AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全497スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 10 | 2020年12月14日 10:27 | |
| 4 | 6 | 2019年9月8日 17:34 | |
| 0 | 2 | 2019年4月11日 03:38 | |
| 0 | 7 | 2019年2月12日 01:19 | |
| 11 | 8 | 2017年9月7日 13:38 | |
| 7 | 23 | 2016年8月12日 19:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
中古で買ったのですが、
使用感は問題ないのですが、
ロックを外して移動していると、カメラが下向きになったとき
重力でズームレンズが勝手に動きます。(勝手にズームになる。伸びる)
また、上向きに撮影するとき、ズームが非常に重たい。
これは仕様ではないですよね?
写りに問題はないので我慢しようとは思いますが。
ほっといたら影響出てきますか?
0点
こんにちは。
>重力でズームレンズが勝手に動きます。(勝手にズームになる。伸びる)
>また、上向きに撮影するとき、ズームが非常に重たい。
>これは仕様ではないですよね?
このレンズ、以前使っていましたが、そんなものだと思います。
特に上向きで重くなるのはよく覚えています。
下向きの「自重落下」も高倍率ズームではよくある話です。
そのために「ロック」レバーがついています。
書込番号:23844460
![]()
4点
なぜロックが付いているかといえばBAJA人さんのおっしゃる通りです。
自重で伸びるくらいなので、上向きにすれば重くなるでしょう。
書込番号:23844473
6点
まぁ、リーズナブルな高倍率ズームですから、そんなもんだと思います。
シグマ18-250を持っていますが、似たようなもんです。
逆にLレンズのような精度があったら、高いレンズのありがたみがないかも?(笑)。
書込番号:23844555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この系列は気に入って、
・18-250mm AFモータなし ニコン用
・ 同 AFモータなし ペンタックス用 (純正OEMと同じやつ)
・ 同 AFモータ搭載 ニコン用
・18-270mm VC PZD ニコン用 B008
4本居ますが、皆同じ傾向。
重力に逆らうと重いのが特に困りもの。
例えば、三脚搭載で下向きの時に、レンズから手が離せないとかですね。
書込番号:23844641
![]()
2点
yamada2008さん こんにちは
>重力でズームレンズが勝手に動きます
下に向けた途端 ゆっくり伸びていくのでしたら良いとは思いますが 一気にズームが伸びるのでしたら このレンズ使い込まれて ズームリングが緩くなっている可能性があります。
自分の場合 他のレンズですが 新品でも自重落下はありましたが 使い込んでいくと緩くなり 撮影にも影響が出るくらいになりましたので 買い換えました。
今回の場合 中古と言う事ですので 使い込まれて緩くなっている可能性もあります。
書込番号:23844663
2点
>yamada2008さん
自重落下だと思います。
仕様と考えて良いと思います。
自分はシグマ18-300oですが自重落下で伸びます。
なので移動するときはロックしてます。
同様にシグマ17-70oも落下しますが、こちらはロックがありません。
どちらも使用する上で問題ないので気にしてません。
ただ、三脚固定して伸びるので低速シャッターを切る場合はパーマセルテープで固定してます。
書込番号:23844685 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
自重落下するくらいの操作の軽さも助かります!
PZDのやつをCNAの各マウントで愛用してる馬鹿者ですが…(^O^)
書込番号:23845235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
逆に重力を利用して、伸ばすときは下向き、縮めるときは上向きにすると、
スムーズ素早くに動作できます。
書込番号:23846508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BAJA人さん
>松永弾正さん
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>えうえうのパパさん
>holorinさん
皆さんご返信ありがとうございます!
なるほど。これは自然なことなんですね。
ちょっと面倒ですが使用しないときはロックを掛けるよう心がけます。
このレンズはオールマイティで使い勝手が良いのでこれからも愛用しようと思います!
書込番号:23847995
1点
yamada2008さん 返信ありがとうございます
三脚に付け 下方向に向けたとたん一気にズームされるような状態でしたら 問題あると思いますが シャッター切っている時のように一瞬でも止まった状態でしたら 大丈夫だと思います。
でも このような高倍率ズームの自重落下 使い込んでいくうちに悪化することも多いので 注意が必要です。
書込番号:23848399
2点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最近、キヤノン55-250STMに乗り換えました、タムも良いレンズでしたが??
こんな症状が連発で・・・・・・・・
肝心なシャッターチャンスが逃すのが我慢できなくなり 乗り換えました。
2点
絞り羽根に油染みとかですかね〜。羽根にゴミでも引っ掛かっているか。
割と簡単に直せそうな。
R92CPさんちの前で、たも網持って待とう。
書込番号:22903680
1点
うさらネットさんのおっしゃる通りこれは多分絞りの不調で、特にタムロンだからと言う事も無いんじゃないかなぁ。
私は以前Lレンズの28-70mmf2.8で同じ症状になった事が有ります。
書込番号:22903687
0点
絞り羽根の不具合だと思いますね。
稼働部なのでメーカー問わず不具合になりやすい場所ではありますね。
書込番号:22904269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
はじめまして。初めての書き込みとなりますので、よろしくお願いいたします。
今度こちらのEFマウント用のレンズと、EOS KISS X2を譲り受ける事になりました。現在はマイクロフォーサーズのみ所有しており、EFマウントは初めてとなります。
こちらのレンズを、マイクロフォーサーズに変換する電子接点付きのマウントアダプターを介して使用することは可能でしょうか?どなたか使用されている方はいらっしゃいますでしょうか。
マイクロフォーサーズの構成は
オリンパス OM−D EM10 Mk2
パナソニック G5
パナソニック GF9
ズームレンズ
オリ 9-18
パナ 14-140
パナ 14-42 PZ
パナ 45-175 PZ
単焦点レンズ
パナ 14-2.5
パナ 20-1.7
パナ 25-1.7 を所有しております。
もし使用できるなら、マイクロフォーサーズにて、9mmから270mmまで2本で賄えることになるかな?っと思ってるんですが。
そのままEOS KISS X2で使うと35mm換算にて「270×1.6=432mm」ですが、MFTなら「540mm」まで伸びるので、どうしても望遠がほしい時の緊急用として考えてます。
また、もし使用できたとしても、オートフォーカスなどはかなり遅くなると思いますが、現在でも早く動く物や夜間での望遠撮影はしておりませんので、オートフォーカス速度に関してはあまり気にしておりません。画質もあんまり気にしておりません。(MFTにてISO3200まで許容してます)
また、マイクロフォーサーズにつけた場合、こちらのレンズの手ぶれ補正も機能するのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点
たぶんCommliteが動くかもです。あとはレンズ3本ぐらいの値段のメタボーンズのアダプターなら大丈夫ですがオススメはできません。
タムロンのレンズはAFアダプターとの相性はよくないです
参考で
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MR7UOD1/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_UH2QCb6H311V6
書込番号:22589317
![]()
0点
>しま89さん
返信ありがとうございます。m(_ _)m
Commliteですね。リンク先も確認させていただきました。これからいろいろレビューなども見させて頂いて参考にさせて頂きます。
タムロンは相性が悪いんですか。まぁ使えればラッキー!・・・くらいで思ってたんで(^-^;
情報ありがとうございました。(^-^)/
書込番号:22593530
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
昔、EOS 50Dに使ってて良かったので便利ズームレンズとして購入を考えてます。
EOS 7D MarkUに使えますでしょうか?
使っておられる方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:22460222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@スターマン@さん
無責任な書き込みになりますが、個人的には、他の方の書き込みを読む限り、7DUまでとそれ以降の機種で、アルゴリズムに変更があったような感じがします。
で、7DUは持ってますが、私の用法では、シグマ、タムロンのそれまで持っていたレンズは問題なく使えています。18-270(B003)は持っていませんが、同時期の70-300(A005)は嫁さんが持っていて、これは7DUで使えますので、B003も使える可能性は高いと思います。
ただ、今から利便性を求めて新たにタムロンの高倍率ズームを購入するなら16-300の(B016)ほうが現行品ではありますし、心配はないと思います。
書込番号:22460270
0点
問題ないかも知れませんが、今から買うなら後から出た16-300oが良いと思います。
18-270oが古すぎるレンズとは思いませんが、サードパーティ製レンズなのでメーカーが動作確認していない場合、使用は推奨されないでしょうから不具合は自己責任になります。
書込番号:22460298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>遮光器土偶さん
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、古いし、5000円位であったら気楽に買えるんですけどね。
B016の中古でも37000円位しますし
大砲買ったとこなんで資金が…(^_^;)
書込番号:22460300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
ご回答ありがとうございます。
B003の描写が好きで気にいってたんですよねー
確実に正常動作するとわかったら安くて良さそうなのを買いたいです。
書込番号:22460313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そー言う時は
B003 キャノン7D2
の2キーワードで検索すれば
関連記事が出てきます。
国士無双くん
さんの説ではエラーが出た。
となってます。
書込番号:22460347 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>謎の写真家さん
ご回答ありがとうございます。
見ました、ヤメときます^^;
買うならB016にします。
でも、やはり純正が1番なんですね、でも純正は18-200mmまでだし・・・
大人しく18-135mmと70-300mm(NANO USM)でいこうと思いますw
書込番号:22460447
0点
>@スターマン@さん
調べたら他にも不具合報告がありますね。とんだ思い込みで失礼いたしました<(_ _)>
書込番号:22460547
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
もう口コミも何年も出なくなっているので、現役が減って来てるのかもしれませんね。
購入して8年半、特に旅に行くときは必需品というか、ほとんど付けっ放しのレンズとして活躍してくれておりました。
この夏の旅の最中、ズームリングが動かなくなり、そうこうしているうちに完全にスカスカリングが周り、ズームできなくなりました。
幸いにも手動でレンズを引き出すことで、撮影には事なきを得ましたが。
戻って修理に出してみると、幸いにも今回の故障部分はメーカーに部品があり可能とのことでしたが、もう部品のない部分もあるので、次は修理不可の可能性を言われました。
正直後継機の中古を買おうかとも思いましたが、まあメカニカルなトラブルなら部品さえ変えれば問題ないと判断しましたし、愛着もあり修理としました。
少しでも長く頑張って欲しいです。
2点
僕のはPZDですが、かなりのお気に入りです。
末永く使いたいですよね〜o(^o^)o
書込番号:21175479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>幸いにも手動でレンズを引き出すことで、撮影には事なきを得ましたが。
スンゴい! さすがですね。
書込番号:21175545
1点
>松永弾正さん
正直修理するか、PZDの中古買おうかとか、思い切って最新のを買うかとか迷いました。
ただ修理の方と話せて、鏡胴ユニットの交換で今回の部分は修理可能で、他は今の所は問題ないと聞けて、修理に踏み切りました。
次逝っちゃったら買い替えを余儀なくされそうですが、できるだけ長く使ってやりたいです。(^_^)
書込番号:21175546
1点
ニコンD80の頃のレンズですから、まあそんなもんでしょうね。望遠端の描写が気になる方は、メーカーに調整に出せばジャスピンになって返ってきます。
書込番号:21175561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Gendarmeさん
完全にズームリングと鏡胴ユニットがスカスカに、フリーになってくれたのが幸い? でした。(^_^;A
そうじゃなかったら、手で引き出すこともできなかったでしょう。
高倍率でズームするとビヨーーンと伸びますから、負荷のかかる部分なのでしょうね。
逆にここのユニットが新品になったことで、安心して長く使えるかな? (^_^)
書込番号:21175568
1点
>モンスターケーブルさん
もう年季ものですから、修理不能も覚悟しておりました。
おっしゃる通り細かい描写を気にするときには別のレンズを使いますが、旅に出るときにはこれ以外考えられないですね。
直ってよかったです。(^_^)
書込番号:21175585
0点
>AE84さん
当時は賛否ありましたが、この倍率は革新的でしたね。
実際運動会から旅行まで一本でこなせるありがたさは、変え難かったです。
kiss Degital X 、40D時代はレンズの暗さから室内撮影で苦労しましたが、X6iに変えてからこのあたりもどうにかなリ、増々活躍しております。
書込番号:21176819
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
3月の初めにネット購入してKISS X2で使用していましたが、最初からどうもズームリングの調子が悪く35mm辺りで引っかかりなかなかそれよりズームが出来ませんでした。何度か触っていたら何事も無かったようにズーム出来ていたので、「(商品の)当りが悪かったなぁ。」なんて思っていたら今日、ちょっと強めに回すと「ペキッ」と小さな音がしてズームが全く効かなくなってしまいました。キタムラに持って行ってメーカーに送ってもらいました。(キタムラさん買ってないのにお手数掛けごめんなさい。)実際使用したのが3日足らずなので、ちょっとがっかりですね。
1点
お気の毒です、お気持ち察しいたします。
保証の方はどうなんでしょう?
書込番号:9212930
1点
VallVillさん
ご心配ありがとうございます。
キタムラの店員さんの話では「メーカー保証期間なので多分費用はかからないでしょう。」とのことでした。
スムーズに動いているときの使い勝手は、それなりに良かったので残念です。
修理から返ってくるまで、別のレンズを使って我慢します。高倍率を他に持っていないので、またその都度レンズを換えなくては・・・。トホホです。
書込番号:9212986
0点
やはり、初めにおかしいと思ったら、即交換してもらうほうがいいですね。
修理は時間が辛いですね。。。。
また、交換生活もいいものですよ、その間、(といっても10日くらいでしょうけど)
単焦点で楽しむというのもいいかもしれません。
書込番号:9213732
0点
>キタムラさん買ってないのにお手数掛けごめんなさい。
キタムラさん親切ですね(^.^;
シグマの手ブレ補正付きレンズ18-125OSも初期不良の話を聞きましたし
結構この手のトラブルはあるみたいですね。
書込番号:9213794
0点
>>キタムラさん買ってないのにお手数掛けごめんなさい。
某支店には「4月(?)から取次ぎ手数料が必要になる」旨の張り紙がありました。
書込番号:9213908
0点
皆さんお声をかけて下さりありがとうございます。
何とか使えていたので「まぁ、いいかな。」なんて思っていたのが甘かったです。
最初引っかかっていても、引っかかりが取れるとちゃんと動いていたもので・・・。
やはり初期不良と思われたら取り替えてもらうのがいいですね。
キタムラの表に修理取次¥1050円(送料込み)と書いてあり、一応払うつもりだったのですが「メーカー保証期間なのでいいです。」とのことでした。
デジオンで買ったので返品取替えも良かったのですが、手間を考えると「近場でいいかな。」なんて感じでキタムラに持って行きました。(タムロンのホームページにも近くのカメラ店になんて書いてあったもので(笑)。)
書込番号:9215051
1点
私もレンズが回らなかったので、直接タムロンに電話しました。
修理して返送しますという返答でしたが、
使う日が近いことを伝えたら、快く対応していただき代わりの商品を
直ぐに送っていただきました。
送っていただいた商品は、全く問題なく使用できています。
対応のよさ、速さにタムロンのイメージが良くなりました^^
書込番号:9215655
1点
HN Rainy さん
それはお気の毒でしたね。私はレンズに関しては運がいいみたくこのレンズも調子よく使えてますし他のレンズも絶好調です。
昨年買った暖房機器は2つも壊れましたが(泣)ヤマダ電機で買ったので交換してもらいました。
書込番号:9221088
0点
ひなたchan
休みの日だったので電話はしませんでした。平日は身動きが取りにくいので、どうしてもその日のうちに対処したかったので、近くのカメラ屋に持って行きました。
まだ買って日が浅かったのと、メーカーにあまり言うつもりもなかったので
ただ修理にという感じでした。
どこのメーカーのHPにもいえますが電話は繋がりにくいし、電話番号も見えにくく作ってあるような気がします。
チャピレさん
電化製品はあまり当りが悪かったことはないのですけどね。(笑)
そういえばエプソンのプリンタは、よく故障しました。
壊れると送る手間が嫌なんですよね。
書込番号:9223813
0点
確かにネットから検索すると、、、
イラッとするほど、連絡先は見つからない時がありますね。
>電話番号も見えにくく作ってあるような気がします。
ネットは不特定多数なので、、、
あまりに問い合わせが多いと、
電話がつながらず、本来のユーザーに迷惑かかかるから
かも知れないですね。
購入者カード番号で登録しないとサービスが受けれない事も多いです。
でも、保証書には、必ずサービス拠点が記入されています。
さらに、B003発売時は、東京のサービスは移転したところだったので、
転居案内もあったかもしれないですね。
メーカーは「購入者には」ネットの有無にかかわらず等しい対応をしているはずです。
我々はこうしてネットワークで口コミを助け合いしているくらいですから、
ネットで何でも出来て当たり前で、さらに優遇される事も多いから、、
そう感じますが。
実際撮影現場で仲良くなる方にはPCをお持ちにならないカメラ愛好家の方も
多数いらっしゃいます。
等しく対応するには書面が一番なのかもしれないですね。
私は車、TV、冷蔵庫、電子レンジ、PDA、携帯、キスデジ、キットレンズなど
どれも交換修理しています。
見る目が厳しいとは思いませんが、、、、、
プロ機器でも初めの一年はあちこち不良が出ます、
そのあたり、ユーザーもしっかりと注意して、返品交換をしてゆく必要が
あるとおもいます。
その分も加味しての価格だとおもいますので。
今回は敏速な対応で、すごくスムーズだったのでは?とは思いますが、
購入店でないので、交換にならなかったのが残念ですね。
書込番号:9226981
0点
MOVEMOVEMOVEさん
普段の生活からインターネットで調べてが当たり前になっているので
そのように感じるのかもしれませんね。
確かにPCの無い人は、説明書のみが頼りになりますからね。
私は、あまり説明書を読まずに使って不都合が出たら初めて読むタイプなもので・・。
嫁さんに黙って買ったものは良く説明書をどこに置いたか忘れて探し回ります。(笑)
書込番号:9227292
0点
やっと修理から戻ってきました。やはりちゃんと動くのはいいですね。
引っかかりは解消されて、「一体何が引っかかっていたの?」という感じです。
暇をみて、頑張ってたくさん撮ろうと思います。
今年は姫路城の桜、撮るぞ〜!!
書込番号:9259248
0点
HN Rainyさん
桜のシーズンを前にして
修理からあがって来たのはラッキーでした
ぜひ 姫路城の桜 UPしてください。
書込番号:9259401
1点
VallVillさん
初心者の素人写真ですが、頑張って撮ってみます。比較的姫路城まで近いので。(小さい♂が付いて来ますのでゆっくりと撮れないんですけど。「お城横の動物園に連れて行け。」とかで目的から遠ざかっていくのが目に浮かびます。(笑))
MOVEMOVEMOVEさん
大阪城の桃の花きれいですねぇ。こちらも御津町の室津の梅園が地元では有名です。大阪までは行くのが億劫になりました。年齢によるものか・・・(笑)。TAMRON SP AF90mm MACRO(Model272E)も持っているので、こちらでも接写してみようと思っています。
書込番号:9265514
0点
姫路の桜は世界遺産と一緒に撮れるので、いいですね!
私も、一度行きましたが、広い絵でも楽しめるので楽しかったです。
90mmいいですね、最近は純正の100mmの評判もいいらしいので迷いますが。
私はコチラも好きです。
動物園でもこのレンズ楽しいですよ!そのあたりまた、楽しんでみて下さい。
書込番号:9265533
0点
HN Rainy さん こんばんは。
姫路城での作品UPありがとうございます。
>小さい♂が付いて来ますのでゆっくりと撮れない。「お城横の動物園に連れて行け」
どうでしたか?
>構図のセンスが無いので
いえいえ、私は2番目・4番目のアングルは好きですよ。
>いい天気で気分良く撮れたらどんなのでもいいですよね。
そこですよね、面白さは…
使用範囲の広いレンズと思われますので、今後も作品 期待しています
書込番号:9358278
1点
VallVillさん
小さいのに振り回されながら撮ってまいりました。
動物の写真もちょこっと撮ってきましたよ。
よく自動設定でも撮るのですが明るいのにフラッシュが起きたりするので?な感じです。自分で撮っても露光オーバーなんかあって散々なのですけど、数で勝負です。(笑)
アングルにはあまり自信がないので良いと言ってもらうとうれしいです。ありがとうございます。
カメラもレンズも手軽に持ち出し易いので、沢山撮っていきたいです。つたないのをまたUPさせてもらいますね。
書込番号:9358689
0点
HN Rainy さん
> よく自動設定でも撮るのですが明るいのにフラッシュが起きたりするので?な感じ
カメラの設定を『発光禁止』にしたら解決します。
書込番号:9360497
1点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




