でお得に購入することができました。ありがとうございます。
書込番号:10411104
0点
サービス内容は?いいにくいものですか?
書込番号:10411875
0点
>サービス内容は?いいにくいものですか?
おそらく在庫確保の都合上だと思いますが、品物が変更になる可能性があるとのことで、約束上、サービス品の明言はできません。スミマセン。
ただ、カメラ用のアクセサリー数点から好きなものを一つ選ばせていただけました。
値段は相場で千円以上するものばかりでした。
書込番号:10414575
0点
例年タムロンはこの時期に春モデル発表までのつなぎでキャンペーンを張りますが、
今回は次に投入するモデルを予測しかねています。
過去、APS-C用の高倍率ズームや大口径標準などを当ててきた自負はあるのですが・・・
現行VCのリニューアルか、他機種へのVC展開かな・・・?
書込番号:10414603
0点
なるほど!なにか在庫のあまりをおまけして、お客さんに宣伝してもらう!
良くできたシステム考えましたね!全員買いたい人は情報に、買った人はおまけ、店は宣伝、
誰も損はしませんね!有益な情報!ありがとうございます。
書込番号:10419626
0点
皆様の書き込みを見て、このレンズを購入する事に決めました。
1万円のキャッシュバックとDiscoverPhotoで購入し書き込みすると特典があるとの事にて購入致しました。
迅速で丁寧な梱包で非常に満足しております。
皆様の情報有難う御座いました。
(特典も頂きました)
書込番号:10449667
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
ユーザーの皆様にご相談です。
今まで高倍率ズームを殆ど使ったことがなく、旅撮影が増えるにつれ、1本くらいあっても良いかなと購入した次第でございます。
カメラはEOS 7Dで、カメラは三脚固定、絞り優先、ISO感度100固定で、VCを切った状態で、テレ端で撮り比べました。
等倍切り出しの画像を添付します。
若干のAF精度はあるのかもしれませんが、F6.3だとご覧の通りボケボケです。
F10で文字が見え始めて、F13だとなんとかです。。
やはり高倍率はこのくらいなのでしょうか?
絞りすぎると回折現象が発生するので、F13が限界かなと考えます。。
もし、調整に出した方が良い場合は出してみようかなと考え中です。
ご意見よろしくお願いいたします。
0点
あ、、寝ぼけながら書いたので、絞りとレンズ自体の暗さをごっちゃにしてしまいました。。
失礼しました。
やはり、、レンズメーカー製は2,3絞りしないとダメなのですね…
書込番号:10396393
0点
EOS 50Dですがテレ端で撮影してみました。
SPY SHOOTINGさんと比べていかがでしょうか?
絞ってピント範囲に入ってくるようですので前ピンのような気がしますが。
フォーカスポイントの前後に何か置いてピント確認されてはいかがでしょう。
書込番号:10396785
1点
SPY SHOOTINGさん
おはようございます。
添付の270mmF6.3開放写真ですが、これだとピントが合っていないのか?ブレているのか分かりません。
正面からでなく、被写体を45度斜めにおいて撮影されたのもアップしていただければ「問題」?の切り分けがしやすくなると思います。
撮影距離が不明ですが、試しに外(太陽光)でカメラを置いて2秒タイマー・VCオフで撮ってみました。
オリジナルは「フォト蔵」にアップしてあります。
F6.3、F7.2、F8、F9、F10、F40 があります。
http://photozou.jp/photo/list/278467/981516
↑
7D+18-270VC各焦点域の撮影サンプルもあります、開放F6.3実写サンプルもありますのでご参考に。
書込番号:10396852
![]()
3点
MFで慎重に合わせた時に、精度があがるならAF不良ですが、
AF微調整は試されましたか?。
AFがずれている場合、ボディ、レンズ両方に原因がある事が多いです。
(どちらかと言うとボディ側)
書込番号:10396862
![]()
1点
皆様、お休みの中書き込みありがとうございます。
皆様の書き込みを参考にいろいろいじってみました。
なんせ、、7Dもまだ使いこなせていない状態なので…アクセク。。。。
>天国の花火さま
天国の花火がお使いのレンズも、少し眠い感がしてしまいました。。ということは、自分は単焦点しかムリなのでしょうか(汗)。。。
ただ、この感じはEF 28mm F1.8 USMの開放と同じくらいですね。。
ということは、自分の個体はやはり前ピン、、ということで、少し補正してみました。
参考画像ありがとうございます。
>★ zero ★さま
すごく参考になるサンプル画像ありがとうございます。お手数おかけいたします。
いろいろ工夫して再度撮影しなおしました。
今度は撮像素子面から1mの金尺を入れて、約斜め45度に三脚を固定して、前回の撮影もそうでしたが、2秒タイマーで撮影してみました。
>ろ〜れんすさま
AF微調整が出来る機種を使ったことが無かったので、試してみました。
前ピン前提で、補正なしと+3補正と+4補正してみました。
これくらいかなぁ〜と悩んでおります。。
あと、ボディーが原因か、レンズかをキットレンズも使って試してみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:10397119
0点
補正がまだ弱い感があったので、純正のEF-S 15-85mmと比べながら、前ピン補正+10程度が何とかかなという感じになりました。。
微妙です…
自分には感性が足りないのかもしれません(汗)。。
書込番号:10397199
0点
SPY SHOOTINGさん
斜め45度にするのは、被写体です。
被写体は、牛乳パック?より「金尺」の方が良いです。
「金尺」を斜めに撮れば、ピントを合わせた位置と合焦した位置がハッキリするので前ピンか後ピンかジャスピンか分かります。
「Digital Photo Professional」なら「表示」→「AFフレーム」でAFフレーム位置が特定できます。
厳密にやりたければAFモードは「スポット1点」にして「金尺」の例えば「50cm」にキッチリ合わせれば前後どれだけずれて合焦したのか分かります。
書込番号:10397341
![]()
1点
>★ zero ★さま
ご指導ありがとうございます。
お教えいただいた通りに金尺を三脚と同じ高さに合わせて、純正レンズ、18-270mm共に、斜め45度から撮影していき調節したのですが、両方のレンズでアジャストが+15を超えたため、さすがに導入したばかりの機材なので、キャノンに電話して、販売店を通して初期不良扱いにしていただきました。
で、初期不良交換品をチェックすると、純正のEF-S 15-85mmはバリピンで全く問題なしでした。
ただ、18-270mm自体が若干後ピンの傾向にあったため、マイナス4ほど補正しました。
タムロンは元々ゆるい感じの描写と理解していますので、しかしながら、そこが好きな所でもあったりするため、良い感じで写っていると思います。
ありがとうございました。
お書き込みいただいた皆様もありがとうございました。
書込番号:10398652
1点
SPY SHOOTINGさん
けっこう狂っていたんですね。
18-270も不満が無くなりよかったです。(^^)
使っていて納得できないようでしたらタムロンで(ボディと一緒に預けて)調整もできます。
書込番号:10399090
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
11月1日からB003を対象としたキャッシュバックキャンペーンが始まるとの話を小耳に挟みました。
タムロンのホームページを見ても特に何も載っていません。
詳細をご存知の方がいらっしゃいましたら、情報お願いします。
1点
そうですか
まだのってませんか?
どういうキャンペーンになるか私もわかりませんが
昨年のキャンペーンです
http://www.tamron.co.jp/special/cashback2009/
これを見てご自由に想像をふくらませて下さい。(ナンチャッテ)
書込番号:10391919
0点
まじですか3万円台に、、、、いいなーー
まあもう1年使いきったからいいか!
書込番号:10395263
0点
10月31日発表のキャンペーンで、まさにその通りですね。
http://www.tamron.co.jp/special/cashback2010/index.html
書込番号:10398649
0点
1.品質保証書のコピー
保証書のお客様ご記入欄に、お名前、ご住所、ご購入年月日をご記入下さい。販売店記入欄に販売店名印があることをご確認下さい。販売店名印のないものは無効となります。以上を確認の上必ずコピーを取り、原本は大切に保管して下さい。
2.ご購入時のレシートまたは領収書等のコピー(キャンペーン期間以外のものは無効)
3.製品箱のふたに貼ってあるバーコード部分
販売店名印のないものは無効となりますとありますがAmazonで購入の際は、微妙な感じなのでしょうかね。領収書等のコピーは2.の部分の際にも同封するので・・・。
書込番号:10398883
0点
みなさん、こんばんは。
キャッシュバックの内容を確認して、本日速攻でディスカバーフォトさんに注文しました。
日曜日なのに返信の連絡も頂き、キャンペーン応募の必要書類も同送して頂けるとの事でした。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Tamron.htm
商品の到着が楽しみです。
書込番号:10406849
0点
ご注文おめでとうございます
このレンズの1万円って大きいなぁ
特価から更に2割引みたいなものですね
書込番号:10409652
0点
大きいですね。
最近買ったものとしては、ちょっとヘコミますね^^
タムロンに限らず、キャッシュバックや、エコポイント、助成金などで需要先食いした後も、
各メーカーは魅力ある製品を出し続ける自信があるのでしょうね。
書込番号:10409828
1点
本物のハイスピードモーター搭載?
またはB005にかけているのかも。
書込番号:10410126
1点
パゴンさん
今の価格帯で1万のキャッシュバックは魅力ですね^^4万円を楽に切りますねー
弟がB003欲しがっているのでこんな情報ありがたいです。
横レスすいません
山ねずみRCさんお久しぶりです^^購入時期のタイミング悪くて残念でしたね。私のB003は昨年12月に買ったときにキャッシュバックがあったときでした、5000円だったような?
そうそうX3で動画撮られてますか?動画記録時(音声)CANON純正ISはうるさいですがB003のVCは静かなのでいいですねー
↓にB003ではないんですが7Dで動画撮って見ました、1280*720の60pで撮れるのはいいですよー
http://www.youtube.com/watch?v=mKuzyPPYZ70
書込番号:10410251
2点
MOVEMOVEMOVEさん
>本物のハイスピードモーター搭載?
そうなるといいですね〜
チャピレさん
お久しぶりです!
X3で動画たまに撮ってますよ。
X3のフルハイは20fpsなんですが、動きの少ないシーンなら十分楽しめますね。
子供がご飯食べてる様子を50mmF1.8で動画撮ってHD-TVでみたら、家庭用HDカムでは見たこと無いような
あまりのリアルさ、生々しさに驚きました。
>↓にB003ではないんですが7Dで動画撮って見ました
動物園動画、拝見させていただきました、とても良いですね。
一眼動画ならではの表現力ですね。
ところで先日、ハロウィンTDRにX3+B003持って行きましたよ〜^^
B003の超高倍率がとても便利でした。
X3も、ISO6400は2L判くらいならなんとか使えますので、夜のパレード等でとても楽ですね。
書込番号:10412345
1点
>本物のハイスピードモーター
B003自体A16などと比べると格段に早くはなっています。
でも「シャー」と鳴っている限りハイスピードモーターとは言えませんので(笑)
ここは絶対開発している新型モーターの投入だと思います。
前にタムロン+ハイスピードモーターで検索したら
たまたま、開発の求人募集を見かけましたよ、、、
しかし、、、現時点でも使えているし純正キットに搭載されていないので
生産コスト的に魅力がないかもしれないですね。
なんか昔の軽自動車の戦略小さいところになんでも入れる方式で売れやすいのがレンズです。
(EPI ツインカム ターボのようなものですね)
ハイスピードと聞いただけで動体をそれほどとらない私でも欲しくなりますよね。
VCと聞いただけでガッツリ効くと思って欲しくなります。
つまり、、、
レンズ名が同じ3.5-6.3でもこのレンズが一番明るいのは知らない人も多いですが。
USMとか付いているだけで商品価値は二倍ほどに上がるのでは?
KX3が当初の予定通り高倍率ズームキットで売っていたら
(取り扱い説明書には18-200MMの取り扱いや装着写真がある)
これほどこのレンズは売れなかったと思います。
余談ですが
タムロンの倍率と軽さとVCと価格、
シグマの接写能力とズーム操作性、
純正のUSMの合体レンズ欲しいですね。
どんなレンズにも得意分野がありますので、好みで選ぶとき
キャッシュバックは重要ですね!
しかも紅葉シーズン始まっています!一本で行けるのは凄く便利で
作品的にも問題はないですから、また売れるのでしょうね。。。
書込番号:10419692
2点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




