AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全497スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2009年9月13日 07:34 | |
| 68 | 43 | 2009年10月14日 17:08 | |
| 1 | 5 | 2009年9月12日 21:12 | |
| 2 | 6 | 2009年9月16日 13:41 | |
| 1 | 8 | 2009年9月10日 20:35 | |
| 10 | 10 | 2009年9月10日 09:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
B003について質問があります。
持ち歩く時に自重でレンズが伸びるのを防ぐため、レンズロックが付いているそうですが、
このレンズロックはちゃんと機能するものなのでしょうか?
というのも別メーカーの高倍率レンズですとレンズロックをしてるにもかかわらず、
持ち歩いているとズンズンズンッと伸びてくるものもあるそうでそうだとしたら残念だなぁと重いまして。
0点
ロックはワイド端ででき、ロックしているのに伸びることはないと思います。
(少なくともシグマ18-200mmOS-HSMは伸びません。)
但し、ズームして下向きにしていると伸びるレンズはあるようです。(ズーム中のロックは、できません。)
書込番号:10140562
0点
ゆのあさん こんにちは
レンズロックしとけば伸びずに持ち歩けますよ。
書込番号:10141018
0点
レンズロック、ワイド端でしか出来ませんが外れる事はありません。
私の個体ではむしろ硬すぎてロックを解除するのに爪を痛めたりしたくらいです。
書込番号:10141421
0点
>別メーカーの高倍率レンズ
きいた事がないですね?
ニコンのこのままでの18-200MMは付いていませんでしたが。
書込番号:10142482
0点
ご返答ありがとうございます
このレンズの場合は安心してロックが使えるようでなによりです。
これで楽な撮影移動ができそうです(笑)
書込番号:10144399
0点
アイデアですがカメラジャケット等を使うとロックは必要ないです。
移動時にコツンとあててもましなので
散策や旅行に便利ですよ
書込番号:10144877
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
みなさんこんばんは
朝晩涼しく、とても爽やかな季節となりました。
秋を感じるため久しぶりに郊外へ出かけました。
郊外にある植物公園では、すすきや彼岸花、
イチョウの葉が色づき始めるなど、ちょっぴりでは
ありますが、秋を感じることができました。
4点
こんにちは!
すでにイチョウに味が・・・北海道ですか!?
どれも良いですが10-22が良い感じ迫力ありますね^^B003の板なのに・・・w
秋ですね〜カメラの秋ですね〜日が短くてシャッターチャンスも
限られてきましたが、秋はカメラの秋ですね〜〜^^
これからもバシャバシャいきましょう!
書込番号:10131334
3点
秋ですね!
高倍率ズームは、対象のエッセンスを抽出するのに好適ですね。
(に、しても、、EFs 10-22は好い仕事しますね!)
書込番号:10131770
4点
馬券師キャメラマンさん こんばんは
>すでにイチョウに味が・・・北海道ですか!?
中国(地方)です。
つい先日まで暑い暑いと思っていましたが、
イチョウの葉と身が色づいていました。
B003の板にEF-S10-22mmの作例を張り付け失礼しました。
青空をバックに撮るにはやはりB003より少し良いかなと
思いまして・・・
馬券師キャメラマンさんのおっしゃるとおり、これからは
カメラの秋です。
コスモスなどの花やもみじの紅葉など、とても楽しみです。
書込番号:10131907
1点
紅い飛行船さん こんばんは
>(に、しても、、EFs 10-22は好い仕事しますね!)
B003はかなりの部分をカバーしてくれますが、超広角の
部分だけはEFs 10-22にはかないませんね。
書込番号:10131975
2点
>超広角の部分だけはEFs 10-22にはかないませんね。
ハルジイさん・・・
それは私に10-22を買えっ!
と、いうことですねw
イチョウってもう味がついてたんですね^^
イチョウ並木でポートレート・・イチョウがぼけるとたまりませんな^^;
母親と子供が手をつないであるく後ろ姿のイチョウ並木・・・
こんなのどーですかね^^w
と、妄想ばかりでまだ撮れてない俺。。。。
書込番号:10132489
2点
こんばんは。
朝夕は涼しくなり、めっきり秋を感じるようになりましたね。
彼岸花、銀杏きれいですね。福岡の銀杏はまだ青々していましたよ。
枕草子にも「秋は夕暮れ」とありますので夕焼けを撮りにいってきました。
書込番号:10132865
4点
馬券師キャメラマンさん おはようございます
>それは私に10-22を買えっ!
と、いうことですねw
私は広く晴れた青い空が撮りたくて先日購入しました。
B003も良いですが、10-22も良いレンズだと思います。
旅のお供がまた増えてしまいました。
MAパパさん おはようございます
夕焼けの写真とても素敵ですね。
WB調整あり、なしどちらも味わいがありいいと思います。
気になるのは2枚目の女性ですね。(笑)
「Moon&Star・・・」拝見しました。素敵な写真が
いっぱいですね。
私も今年初めて花火を撮りましたが、花火撮りはなかなか
難しく感じています。
この夏3回花火を撮りましたが、何れも沢山撮った中で使え
そうな写真は数枚だけでした。
もっと技(腕)を磨かないと・・・努力します。
書込番号:10134095
0点
超広角、最近同じTamronのB001を買いましたが解像感、コントラスト、発色、歪曲など純正10-22に負けないくらいです。
http://ts1000.s310.xrea.com/Save371/index.html
書込番号:10134416
2点
ハルジイさん
こんにちは。
2枚目の写真の女性ですか^^;
人に言えないような彼女がいればいいのですが何を隠そう小学1年生の娘です。
花火は今年は手持ちでしかとらなかったのですが、やっぱり花火撮影の基本である三脚を使用しないとまともな写真は撮れないですね。反省反省。。。
ブログも見ていただいてありがとうございます。これも初心者の拙いものばかりで恥ずかしいのですが、公開している!というプレッシャーで腕を磨く努力ができるようになればいいなと思っています。
書込番号:10134699
1点
ts1000さん こんにちは
私もTamronのB001にしようかと悩んだのですが、EF-S10-22の評判が
よかったのでこちらにしました。
写真は拝見させていただきました。B001で沢山撮っておられますね。
東北の写真を拝見し、1年前の東北旅行を思い出しました。
作品とても素敵でした。
じじかめさん こんにちは
黄色(オレンジがかった)の彼岸花は始めて見ました。
白の彼岸花があるのは知っていたので、近くで咲いているところが
あれば撮りに行きたいと思っています。
じじかめさんの写真、紅白1本ずつ納まってとても素敵です。
MAパパさん こんにちは
たいへん失礼いたしました。お嬢さんだったんですね。余りにも
女性の色気を感じたものですから・・・
我が家の子ども二人とも娘でしたが(今はおばさん)、これから
へんな虫がつかないか親としてとても心配ですね。
>公開している!というプレッシャーで腕を磨く努力ができるように
なればいいなと思っています。
同感です。教室へでも行って本格的に勉強すればうまくなれるのかも
しれませんが、年をとると物覚えが悪くてついて行けそうもありません。
書込番号:10135320
0点
ハルジイさん
余分なレス入れた上、お褒め頂いたり恐縮です。
10-22、特性の良いレンズだしRAW撮りならDPPでの収差補正も対応していて良いのですが超広角が苦手で二度も買っては売りしてしまいました。
最近、また超広角欲しくなったのですがTamronならフルサイズ機での遊びにも使えると言うスレを見てB001にしてみました。
画質も10-22ほどは期待していなかったのですがこれもなかなか使えます。
書込番号:10135400
1点
ハルジイさん こんばんは
EF-S10-22mmの風景写真綺麗ですね。
彼岸花やイチョウの写真も秋の雰囲気が出てようですね。
秋とは全然関係ないですが博物館にこの前の日曜に行ったときの
写真アップしましたww
こちらにもアップしました。よかったら見てください↓
http://www.geocities.jp/x_sun_x_88826/sanngyou090906.html
書込番号:10140273
3点
ts1000さん こんにちは
ts1000さんはフルサイズ機をお持ちなのですね。
うらやましい限りです。
私はフルサイズ機を買う余裕と腕がないので、悩んだ
挙句やっとの思いで先日EOS-7Dを予約しました。
10月2日の発売が待ち遠しい日々です。B003を付けて
撮りまくりたいと思います。
サンセブンさん こんにちは
中京地区は昔から工業が盛んなところで、博物館には
貴重な機械などが保存されていていいですね。
40年前に乗っていたカローラがとても懐かしく思えました。
これからは運動会や結婚式のシーズンでもありますし、
早いところでは紅葉も始まりますので、私のB003も忙しく
なると思います。
私がよく行く植物公園では、年中ベゴニアが咲いています。
色鮮やかでとても好きな花です。
初秋とは関係はありませんが、先日撮ったベゴニアの写真を
アップさせていただきます。
書込番号:10141114
2点
ハルジイさん
7D予約おめでとうございます。
5D2は大判プリントやレタッチ余力に優れていますが、7Dはどちらかと言うと撮影が楽しくなるタイプのカメラでしょうね。
X2、私も持っていましたが50Dを購入したので息子に譲ってしまいましたが発色ノイズとも優秀でした。
この1220万画素センサー、X2だけで終わったのは残念ですがメーカーとしては高画素化競争第一なのでしょうね。
結局、50Dの発色とノイズにストレスを感じて5D2に転じてしまいましたが40Dは今もサブ機に使っています。
書込番号:10141390
1点
ts1000さん こんばんは
7D本当に楽しみにしています。
買うと決めてから手に入るまでが、一番楽しい時では
ないかと思います。
手に入ればそれまでなんですがねー。
新しいものが出ると欲しくなる性分で、困ったものです。
私もX2は当分サブ機として使いたいと思います。
書込番号:10142138
0点
ハルジイさん
もう彼岸花ですか!朝晩肌寒いはずですね!
タムロンから清掃とゴム交換をお願いしていたのですが
結構速く一週間でかえってきました。。。
待ち遠しかったです、A16と、28-200MMとの二本持ちはスナッパーには
辛かったですが。。。
まるで新品になりましたのでいい気分です。(見た目は変らんが、、、)
書込番号:10147845
4点
MOVEMOVEMOVEさん こんばんは
朝晩急に涼しくなり、やっと秋らしくなってきましたね。
>タムロンから清掃とゴム交換をお願いしていたのですが
結構速く一週間でかえってきました。。。
早く帰ってきてよかったですね。
これからもMOVEMOVEMOVEさんがB003で撮られた素敵な写真が
見られるのを楽しみにしています。
書込番号:10148508
0点
ハルジイさん
時期物のちょっと、先取りは難しいですね!
でも、、今日、奈良の天川村に登山いってきまして、、
その帰り道で偶然コスモスと彼岸花見つけました!
お題クリアーでしょうか?
書込番号:10154153
3点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
EF-S 17-85 をドナドナして、昨日B003を購入しました。
ズームリングは80〜110mmぐらいの領域で少し硬いですが、慣れれば問題ナシです。
ストッパーも固くなく適度でした。
ほとんどUSMを使用していますが、特段、うるさいAF音とまでは思わないレベルです。
EF 70-200 F2.8L USMとB003の
両レンズを同じ焦点距離【200mm】に固定して比較してみました。
使用カメラはEOS 40D、
撮影条件はマニュアルモードで F8, 1/640, ISO 400、
三脚使用、手ブレ補正(VC)はOFFです。
ピントはAFで、同一点に合わせてあります。
保護フィルターなどは一切装着しておりません。
純正フード装着、完全な陰から撮影。
RAWで撮影し、そのままJPG抽出です。現像パラメータはデフォルトです。
Photoshopにて、切り出し、最高画質でjpeg保存してあります。
DDPでトリミング切り出しすればよかったかもしれません^^;(今更反省)
画像が4枚までしか掲載できないので、4枚とも、トリミング画像になります。m(_ _)m
画質の感想は、やはりLレンズはLレンズと言ったところ。
B003も、解像感はまぁまぁ、色収差はそこそこ出てしまっているという程度。
パソコン画面でピクセル等倍で見ると、かなりキビシイですが、最終的にはリサイズしますし、プリントもハガキサイズ止まりなので、問題ありません。
70-200Lに比べれば軽いB003ですが、やっぱり重たいです。
EOS40Dには、そこそこ良いバランスです。
でもでも、これ1本で18-270までカバーできるので、かなり便利です。
高倍率なので、画質や描写性能とかよりも、利便性が何より重要!
AFはUSMに比べて、迷ったりしますが、レリーズボタンのON/OFFをチョンチョンとタイミング良く押すことで、それほどストレスなく使えそうです。
SERVOは全く試していませんが。。。
VCは、かなり強力だと思いました。
最初はVCが作動した時のファインダーの見え具合に違和感を覚えましたが、慣れれば、それが逆に安心感にもなっています。
1点
え???これくらいしか変わりませんか???
もっとLの方が頭二つくらい出ると思うのですが、、、
結構びっくりですね!
しかし、このレンズプロ選手とインターハイ選手位違う戦いを強いられますね。
焦点距離が広い分だとおもいますが、、、面白いレンズです。
結構動く被写体には親指サーボが便利ですね!
書込番号:10131537
0点
等倍でこれしか違わないのですか?!
素晴らしいですね。>TAM 18-270
2Lサイズくらいの印刷までなら、どっちかどっちか分からないんじゃないですか?(笑)
最も、F8で撮れるような好条件なんでしょうけど。
Lレンズは多少条件悪くてもしっかり撮れますもんね。(だから高価なのでしょうけれど)
条件好ければ、Lレンズに肉薄しますね!立派とおもいました!
書込番号:10131734
0点
MOVEMOVEMOVEさん
18-270、十分な性能だと思います。
ガンガン使っていこうと思います^−^
親指SERVO、試してみます。
書込番号:10137677
0点
紅い飛行船さん
等倍で見て、ようやく色収差と象流れが確認できる程度ですね〜
普段の用途には、十分だと思います。
ますます、70-200Lの出番がなくなりそうです;
書込番号:10137700
0点
そうですね
でも、親指サーボしなくても追ってくれますよ。
ブレかピンボケかわからないとダメなので
「SS早くして撮った作例」ですが、AFは問題はないですね。
流しやすいかどうかは個人によります。
私は流しやすかったですよ。
撮って出し>PCにあるのはリサイズなのでSS割りませんが
雨の中なのでSSもおしくできて流せました。
こんな撮影こそお持ちの70-200の出番だと思いますよ!
書込番号:10142532
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
EOS X3のために購入しました!
ここの板を見て、UVレンズカバー付きで49570円、送料無料の
ディスカバーフォトさんが結局おトクなのでは!? と思い、
ディスカバーフォトさんで買いました。
価格コムに登録されているのかと思ったら、してないんですね。
お店のHPからの購入です。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Tamron.htm
振込先名義が個人名になっていてちょっとどきどきしましたが、
問題なくすぐに届きました。
これからはこのレンズでバシバシ写真を撮ろうと思います!
特に旅行が楽しみです^^*
2点
私も今、注文しました。
売り切れなきゃいいけど。。。
書込番号:10125989
0点
お店からすぐに「在庫あります」の連絡がありました。良かった!
なかなか良いお店ですね。
書込番号:10126071
0点
在庫ありとのこと、よかったですね^^
私のときはちょうど在庫が切れていたそうなんですが、
土曜日にお願いして、月曜にはすぐに発送してくださり、
火曜に手元に届きました。
在庫切れと思えない速さ(笑)。
今試写してますが、やっぱり望遠がスゴイです〜★
書込番号:10126324
0点
届きました!
このお店ほんとに良いですね。私のWebサイトにお店の紹介を簡単に載せたら、ハンドグリップストラップまでおまけで付けていただけました。
このレンズを付けるとさすがに少し重いので、いただいたハンドグリップストラップがありがたいです。
このレンズで子供の運動会撮る予定です。走っている時もお弁当の時もレンズ交換なしで行けますね。楽しみです。
書込番号:10136114
0点
わたしもディスカバーフォトさんで購入しました。
メールでの連絡には少し不安になることもありましたが、品物は早く届きましたし、おまけもいただきよかったですよ。
書込番号:10158158
0点
たった今、わたしもディスカバーフォトさんで購入しました。
今まで使用していたズームレンズが先週末故障してしまい
ずーっと欲しかったタムロン買うのに迷ってましたが
この評価見て、決めました。
書込番号:10162243
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
皆さんこんにちは。
先日B003購入しました。
まだ室内試し撮りくらいしか使っていません。
質問なのですが、70mmくらいからズームリングがめちゃかたいのですが、
これは使っているうちにスムーズになるのでしょうか?
結構力いるし、使い慣れてないせいか一気に高倍率までいってしまいます。
よろしくお願いします。
A16と撮り比べましたが同じ18-50mm域でも全く別物レンズと考えた方が良さそうですね。
用途が全然違ってくると思います。
A16の良さとありがたさが改めて分かりました。
0点
私のはもう一年目ですので全域にわたってA16なみのトルク+少しの抵抗です。
たしかに100MMあたりで感じようと思えば感じますが、意識しなければ忘れています。
大口径と比べるとやはり大口径の方がそれはいいですね。
キットなみですからそのあたりはあまり期待せず、、、
高倍率の中では綺麗な方ですから使いこまれるのがいいと思います。
A16はF2.8とキットと一段差とかいいますが
基本的なシャープさがいいですよね。だからA16を使う場面も多いと思います。
しかし、昼間などではわかりにくいです
ごちゃまぜで先入観なしで帰ってからZBで見ると
レンズ名つきEXIFがないとわからない時も多いですね。
いまゴムの交換(使用感あり過ぎで)出していますので
28‐200MMと交換二本持ちしていますが、、、交換できず
チャンスの場面でトリニガシばかりです。。とほほほ。
腹が立つので広角の深度の狭い写真や暗い写真ばかり狙っています。
ボディーキャップのようにB003は普段はつけておいてガンガン使って
ここと思う時に得意なレンズ(A16)に変えるといいと思います。
遊園地へ>B003
ナイトパレードや夜景>A16
旅行昼間>B003
夜の散策>A16
散策しながら現地へ>B003
モデルが来たら>A16
A16とこのレンズは、色目も似ているのでいいコンビです。
といいつつ、、、遊び心でB003で同じ場面撮ってみるのですが、、、
正直等倍拡大でなく。。
ウエブ使用640長辺やA4印刷まででテストして気がつくかどうかは、、、
保証はできませんが。
ついついおねいさんや食べ物は開放ボケを作らないとしても
広角の風景も1ミリの違いですが、、、
等倍で綺麗だと信じてA16ですね。
書込番号:10124971
![]()
0点
私のもズーミングとロックスイッチ超堅かったですが仕様のようです。
使っている内に両端は軽くなり自然に伸びたりしますがやはり中間は重いです。
私もTamronファンの一人ですがSPの付くレンズとSP無しでは落差が激しいですね。
書込番号:10124974
![]()
1点
こんばんは!
このレンズで70mm付近のズームリングがかたいのは仕様のようですね。
使い込まれる内に、多少かたいなりにもスムーズに廻せるようになってきますよ。
A16とB003は、全くの別物と考えた方がいいでしょうね。
撮るものが決まっていて望遠が必要なければ、A16の方がいいのでしょうが
ブラっと出かけて気軽に何でもパシャパシャ撮りたい時などは
幅広い焦点域を持つ高倍率がとても重宝しますね。
書込番号:10126104
![]()
0点
皆さん返信有り難うございます。
こちらからのお礼が遅くなりすいません。
>MOVEMOVEMOVEさん
こんにちは。
一年も使い込んでゴムの交換ですか!?すごいですね。
私もそれくらい使いこなせたらと思います。
わかりやすい説明有り難うございます。
この図はわかりやすくて良いですね。
実際遊びに行ってA16一本はきついですよね。子供撮りもA16は最高なんですが
距離的に厳しい時がありEF75-300mmISも一緒に持っていっています。
しかし、今年の春に須磨浦公園のリフト中に前のチビを撮そうとしたら50mmでは足りない!
リフト中のレンズ交換はヒヤヒヤでした。
ところでB005どうします?
17-50mmの板でMOVEMOVEMOVEさんを待ってるのですが。。。
>ts1000さん
こちらでもこんにちは。
昨夜ヨドバシへ行って展示品を触るとそんなに堅くなかったですね。
(ちょっと中間堅かったかな)
私のは超堅です。
私は元シグマだったのですがA09のうわさを聞き、A16に変えてからすっかりタムファンです。
シグマは興味なくなりました。
>EOSキャパさん
こんにちは。
仕様と聞いて一安心です。ゆるゆるになっても困ったりして。。
A16とB003は用途が全然違いますね〜。
「かぶる」と思い、ちょっと避けていましたが、使ってみて分かりました。
B005予約しようか迷ってます。
書込番号:10130703
0点
B005のキヤノン用、まだ発売日決まっていないようですが。
書込番号:10131279
0点
>ts1000さん
とりあえずキタムラで16日までに予約したら
ケンコーPro1フィルターくれるみたいなんですよ。
書込番号:10131354
0点
パパ_01さん
A16と同じ感じに出てたら
B003しか売れなくなりますそのあたりはちゃんと違いはないと困りますね!
それを同じではないとか、悪いとかいう人はこのようなレンズを使う事はないと思います。
そのあたりを理解して初めて焦点距離を有利に持っていけると感じます!
本日帰ってきました!ついでに点検や再調整もしてもらいましたが。
また硬めになったような、、、ちょっと新品ぽくてうれしいです。
B005口コミは出てからデモで触ってみて、ぼちぼち行きます。
書込番号:10131434
0点
あっ
ちなみに私はタムロンだけファンではないですね。
シグマも使っていますし純正ももちろん好きですよ。
このレンズなどが使いやすいだけですね。
例えばお書きになったフルサイズ用のA09などはAPS-Cの使用感では
私はまったく必要ないです。
それなら純正の単で明るくその焦点距離は攻めますね。
なのでA16やB005となります、つまり17MM-23MMの間F2.8が撮れるのがポイントです。
タムロンなどがよく言う。。。
★F/8に絞り込むような普通の撮影でも、大口径レンズの方が
開放からの絞り込み量が多いため、
通常の明るさのレンズよりさらに良い描写性能が期待できます。
という通り綺麗なのは共通ポイントですが、そのあたりの違いで選ばないですね。
ユーザーは広く多くのメーカーのファンになるほうが得だと思います。
書込番号:10131499
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
現在EOS40Dを所有しています。
所有レンズは以下の通りです。
ズーム
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
単焦点
EF50mm F1.8 II
SP AF90mm F/2.8 Di MACR(タムロン)
このレンズ発売以前から、高倍率ズームを検討していましたが金銭的な理由と、
EF-S17-85mmの焦点距離がダブってしまうので購入を見送っていましたが、今回
思い切って購入しようかと考えています。
運動会での撮影は埃が気になって全くと言って良いほど交換せずに撮影していましたが、
最近桜島の活動が活発になり市内あらゆる場所が灰まみれで、ますます交換をしたくなく
なったのが、主な理由です。
そこで、このレンズを購入した場合おそらくEF-S17-85mmの出番は無くなってしまうと
思いますので、売り払って購入資金の足しにしたいと考えていますが、売り払ってしまって
後悔しないのか、また、他のレンズも売ってしまって問題ないとか、ご意見がございましたら
お聞かせください。
普段は、主に子供や風景写真を撮影しています。
0点
こんにちは
>売り払って後悔しないか
EF-S17-85mmと55-250mm F4-5.6 ISは僕なら売ります。
それ以外はそのまま。
書込番号:10124683
![]()
2点
僕も前の人と同意権です。手振れ補正が付いてこの価格ですからね。
これ一本あれば、ほとんどオールラウンドに使えると思いますよ。
但し望遠側の開放値が6.3と暗いので、ボケ味にはあまり期待しないほうがよさそうです。絞り羽根も7枚ですし。
絞り羽根の数が多いほど、円形に上手くぼけてくれます。中には9枚もの絞り羽根を使っているレンズがあります。
そういうレンズはボケ味重視って事でしょうね。
書込番号:10124696
![]()
3点
>EF-S17-85mmと55-250mm F4-5.6 ISは僕なら売ります。
>それ以外はそのまま。
私もコレに一票。
書込番号:10124770
1点
>遠側の開放値が6.3
いいご意見だと思いますが、、、使用者からいいますと、、、
これは230MMからです、、そこまではF5.6です。
250MMと270MMを同じ感じで比べていることからも
230MMと割り切れば18-230MM3.5-F5.6とも言えます
ボケ味も6枚ばねのキットより良好ということになりますが、、、
それは好みだと思います。。
しかしながら全体的に55‐250MMより早く暗くはなりますね。
コントラストがよりナチュラルですので、JPG出しならコントラストをあげると
硬めの純正EF-Sと同じ印象になると思います。
望遠は自由ですが、、、、
広角の方は残してカメラを売るときにつけるといいと思いますが?
書込番号:10125030
![]()
1点
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
上記2本は売ってよしという意見が多いみたいですね。
僕もキットレンズ18-55、55-250の2本を売ろうかと考えましたが、
@たいした値段では売れない
AB003が故障した際の予備として
以上2つの理由で残しています。
広角を売ってA16かA09のF2.8通しに買い換える手もあるかと思いますが。
書込番号:10125075
0点
こんにちわ!
B003を購入前にレンズを売却しない限りおのずと答えは出るでしょう!?
55-250持ってますがちなみに私はまだ売りません。(まだB003の能力がわからないからw)
書込番号:10125145
0点
皆様貴重なご意見ありがとうございます。
ここは、Model B003の性能を信じて、17-85、55-250を売却し
購入に踏み切りたいと思います。
購入後、お礼も兼ねましてご報告に上がりたいと思いますので、
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:10125424
0点
元祖おごんちゃんさん
買って比較してから売った方が良いと思いますが。
書込番号:10125629
3点
こんばんは。もう遅いかな・・・
同じ様に17-85と55-250を持っていました。18-270を購入後も55-250は持っています。
軽くて、AFも速くて、たいした価格で売れない。。しかし、描写はわずかながらこちらが上のように思います。それが、残している理由です。
17-85は売ってしまいましたが、少し後悔もしています。(お金がなかったので仕方ないですが)85mmの描写が結構いいように今でも思えます。。
まあ、使わないなら売ってもいいかもですが・・・
比較しないのはもったいないと思いますよー!
書込番号:10128005
0点
ts1000さん、maskedriderキンタロスさん
貴重なご意見ありがとうございます。
ただ、画質を云々言うほど目は肥えておりませんし、
何より、先立つものが無くてTT。
今回は、取りあえず売却の方向で動いてみます。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:10129308
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




