AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/キヤノン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(5771件)このページのスレッド一覧(全497スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 13 | 2010年9月30日 06:00 | |
| 3 | 7 | 2010年9月29日 15:53 | |
| 4 | 7 | 2010年9月24日 22:33 | |
| 6 | 8 | 2010年9月24日 18:33 | |
| 0 | 7 | 2010年9月21日 12:38 | |
| 7 | 6 | 2010年9月19日 13:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
>中古でも大丈夫ですか?
リサイクルショップだとちょっと?ですが、信頼のおけそうな、古くからやっている中古カメラ店なら見る目がしっかりしていますので問題ないと思います。
書込番号:11957782
0点
>いくらくらいで購入が妥当でしょうか?
自分が納得できる金額、キヤノン純正レンズメーカー製含めて考え、性能と見栄えとと自分の懐具合を
考えて妥当と考えた金額。
(個人によって様々です)
中古を購入されるなら、出物を見つけたときはすぐに購入するのではなく、取り置きしてもらい
ボディを持ち込んでピントチェックをして問題なければ購入。
これは新品では出来ない中古購入でのメリットです。
書込番号:11957858
1点
キタムラがいいと思います。経験的に。
大手量販店は店員さんがちょくちょく代わってしまうので。
書込番号:11958137
0点
まだ発売後間もないので中古でも大丈夫ではと思います。
フジヤカメラとかに行きたいですね。
書込番号:11958388
0点
中古だとキタムラなどが信用が置けると思いますが、程度のいいものは、ネット通販の新品と大差ない価格になることもあります。ネット通販で評判の高いお店を利用することも考えたほうがいいかも。
ちなみに、私はデジカメオンラインを今年2回ほど利用してますが、応対も丁寧で、信用が置けると思います。B003ならここの最安値より安いみたいです。
>ちなみにいくらくらいで購入が妥当でしょうか?
これはご自身の必要性と予算から決断してもらうしか無いです。予算があって、なおかつ差し迫った必要性があるのなら、多少の高い安いは問題ではないでしょうし、必要性がないならゆっくり安い商品を探せばいいだけのことだと思います。
書込番号:11958557
0点
キタムラだと最寄の店舗でも受け取りが可能なようですね。
物を見てから購入決定をすればよいとのことですが・・・断るのはなかなか出来ないような気がします。
自分はまだ取り寄せての購入の経験がありませんので、どうなのでしょそのあたり。
書込番号:11958764
0点
僕はこのレンズを1万円キャッシュバックの時に買ったので、たしか3万5千円くらいで買ったように思います。
以前は実店舗で買っていましたが、ネットでも店を選べば丁寧な対応で、安く手に入れることができるので、最近はレンズ、ボディ共にネットで買っています。
デジカメオンライン(このレンズはココで購入。遮光器土偶さん同様対応が良い、初期不良にも直ぐに対応してくれるのでオススメ)
富士カメラ(防湿庫やメディア、レンズなど購入)
三星カメラ(無料10年保証があるのでボディを購入)
トップカメラ(先日中古のバッテリーグリップを買ったが、対応は良かった)
カメラのキタムラネット(店舗引渡し)
など他にも利用したが、今の所トラブルもなく、どこも良い対応です。
急がないのなら、もしかしたら今年もキャッシュバックがあるかもしれないので年末まで待ってみては?
書込番号:11959586
2点
今年もあるかどうかは、分かりませんが…
僕の知る限りでは、タムロンの場合、春先はマクロレンズにミニ三脚のプレゼントがあるし、このレンズも2年連続キャッシュバックしているので、今年もあるのかな?って勝手に思っています。
このレンズが良いかどうかは、買った人の判断なので、自分は良いと思っていても、今ひとつと感じる人もいるだろうし。。。何ともf(^_^;
僕は便利だと思っています。(AFが遅いのが不満かな)
ただ270mmまで必要無いなら、シグマの18−250か純正の18-200の方がAFが速そうなので良いかもしれませんね。
書込番号:11959802
0点
このレンズは24-105Lや70-200F4 ISに比べると逆光や解像度にしてもかなり良くないし、なによりAFが遅すぎる。でも高倍率にしては我慢できる画質だと思います。
書込番号:11961755
0点
>デジカメオンライン
>で探してみましたが
>価格結構たかいですよ。
>54800円でした。
「本店」で確認しました?「ヤフー店」や「楽天市場店」はポイントがありますが高いです。単純に金額だけだと「本店」はかなり安いですよ。
書込番号:11962620
0点
自身も興味があったので、デジカメオンライン調べてみました現時点9月30日ここよりお値打ちですね。
41800円でした。
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=1136683
書込番号:11989541
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
KissDNを所有。
子供中心の使用です。
運動会や発表会、気が向けば何気ない日常。
プリントはL〜2L位。
なんで、新機種買い替えは先の話。
という状況です。
最近レンズの買い替え?追加購入?を考えています。
理由は
広角と望遠の付け替えが手間だなぁ。
荷物を減らしたいなぁ。
です。
素人なんで、全く知識がないので、皆様にご助言を頂きたいと思っています。
@レンズの径が違うと、どのように、写真として変わってくるのでしょうか?
現在キット付属のレンズ使用。それよりもレンズが幅広な印象。
A本体との相性みたいなものはありますか?ピントがあうのが遅いとか、写真がきれいとかそうじゃないとか?
B同じタムロンで、18〜250もあるけど、なぜ価格は倍するんですか?
抽象的な質問ですが、
素人に
アドバイスしてくだい。
お願いします
2点
高倍率って、レンズ交換の手間がいらないし、旅行などの荷物を減らしたい時にはとっても便利だと思いますので一本持ってても損はないと思います。
>@レンズの径が違うと、どのように、写真として変わってくるのでしょうか?
現在キット付属のレンズ使用。それよりもレンズが幅広な印象。
レンズの明るさを示す指標のF値はレンズの焦点距離を有効口径(レンズ径と密接な関係)で割った値ですから焦点距離が長くなれば同じ明るさを維持するためにはより大きな口径が必要となります
また、レンズ径は少し大きめなほうが周辺減光という観点からは有利かななんて思います
>A本体との相性みたいなものはありますか?ピントがあうのが遅いとか、写真がきれいとかそうじゃないとか?
タムロン18-270VCはキヤノン板では人気が高いですね、でも何故かニコン用ではシグマ18-250mmOSの人気が高くタムロン18-270は人気が今ひとつ、これも相性の一つかもしれないですね
>B同じタムロンで、18〜250もあるけど、なぜ価格は倍するんですか?
タムロン18-250には手ブレ補正がありませんし、製造も中止になっている為、値段も処分価格的にお買い得になってます。
でも画質は18-270に軍配(私の感覚)ですから無理しても18-270が良いのではと思います
書込番号:11906922
![]()
0点
高倍率のレンズは、荷物を減らしたい。レンズ交換をしたくない時には、とても便利だと思いますよ。
その分、画質は少し落ちますが、そんなに気になりません。(というか高倍率は仕方が無いと思っていますので、気にしないというのが本音かもw)
Aに関してだけいえば、このレンズはピントが合うのが比較的遅いです。
それが気になるならキヤノンの純正EF-S18-200やEF-S18-135を選ばれる方が良いと思います。
また、このレンズはズームさせる時に重く感じます。(これはコツを覚えれば解決しますが…レンズを下に向けたり、上に向けたりすれば大丈夫)
ズームレンズの回転方向がキヤノンと逆向き。時々望遠に回したつもりがワイド側になって、あっ!間違った!ということはあります。ただ、これも慣れの問題だと思います。
それと焦点距離270mmですが、インターナルフォーカス(IF)方式を採用しているため、無限遠では270mmの画角になりますが、それ以外では少し広めの画角になってしまいます。近くのモノを撮ると200oくらいの画角になることもあります。
ただ手ブレ防止が強力で、便利な焦点距離なので、ちょっとした外出時には重宝しています。
今買われるなら、僕なら純正が良いかな。(AFの速さから)
11月まで待てば、タムロンの高倍率レンズは、たぶんキャッシュバックキャンペーンがあると思うので(無いかもしれないけど)、それまで待てるなら、このレンズはお買い得かもしれません。
書込番号:11907378
![]()
0点
レンズ交換は面倒ですが、純正のほうが軽いしAFも速いようです。
近くはコンデジでいいのではないでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512011.10501011869
書込番号:11907562
0点
Frank.Flankerさん
自然が1番さん
じじかめさん
ありがとうございます。
お三方の意見を自分勝手にまとめると、
18〜270が一本でカバーできるのは便利でいい。
でもやっぱり、手間はかかるけど純正の方がいい。
でも一本で済む。でも純正品が・・・と堂々巡りな感じになっちゃいます・・・
ただ価格的に考えると、レンズ一本に出す金額に
もう少し上乗せして、X3かX4のダブルレンズキットを購入した方が
いいのかなぁとも思えてきました。
訂正があります。
今所有のレンズはデジタルNの付属ではありませんでした。
フィルム一眼のKISSVの付属のダブルズームでした。
EF28-80mm1:3.5-5.6XUSMとEF75-300mm1:4-5.6VUSMの2本と
デジタルNレンズキットのEF-S18-55mm1:3.5-5.6UUSM
の3本でした。
何気に使っていたので、勝手にデジタルの付属と記憶違いをしていました。
こんな組み合わせでも大丈夫なのでしょうか?
やっぱりデジタルにはデジタル用レンズがいいのでしょうか?
一眼用を使って撮影していて、
やっぱり画像が悪いとは思わない程度の素人です。
Frank.Flankerさん
>レンズの明るさを示す指標のF値はレンズの焦点距離を有効口径(レンズ径と密接な関係)>で割った値ですから焦点距離が長くなれば同じ明るさを維持するためにはより大きな口径が>必要となります
>また、レンズ径は少し大きめなほうが周辺減光という観点からは有利かななんて思います
径が大きいのにもちゃんと理由があるんですね。勉強になりました。
ただただポロのカメラマンが持っているのをみて、
かっこいいなぁ、あんなの持ってみたいなぁくらいのものでした。
自然が1番さん
>ただ手ブレ防止が強力で、便利な焦点距離なので、ちょっとした外出時には重宝していま
>す。
>今買われるなら、僕なら純正が良いかな。(AFの速さから)
>11月まで待てば、タムロンの高倍率レンズは、たぶんキャッシュバックキャンペーンがあ>ると思うので(無いかもしれないけど)、それまで待てるなら、このレンズはお買い得かも>しれません。
今すぐ決めずに、ゆっくりとレンズを買うのか、またはデジカメを買い換えるのか
考えてみたいと思います。
じじかめさん
>近くはコンデジでいいのではないでしょうか。
そうですね。
何でもかんでも一眼にこだわる必要はないですね。
なんとなくその方がいいかもと思っていましたが、
知識も技術もない素人には、
それが一番うまく写真撮影ができるかもしれませんね。
書込番号:11908987
0点
いいですよ。このレンズ。僕はスナップでこのレンズが多いです。
とにかく荷物を減らしたいと言う場合には最適ですよ。
ただ、他の方も言われるように画質とF6.3…でもシャッター速度はISO感度上げればカバーできるし手ブレ補正も強力ですので、2Lでのプリントでは何の影響もないと思います。
AFはかなり遅いです。
あとズームリングの回転が逆なのも注意しておいた方がいいと思います。
書込番号:11909622
![]()
0点
画質、AFスピード、ズームリングの硬さに拘らなければ、良いレンズだと思います。
>広角と望遠の付け替えが手間だなぁ。
>荷物を減らしたいなぁ。
であれば高倍率レンズは便利です。
私も素人ですが、このレンズ一本で取り換え無しでチャンス時に撮影出来ることは便利です。
先日も子供の体育祭で、このレンズ一本で撮影しましたが特に不満はありませんでした。
こだわれば、レンズの数が増えるし、こだわらなければこれ一本で対応出来ることはやはり
便利だと思います。
書込番号:11910966
0点
このレンズを購入しました。
操作が逆なのと重量感は、慣れが必要のようです。
少しAFでは遅いかな?とは感じることがありますが、
自分的許容の範囲内のようです。
子供の運動会では
競技中のズームや休憩中の広角などなど
1本で済むのが楽でした。
ただ、レンズの性能うんぬんの前に
自分の技術がダメダメのようで
それはここに書き込んで、聞くのも手ですが
それより撮って撮って実践あるのみですかね。
それを考えるとほんとにデジカメは経済的ですね。
すぐに失敗がわかるので。
前はよくお金を捨てるかのように
ほとんどがピンボケ、ブレブレの
現像写真を見てがっかりしたことでした。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:11986512
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
ド素人の私にどうか教えて下さい。
今Kiss X3のダブルズームレンズキットを使っています。
18-55mmと55-250mmの2本のレンズを使っていますが、
単純に、このレンズがタムロンのこのレンズ1本で同じ範囲の撮影ができると
思っていいのでしょうか?
下の方の質問と少しかぶってしまいますが、どうかよろしくお願いします。
1点
こんばんはー。
細かい事考えないで言うと「そうです」
レンズ交換無しで同じ焦点距離の撮影が出来ます。
書込番号:11959625
0点
はい。
同じ範囲と言って大丈夫ですが、同じ18mmでもメーカーによって少し写る範囲が違ったりします。
AFの速さなどは、18-55mmと55-250mmの方が速いです。
書込番号:11959658
1点
焦点距離としては二本分ですが、望遠レンズが不要な場合も重いレンズを持ち歩くことになります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011868.10505512011
書込番号:11961104
1点
カメラは異なります(ニコンD5000)が、同じ18〜270mmを使っての感想です。
購入時は標準ズーム付のレンズキットと、別途このTAMRONを求めて使用しております。
結論から言いますと、標準ズームは出番なくオネンネのまゝで、通常はこれ一本でほゞ用が足りております。
私的には写りも十分で、特に望遠側270mmは35mmに換算すると400mm強に相当、概ねカバーできております。
なので、撮影に行く場合は撮影目的によって、別途マクロレンズ/超望遠を準備しますが、活躍の中核は18〜270mmになってしまって、とても重宝しております。ただ、標準ズームに比べると若干重くはなりますものゝ、このクラスとすればコンパクトな方だと思います。
ちなみに、270mmで約20m強の距離から撮り、中央部約三分の一だけを切り出したのを参考に付けておきます。
さすがに小さなイトトンボはボケが出て苦しくはなっておりますが、トリミングで拡大してありますのでご容赦下さい。
撮影データは、1/640秒・F11・ISO感度1600でROW現像後Jpgeに変換UPしております。
書込番号:11961645
![]()
0点
こんにちは。
あえて細かいこと言うと(笑)
250mmと270mmの画角の差が出ます。
ただ、この望遠域の20mm(換算だと32mm)の差は比べてみないと分からない程度と
考えてよいと思います。
描写性能はA003は望遠側のほうが良いと感じています。
18-55と55-250は使ったことないです。
すいません・・・
書込番号:11962598
0点
早い回答有難うございました。
気にせず、購入したいと思います。
またなにかありましたらよろしくお願いします。
ご丁寧に有難うございました。助かりました。
書込番号:11963666
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
こんにちは
このレンズを購入したく
迷っているのですが
実際何処で購入するのがお勧めでしょうか?
ネットで購入時は安心できるSHOPはありますか?
価格もしばらくすれば下がるのでしょうか?
もし何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
0点
現在最安値のPCボンバーで十分安心して
ご購入いただけると思いますよ。
書込番号:11956339
1点
僕はonHOMEさんで購入しました。
送料無料なので事実上は最安値ですね。
価格はキャッシュバックキャンペーンが終わってしまったのと
ここ最近はかなりの値上がり傾向なので、今は様子見がいいのかなと思ってます。
僕は4万で購入し、キャッシュバックで1万戻ってきたので実質3万でしたよ。
書込番号:11956364
0点
私もPCボンバーなら利用したがあります
でもどんなに安心できる店でも通販は必ず代引きにしてますけどね
書込番号:11956555
0点
自分も代引き利用が多いですね。
PCボンバーでも何度か購入しました。
商品代+送料+代引き=で、値ごろであれば良いんじゃないでしょうか?
書込番号:11957055
0点
9月16日にデジカメオンラインさんのネットで購入しました。
価格.COMより安く41800円でした。もちろん送料も無料です。
午後2時までに注文をしたので、翌日の夕方には手元に届きました。
が、レンズを確認すると、気泡みたいなものを発見したので、翌日
デジカメオンラインさんに電話をして、気泡の説明をしたところ、
直ぐに代替品をお送りしますとの事でした。翌日の夕方には新しい
商品が届き、今回は大丈夫でした。
価格.COMの店舗より安く、サポートも丁寧で好感がもてました。
まだ販売しているかと思いますが、一度覗いてみてはいかがですか!
書込番号:11958165
0点
それと、回答して下さったみなさんへの
お礼のコメントは書いておいた方がいいですよ。
あなたの質問を見る限りでは
質問ばかりでお礼の言葉が一切ありませんから。
書込番号:11958426
4点
デジカメオンラインが安いみたいですね、現在も41800円ですね。
このレンズではありませんが、過去2回ここを利用しています。サポートも的確で不安を感じることはありませんでした。2本のうち一本は、メーカーの不手際でリコール対象になったレンズでしたが連絡も素早かったです。次回も通販を使うならここを使うつもりです。
書込番号:11958438
0点
どうでもいいですが、過去スレを見る限り
やまやん=山あゆは ですね。
書込番号:11962492
1点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
みなさんこんにちは。40Dを使っているTaroimotarokunです。
[11813957]に月の美しい写真がありますが、私もこのように月の写真を撮るのが好きです。
今は、EF70-200F2.8で撮っていますが、もう少し大きくとりたくなりました。
トリミングして、A4サイズいっぱいに「月です!」という印象がほしいのです。
もちろん、月以外の被写体も撮りますので望遠ズームレンズを考えています。
この万能?レンズにするか、EF-S55-250にするかでいろいろと考えております。
望遠鏡も持っておりますが、常に自宅で撮れるわけでもなく、持ち歩く事を考えて
どちらが美しくとれるでしょうか?皆さんの作例が見られるとありがたいです。
EF70-200で撮影した月(トリミング・補正 なし・あり)をはっておきます。
よろしくお願いします。
0点
月を、大きく、きれいに撮ろうと思えば、1000mm以上の望遠レンズが必要です。
200〜300mmでは全く不足です。
せっかく望遠鏡をお持ちなのですから、その活用を考えましょう。
何とか工夫して、持ち運びやすくするとか、より小型の望遠鏡を買われるとか…。
書込番号:11938002
0点
こんにちは、Taroimotarokunさん
お月さん撮るのって楽しいですよね^^
レンズは皆個性があるので撮るスタイルに合わせて選ぶのが良いかと思いますよ
作例を載せときますのでなにかの役に立てば嬉しいです
ボディ: EOS kiss X4 + バッテリーグリップ
レンズ: TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
書込番号:11938092
![]()
0点
月の撮影だけを考えるのなら250mmや270mmを選ばれても200mmに比してそんなに変わり映えがないかもしれませんね、少し大きく感じるとしたら400mmや500mmぐらいからじゃないですか
なので月目的で買われるのならシグマの120-400や150-500あるいは50-500でしょうか
その中でわりとリーズナブルなのはシグマ120-400でしょう、でも少し重たいかな?
http://kakaku.com/item/10505011952/
月がちょっとだけ大きくなるだけで良いから望遠が欲しいということなら70-200にはない高倍率の便利さをかってタムロンの18-270でも良いとは思いますが、タムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)なんて手もありますね
今月末の発売になりますが超音波モーター搭載で画質もかなり良さそうなのでお勧めですが
http://kakaku.com/item/K0000150561/
書込番号:11938192
![]()
0点
せっかくEF70-200F2.8Lという良いレンズをお持ちなのですからエクステンダーを買うというのは?
もうすぐIII型が出ますし♪
1.4xIIIもしくは2xIII
そうすれば280mmもしくは400mmになりますよ(^-^)
書込番号:11938291
![]()
0点
A4で印刷なら、影美庵さんがお書きのように1000mmは必要になってくるような気がします。
画像をアップするだけなら、自分にも可能ですが・・・。
EF100-300F5.6Lで当倍トリミングで行けます。
書込番号:11942272
0点
みなさん情報・作例ありがとうございます。
> 影美庵さん hotmanさん
そうなんです。1000mm以上ほしいんです。月だけなら…嫁さんの手前もありますし…
一時期BORG77あたりも考えたのですが…小型望遠鏡が(も?)ほしいです。hotmanさんの
最新の月の写真きれいですね。ありがとうございます。
> イグ( ^ ^ )さん
AF18-270mm の作例ありがとうございます。このレンズ、テレ側が甘いという話も
聞きましたのですが、なかなかよく映っていますね。大変参考になりました。
> Frank.Flankerさん
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD この情報は知りませんでした。魅力的なレンズです。
しばらく様子見をせねばなりませんね。情報ありがとうございます。
> 自然が1番さん
エクステンダーを買うというのは頭の中にありませんでした。これも選択肢ですね。
書込番号:11944268
0点
>hotmanさんの最新の月の写真きれいですね。
Taroimotarokunさん、有り難うございます。
月を撮影するならもっと長いレンズが欲しいですねぇ。
300mmで当倍トリミングでやっとこの大きさです。
中古の老体レンズですのでライブビューでピントリング廻しているとスムーズに廻らず、
カクカクしていました。(笑
書込番号:11944978
0点
レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
>最大撮影倍率 1:3.5 (f=270mm、最短撮影距離:0.49m)
となってますから、望遠端の270mmで49cmまで寄って0.285倍のなんちゃってマクロですね
本格的なマクロとは違いますが、まあまあ大きく写せると思います
書込番号:11920452
1点
最短撮影距離 0.49m(ズーム全域)
最大撮影倍率 1:3.5 (f=270mm、最短撮影距離:0.49m)
0.3倍程度ですかね、高倍率ズームとしては寄れますが、270mm側でないと使えないです。
近寄れない高山植物には良いかもしれませんが、一般的なマクロレンズとしてはちょっと
焦点距離が長すぎるようですね。
書込番号:11920469
0点
被写体が決まっているならこんなレンズよりも272Eの方がええぞ
50センチまで寄った場合、272Eの方が遙かに大きく撮れるんじゃ
描写も天と地ほどの差があるぞ
書込番号:11926447
3点
何人もの方から回答をいただきありがとうございました。
TAMRONのHPにあったんですね。気がつきませんでした。
MACROではなくマクロレンズがいいかなと思いました。
また、「自然が一番」さん、撮影例をだしていただき、非常に参考になりました。
書込番号:11933710
1点
この製品の最安価格を見る
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (キヤノン用)で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo156/user155378/f/d/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4/fded3d2c50a72271fa527036a3fcf3c4_t.jpg
)




