AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 7月31日 登録

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/AF用モーター内蔵ニコン用)。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:79.6x101mm 重量:550g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のオークション

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

TAMRON 18〜270mm 実写例 (その1)

2010/09/11 17:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

F6.3、  1/640秒、 270mm

F11、 1/2000秒、 焦点距離 70mm

F10、 1/1600、 焦点距離 38mm

F10、 1/1000秒、 焦点距離 270mm

昨年よりこのレンズで撮影(使用ボディーはニコンD5000)したものを、UPしてみます。
上を見ればキリがないのかもしれませんが、私的には概ね満足して使っております。
当初悩まされたAFフリーズも、最終調整後は問題なく順調に働いてくれております。
良きにつけ悪しきにつけ、今後検討される方の参考になればと・・・。

書込番号:11893774

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/14 23:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして。すごくきれいな写真拝見させていただきました。自分もこのレンズをD40xに使用して2年がたちます。よく言われているように、AFが迷ってシャッターが切れない症状がたまにありますが概ね満足しています。

WキットレンズのAF-S 18-55、55−200 から比べると写りが甘いですがスレ主さんの写真がシャープなので自分も参考になりました。ともあれこのレンズはやっぱり便利なのでまだまだ使い続けると思います。近所の公園にて撮影した写真をアップしました。参考になれば幸いです。

書込番号:12217671

ナイスクチコミ!1


スレ主 茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件

2010/11/16 11:40(1年以上前)

ニコニコボタンさん、留守をしており返事が遅くなりました。

私も当初はAFフリーズに悩まされ数回調整に出しましたが、この種トラブルはどうも初期不良のようで、最近は殆どAFにまつわる不調は聞かなくなりましたが、メーカーの言によると対策が強化されたような感じです。
約1年前から使用しておりますが、トラブル解決後は快調で活躍してくれております。
18〜270mmは便利で、チョットした旅などはこれ一本でまかなえ重宝しております。
購入当時、知人も同じボディーとこのレンズを購入しながら、トラブルなしでアレッー・・・と思ったものでした。

その後D90を買い増し現在はマクロとの2台体制で、このレンズは専らD90で使用しています。また、ニコンのCaptureNX2を導入しROW現像やレタッチに使用しておりますが、他のソフトにはない重宝な機能があり仕上がりがとてもクリアーになります。

紅葉が奇麗に出てますね。当地の今年はサッパリ見られず、いきなり枯れて落葉・・・と言う感じです。
新型のD7000も気になるところではありますが、2台とも購入後日が浅いので1〜2年待ってから思案しようかなと思ったりもしております。

何しろ当初の1台以外は、2台目ボディーや交換レンズ数本、ソフト等々、全て内緒なので当分冷却期間を置こうと・・・(>_<)。
私もこのレンズには、今後も頑張って貰うつもりでおり、お互い可愛がってやりましょう。(^_^)

書込番号:12224421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 00:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

茂太郎さん、返事をいただきありがとうございます。

私の場合は、気に入った被写体があったらコンデジ感覚でパシャパシャ撮る事のほうが多いです。なので被写体は風景や街並み、猫、たまに電車などいろいろです。そういった意味でもこのレンズはオールマイティーにこなしてくれます。

D40xでデジイチを初めて3年の経験しかありませんが新型のD7000は自分も気になりますね〜。
やっぱり写真を撮っている時は楽しいですね。

新しいカメラやレンズも欲しいけどまだまだD40xとこのレンズには頑張ってもらいます(^^)/ 
季節外れですが6月に京都嵐山に行った時のスナップ写真をアップしました。参考にしていただければ幸いです。

書込番号:12228050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

手振れ補正がとても強力

2009/10/28 10:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

スレ主 dws0801さん
クチコミ投稿数:10件

いままで18−250を持っており、D300に付けて登山などで使っていました。重量などで三脚を持っていかなかったときに限って、残念な思いをすることがありました。このVC付きを思い切って購入しただ今到着。直ぐにちょっと暗い部屋の中で試したのですが、驚くばかり!本当にピタッと止まるし、AFでのピント合わせも非常に早く、もっと早く買えばよかったと思います。 ただ、すでに書かれていますが、ズームリングは70あたりで(長いほうに向かって)かなり引っかかりますし、MFのピントリングは一寸軽すぎます。マァそれらを差し引いても十二分に満足です。いまから外に出かけます。

書込番号:10380662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/28 21:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
VCなしのレンズでも一脚を使うと、ブレはかなり防げます。

書込番号:10383282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズームレポート

2009/10/21 10:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

機種不明
機種不明

D40
オート
18-270
新品なのにごみの混入を発見、ちょっとがっかりしましたが写りには影響なさそうなので我慢。
超ほしかったのでまずまず。
もう何も買わないぞ!

書込番号:10344046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/21 14:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。手ぶれ補正が強力らしいですね?

書込番号:10344827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2009/05/14 04:33(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

クチコミ投稿数:318件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

テレ端全体リサイズ

広角端切り出し等倍

テレ端切り出しリサイズ

テレ端切り出し等倍

18-270 VC に大きな不満がなくなったにもかかわらず、
興味をもってしまった シグマ 18-250 OS を購入しました。
試し撮りのついでに 18-270 VC に付け替えて同じような設定、方向で撮影しました。

■ テレ端撮影(頼りない三脚使用) そのまま1024×680にリサイズ
■ 広角端撮影(頼りない三脚使用) 中心辺り1024×1024で切り出し つまり等倍です。
■ テレ端撮影(手持ち) 中心辺りを2046×2046で切り出し、1/2リサイズ(事情で2048ではありません)
■ テレ端撮影(手持ち) 中心辺りを1024×1024で切り出し つまり等倍です。

(シグマ 18-250 OS で撮影したものを 18-250 OS スレに投稿しました)

適当な撮影なんですが、18-270 VC はシャープに思える部分がありました。
手ブレ補正の効果が原因かなと思っています。よくわかっておりません。

書込番号:9540560

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:318件

2009/05/14 07:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

阿形

吽形

いずれも仁和寺(京都市右京区)

続きで投稿させていただきます。
テレ端換算約400ミリ。手持ちでラクショー。
手ブレ補正技術ってあらためてすごいものだと思います。特にVCはすばらしいですね。

書込番号:9540782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/05/14 12:48(1年以上前)

ワイド端がF8にしては、良く見えません。等倍が開放例だと、さらに評価しやすいのかなと思いました。
いずれにせよ、ありがとうございます。

書込番号:9541619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 20:45(1年以上前)

DNinetyUserさん
ありがとうございました。

>> 適当な撮影なんですが、18-270 VC はシャープに思える部分がありました。

どのあたりか教えていただけませんでしょうか。等倍や1/2リサイズの画像では
シグマのほうがシャープですね。

ただちょっと不思議なのが、テレ端切り出しリサイズの画像(中央に看板がある
もの)なんですが、シグマは看板だけでなく、その後ろのブッシュにもピントが
あっていて(むしろ背後のブッシュのほうにピンがある感じ)、さらにその背後
の川面もあまりボケていません。一方、タムロンは看板にピントがあるようです
が、その後ろのブッシュは少しボケていて、その背後の川面はボケています(看
板より少し手前にピンがある感じ)。

まるでタムロンの撮影とシグマの撮影でF値が違うような画像なんですが、設定
したF値は同じなのですよね。ピンの位置がシグマは奥、タムロンは手前、と
違っている感じがしないでもないですが、それだけでこんなに差が出るのですかね。

なにか、こころあたりありますでしょうか。

書込番号:9548045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2009/05/16 14:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シグマの 18-250 OS は後発だけのポイントを押さえているようです。
今日の時点でのkakaku最安値を見るとその差は1万円余りですね。
その値打ちは、あるように思います。

一方、タムロンの 18-270 VC も決定的に劣るとは思っておりません。
このレンズは世界的にヒットしたようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/05/07/10782.html

デジ一の操作性を含めて気軽にその性能を出せるという意味でも
2つの高倍率ズームは、高いレベルにあると思います。

特に換算400ミリというテレ側の撮影を手持ちでなんて、
ちょっと昔では考えられなかったことです。
しゃがんで足下の花を接写し、手持ちのまま立ち上がりズーム、
次に高い枝にある花を撮影できるわけです。本当に便利だと思います。

書込番号:9551769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2009/05/16 14:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>うさらネットさん

いい加減な画像投稿で申し訳ありません。


>ST205GTFOURさん

> ……どのあたりか教えていただけませんでしょうか。
撮影してきた写真の全体的な印象でそう感じました。
たぶん、手ブレ補正効果がその原因ではないかと思っています。

> ……なにか、こころあたりありますでしょうか。
最初に水面の写りが違うなと気付きました。自分では説明ができません。
そこで「こんなふうになりました」という意味を込めて投稿しました。


1枚目、2枚目の絞り値が…。何やってんだろ?
ちょっと自分を、いやだいぶ呪っております。
これだから、私ごときの昨日今日のド素人が他人様に自分の写真を見せようなどと
大それた魂胆が間違ってんですね。本当に申し訳ありません。
参考にもなりませんが、このレンズで撮ったことだけは事実です。

また新しい発見があればと思っておりますが、当面は、18-250 OS メインで使ってみます。
18-270 VC は、私には十分満足なレンズなので、便利ズームとして家族や周りの友人知人と
使い回すことにします。また普及機レベルのニコンボディは、手に入りやすいですしね。

書込番号:9551801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

行楽のお供に、便利でした。

2009/03/07 09:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

クチコミ投稿数:48件
機種不明
機種不明

甘くておいしかったです。

マクロっぽく撮ってみました。

先日、千葉県の成田の方にイチゴ狩りに行ってきました。
D80にこのレンズを付けて行ったのですが、
やはり複数のレンズを持たないでいけるのは、小さい子供をつれていると
魅力的ですね。
おかげで、子供の生き生きとした写真を残すことができました。

そのときのイチゴの写真を添付します。

実は1つ失敗もしました。
それは、湿気対策。
2月初旬に行ってきたのですが
ハウスの中はとても暖かく、とても湿度が高かったです。
それを知らずにハウスに入ったものですから、
入ったとたんに、レンズ真っ白。。。
私の頭の中も、真っ白。。。
内部も結露したかっ!?と思いましたが、それは大丈夫だったようです。

写真は、レンズの曇りが解消された後に撮ったものです。(当たり前ですか。。。)

書込番号:9205150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 ZOOっと、いとうZOO 

2009/03/22 23:20(1年以上前)

機種不明

トリミングしてます

のわいちさん、こんばんは。

お久しぶりです。以前はお世話になりました。
カメラは大丈夫でしょうか?
私はあれからこのレンズでよくお散歩をしています。
ずいぶん使い方もこなれてきました。

それにしても、イチゴおいしそうですねぇ♪

このところ桜も咲いてきて、撮影するにはとてもいい季節になってきました。
引いても良し、寄っても良しで、ホント便利です。
一本の桜をいろんな角度から撮ることができました〜♪

書込番号:9289478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/03/25 20:24(1年以上前)

とんそんパパさん

返信ありがとうございます。

ご心配いただき、ありがとうございます。
カメラもレンズも元気です。

こちらでは、イチゴの季節も終わりを告げようとしています。
また来年もたくさん楽しみたいと思います。(写真も食もw)

そろそろ桜の季節ですね。
素敵な桜の写真をありがとうございます。

私のところも咲き始めました。
今週末が見ごろかと思いきや、ここのところの寒さで
桜も足踏み状態です。

再来週に見ごろになるかなぁ。
そしたら、色々楽しみたいと思います。

お互い楽しみましょう!

書込番号:9302591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

修理へ出したら・・・

2009/03/04 00:46(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

D40にて使用していましたが、こちらでお話が良く出ている暗い所や
室内で使用するとシャッターが切れない、よく迷う、オートフォーカス
が遅い等の症状がでておりました。

本体、レンズ共にカメラのキタムラにて購入したので、症状を
説明し修理に出したところ、室内使用で上記の症状が必ずと
いってよいほど出ていた症状がほぼなくなりました。

修理内容には何やら、基板交換と電気接点部の強化と書いてありました。

今までの症状がウソのように無くなってとても使い易くなりました。
オートフォーカスも異様に遅かった印象が今では純正並みの感覚で
使えています。
何か、基板部分で変わったのでしょうか。
それとも本体も一緒に見てもらったのが良かったのでしょうか。

買った当初は、失敗したなーと落ち込んでいたのですが、画質も良く、
オートフォーカスも満足のいくスピードになり、とても満足しています。
3週間待った甲斐がありました。

まだまだ初心者の域なので、色々試して大事に使っていこうと思います。

書込番号:9188580

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38件 ZOOっと、いとうZOO 

2009/03/05 23:16(1年以上前)

ふぇれっと大好きさん こんばんは。

修理に出してよかったですね♪
自分も以前同じような症状でボディ(D50)と一緒に修理に出しましたが、レンズは異常なし。ボディの電気接点部の強化は実費(1万円くらい)になるとの事だったので、その時あきらめました。(私にはけっこうな大金…)

前回はレンズが悪いと思って、レンズの保障書しか持って行かなかったので、
直るのであればD50の保障書を持ってもう一回修理に出してみようと思います♪

書込番号:9198514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/03/07 11:37(1年以上前)

とんそんパパさん、家のはレンズが原因だったようです。

修理内容にはタムロンの方に基板交換、電気接点部強化と書かれていました。
本体は各部点検としか書かれておらず、レンズの方だったのではと判断しました。

本体を出そうとしたらレンズも一緒に出したほうが良いですよと言われたので
一緒に出したらなおったというしだいです。

何が原因か判らないので、両方修理として出したほうが良いかもしれませんね。

書込番号:9205764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2009/04/02 13:17(1年以上前)

私も極端に遅いAFと焦点が定まらず迷い続けシャッターが切れない症状なので
修理依頼しましたが
各部点検異常なしと修理伝票にあり
こちらで基板交換も無償でやってもらえる旨書かれていましたので
もう一度、基板無償交換できるか頼んでみます。
各部点検異常なしでは、同じ症状は出たままで
純正並みにAFが早くなったり迷わなくなったりはしませんでした。

書込番号:9338426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/03 12:17(1年以上前)

SOUB TRAINさん こんにちわ。

>こちらで基板交換も無償でやってもらえる旨書かれていましたので

?無償交換をしたとか一言も触れていませんが・・・
保障期間内であったので、結果は無償交換となっているので、同じことかもしれませんが。

他のスレで直接タムロンのSCへ出して交渉された方も直っているようですので、
カメラ店からの修理依頼をされていたのでしたら、直接タムロンのSCと交渉されるのも
手だと思います。

書込番号:9342578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/04/03 12:29(1年以上前)

シャッターがきれない

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512012/SortID=9273309/

と言うスレで試された方がいるようです。
こちらを参考にされるといいかもしれません。

書込番号:9342613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
TAMRON

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月31日

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング