AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全497スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 32 | 2010年4月13日 00:20 | |
| 6 | 13 | 2010年4月7日 11:37 | |
| 12 | 21 | 2010年4月5日 23:52 | |
| 8 | 7 | 2010年3月30日 09:10 | |
| 3 | 9 | 2010年3月30日 09:09 | |
| 0 | 3 | 2010年3月28日 18:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
暖かくなってきましたね。
私はもう海が恋しいですね、、、そんな旅写真を撮りました。
散歩や旅行で、これ一本で撮った写真を見せてください!
こちらにまとめています。
移動写真館
ナカユクイ
http://come-on.s102.coreserver.jp/photo.htm
4点
拝見させてもらいました。
構図がとっても良いですねぇ。勉強になります。
書込番号:10997768
0点
MOVEMOVEMOVEさん こんにちは
もう暑いくらいの季節になってきました。
これからの時期は梅や桜など被写体に事欠かないですね。
天気が良いと出掛けるのも楽しいです。
書込番号:11006137
1点
皆さんこんにちは
春の風景ではありませんが、このレンズを持ってイタリア旅行(新婚旅行)に行ってきましたので、ご報告まで。
荷物が増えるのと余り治安が良くないとの情報から交換レンズは持って行かなかったので、10-22mmくらいのレンズが欲しいと感じる場面がいくつかありましたが、このレンズは広角から望遠までとても重宝しました。
書込番号:11007261
1点
もっと暖かくなって水着の撮影会シーズンになると毎週のように出番があるレンズです。
いろいろ描写力に不満がある方もいるようですが、私には十分なレンズ性能です。
レンズの性能より、もっと自分の腕を向上させなければいけないと思います。
オートフォーカスに手ぶれ補正。広角から望遠ズーム。これだけの機能があれば、もっと構図やモデルさんの表情を引き出す技術に専念できるはずなのですが。
書込番号:11011273
1点
サンセブンさん
髪の毛の質感まででていますね!躍動的で四枚目も好きです!
Jizohさん
旅情いっぱいですね!引きも寄りも楽しく旅行されていますね!
Jrアイドルキラーさん
たぶんボケのあるかないかを言われている方も多いと思いますが、、、、
このレンズのf5.6でもしっかりピントポイントがわかるので
f2.8だと、、、、、
という感じですね 笑
楽しそうな表情で健康的でいいですね!!!
書込番号:11014484
2点
KX4がやってきました。。。。またこちらでもマッチングのレポートしますね。
7Dのチャピレさんたちの作例にいいなあーと思っていた感じが、、、
撮れますね。。。。
このレンズとKX4もなかなかいい相性ですね。
書込番号:11025046
0点
皆様お久しぶりです。
おお!開放ドン引きでかなりシャープに撮れてますね!
7D同様相性は良さそうです。
あと、KX2と比べてAFの精度がどれくらい良くなっているか、あるいは
何か違いは感じられるか知りたいです。
作例見せられるともの凄く意志が弱くなりますが、僕はKX5まで
我慢するつもりです(笑)
書込番号:11026982
0点
中央のAFポイントがすごくいいですね。
テレマクロの主被写体のシャープさも上がって立体的にさえ感じます。
高感度につよいので、ISO800あたりであっても恩恵をうけますので
F6.3になる230o以上でSSをポジティブに稼げます!
書込番号:11028618
0点
MOVEMOVEMOVEさん 相変わらず素晴らしい構図とシャープな画像ですね。
私も腕を磨くのが先なのは分かっていますが、X2からX4への乗り換えを検討しています。
X2に対する不満点は@ファインダーの見え方、Aピントの迷い、Bレンズ毎のピント調整が出来ないことくらいなのですが、Bに関してはX5でもKissシリーズにまでは降りてこないのでしょうか?
高感度に強くなったと言うことだけでも、魅力的ではあるのですが・・・。
書込番号:11029534
0点
Jizohさん
気持ちいい旅行写真ですね、ワクワクします
そうですね、KXシリーズには最終的には使ないのでは。。。
AFについてはずいぶんよくなりましたね!>KX4
現在BOO3とのマッチングで問題はないですね!
書込番号:11034092
0点
初春の花の写真きれいですね、何時もいろいろ教えてもらってますが、初心者の私は、ISO感度の設定が良く分かりません。
この場合はISO100ですが、海外の写真とか皆さんのは100.400.800.1200.3200等はどういった基準で決めておられるのでしょうか?
カメラの性能により一概に言えないかとも思いますが、暗いところでは高くするとかはなんとなく理解できますが。よろしくお願いいたします。
書込番号:11090199
0点
3720さん
基本的には
AVどれだけ深度がほしいか?!手ぶれしないSSになるようしながら
出来るだけ低いISOに調節
TV被写体をぶらしたいか止めたいか?!絞りの限界を越さない範囲で
出来るだけ低いISOに調節
でいいのでは?
書込番号:11092307
0点
こんばんは、takeotaと申します。今日は天気がよかったので近所の公園に行ってみました。
ちょこちょこ使っていますが、キャッシュバック中に購入できたことも手伝って
恐ろしくコストパフォーマンスが高いレンズだと感じます。
風が結構あったので1/8000でシャッターを切ってみました。
書込番号:11116415
0点
MOVEMOVEMOVEさん
ありがとうございます。最近現像はDxO opticsで行っています。ちょっと鮮やかにするために
フジクロームのproviaのカラーシミュレーションを適応しました。市販現像ソフトも面白いですよー。
フォトショップ等もそうですが、撮影後も気軽に色々楽しめるところがデジタルは良いですよね。
書込番号:11130110
0点
takeotaさん
そうですね、、、私はフォトショップが一番好きかな?
シルキーピックスは、やっと慣れてきたころで試用おわりました、、、
でも結局高感度の画はDPPを使うと結構綺麗にまとめますね。
また寒くなってきました。。。
書込番号:11130496
0点
MOVEMOVEMOVEMOVEさん
ISO設定について3/16に教えていただきありがとうございました。
返事が10日程も遅れましてすみません。
MOVEMOVEMOVEMOVEさんの領域には、私はほど遠い知識しかありませんので、なかなか理解できないのが申し訳ありません。
先日孫の卒園式に40Dとこのレンズで挑戦しましたが、200mm以上はISO800くらいでうまく撮れましたが、50mm以下の広角ですと白っぽくなり失敗しました。
暗い場所を明るく撮りたいためISOに集中しすぎたようです。Av優先でしたが、失敗を反省しISO、Av、SSこの兼ね合いを早くマスターしたいと思います。
書込番号:11139172
0点
たぶん明るすぎたのではなく、、、、
黒い被写体で測光したのだとおもいます?
紺ブレザーとかではなかったですか?
そういう時は即プレビューして露出補正(この場合はマイナス)するといいと思います!
書込番号:11141306
0点
MOVEMOVEMOVEMOVEさん
こんばんわ
スポット測光がおっしゃるように、丁度保護者の顔と顔の間の黒い服に当たっていました。焦点距離は23mmで大勢の被写体でしたので、細かいスポットまで気が回っていませんでした。
集合写真でしたのでプロの複数のカメラマンが、三脚でマミヤとかフルサイズらしき大きなカメラで、式典終盤で落ち着かない園児に汗だくになってまとめていたすぐ側で私は撮れるベストポジションで、試し撮りもしていましたが、露出補正まで気が回らず、何枚もやり直せたのにとがっかりです。
保護者、園児合わせて7.80人で後方は割と暗めで、前方は天窓の明り取りで割りと明るく、このため前方の園児が特に顔が白っぽくなってしまいました。
写真をうまく載せられないのが残念です。
何十人もいましたので、適当ににスポットを当ててしまいましたので、どなたかの顔に当てれば良かったと反省しています。
でも今回、質問させていただきMOVEMOVEMOVEMOVEさんより的確な指摘を受け、とても大切な基本を教わりました。
また このような場合は、スポットでなく評価測光の方がよろしいのでしょうか?
MOVEMOVEMOVEMOVEさんの一枚目の手渡しの写真ですが、これは手持ちでしょうか、三脚でしょうか?ピタッっと決まってすばらしいですね。
私はすぐ顔にばかりレンズがいきますが、この手と手の写真は感動を覚えます。
二枚目のと三枚目はとても分かりやすく、特に三枚目のはスポットのあて場所により、露出補正がどのように必要になるかが、少し分かってきたような気がします。
私のつたない質問でも、MOVEMOVEMOVEMOVEさんはたった4行でズバリ核心をつかれるほどの上級者さんに手ほどきを得られ有難いです。
ありがとうございます。
書込番号:11145011
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
購入して2ヶ月なのですが、
先程、久し振りにこちらのレンズを使用したら
表現し難いのですが、電源を入れたと同時にカチカチ?ガーガー?と
ピントを探しているような音が鳴ります。
ファインダーを覗き、半押しにすると以前は「ガチッ」と
1発でVC効果で止まり、シャッターを切れたのですが、
先程は「ガチッ」が2〜3回なり、
最終的には最初にピントを合わせていた場所から少し左側にズレて「ガチッ」になります。
電源をOFFにして、再度電源をONにすると、何もしていないのにガーガーとピントを探しているような音がなります。
これって正常なのでしょうか?
あと、レンズを軽く振るとカラカラという音が聞こえるのですが
普通は鳴らないですよね?
レンズを落とす事はもちろん、乱暴にも扱っていないので初期不良ですか?
明日、タムロンに聞いてみようと思いますが、どうしても気になってしまい、
こちらから質問させていただきました。
どなたか、同じような症状になったご経験のある方がいらっしゃいましたら
返信お願いします。
0点
故障っぽいですね。
カラカラという音は本体じゃないですか?
レンズだけでもいいますか?
書込番号:11170871
0点
MOVEMOVEMOVEさん
早速のご返信有難う御座います。
カラカラと言う音は、カメラから外して
レンズ単体だけでもなります。
カメラからは鳴りません。
まだ初心者なのでレンズの構造も良く理解していないのですが、
故障っぽいですか・・・ショックです。。。
書込番号:11170904
0点
補正光学系のロック機構がうまく働いていないようですね。
カメラにつけて電源をONにしたあと数分間放置したあと電源をOFFにしてみてください。
それでもまだカラカラ音がするようでしたら、修理に出したほうが良いと思います。
書込番号:11176984
0点
torryさん
ご返信有難うございます。
デジカメオンラインさんで購入したのですが、
昨日、近所のキタムラに持って行きました。
結果は3週間〜4週間の入院(修理)ということになりました。
電源ON時の音も、軽く振った時のカラカラ音も、
店頭の同じレンズでは起こらず、また私のカメラにも問題は無いということでした。
しかし、ファインダーを覗いた瞬間に、
「これは異常ですね!」と言われ、そのまま修理になりました。
場所とかは分からないとの事でしたが、とにかく専門家にしてみたら
「異常」ということでした。
幸いにも、保障期間内(購入して2ヵ月半)で、
他にもレンズがあるので撮影は出来ますが、
私の地域はちょうどこれからが桜の満開時期なので残念です。
修理から戻ってきたらまた報告させていただきます。
書込番号:11177122
0点
確かに初期不良の期間は超えましたね、、、
無償だとおもいますので、帰りを待ちましょう!
書込番号:11178300
0点
スレを間違えてしまった為二度目の書き込みになります(汗)
皆様はじめまして。
私も先日(土曜日)やっとこのレンズを購入しました。
写りも挙動も文句はありませんがレンズ単体で箱から出した瞬間「カラカラ」と音がしまして「仕様かな?」と思っていたのですがやはり初期不良なのでしょうか?
VCの動作はシャッターを半押しにするとピントが合うのと同時に揺れてた画面が一瞬1mm程左に寄り直ぐセンターに戻り「ガチッ」と止まります。
補正は純正のISよりもかなり強力で満足してますがレンズのカラカラ音が普通しないとなるといつ故障するか解りません。
如何なものでしょうか?
画像はそれまで使っていたEF-S17-85mmF4-5.6IS USMよりもシャープに写り気に入ってます。
良いレンズですね!
ちなみに以前はずっとA09を使っていました。
カラカラ音が不良だとしたら直ぐに交換してもらおうと思いますので「それは不良だ」とか「仕様です」と云う意見がありましたらアドバイスを下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:11189777
![]()
1点
今晩は、拳の親父さん。
このレンズは純正の場合のL系のISレンズと同様に
手振れ補正をOFFにした場合や、手振れ補正動作をしていない時には
補正光学系を機械的に固定するように設計されています。
ですから、カメラにつけて電源をONにしてさらにVCをOFFにした状態でも
カラカラ音がするようならば、補正光学系が機械的に固定されていない可能性が高いです。
すなわち、補正光学系が正常な位置からずれてしまっていることになりますので
至急、交換なり修理をしたほうが良いと思います。
手持ちのB003とA20はどちらもそのような音はしていません。
書込番号:11189830
0点
ちいさくカチャカチャはいいますが
大きくいうなら購入店に相談ですねー
書込番号:11190239
1点
torry様、MOVEMOVEMOVE様
コメントありがとうございます。
やはりカラカラ音はしますが手持ちの純正EF-S17-85mmF4-5.6IS USMもB003に比べ音は小さいものの「カチャカチャ」と音がします・・・
もう何がなんだか・・・(汗)
ちなみにVCが効く寸前の画像の揺れは仕様でしょうか?
当方50D使用ですが中央AFフレーム一個分位の幅で揺れ(ズレ)そこから元に戻り強烈にVCが効いて止まるって感じです。
本当に一瞬の揺れ(ズレ)なのでそこまで気にはなりませんがズレ幅が結構広いのでこれも疑問に思います。
ネットショップで買ってしまい初期不良交換はメーカーが認めた不良しか交換には応じないと記載されていますので明日タムロンに電話確認しその後ショップに連絡しようと思います。
その前に何かアドバイスがあったら宜しくご教授お願いします。
書込番号:11193361
0点
>VCが効く寸前の画像の揺れは仕様でしょうか?
あまりにずれるならメーカー調整の範囲ですね
揺れは仕様ですね
書込番号:11193806
1点
MOVEMOVEMOVE様
揺れが仕様なら安心です。
VCが効いてる!って実感できますからw
しかしやはりカラカラは気になります(汗)
torry様がお持ちのレンズで全く音がしないとの事なので・・・
しかしAFの遅さは置いといて写りはこの倍率のレンズで17-85IS以上にクッキリハッキリ写るので非常に満足してます。
それが故にカラカラが非常に気になります・・・
書込番号:11194178
0点
ご報告します。
本日タムロンに電話をし症状について詳しく説明したところの結論です。
新品を箱から出した時の「カラカラ」音は必ずするそうです。←これ重要だと思います。
しかしカメラに装着し一回でも使うとVCがキチンと固定され「カラカラ」は消えるとの返答でした。
小さな「カチャカチャ」音であればそれはVCユニットのベアリングが揺れてる音で仕様との事ですが箱から出した時と同じ「カラカラ」音がするのならば初期不良ですとはっきり認めてくれました。
購入したショップの初期交換規約の話をすると担当者様がお名前を教えてくれ「即交換の手配をしてください、その後購入店から弊社に返品をする様手続きを取ります。」と返事をくれました。
その後、ショップに電話をしその旨を話したところ有無を言わさず「交換」となりました。
ご親切にアドバイスを下さったtorry様とMOVEMOVEMOVE様、偶然にもこの症状「不具合」だと気付かせてくれたスレ主様に感謝いたします。
ありがとうございました。
交換商品がハズレでない事を祈ります(汗)
書込番号:11197685
2点
拳の親父さん
しばらく、パソコン環境から離れていたら、
たくさんの書き込みがあり、ビックリしました。
拳の親父さんも私に似た症状がレンズにあったみたいですね。
>中央AFフレーム一個分位の幅で揺れ(ズレ)そこから元に戻り強烈に
>VCが効いて止まるって感じです。
私の場合は、中央に合わせて半押しすると、そこから右⇒左⇒さらに左⇒凄く右!!
結局、中央に合わせていた対象物は左端になってしまいました。
今日現在、何も連絡はありませんが、早く修理から戻ってくるのを
心待ちにしている状況です。
書込番号:11199810
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
月末に大阪のUSJと海遊館に家族で旅行に行きます。
40Dにこのレンズをつけて持って行きますが,もう一本ポケットに
レンズをしのばせていこうと思います。
手持ちの候補は,キャノンEF35mmF2とEF50mmF1.8です。
どちらがお勧めでしょうか? 教えてください。
子ども達にはコンデジ(Iso1600までOK)を持たせます。
よろしくお願いたします。
0点
こんばんは。
是非、両ポケットにしのばせてください。
晴れると良いですね。
書込番号:11145304
2点
ナイスプレイさん
こんばんは(^-^)
許すならば、じーこSZ_KAIさんの意見に1票です♪
もしどうしても1本なら少しでも明るい50mmの方が良いかもしれませんね(^-^)
ご旅行楽しんできてくださいね♪
海遊館はロウソンのロッピーで買うと入場料が少し安くなりますよ♪と言っても100円ほどですけど…(^^ゞ
書込番号:11145485
2点
大きな水槽を撮るならどちらでも良いと思いますが、小さな水槽の中の魚を撮るのであれば35mmがお薦め♪
50mmよりも寄れるので、ピンボケ写真が減ると思います。
以前50mmf1,8を持って行った事が有りますが、もっと寄って撮りたい事が多かったです。
書込番号:11145504
![]()
2点
たしかに接写には弱いですね
迷う所です
書込番号:11145613
0点
35mmの方が寄れるんですか〜
では海遊館では35mmの方が便利かな(^-^)
シグマの30mmも寄れないので、海遊館では苦労します(^^ゞ
USJの場合は、基本アトラクションやショーは撮影禁止なので、ユニモンか屋外で行われるパレードなどの撮影になるかと思います。
ユニモンの場合は50mmの方が使いやすいかも…
マジカルスターライトパレードは35mmでも大丈夫だと思います♪
書込番号:11145778
1点
じーこSZ_KAIさん,MOVEMOVEMOVEさん,自然が1番さん,ドロップオフさん
短い間にたくさんのアドバイスありがとうございました。
海遊館では,ジンベイ以外は家族のスナップ中心にとろうと思いますので,
50mmの方がいいですかね。
今さらですが,A16では,暗いのでしょうか? できれば,ISO 1600までで
とどめたいです。
ポケットの大きな服で行こうかな。
書込番号:11146643
0点
ナイスプレイ さん おはようございます。
>ポケットの大きな服で行こうかな。
最低でも取り替えるB003が入る大きさが必要ですよ。
別のレンズですが、私の失敗談です。
書込番号:11146805
1点
そうなんですよー
で水族館でも結局
同じ位のサイズのA16をケースに入れて腰にさげてます
書込番号:11147102
1点
広角側を使えばA16でも十分使えると思いますよ♪
望遠側で使うと魚によっては被写体ブレがおこるかも…
SSを見ながら撮れば大丈夫だと思いますけどね(^-^)
魚のアップはEF35F2で、大水槽のジンベイザメやご家族のスナップなどにはA16の方が使いやすいかもしれませんね♪
広角側であればEF-S10-22のような暗いレンズでも撮れますので大丈夫だと思います♪
僕は海遊館ではよくEF-S10-22を使います♪
A09も持っているのですが、海遊館では何故かあまり使ったことがないです(^^ゞ
書込番号:11147750
![]()
0点
trakichi2009さん,MOVEMOVEMOVEさん,じじかめさん,自然が1番さん
みなさんありがとうございます。
早朝より出かけ,夜の部もあり帰宅,先ほど目を覚ましました。
荷物を減らしたいので,B003とあともう一本と思ったのですが,
皆さんのお話を聞いていると,お供が増えそうです。
A16は,普段の常用レンズでお気に入りなんですよ。
小さいカメラバッグを買おうかな。
torakichi2009さんがおっしゃるように,B003をポケットに,と言う
のも重くて,なんだかナーという感じですよね。
書込番号:11151824
0点
私はこんなコンデジ用のケースを腰に下げていますよ!
B003が楽に入るので、超広角でなければ問題ないと思います。
交換すると戻すシーンはないので。
ずっとどちらかで撮影している事も多いです。
昼間はB003暗いところや薄暮からあとはA16でいいと思います。
最近はKX4に買い替えたので、高感度耐ノイズ特性からも、
解像感のアップからも、、、大口径に変える機会は減っています。
チャンスをキャッチできるレンズなので、なかなか交換出来ないんですよね。。。
書込番号:11152233
![]()
1点
MOVEMOVEMOVEさん
いいアイディアをありがとうございます。
小さなバッグを持って,B003,A16で行こうと思います。
みなさん,いろいろとありがとうございました。
書込番号:11156574
0点
報告が遅れましたが,行って来ました。
初日はUSJでしたが,二日目は予定を変更し甲子園になりました。海遊館もすて
がたかったのですが,甲子園での観戦は,私の長年の夢でした。
しかも,郷土の高校が残っていましたので,この奇跡のようなタイミングは,今しかない
と思い家族を何とか説得しました(笑)
観戦後には,子どもが「父さん,夏も甲子園に来たい。」と言ってくれたのでよかったです。
皆さんにアドバイスをいただき,楽しい旅行となりました。
アドバイスがとても役立ちました。ありがとうございました。
レンズを入れるケースとカメラを入れるケースに分け,必要に応じて持ち運びました。
(コンデジと40Dに,A16,B003,EF50mmF1.8,)
それから,これまでの家族の写真にほとんど自分が写っていないので,ミニ三脚を買っ
て持っていきました。大正解でした。
始発で行きましたので,まずはA16。
USJでは,B003をつけていたのですが,すごい人で一眼を構えてる場合ではなかったの
で,ほとんどコンデジ。(シャッター押しを人にも頼みやすいし,自分も楽しみたい)
ユニバーサルモンスターとパレードは,EF50mmF1.8(持って行ってよかった!)
夕食〜ホテルでは,A16。翌朝,出かけるまではホテルからB003でジェットコースターを。
甲子園ではB003が大活躍。
予期せぬ??? 予定変更にも対応でき,とてもよい組合せでした。
今回は,写真のできよりも「家族の笑顔が写っている」ということが大切でしたので,
大満足です。
図らずも,知人の関係者が甲子園の試合に出ていたことがあとから分かり,写真を渡して
あげるととても喜んでもらえました。
長文になりましたが,皆さん,本当にありがとうございました。
帰ってからは仕事の山で,やっとこれからボチボチ写真の整理です。
書込番号:11180039
2点
楽しいご旅行になったようで、良かったですね(^-^)
USJはニューアトラクションができたことと、春休みと重なり凄く混んでましたねf(^_^;
僕も友人とUSJに行ったら凄い人でした…
書込番号:11182240
0点
自然が一番さん
綺麗ですね。
シグマの30mmが欲しくなります。
お恥ずかしいのですが、私も少し貼ってみます。
ユニモンとパレードは50mm1.8,ドリームザライドと甲子園はB003です。
投稿の仕方がよく分からないので,貼れるといいのですが。
そのままでは,ファイルが大きくて貼れず,VIXで90%に縮小しました。
甲子園のは,顔がわかりにくいのにしたのですが,管理人さん,まずければ
削除してください。
書込番号:11183612
0点
ナイスプレーさん
おやくに立ちましたでしょうか?
場面にあったレンズで
素晴らしい作品で思い出のこせましたね
これからもB003や
A16を軸とした散策楽しんでくださいませー
書込番号:11186727
0点
MOVEMOVEMOVEさん
子どもの進級&進学の準備の買い物から先ほど帰りました。
本当にありがとうございました。いただいたアドバイスは,とても役立ちました。
旅行にA16を連れて行かなかったら困っていたと思います。
A16でのものは,ほとんどが,家族のスナップなので,こちらではお見せできませ
んが,よく撮れました(自己満足です)。
実は,A16は,初めて買ったレンズで,とても愛着があります。
その頃は,お金もISO感度の知識もなく,ついていた標準ズームでは撮れなかった
写真が,そこそこの値段のA16で撮れて感動しました。
カメラに詳しい友人に「サードパーティのレンズはだめ。」と言われていたのです
が,予算の関係で決めました。この板も知らず,キタムラの棚でおいでおいでをし
ていたレンズ。いい買い物でした。
娘のピアノの発表会でジージー言われて,赤面したのもいい思い出です(笑)
普段は気にしてなかったのですが,あの場面では,ジージーが響くこと響くこと。
おっと,ここはB003の板ですので,A16の話題はこれくらいで。
旅から帰ってPCで見るとMOVEMOVEMOVEさんお勧めの,B003もよく撮れていると感心
しました。ズームリングが逆なのも,なぜか途中で堅くなるのもご愛敬で,ほとん
ど気になりません。
運動会でも使えそうですね。楽しみが増えました。
私は写真のできよりも「写っている」ことが大切なので,より高感度のカメラにす
れば,これ1本ですべてすみそうです。
皆さん,本当にありがとうございました。
書込番号:11188422
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
とりあえず説明書を読まれてはどうでしょう?
ここで聞くのも悪くはありませんが、まずは自分で調べる努力をしましょうね。
書込番号:11155483
4点
フォーカスリングの事かな?
どの辺りも何も、フォーカスリングでしたら、ピント合わせに使うので、ピントの合う所に…としか言えない。
実際はAFでの使用でしょうから、気にしなくて良いでしょう。収納する時は一番短くなる位置ですね。
書込番号:11155500
1点
ありがとうございます。勝手に動くのですね。すいません。しかしカメラとかレンズの独特の臭いに、まだ馴れません。
書込番号:11156275
0点
今のカメラは、フルオートにすると撮れますから、まずは使ってみてください。
使って撮ってわからなくなったり、故障かなと思ってから、
質問するといいと思いますよ。
このレンズがファーストレンズなら、望遠は運動会だしか使っていない、、、
いうことはないと思いますので。
同じ被写体でも寄って引いて多彩にチャレンジしていけば、
きっと扱いも、うまくなると思いますよ。
書込番号:11157320
0点
おっと面白い発言をスルーしてしまった!
臭いですか!!!
フィルムの頃のカメラやレンズでは、結構記憶がありますが、、、
現在のカメラで感じたことはないですし、思い出せません。
一度嗅いで見ます 笑
書込番号:11157326
3点
こんばんは、ありがとうございます。今日も臭いします。ガス漏れみたいな臭いです。ファーストレンズデビューは週末になりそうです。秘かにシグマ125USMネットで見たりしてます!!
書込番号:11160664
0点
あなたの手の香りになるくらい使えばいいと思います 笑
楽しんでいきましょう!
書込番号:11162200
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最初のうちは、少しでもよい画質で撮りたくて、B005を付けていましたが、やはり旅先では、B003の方が便利。
結局、旅の間は、B003が付けっぱなしレンズとなりましたw
B003で撮ったバンコク写真をこちらでも掲載中ですので、宜しければご覧下さい。
http://yuko0422.exblog.jp/
1点
カンノーリさん
そうですねー結局旅行先では少々の画質の差より、とり逃す方が残念な場合も多いです。
せっかく旅行、ただ一度の出会いなので。。。
でもキットや高倍率とは一味違うので夜や室内は交換したほうが満足度は高いと思います!
しかし、イキイキ撮られていますね!思い出いっぱいです。
書込番号:11078738
1点
>MOVEMOVEさん
書き込み、ありがとうございます^^
ハイ、夜は、B005に付け替えていました。
昼はB003で、夜はB005と決めていたので、出掛ける度にレンズは何を付けていったら、悩まずに済んでよかったです。
書込番号:11086830
0点
湿度まで感じるような写真ですね。素晴らしいですね。
私も飛行機での移動の際はKISSを愛用していますが、私の旅行鞄のカメラ室の寸が、ほんのちょっとB003が入らないのでSIG18-125になっております。こういうの見ますともう一段長いレンズも好いなあ、と思いました。
旅先では高倍率レンズは便利ですね。もし、200ミリ領域以上の作例でよい旅先写真がありましたら拝見できると、あるいは200ミリ領域での撮影頻度でもお聞かせいただけると参考になります。
書込番号:11119759
0点
>赤い飛行船さん
書き込みありがとうございます^^
今回の旅行で200mm以上で撮ったものを探してみたのですが、自分でも驚く数が少なかったです。
その中から、一応、3枚上げておきますが…
以前は、旅先でも、もっと望遠域を使って撮っていたと思うのですが、最近、撮り方が変わったかな^^;
でも100mmぐらいまでは、よく使うので、B005では焦点距離が足りない、という事になるんですよね。
書込番号:11126046
0点
たぶん人物撮影が多いからでしょうか?
私も調べると、、、だいたい三分の一以上は200MM以上ですね。
たぶんテレマクロや、鳥や猫、背景をぼかしたアップが多いのかもしれません。
書込番号:11128194
0点
>MOVEMOVEMOVEさん
私も花を撮る時は、望遠端使います。
マクロレンズ持っていないので、その代わりですw
でも手ぶれ補正も付いているので、マクロレンズで撮ったような雰囲気の写真が手持ちで気軽に撮れるのがいいですね
^^
書込番号:11135506
0点
そのとおりですね^^!!!!
そこもいいところです!
書込番号:11135584
0点
カンノーリさん
MOVEMOVEMOVEさん
どもです。
私も旅の友はKISS系が最高と思っていますし、被写体との出会い優先で画を残したいと思ってます。
やっぱり、超望遠側でも背景(情景)込みで撮ってますね(笑)。素晴らしいです。
私は換算400ミリの画角に収まる「画になるカット」をフラフラ歩く旅先では小さすぎて見つけられないんじゃないかって想いと、でも、案外慣れたら換算400ミリ超の画角でも易々と被写体を見つけられる様な想いと交錯してます。
MOVEMOVEMOVEさんみたいな目付ができると好いんでしょうけれど。
それから疑似マクロですね。実は、この性能は今のSIGMA 18-125が素晴らしいので・・・(寄れます)
最大撮影倍率は本レンズの1:3.5 倍に肉薄の1:3.8ですが、最短撮影距離が0.35mと段違いです。
もっとも、カメラ室付きのバッグを新調してしまえば、言い訳つかないので、超高倍率に行ってしまうかもです(笑)
また素晴らしい写真をみせてください。
書込番号:11160899
1点
そうですね、望遠性能もそうですが
結局私は背景の整理だと思います。
交換レンズなので一本あってもいいのでは?
B003にせずに、、、SIGMAでそろえられてもいいと思います。
書込番号:11162198
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
普通、アウトレットと言うのは一般的な商流を外れた商品ですから、何か訳があるのですが、公表されていないのなら売り側に聞かないと分かりません。
(例えば、「パッケージ不良」とか・・・)
例えば、金融品、開梱品、キャンセル品、型落ち品、在庫処分品、etc etc。
衣料品などでは、アウトレット店用としてワザワザ生産もするとか・・・
キチンとメーカー保証が付いていて、あなたが納得できる物ならいいのでは?。
書込番号:11154333
0点
初期不良再生品、傷有品もあるわ(・ω・)...
中には新品もあるの。
タチ悪いのは初期不良で返品された商品で、
検査の結果異常が無かった商品。
こ〜いう商品は再発の恐れがあるかも...
アウトレット品として流通すると理由なんて分からないので、
多少のリスクは考えておくべきよ。
まぁ保証書が付属すれば安心だけど...
書込番号:11154452
0点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






























































































![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




