AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全497スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2010年6月12日 15:53 | |
| 2 | 6 | 2010年6月11日 00:14 | |
| 4 | 11 | 2010年6月9日 22:53 | |
| 8 | 13 | 2010年6月10日 10:51 | |
| 3 | 8 | 2010年6月8日 10:45 | |
| 22 | 21 | 2010年5月27日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
先日B003を使っていたらオートフォーカスが作動しなくなり壊れてしまいました。
症状としてはピント合わせのリングがAFモードでもMFモード時のように軽くなってしまい、AFが全く効かない状態です。ただし、マニュアル操作でピント合わせし、ピントが合うとX2のピント合焦マークは点灯します。
修理に出そうと思うのですが既に保証期限は経過しており、修理代金が気になります。
いくら位かかるものなのでしょうか?金額によっては新たに購入することも検討したいので教えて下さい。
1点
ココで聞くよりタムロンのサービスセンターに問い合わせた方が早いと思いますよ(^-^)
http://www.tamron.co.jp/support/repair/index02.html
書込番号:11485897
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
購入以来、仕事が多忙で撮影方法について勉強する暇が無く・・・(言い訳です)
相変わらずの、素人ほぼオート撮影です。
私と同じく、本当の初心者の方の参考になればと思い、
先日撮影した動きものの一例をアップします。
一応、中学生ではトップクラスの選手たちです。
運動会等々の撮影の参考になると良いのですが・・・
1点
ヘルメットなど白トビしちゃってますが
とても、迫力があっていいですね。
書込番号:11476973
0点
こんにちは
一枚目は躍動感があっていいですね。
露出補正が+0.7になっていますので、ハイライト部分が飛びやすくなります。
(飛んだら、即悪いと考えているわけではありませんが)
芝もあっさりな感じとなってしまいます。
書込番号:11477157
1点
ジャックのぱぱさん
こんにちは(^-^)
アメフトの動きにもちゃんと付いていってるようですね♪
僕も1枚目の写真が好きですね♪
このレンズは、比較的あっさり写ることが多いので、DPPで調整すると良いと思いますよ♪
参考までに少し僕好みに調整させていただきました。
書込番号:11478729
0点
こてーつさん、写画楽さん、こんばんは。
こんなレベルの素人ですが、
迫力、躍動感を感じてもらえたならうれしいです。
下手な鉄砲・・・的な撮影で、
チーム関係者には記念写真として喜ばれている程度です。
素人が何も考えず撮影すれば、こんなものであるということが、
このレンズをお考えの方に伝わればと思います。
近くから、そこそこ遠くまでカバーできるので
私的には、重宝しています。
現場では、
カメラを持ち替えたり、レンズを交換するいとまがないことが多いので・・・
書込番号:11478827
0点
自然が1番さん
Digital Photo Professionalのことでしょうか?
撮った写真を調整するとかはまだ未知の世界です。
写真の勉強を、ついつい先延ばしにしている怠け者です。
調整すればすごく変わることが体感でき、
とても参考になりました。
一つ一つレベルアップしていけるように、
努力せねばと痛感しました。
書込番号:11478893
0点
>Digital Photo Professionalのことでしょうか?
はい♪
その通りです(^-^)
頭文字をとってDPPと言われています。
JPEGでも明るさやコントラスト、彩度、またトーンカーブなどをいらうと雰囲気がガラリと変わりますよ♪
できればRAWで撮っておくと、より細かく調整ができますよ♪
DPPの解説書もたくさん出てますので、勉強してみると良いかも♪
もしくはフォトショップやSILKPIXなども細かく調整ができるようですよ(^-^)
書込番号:11479358
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
EOS Kiss ×3 ダブルズームキットを使用している初心者ですが、今年の運動会に向けレンズ選びに悩んでいますのでアドバイス願います。
昨年の運動会で撮影したときに、もう少しズームできればなと思い、キャノンのEF70-300mm(F4-5.6 IS USM)と、このレンズとで悩んでいます。単純に考えればキャノンだと思いますが、このレンズだと、旅行とかにもよさそうとか運動会は年に2回(子ども2人なので)だけだとか色々考えてしまいます。なので皆さんならどうするか聞かせてください、お願いします。
0点
yk9981さん
こんにちは
今現在EF-S50-250をお持ちのようですから、焦点距離を考えるとEF70-300の方が良いと思いますよ(^-^)
もし、旅行などの利便性でこのレンズを選ばれるなら年末まで(まだかなり先の話ですが…)待ってみてはいかがでしょうか?
今年もあるかどうかは分かりませんが、タムロンの高倍率レンズは年末に1万円のキャッシュバックキャンペーンがあると思いますので♪
書込番号:11468292
0点
55-250 ISと比べて、そんなに画角では差がでず、
AFスピードは却って遅くなっていまいますから、お薦めはできません、、、
シグマの120-400とかがいいんじゃないかなー?
馬鹿でかくて重たいレンズですが、、、
そうでなければ、純正の70-300で。
書込番号:11468539
0点
本当にキットレンズのEF-S55-250mmではだめですか?
半分以上トリミングしても十分過ぎるほどの画素数があると思います。
300mmにしたところで望遠側50mmの差はそれほど大きくないですよ。
トリミングなしでもっとアップにしたいのなら、かなり重いですけどEF100-400Lかシグマの120-400mmかシグマの50-500mmにするしかないと思います。ただし、EF100-400やシグマの120-400mmでは近くに来たときに長すぎますので、シグマの50-500mmが一番良いかもしれません。
書込番号:11468553
![]()
0点
このまま50-250を使って、近くはコンデジでいいと思います。
書込番号:11468964
3点
僕も明神さんと同じ意見でトリミングで対応した方がいいと思います。
運動会にかけるならシグマの50-500をかなりオススメしますけどね(笑)
書込番号:11469537
0点
テレ側が250oで足りないとなると、
皆様が言われているように270や300oでも
それほど代わり映えがしないと思います。
400oは欲しいところですね。
また、タムロンは手ブレ補正は良いと聞きますが、動きもののAF捕捉は満足のいくものかどうか・・・
それより撮影時は、種目によって場所の移動は行っているのでしょうか?
書込番号:11469728
1点
こんばんは。
私も先月、子供達の運動会を撮る為に、カメラとレンズを購入しました。レンズはキットセットの13-135mm以外に望遠レンズは予算オーバーになりましたが70-200mm F4Lを購入しました。
先々週に行われた運動会では200mmでも十分でした。このレンズはAFが速く駆け回る子供達をビシビシ撮れました。
私も当初、70-300mmで考えてました、先輩方のアドバイスを見て、もし納得が行かず、すぐ買い換えるぐらいなら最初から70-200 F4Lを買った方が無駄にならないと思い清水寺の舞台から飛び降りつもりで買いました。
大きさも程よく手ブレ補正もよく効いていて運動会のレンズには70-200mm F4Lが最適だと思います。
ただAFのスピード、精度にこだわらない様でしたらタムロンの18-270mm VCでもいいかなと思います。一本ですべてのシーンがカバー出来きるのが魅力ですね。私の場合は家族でお弁当食べている時など、近距離の撮影は、カミさんのコンパクトデジカメで撮りました。70-200は近距離撮影は難しく、70-300も同じと思うので、2台体制になります。交換レンズを用意していても砂ホコリのなかレンズ交換は気が付い進まむないし。
AFをこだわらなければレンズ交換をしなくてすむし手ブレ補正も強力なタムロンのレンズの方がいいかなと思います。
書込番号:11471266
0点
スレ主のyk9981さんがお尋ねの「TAMRON 17〜270mm」を使っての感想を、参考までに要約しておきます。
(購入理由)
(1) 旅行や孫の運動会で、レンズ交換なしで広角から望遠迄こなせ、屋外など埃の立つ所での交換を避けたかったこと。
(2) 他に、35mm換算で28mm〜419mm相当をカバーするレンズが見当たらなかったこと。
(感 想)
・ (1)については、希望どおりレンズ交換なしで手元から遠方までカバーでき、重宝しています。別途マクロも持ち歩いているので交換することもありますが、強い風などが吹いていると矢張り躊躇してしまいますので、ボデー二台体制にしようかなどと考えています。
・ (2)については、運動会などでは35mm換算で400mm相当以上ないと物足りない。しかし、50m以上離れるとアップは撮りにくゝなるので、トリミングで対応しています。
高速シャッターや少なくとも一脚を使えば、タムロンの手ブレ補正は強力なのでブレは相当までに防げると感じています。
・ タムロンでよく問題にされるAF速度ですが、手元から遠方に視点を変えた時は、ジーコジーコと少し時間をかける局面はありますが、一度合わせると次からは直ぐに合ってくれますから、馴れゝばそれほど不便とは思わず使っています。
こゝらはリーズナブルな分、辛抱のしどころかもしれませんが・・・。この点を割り引いても、一本で概ねカバー出来るというのは便利と感じております。
・ 画質の感じ方は人それぞれでしょうから、これは各人の判断に任せるより仕方ないと思います。
参考に添付の画像は、いずれも270mmで撮ったもので
* カモは40m位離れていましたが、被写体が小さいので多少トリミングしています。
* 鉄人28号は30m位離れているのを写しております。
書込番号:11472267
0点
テレ側だけでいいのなら現行のままwズームの望遠でオッケーです
シームレスに広角〜望遠まで行きたいならこちらに乗り換えて問題なし
書込番号:11473542
0点
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございました。予算もあまりないため、運動会は55-250mmで撮影し、このレンズは、主に旅行用にしたいと思います。
書込番号:11474987
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
旅行に行った時にちょっとしたミスで駅のホームでカメラが転倒しレンズの前面をしたたかに打ち付けました。落差は確か地面から20センチぐらいでした。その際保護用のフィルターに大きなひびが入りました。ちょうどフードを逆向きに付けてたのであまり役に立たなかったようです。前面レンズには傷はついてませんが、内部でどうなってるかはわかりません。その後撮影した画像を見る限り問題はないように見えますが、こういう場合確かめる方法はないでしょうか?ちなみに同じような経験された方はいらっしゃいますか?
1点
その後、普通に撮影出来て画像も問題ないのなら大丈夫だと思いますが
気になるなら一度点検に出されては如何でしょうか?
私のレンズもたまに塀などにぶつける事がありますが
特に問題ないようなので、そのまま使っています(^^;
書込番号:11446363
![]()
2点
歩いてるときにカメラは首から下げてるので壁や木にぶつけたこともありますが意外に問題ない場合が多いです。
20センチなら大丈夫かと?
ただ階段やコンクリートに激しく落としたら影響はありますね。点検でしょう。
書込番号:11446405
0点
ボディのマウント面変形(片流れなど)が怖いです。
ただ、フィルタが割れたとなると身代わりになってくれた可能性が大ですね。
多分大丈夫と思いますが、
過去と同じ状況で撮れる場所がありましたら試写比較されてはいかが。
書込番号:11446430
0点
センサーがズレてバックフォーカス狂いや片ボケがありえますよ。
無限大、近距離等で確認してください
書込番号:11447015
![]()
0点
心配であれば点検をしてもらいましょう!
書込番号:11447374
![]()
0点
>センサーがズレてバックフォーカス狂いや片ボケがありえますよ。
これ、おおいにありえます。
事故前にピントチェックなどテストした画像があれば、
同じ条件で撮影して比べてみたほうが良いです。
書込番号:11448159
0点
あと 格子状の物を撮影して比較してみる
多芯円の物を撮影して比較してみる とかはいかが?
書込番号:11449176
1点
みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。そうですね、とりあえず点検に出すのがベストかなと思いました。自分の素人判断では少し不安なので。
書込番号:11450475
0点
落下は保障出来ないので、かなりの金額になります。買い換えの方が安いなんてことも、、、f^_^;自分なら、問題無いならそのまま使います。
書込番号:11453772
0点
悪徳業者にかかると悪くなくても悪かったですと言って部品交換されたら困りものですね
まず自分で判断できる 自分で確かめるのが先決かと思いますね
書込番号:11454453
1点
みなさん、はじめまして。
ジャンク品などを分解すれば分りますが、最近のズームレンズはコストと生産効率のため
内部がユニット化されていて、調整の余地など無いものが殆どのように思います。
また、昔のように金属製は衝撃で凹めばそのままですが、最近のエンジニアリング
・プラスチックは衝撃に強く、適度な弾力で内部の保護性に優れていると聞いています。
従って、普通に写るか写らないかの世界だと思いますので、普通に写っていればOKでは?
今回の落下の高さだと衝撃テストの基準内のような気がしますので、どうしても
ご心配ならメーカーに問い合わせて見るのも良いかも知れませんね。
書込番号:11455495
1点
3年ほど前、レンズ交換中にズームレンズ(PENTAX DA16-45)を腰の高さからアスファルト→土の斜面を数m転がす失態をしました。回収したときは、フードのバヨネットが破損した程度で極度のピントずれもなく、「フードが衝撃を吸収してくれたのかな」とそのまま今年初旬まで使用してました。
しかし、カメラのメンテをかねてサービスセンターに持ち込んだときの診断は、「ズームローラ部破滅。要修理」。ズーム鏡筒を支えるローラーの一つが破壊されて、片方にぐらつきが発生し、片ボケが起こる可能性高いとのことでした。
結局修理、ローラー交換と、レンズ内ピント調整で¥7000でした。参考まで、レンズは生産時¥50000台で売られていたものです。
書込番号:11459020
2点
うさらネットさん の書かれてる点が心配ですねぇ。
フィルム時代ですが、イスの高さから一眼を落とした (レンズから落下) ことがあって、そのときはレンズを見て異常ないと思ったんですけど帰って現像したら写真が一枚も撮れてませんでした。内部でミラーが壊れてたオチなんですが、ついでにボディも変形して随分修理代が高くつきました。
そのカメラはボディも重かったせいだと思いますけど、そういうこともあるので。
書込番号:11476601
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
現在もっているレンズが、CANON EF50mm F1.8 II だけということもあり、
夏の息子の運動会などむけて、CANON EF70-200mm F4L IS USMを購入しようか
これを購入したものかと悩んでいます。
用途としては主にポートレートなのですが、スポーツをしている子供の写真、
簡単な観光地での風景も撮っていきたいと思っています。
このレンズにかかわらず、お勧めがありましたら教えていただければと思います。
ちなみに、kissX2を使用しています。
0点
こんにちは。
70-200F4LISとは少し比べる相手が悪いかも(笑)
描写性能、AF性能、開放F4通しなど、基本性能は価格差以上の差が
あると思います。
70-200/4のデメリットとしては、重い、標準域はレンズ交換が必要、
テレ端が200mm止まり、などですね。
できれば運動会には70-200/4LISをお勧めしたいですが、小旅行などには
B003もいいですね。
他のお勧めだと、キヤノン純正EF-S55-250mmISなんかはお安くて
評判もいいみたいです。
書込番号:11438096
1点
このレンズ、ちょっとAFが遅いのがネックでしょうね。
確実に50mmF1.8IIより遅いです。
運動会でAFが間に合ってくれればいいと思いますが、ポートレート向けではありませんね。
確実なAF性能とポートレート優先なら70-200F4IS、旅行スナップをメインならこのB003でいいと思います。
書込番号:11438793
1点
>夏の息子の運動会などむけて、CANON EF70-200mm F4L IS USMを購入しようか
>これを購入したものかと悩んでいます。
どちらも所有しておりますが、予算があれば間違いなく純正EF70-200を推奨させていただきます。
ただ、風景も撮影するとなると、お手持ちのレンズ構成ですとコチラのレンズでも良いでしょう。
私にとって、こちらのレンズは動き物には少々辛いです。
書込番号:11439543
1点
>現在もっているレンズが、CANON EF50mm F1.8 II だけということもあり
まずはこのレンズで焦点距離を確保されては?
運動会に限らず70-200mmと50oでは撮れないものが多いですね。
まずは基本的な焦点距離を多彩にたのしまれてからでもいいとは思います。
運動会くらいではこのレンズでも問題ないですよ。
書込番号:11440467
![]()
0点
先週末、子供達の運動会で7DにEF70-200mm F4L ISを装着して子供達の活躍シーンを撮影してきました。
とにかくAFが速く動き回る子供達をバシバシ撮ることができました。
大きさも、思ったよりも大きくなく素晴らしいレンズです。タムロンのレンズは持っていませんが、運動会には4Lの方が良いと思いますが。
ただタムロンのレンズより2倍以上たかいですが。
書込番号:11455553
0点
こんばんは。
ワタクシも子供の運動会に向けて、このレンズを購入しました。
当日、確実に良いポジションが確保できるのであればですが、
やっぱり焦点距離を確保したかったので。
まだ、使い倒してないので安易なコメントは避けたいと思いますが、
値段的に見ても必要十分な画を切り取れるのではないでしょうか。
書込番号:11462557
0点
>運動会にむけて
AFを中央一点モードにすれば、このレンズでも運動会でもなんとか使えると思います。
(多点や、AIサーボは使わない方がいいです)
運動会に限らず、旅行などさまざまなシーンに1本で対応できますので、非常に便利です。
その便利さの代償として、ボケ味はあまり綺麗には思えません。
一眼らしい作品作りを追求されるなら、多の皆さんも仰るように、EF70-200mmがよいですね。
書込番号:11467849
0点
先日、小学校の運動会でこのレンズを使用してきました。
画質面では若干不満はありますが、運動会の記録写真としては充分だと思います。
AF速度もそこまで気になりません。
何より砂埃が舞う中でレンズ交換なしで行けるのが最大の利点です。
しかし、画質を気にするならEF70-200F4Lにしたほうがいいと思います。
書込番号:11467907
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
今、望遠の焦点距離のレンズがないので、望遠レンズがほしいと思っているのですが、やはり広角も捨てがたく、高倍率レンズを見ています。
検討しているのは、タムロンのb003とシグマの18-250mmのレンズです。
この掲示板を探しましたが、両者を比べてみたものが見つかりませんでした(多少あったのですが、別のレンズを勧められてたりして・・)。両方買う人はいないからでしょうか。
私が調べた範囲では、
AF シグマ>タムロン
手ぶれ補正 タムロン>シグマ
画質 シグマ>タムロン?
評判 タムロン>シグマ?(口コミ数の多さから)
高倍率ズームを探しているときに、両者で迷った方がいらっしゃいましたら、最終的にどちらを選んだか、その理由も教えていただければ助かります。
なお、カメラはkiss x4
レンズは、18-135mm(キットレンズ)
35mm f1.4
主な被写体は、子供(幼児)です。
1点
できればお店で実際に使ってみて、決めるほうがいいと思います。
書込番号:11390988
0点
ニコンマウント手ぶれ補正なしのTamron 18-250mmを使っています。
私の選択条件・理由は
@高倍率ズームですから画質に大きく期待しない中で、
18-200mmより画質が向上(18-270mmと同傾向)の情報。Tam18-200mmは解像感が今一つ不満。
A昼間とか明るいところとか、場合によってフラッシュ併用を考えて手ぶれ補正なしで選択。
(購入後、冬の山形へ行きましたら曇天続きで雲が厚く、
昼間でも東京ほど明るくないのでちょっと苦労。F6.3-1/60sとか。)
B出番は少ないことが想定されましたから、価格重視。
結局、出番との関係だと思います。出番が少ないようでしたら価格で折り合いを付けましょう。
多用されるようなら手ぶれ補正をおごって、
画質は甲乙付けがたいようですから、VCの効きが評判のTamronで宜しいのでは。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511811.10505011852.10505512011.K0000015289.10501012018
書込番号:11391068
![]()
1点
両方使用した方は少ないと思いますが・・・
最初シグマ18-250ミリを購入しましたがピントが今一納得できる状態になりませんでした。
3回交換していただけましたが3度目の交換品が一番状態が悪く、店長と相談の結果返品となりました。
シグマはキヤノンと相性が悪い確率が多いそうです。
シグマ返品金額でタムロン18-270ミリを購入、EOS50Dでしばらく使ってましたがEOS7Dで使い出して画質が納得できなくなり売却いたしました。
シグマの一番状態のよかった個体とタムロンのこのレンズとの比較となりますが
画質(解像感、キレ)は シグマ>>>タムロン
AF速度 シグマ>> タムロン
手ぶれ補正 タムロン>>シグマ
と思います。
X4ではどちらも満足できない気がしますが。
書込番号:11391094
3点
>今、望遠の焦点距離のレンズがないので、望遠レンズがほしいと思っているのですが、やはり広角も捨てがたく、高倍率レンズを見ています。
高倍率のレンズは、旅行など荷物を減らすのに良いと思いますので、
それはそれなりにあると重宝すると思います。
レンズ交換がイヤであれば、高倍率を買うのもありかと思いますが・・・
18-135をお持ちですので、
広角も捨てがたいと言っても、かぶっていますよね。
70-300位のレンズではだめなのでしょうか?
せっかくの一眼ですから、
システムと考えて目的に応じてレンズを交換するのも楽しみの一つと思います。
天国の花火さん
レンズメーカーのレンズのピントが合いにくい場合は、
レンズの交換よりもレンズメーカーにレンズ、
場合によってはボディも送りレンズを調整してもらえば
良くなる確率高くなると思いますが・・・
書込番号:11391190
0点
自分は、タムロンを買いに行って
シグマを買って来ました。
決め手は、シグマの方が見た目がフードを含め
高級そうだったからです。(笑)
書込番号:11391392
2点
今買い替えるとしても
タムロンですね
長い明るい軽い安い手ブレ補正がきく
中心がシャープ
ピントトラブルも少ないし
解像も問題ないですよ
そんな感じで売れてます
かといって
コチラがシグマかタムロンか?
わかる事はないです
ただキットレンズレベルなので過度な期待はしない事です
あとズームリングが逆なのと重いです
サクレイは私のサイトに数千枚あります(笑)
書込番号:11393155
0点
天国の花火さん
こんにちはー
私はKX2からKX4に買い替えて
このレンズ惚れ直しましたよー
立体感 ピントポイントのシャープが効き
昔作ったピクスタでは
シャープがキツイです
サードパーティーがヨンホンも合わないとなると
もしかしてボディ側のフオーカスが甘いのではないですよねー
失礼ですが悪気はないのでゆるしてくださいね
たしかにシグマのピントはまれに合わない話は聞きますが
交換や
再調整で治ったりという意見もあり
それ程悪いとは意外です
書込番号:11393254
0点
スレ主様 横レス失礼します。
MOVEMOVEMOVEさんご無沙汰しております。
>ボディ側のフオーカスが甘いのではないですよね
他の純正レンズおよびシグマ50/F1.4では全く問題ないんですよ。
EOS50Dの時よりも解像感が良くなってます。
書込番号:11393365
1点
どちらも明るい単なので
F5.6センサー不良の疑いはないですか?
書込番号:11395877
0点
>F5.6センサー不良の疑いはないですか?
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMでも問題ないので大丈夫と思います。
書込番号:11396063
0点
誤>EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMでも
正>EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMやEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの望遠側でも
書込番号:11396082
0点
シグマは使ったことないので分かりませんが、TAMRON AF18〜270mmを使ってますので実写例(撮影後にトリミングと多少明暗調整してます)をUPしておきますから、参考にして下さい。
選択理由を簡記しておきますが、私の個人的なものなので参考の参考にして下さい。
・出先(旅行など)でレンズ交換せず、広角から望遠をこなせるレンズが欲しかったこと。
・35mm換算で28mm〜400mm相当のが、他メーカーになかったこと。特に望遠側は、小さな昆虫や孫の運動会などを離れたところからアップで撮りたく、少なくとも400mm相当を確保したかったこと。
・レンズ自体が、比較的コンパクトで軽かったこと。
・デザイン的にも、シグマより好感が持てたこと。
・各サイトの実写例を見ても、普通に写すのには十分な写りと感じたこと。
・加えて、リーズナブルでもあったこと。
尚、使用カメラはニコンですが、このレンズのニコン用はAF不調の例がかなり報告(キヤノン用はないか少ない)され、私のも当初は悩みましたが調整の結果、現在は好調に使用しております。(友人がほゞ同時に同じカメラとレンズを購入しながら不調はなく、アレレ・・・でした。)
純正外のレンズを使用する場合は、この様なことのあるのも想定内にしておく必要はあろうかと思います。
何かの参考になれば、幸いです。
書込番号:11396277
![]()
4点
タムロン18-270VCしか使っていないので比較は出来ませんが、同じようにシグマ18-250OS
とは悩みました。
タムロンにしたのは手ブレ補正はOSよりVCの方が強いと評判だったのと、シグマの
表面がザラっとした仕上げが好みでなかったから。
等倍でジックリ鑑賞、なんて事をしなければ画質にも問題ないのではないでしょうか。
あと、ズームリングがシグマとキヤノン純正は同方向ですが、タムロンは逆方向です。
書込番号:11398262
0点
私自身はこのレンズを7Dと40Dでためしましたが、とにかくAFがゆっくりでとても迷うという印象です。今はほとんど使わなくなりました・・・。使うレンズは純正ばかりになりました。ただ安いですからAFの弱さが我慢できれば考えてもいいレンズだと思います。
書込番号:11398446
2点
ぴーすけぴーすけさんは
わたしは使ってみて、50MMF1.8や18-55MMと比べても、
それほど迷うというのがわからないのですが、
いきなり抜けて、遠くへいってしまうのかな?
先日マクロレンズの質問で見かけてお名前覚えていたのですが?
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11355159/
純正のマクロレンズでもAFまよわれているようですね。
AFにひっかけるのもコツがいりますよねーーー。
書込番号:11399641
1点
46jityuさん
まあピントについては、思いこみなども多く
多くの作例見ていると、結構純正キットでもはずしてらっしゃいます。
かといって、このレンズを選んだからと、シグマよりいい確率で不良には出会わず
AFが当たるとは思わないでくださいね。
シャープさはGAREFで見ている限り、高倍率では数字では良好です。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/279
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/capability/1116
お好みで購入されればいいと思います。
書込番号:11399700
1点
46jityuさん、こんばんは。
両方のレンズを持ってます。子供撮りが主です。
ボディはKISSX3と7Dです。タムB003はX3に付けっぱなしです。X3の連写やAF精度では充分満足です。開放でも中心部はシャープですし、この組み合わせは軽く、高倍率で散歩などチョイ撮りに重宝してます。
ただ7DにB003は?です。最初の合掌にももたつく、AIサーボに遅れる?、外れると復帰に手間がかかる、走ってる時にAFをやり直す時は最悪です。
お調べになった、
> AF シグマ>タムロン
> 手ぶれ補正 タムロン>シグマ
> 画質 シグマ>タムロン?
> 評判 タムロン>シグマ?(口コミ数の多さから)
の通りだと思います。
主観ですが所有ズームレンズでは、
AFはEF70-200F4LISUSM>シグ18-250OSHSM=EFS17-55F2.8ISUSM・・・>B003
子供が主なのでなんとなくUSMやHSM付を前提で購入してます。
手振れ補正はVCは凄いです。ISやOSより更に1段分くらい効いてる気がします。
画質は開放ではB003が中心部に限ればシャープのような気がします。周辺は延ばすと流れや色収差がシグマより目立ちます。
評判と言うか人気はB003、15倍で軽く、VC、で安い(この前のCBで実質¥36,000で購入)
価格的には1本持っておいて損の無いレンズと思いますが、どちらか高倍率で手放すなら
B003を手放します。(値段的にB003に代わる同性能のレンズがあれば...です)
書込番号:11400168
![]()
2点
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
やはり両方所有する人が少ないというのと、AFに差があるようなのですが、個体差と個人の腕の差もあり、なかなか確定的な意見はないようですね。
ただ、この板でもタムロンを押す人が多く、両方所有したことのある人のレビューで、シグマの方がAFの速度は速いけど、タムロンのほうが正確なので、シグマを手放したというものがあり、タムロンに傾いておりました。
ところが、あっゆりさんのような意見もあり、また迷いが生じてしまいました。
最終的には、お店に行って決めようかと思います。レンズ選びは難しいですね。皆様ありがとうございました。
書込番号:11401293
0点
それほど無茶な製品はないので。
悪いとは確定的には書かないだけですよ。
だれもが、タイプするのは簡単です、
作例見れば、もし大きく違うなら、わかると思いますがいかがでしょうか?
それを見て迷うようでは、大変だと思います。
ピントは、おおはずしで使えないなんて事は、私はどちらのレンズでも、
そうそうないです。
なので、人それぞれの部分は残しておいて、後は自分で判断するのがいいと思います。
しかしカメラ液晶でのチェックではいくら早く合焦していて良好でも、、
帰ってみると??も多いのでテストはSD記録されたほうがいいですよ!
また、HSMより実は純正18-200MMの方が正確で早い気がします。
意外と純正もいいかもしれないのでお試しください。
書込番号:11401963
1点
どちらを選んでも後悔できるでしょう。腕が上がればですが。
逆に初心者レベルを抜け出せないのならどっちを使っても問題ないでしょう。
単に好みの問題です。
それと、大きな前提として270mmも250mmもIFという仕組みですから、
近くの被写体の場合、55-250よりも小さく写ります。
200mmぐらいでしょうか。メーカーに聞いてみてください。あくまで表記は270mm
ですが、まあ実はそうではない。
参考サイト
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html
それと、テレ側の画像は甘すぎて使えないのが18-270mmを試写しての感想です。
28-300mmもそうでしたが、タムロンはテレ側に重きを置いていないようです。
普通にダブルズームキットを買ったほうがお得ですよね。55-250の写りはLレンズ
並みですから。ピントの問題も同じメーカーなら文句言えますし。
プロが純正しか使わない人が多いのはそういうことです。シグマだけはカメラ本体と
一緒に送るときっちり調整してくれますけどね。保証終了後もピント調整してくれるし、
よいメーカーです。
今後は設計から製造まで中国で行うタムロンは、価格が安い以外にメリットを見出せ
ません。
書込番号:11402219
2点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



















![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




