AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/AF用モーター内蔵ニコン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(838件)

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年5月2日 16:54 |
![]() |
1 | 6 | 2009年4月5日 21:34 |
![]() |
10 | 14 | 2009年4月4日 00:34 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2009年2月1日 04:47 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月22日 10:08 |
![]() |
0 | 10 | 2008年12月12日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
こんにちわ。
購入して3か月たち、まだまだ勉強中ですが
いろいろ投稿画像を拝見していると、青空を奇麗に撮るには
C−PLフィルターが必要なんだな!と思いました。
よろしければ、諸先輩のアドバイスをお聞かせ願えればと思います。
@C−PLフィルターでお手頃価格でお勧め製品はありますか?
Aこのフィルターは常時つけっぱなしにしておくとどういう弊害があるのでしょうか?
普段、ボディD60で子供スナップや景色、花を主に撮影する事が多いのですが
アドバイスいただきたく。
0点

こんにちは。
2.について。
C-PLフィルター付けっぱなしにするフィルターでは無いですよ。
減光されますので、SSも落ちますし。
余計な光学系が増えますので、画質に関しても良いことはありません。
必要なときに付けるのが良いでしょう。
※目に見えて落ちるほどではありませんが、落ちるのは間違いないです。
C-PLフィルター無しでもマイナス補正して順光気味に撮れば、空の青は出せます。
参考までに C-PLフィルター無しの青空を貼りますね。
書込番号:9475250
1点

@専業のマルミ光機で良いと思います。
A減光します。耐用年数が短縮されます(多分、紫外線の影響)。
LCDを見ながら回して完全に遮光できなければ寿命です。中古購入注意。
書込番号:9475271
0点

sunasyuさん、こんにちは。
@ケンコーを良く使ってます。
お手頃価格か分かりませんので価格.comで確認してください。
http://kakaku.com/camera/lens-filter/
A劣化しますので使わない時はケースにいれましょう。
http://home06.isao.net/hiromaro/pl.html
金属反射や角度によっては効果がない事もありますので注意してください。
効かせ過ぎても良くないので最初のうちは度合いを変えて何枚か撮られた方が良いと思います。
書込番号:9475310
0点

雨天、曇天、逆光、夜等はつけないのが普通だと思います。
装着により、1から2段暗くなります。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm
書込番号:9475541
0点

delphianさん
最高のアドバイスありがとうございます。
貼って頂いた画像の青空!こういう色を出したかったんです。
まずは、補正で実験?練習してみます。
うさらネットさん
タン塩天レンズさん
じじかめさん
減光されるのはなんとなく理解しておりましたが、
フィルターが劣化するとは思いもよりませんでした。
あぶなく中古を探してしまう所でした...
今後の購入時に参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
まだまだカメラ自体も使いこなせておらず、これから良い写真を
とれるようがんばりたいと思います。
今日は暇なので、ベランダで夜空撮影にチャレンジ(実験)です。
書込番号:9476172
0点

delphianさん
早速、練習してきました。
露出マイナス補正で思ったような青空になりました。
ありがとうございました。
ピント甘い(MFで決めうち)ですが飛んでるツバメが撮れたので
ついでに見てやってください。
書込番号:9480712
0点

sunasyuさん
早速実践したのですね。
情報が役にたったようで嬉しいです。
別パターンですが、RAW撮影であれば現像で調整する方法もあります。
ちょっとやり過ぎの感もありますが、サンプルということで・・・ (^^
書込番号:9480787
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
はじめまして。
デジ一初心者で、ニコンのD90を2月に購入しました。
今、このタムロンのズームレンズと以下のシグマのズームレンズで
迷っています。
・18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
撮影目的は、飛行場で航空機撮影(まぁ、軽く)
子供(運動会でも遠くから撮れるようにある程度の望遠が欲しい)
(走っている所を連写したい)
その他風景
です。
私の理想は、上記目的より、
・ある程度の望遠が欲しい。
・レンズ交換を避けたいので、幅広いズーム域がほしい。
・ある程度のオートフォーカス速度がほしい。
しかし、色々読んでいると、このTAMRONのレンズは、
・暗い中では、オートフォーカスを迷ってしまい、なかなかピントが合わない。
・オートフォーカス速度が遅い。
等の情報があり、どんなレベル?って頭を抱えています。
こんな初心者の私に先輩方のアドバイスがいただければ。。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
高倍率ズームを見ていつも思うことですが、何かを欲張ったレンズは必ず他の何かを犠牲にしているもので、そこは割り切りましょう。
ある程度のフォーカス速度ということなら純正VR18-200を選択肢に追加しても良いと思いますが、いかがでしょうか?
写りはまぁこんなものかと思えば納得の性能で、登山中に薄暗い森の中で何度か使いましたが、テレ端でもフォーカスに迷ったことは皆無、トラブルも無く、良く出来たレンズですが。
書込番号:9351919
0点

AF速度はシグマのほうが約二倍速いようですが、問題は200mmで不足しないかだと思います。
書込番号:9352754
0点

たーくんさん
運動会だとトラックの端からポジションとってお子様を撮るときに
200mmではやはり力不足を去年感じました。
1000画素超モデルであるので仕上げのトリミングで対応できますが
やはり、ファインダー内で大きく見える方が楽しいですよね。
このレンズを購入してまだ一か月なのでまだまだ使いこなせてるとは
思っていませんが、1本つけっぱなしでどこでもOKという事に最大のメリットを感じています。
小職はD60で使用していますが、AFのスピードが遅いとあまり感じてません。
ただ、室内での望遠側時はAF迷います...
NikonVR55-200mmの時も200mm側では迷ってたので、そんなもんかと思ってますけど。
先日、娘のピアノ演奏を撮す機会がありISO1600でシャッタースピードをあげた時は
全くAF迷いませんでした..謎です。
今日は天気も良かったので墓参りついでに清水寺いってきました。
D60にこのレンズをつけてると、バズーカ砲みたいで観光客の人の目線が...
気になったような気が..
個人的には価格面から考慮しても十分良いレンズだと思います。
書込番号:9353876
1点

EKTACHROME様
アドバイスありがとうございました。
やはり完璧なレンズは、なかなかないんですね。。。
初心者だから、そういうレンズが探せていないだけだと
思っていたんですが。。
純正18-200は、そこそこできたレンズのようで、参考になります。
要は、一度使ってみて、感じをみるしかないんでしょうか。
たしかに、おっしゃるとおり、何かを取れば、妥協しなければ
ならないものがあるんですね。^^
もう少し考えて見ます。
ありがとうございました。
たーくん。
書込番号:9353986
0点

じじかめ様
アドバイスありがとうございました。
ですよね。。。シグマのAFの速さが速いというのには
ひかれています。。
何を重視するか、もう一度考えて見ます。。^^
たーくん。
書込番号:9354005
0点

sunashu様
アドバイスありがとうございました。
サンプル画像まで付けて頂いて、すごく参考になりました。
綺麗に撮れていますよね。。^^
友人からも200mmだと運動会ではもう少し望遠が欲しくて、買った。。
って聞いたもんで。。。
やはりそうなんですね。。。
当たり外れもありそうで。。。
一度使ってみて、気に入らなければ、売ればいいかな?
って気軽に考えて、まずは使う事。。。のような気がしてきました。。^^
ありがとうございました。
たーくん。
書込番号:9354022
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
昨日、娘の卒園式にこのレンズとD80で撮影に行ってきましたが望遠時のシャッターのきれなさにストレスが溜まりました、室内は暗い為だからなのかとも思いましたが、この板で室内でもシャッタースピードが稼げるようなコメントも載っている為、私のレンズが悪いのかとも思ってしまいます。
昨秋の運動会でもリレーなどの早い動きの時にAFが迷って良いシーンを撮り逃すこともありました、純正のVR70−300を借りたときはそんなこと無かったのにコレはやはり個体差なのでしょうか?
修理で治るものなら出すべきでしょうか?純正レンズでそのような症状が無いことからカメラ側ではないと思います、レンズはキタムラで昨秋にこのレンズが出てすぐに購入したので初期不良と言うこともありうるのでしょうか?教えて下さい・・・。
0点

シャッターが切れない原因がAFに起因していると考えると…室内ですから、このレンズの明るさからすれば仕方ないかもしれませんね。ただ室内といっても様々な環境が考えられますので、日光が入って十分明るいというのなら話は別かもしれませんが。
ちなみに私は昨年、18ー250(モーター無し)とD200でやはり卒園式を撮りましたが、日光で明るかったせいかAFの迷いはありませんでしたよ。
あと運動会撮影ですが、AFモードはどうだったのでしょうか?AFーCなら基本的にピントに関わらずシャッターは切れたとおもうのですが…?
書込番号:9273667
1点

連投失礼します。
ただ、純正レンズではAFの迷いが無いと言うことですのでAFモードは関係ないかもしれませんね…。
書込番号:9273716
1点

念のため、タムロンで調べてもらったほうがいいと思います。
書込番号:9274543
1点

皆さんありがとうございます。
一度キタムラに持って行こうと思いますが2週間後には入学式なのでそれまで帰ってこなかったら困るのでその後にするかもしれません・・・やはり一度メーカーに出すと数週間は帰ってこないでしょうから。
書込番号:9275341
0点

横から便乗で質問失礼します。
私も、D90との使用で、暗いところ(室内の照明下)ではシャッターが切れないという症状がよく起きます。さらに、操作を受け付けない(フリーズ?)が併発することもあります。
一度点検に出そうと思っているのですが、購入したところがネットショップで、カメラ屋はないのです。
ボディとレンズを一緒に点検してもらう場合、タムロンoに直接送ってもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9277136
1点

すずまるさん こんばんわ。
他スレで書いていますが、修理に出したらほぼ症状が出なくなったので報告しましたが、
私も最初は同じ症状で困り果てていました。
D40のWズームのレンズを下取りにしてこのレンズを購入しました。
購入店で使用した際は周りが明るかったため、反応も良く、AFも気にならない
程度のスピードだったので購入しました。
持ち帰り室内で使用すると少しAFが迷ったり、シャッターが切れないなどの事
があったのですが、まあ、許容範囲だったので良しとしていました。
ところが、娘の幼稚園の発表会や、誕生日会等の室内でも少し暗めの場所で使用
すると一転、散々迷った挙句止まるは、シャッター切れない等の症状が多発し、
ストレスが溜まりまくりました。
Wズームのレンズを下取りに出したことを後悔しつつ、駄目もとでカメラのキタムラに
持ち込んで症状を見てもらい、店の展示用と比べてもらって、本体の方ではないか?
ということになりましたが、娘の幼稚園の行事があったので、その場は諦め、行事が
終了した後、本体、レンズともに預けました。
マル3週間かかって修理が終わって内容を見ると本体に異常はなく、レンズの基板交換
電極部分の強化と書かれていました。
早速装着して使用してみると今までの症状がウソのように、ほぼなくなっていました。
たまたま、運良くD40との相性があう基板に交換されたのかわかりませんが、
現在では楽しく使用しています。
皆さんのご意見の通り、タムロンへ出すのはありだと思います。
他スレでも書かれていたりしますが、思いのほか、対応は良いと思います。
ただ、カメラのキタムラ経由では丸々3週間かかっていますので、修理に出す時期の
判断は必要かも知れません。
書込番号:9277785
3点

ふぇれっと大好きさんありがとうございます。
一度キタムラに持っていってみようかと思います、カメラはキタムラで購入した物ではないのですが、その場合はやはり持ち込みは無理でしょうね?近所のミドリ電気なのですが恐らくレンズ側と思うのでキタムラ経由でタムロンに出してみます。キタムラの店員さんが「カメラもついでに」とか言ってくれるとありがたいんですが・・・共に購入後1年未満なのでメーカー保障の対象にはなります。レンズはキタムラの5年保障、カメラはミドリ電気の5年保障を付けています。
今週出したら入学式には間に合いそうもないしその後に出したらGWに間に合わなくなりそうでタイミングが難しいですね・・・
書込番号:9278349
0点

私の場合ですが・・・
SDカードに問題がありました。エプソンのストレージ3000やコンピュータでフォーマットしたものをそのまま使っていたのが原因でした。コンピュータで初期化してからもう一度
D90でフォーマットを2-3度したら正常になりました。
書込番号:9280523
1点

すずまるさん、ふぇれっと大好きさん、こんにちは。
私はふぇれっと大好きさんのスレ”修理へ出したら・・・”を読んだあと、自分も修理に出しました。
帰ってきたレンズの修理内容に”念のため分解して点検と電気接点の交換”と書いていました。
その後いろんな状況下で撮ってもAFがスパッとフォーカスが決まります。
諦めずにいっそう夜の部屋に明かりを消して真っ暗中にAFを使ったら、AF補助光でスパッとフォーカスが決まりました。
本当にふぇれっと大好きさんのスレを見てよかったです。
ありがとうございます。
すずまるさん。
参考までに私は3/11午後に直接神田にいるタムロンの東京の修理品受付窓口に送りましだと、3/17日に青森の弘前工場から直接に家に届きました。
可能であれば24日に使いたいと申しだしたが、それ以上に頑張ってもらいましたみたいです。
前にもタムロンの東京の修理品受付窓口の方にお世話になる経験で、とっても親切でしたので、時間についでリクエストしたら、合わせてくれるかもしれません。
また、カメラの店を仲介せず直接にタムロンに出した方が早いかも知れません。
書込番号:9285652
1点

skyfeatherさんコメントありがとうございます。
早速、明日にでもタムロン大阪営業所に電話してみます、直接持っていくには時間がかかりそうなので郵送したいと思いますが、その際にはやはりレンズを商品の箱に入れて梱包材などでくるみダンボ−ル箱に入れて郵送すればいいのでしょうか?
保証書は発売から1年未満なので送る必要も無いかな?
書込番号:9288812
0点

細かい話ですが、こういった場合の郵送は元払いか着払いかどっちが妥当なんでしょうか?
元払いで明日送ろうと思っていたのですが、よくよく考えるとトラブルでの修理なので着払いでもよいのかと・・・
書込番号:9292181
0点

すずまるさん
私はよく神田に行くので、直接に修理品受付窓口まで持ち込みました。
なので元払いか着払いか、電話でタムロン大阪営業所に電話で聞きましょう。
まだ、保証書を送りたくない気持ちは判りますが、
私の時、一応保証書が要求されましたし、送らないでもしタムロンさんに認められてくれなっかたら、まだ無駄な時間がかかります。
(修理には保証書が必要と保証書に書いていますから。)
すずまるさんは急いでるようですから、その辺は自己責任の覚悟で賭けましょう...
書込番号:9294213
1点

本日、タムロン大阪営業所に修理のため出荷しました。
その際、改めて郵送についての確認の電話をさせてもらいました、昨日の担当者の方とは違う男性の方が出られまして、出荷に関しては着払いでよいとの返事をもらいました。
また、レンズの不具合の症状や他のオーナーの方で同様の症状があり、修理以来で解消したと言う話をさせてもらい親切に対応してもらいました。
やはり基盤の交換はするようで、ふぇれっと大好きさんの言うとおりの修理となりそうです、たぶん昨日電話で話した方(女性)はただの事務員さんだったのか、ただ「送ってください」と言う説明だけだったので少し不安でしたが、今回話をさせてもらった男性の方は昨日の方と違い、細かな説明をしてくれて非常に良い印象で安心して修理に出せました。
早く帰ってきてレスポンスの良い状態で撮影を楽しみたいです。
書込番号:9298765
0点

本日、無事にレンズが修理より帰ってまいりました!
ここの情報どおり基盤交換とその他調整と言う修繕内容でした。
レスポンスが上がったかどうかはまだ室内を暗くして試し撮りをしたぐらいですが、そこそこよくなっているようです。屋外で使用してみたりしての反応を明日行こう試していきたいです。
書込番号:9345439
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
カメラに詳しい諸先輩方様教えてください。
D50ダブルレンズキット所有のスーパー初心者です。
・AF-S DSズームニッコールED18-55mmF3.5-5.6G
・AF-S DSズームニッコールED55-200mmF4-5.6G
撮影目的は主にスナップ写真等です。
(愛犬の室内外、ねずみランドさん、その他)
このD50を購入した時はこのような手ブレ補正付き高倍率レンズがなく仕方なくこのキット購入をしたのですが(汗)
どうにもぶきっちょ?(交換の手間&撮り逃す&もう1本荷物)ものぐさ?(埃が入りそうで怖い(大汗)
1本化にしたいと思うのですが今持っているレンズ2本と比べて総合的な使い勝手としてどうでしょうか?女性が使うにはやはり便利?でしょうか?重さは大丈夫です(あいまいな表現ですみません)
5万円台と安くなってきたので2本は処分し購入の足しにようかと思うのですが(おけねないもので(泣)
このレンズの注意点&長所&短所等は今の保有レンズ状態と比べてどうでしょうか?
デジイチ所有に1本だけとは邪道だとは思うのですが諸先輩方様のアドバイスをお願い致します。
0点

ある雑誌のテストでは、純正VR18-200mmと比べてAF速度が二倍程度遅いようです。
ヨドバシ等の触れるお店で、確認したほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505512012.10503511500
書込番号:9006819
0点


> 今持っているレンズ2本と比べて総合的な使い勝手としてどうでしょうか?
AFは遅いですが手振れ補正がある為、望遠側は手持ちで取れる範囲が増えると思います。
> どうにもぶきっちょ?(交換の手間&撮り逃す&もう1本荷物)ものぐさ?(埃が入りそうで怖い(大汗)
であればレンズ交換をしなくて良い分だけの利点があります。
ただし!!
> 2本は処分し購入の足しにようかと思う
あまり高く買い取って貰えないのでショックを受けないように・・・
あと、カメラに何かあった時に純正のレンズを付けて修理に出した方が何かと良いので残しておいた方が良いとは思われます。
書込番号:9007233
0点

犬の走っている所などを撮ることもあるなら、このレンズはあまりお勧めではないですね。
今、お持ちのレンズよりAFスピードは確実に落ちると思いますので。
高倍率にするなら純正の「AF-S VR18-200mm F3.5-5.6G」にされた方がいいと思います。
http://kakaku.com/item/10503511500/
もうちょっと望遠域が欲しいようでしたら、もうすぐ発売予定の(発売日は未定ですが)シグマ「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」の方がHSM(超音波モーター)内蔵なので使いやすいように思えます。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080115_18_250_35_63_dc_os_hsm.htm
書込番号:9007650
0点

じじかめ さん^^
参考になります、ありがとうございます♪
時間のある時にヨドバシさんに行って現物を見に行こうと思います。
純正もだいぶ安くなったんですね、今と同じで200あれば十分かなぁ・・
yellow3 さん^^
参考になります、ありがとうございます☆
手ブレ&+70よれるのは魅力なんですよね・・
にこじいじ さん^^
参考になります、ありがとうございます♪
そう!手ブレ補正付きが条件なんですよね^^;ブレチャウンデ
純正の標準は持っておいたほうが良いかなぁ・・
望遠もいくらにもならないですか^^;ゴセンエンハムリカナ
4che さん^^
参考になります、ありがとうございます☆
そう!犬撮りたいんですよね^^;AF今のと比べて遅いのかなぁ・・
シグマさんのはタムロンさんのよりAFの早いのかなぁ・・^^;ハチマンナナセン・・オケネガ・・
うーん・・
・純正の間違いない良さ♪
200が・・(-_-;)
・タムロンさんの+70の良さ&キャッシュバックが魅力♪
AFスピードが・・((-_-;)
・シグマさんの+50&タムロンさんと比べてAFの速さ♪
ねねね値段が・・(((-_-;)
うぅーん・・
頭がクラクラしてきちゃいました^^;
引越しと同じで?
「何処を妥協するか」とゆう考え方で選べば良いでしょうか?^^;
書込番号:9008919
0点

シグマの「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」はキヤノン用が6万円くらいなので、ニコン用も売り出しは同じくらいになると思われます。
どのレンズもそれぞれの良さがありますし、僕自身写り自体はどれがいいとかは分からないので、ご自身でよく比較検討されて下さい。
書込番号:9008962
0点

4che さん^^
参考になります、ありがとうございます☆
へ?6万円位♪(キャノン用)
定価は8万5千円位(キャノン用)では?
実際、販売時は安くなるって事でしょうか?
うーん
悩みます^^;
書込番号:9009016
0点

このレンズは下の板で言われてる様な不具合が出る可能性があります。
これは個体差かもしれませんが・・・
なので特に急いでないのでしたらシグマ「18-250mmF3.5-6.3DC OS HSM」が出てから考えた方がいいかもしれませんよ。
ちなみに私のこのタムロンのレンズもこの頃は不具合のオンパレードです。
シグマのレンズは一応キャノン用がビックカメラで69800円になってますね。
http://kakaku.com/item/K0000015289/
たぶんニコン用もヨドバシは同じ様な金額になると思います。
書込番号:9009172
0点

でぃあぶろGT さん^^
参考になります、ありがとうございます♪
わぁ♪本当ですね♪6万円台ですね^^
シグマさんのニコン用が販売されるのを待つ事にします^^
私の理由
・AFが比べて速い
・純正より+50
・6万円台
リングが逆とゆうところが?気になりますが・・
今のところ、このような感じです^^
皆さん詳しく教えて頂きありがとうございました。
それまで知識&技術を皆さんのように少しでも追いつくようにして・・+@分へそくりします^^;
ありがとうございました。
書込番号:9009904
0点

くろぼーさん こんにちは
>ねずみランドさん
これってTDLやTDSのことでしょうか?
もしそうであれば、高倍率ズームレンズを強くお薦めします!
AFは遅い部類になりF値が大きいので、愛犬の室内外の撮影には
不向きなレンズですけども。
書込番号:9019505
0点

C`mell に恋して さん^^
参考になります、ありがとうございます♪
そうでーす♪
TDL&Sですぅ^^
「高倍率ズームレンズを強くお薦めします!」
はい♪是非欲しいです^^
ズームレンズは機能上、埃等入りやすいようですね、購入したら気をつけて大切にします。
・・先日、プラスチックケースのですが湿度計付き防湿ケースとゆう物を購入してみました♪
「AFは遅い部類になりF値が大きいので、愛犬の室内外の撮影には不向きなレンズ」
なるほどー勉強になります^^
やっぱり1本でうまく補うには無理があるみたいですね^^;
でも交換の手間でチャンスを逃すのが嫌なのが私の条件なのでこのタイプのタムロンさんかシグマさんで検討してみますね^^
あー早くシグマさんの方も触ってみたいです♪
ありがとうございました^^
書込番号:9021388
0点

こんにちは。
母が同じ構成です。
Wズームのレンズ、私も良く借りますが、
両方とも描写は非常に良く、ボディとのバランスも良いので、
写りを考えたら処分するのはもったいないと思いますよ。
(にこじいじさんの書かれているように、買取は安いです。
でも実力はかなりの物なので・・)
埃はそれほど気にしなくても大丈夫ですので、どんどん交換してあげて
下さい。慣れれば、シャッターチャンスを予測して交換できるように
なります。(本当のシャッターチャンスは「あっ」と思ったその瞬間なので
その前にシャッターを押せる状態になっていないと、間に合わないと
最近思います^^;・・
もちろん高倍率ズームも使ってます。両方所有するのがベストでしょうね〜。
書込番号:9021642
0点

ろ〜れんす さん^^
参考になります、ありがとうございます☆
「写りを考えたら処分するのはもったいない」
なるほど〜^^
1000円位だねぇ〜(-_-♪
なんて言われちゃったら悲しいですよね^^;ヒャー
「埃はそれほど気にしなくても大丈夫です」
そうですよね♪使ってなんぼですよね☆
「どんどん交換してあげて・・シャッターチャンスを予測して交換できるように
なります。」
あー・・
皆さんの知識豊富さに・・愕然・・(>_<)ワタシカッコワル
とどめは
ろ〜れんす さん
じじかめ さん
yellow3 さん
のアルバムに行って見て・・ボーぜん・・・(>_<)ワタシショボ-
「両方所有するのがベスト」
おっしゃる通り技術も伴わないのに決めないで
皆さんの写真を参考に練習してすぐ処分しないようにしますね^^
旨く文字で言えませんが画像ではなく
皆さんのように写心で表現したいです・・
上手に撮れるようになりたいですぅ(>_<)
書込番号:9022527
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
D90+B003を購入してから約1ヶ月が過ぎました。
夜に散歩をしていることもあり、空を見上げては月を撮影したりしています。
三脚を持ち運べないので、手持ちでの撮影になってしまいますが、
自分的には満足^^ していたのですが・・・・
2ちゃんねるの月画像を公開しているスレを見るようになってから、
もっときれいな月の画像を撮影している方が多いことに気づきました。
やっぱりテレコンというものや、望遠鏡などがなかったら、
もっとクレーター等がはっきりとしたものは撮れないのですかね?
一応、先ほど撮影した今日のお月様をアップします。
適当にトリミングしております。
0点

カメラはD300、レンズはVR70-300で手持ちです。
今日の月も明るいですね。
さっき撮った月です。
>やっぱりテレコンというものや、望遠鏡などがなかったら、
もっとクレーター等がはっきりとしたものは撮れないのですかね?
テレコンを着けると画質が落ちてきますので何ともいえませんが、マスターレンズがいいレンズに使えばもっとクリアに見えてくると思います。
書込番号:8921344
0点

おぉー クレーターまで、はっきりと見えてる。
レンズ自体を、もっといい物にしないとダメってことですね。
いま、お金がピンチな時期になってますので、厳しいです^^;
お金を貯めて、そのときに考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8921800
0点

パパがんばるよ!さん
こんにちは
B003レンズの特性上、F8の時に解像度がベストです。
よってF20で撮ったら画質は期待に裏切ると思います。
(70-300VRを使っても,F8-F11がベストですね)
お金を貯めるまでに、F8のセッティングでガンマンしましょう(^^;)
書込番号:8961331
0点

skyfeatherさん ありがとうございます。
遅くなってすみません。
なるほど。レンズごとに得意なF値があるのですね。
仕事の都合上、なかなか撮影を試みるチャンスがないのですが、
F8にて撮影してみます。
早くきれいなお月様が出てくれないかなぁ〜
書込番号:8971465
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
このレンズは結婚式で活躍できそうですか?
少し暗いかなぁという感じなのですが・・・。
予定ではS5PRO+このレンズで行こうと思っています。
会場の明るさにもよりますがISO100〜1000くらいまで使おうと思っています。
結婚式で使用した方や結婚式で撮影経験のあるかたからアドバイスいただけたらと思っています。
よろしくお願いします。
追伸
プロの方がいるので、写真の出来云々は問題になりません。
0点

+外付けのストロボでOKだと思います。
遠くを写す場合など、調光補正で+方向に持っていきながら調整して撮るといいかと思います。
そこまで被写体と遠くなかったり、ストロボの貯まる時間をそこまで気にしなければ内蔵ストロボでも大丈夫かもしれませんね。
感度はISO400くらいで十分です。
内蔵ストロボだと場合によってはISO800は必要かな。
書込番号:8745572
0点

外部ストロボを使用しないなら。。。全く使い物にならない。。。と思って良いです。
完璧に「静止」しているところのみ狙って撮るなら話は別ですけど。。。
書込番号:8746841
0点

回答ありがとうございます。
やはりストロボ必要ですよね・・・。
使用禁止なのです・・・。
やはり明るいレンズじゃないとダメそうですね。
書込番号:8746996
0点

オリオンリングさん
私は披露宴でノーストロボ、Tamron28-75mmF2.8を使いました。
会場の明るさにも依りますが
RAW
ISO800
絞り開放F2.8
1/60秒
で撮りましたがこの辺が被写体ブレなどとの妥協点では無いでしょうか。
書込番号:8747022
0点

swd1000さん回答ありがとうございます。
被写体ぶれは困ってしまいますよね。
手振れは補正と努力でどうにか出来ますけど被写体ぶれはどうにも出来ないですからね。
やはり明るい単焦点でも持っていったほうが無難ですか・・・。
板違いかもしれませんが、結婚式などにおススメのレンズとかございますか?
ノーフラッシュを前提で。
ありましたら教えていただきたいです。(単焦点、ズーム、望遠、広角問わず)
書込番号:8747442
0点

披露宴でストロボ禁止とは珍しい( ̄◇ ̄;)エッ!
それは・・・写真撮影禁止と同義だと思うけどな〜〜??
私なら50oF1.4Dしか使い様が無い。。。と判断すると思う。。。
F2.8のズームレンズで撮れるものだけ撮る・・・という選択肢も考えなくも無いけど。。。
ストレス溜まるから。。。それなら撮影しない方(宴を楽しむ)を選びますね。。。
書込番号:8747493
0点

#4001さん
ストロボ禁止はプロの方の邪魔になるからだそうです。
なんなんでしょう・・・書いていて撮影は出来ないんじゃないかなぁ?という気がしてきました。
仕方ないので単焦点で行きますかね、それかカメラ持って行かないか・・・。
書込番号:8747502
0点

オリオンリングさん
私は前述のTamron28-75mmF2.8(A09)をお奨めしたいです。
TDLの夜景パレードなどにも使えます。
単焦点では動きまわらないと望むフレーミングになりませんが撮影担当でもなければ招待客が披露宴で動き回るのは難しいでしょう。
書込番号:8747591
0点

私も過去3回の撮影データ−見てみたけど。。。
大きなホテルの披露宴会場・・・一番照明の明るい歓談タイムで。。。
ISO800 F2.8 1/125秒〜1/60秒
少し照明の落ちる、挨拶や余興で。。。
ISO800 F2.8 1/60〜1/30秒
結婚式場。。。
ISO800 F2.8 1/30〜1/8秒
位ですね。。。
等倍で見ると。。。しっかり被写体ブレしてますな(苦笑
まあ・・・L判(はがきサイズもOK)プリントなら問題無い仕上がりでしたけど。。。
どーしても結婚式場での良い写真があって。。。A4にプリントして見たヤツは。。。見るに耐えなかったorz
ちなみに80%以上ストロボで撮影してます。。。
書込番号:8747768
0点

皆様、回答ありがとうございます。
一応、機材を決めてみました。
S5PRO+NIKKOR24-70 f2.8+SB-600
フラッシュは使えたら使おうと思います。
聞いたところによると会場は結構明るいそうです。
書込番号:8773841
0点


この製品の最安価格を見る
![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505512012.jpg)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





