AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 7月31日 登録

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/AF用モーター内蔵ニコン用)。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:79.6x101mm 重量:550g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のオークション

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合製品の割合

2009/11/04 11:34(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

スレ主 whale01さん
クチコミ投稿数:34件

フリーズ、AF不作動、エラーとあまりに酷いため修理に出しましたが全く直っておらず、今度は本体D90といっしょに出すつもりです。
私の場合、本体との接続部に遊びがあり過ぎて接点不良を起こしているような感じがします。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、このレンズを購入してから一度も同様の現象が出ていない人がいましたら教えて下さい。

書込番号:10420170

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/04 11:49(1年以上前)

こんにちは
このレンズをニコンへ付けて270mm側での不具合は何度かここで見ています。
症状を詳しく書いて本体ともに送るのが一番でしょう。

書込番号:10420209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/04 18:27(1年以上前)

このレンズのハードユーザーですが、まったくそういう症状は出ておりません。

もちろん望遠端でのAFが動作しないことは暗い条件下ではよくありますが、
それは仕様の範囲だと思ってあきらめています。そのときはMFか、レンズを
替えるかで対応しています。

幸い私の個体が問題なかっただけなのかもしれませんが。(アメリカで購入しましたが。
日本製です。)

参考になれば。

書込番号:10421501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/11/06 21:07(1年以上前)

スレ主様

のわいちともうします。

遅レスですが、、、

私は発売前に予約して購入しました。

D80につけて使っていますが、問題は起きたことはありません。

書込番号:10432431

ナイスクチコミ!0


スレ主 whale01さん
クチコミ投稿数:34件

2009/11/07 06:39(1年以上前)

レスありがとうございます。
このような質問をしたのは、エラーが起こったという書き込みばかり目立ってしまい
もしかしてエラーは付き物?と誤解する人(私もw)が安心できるように
全然問題なく使えている人もいるんだよーという意見が欲しかったのです。

動作に問題無いときの手振れ補正の素晴らしさ故に、この製品を使い続けたいのです。
私のように不幸にもエラーが起こってしまった人が希望を無くさない為にも
完動品をゲットされた方の意見をぜひこれからも聞かせてください。

できれば使用機種もお聞かせできればと。ちなみに私はD90です。

書込番号:10434691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/08 09:46(1年以上前)

わたしはD300につけて使っています。書き忘れていましたので。

頼まれて撮る学校行事などはすべてこの1本で済ませるようにしています。

きれいな絵、よりも、網羅的に取る必要がありますので、その際にはこのレンズほど
便利なものはありません。(ニコン純正18−200を否定するつもりは全くありません。
高倍ズームの一般的な利点です。)

書込番号:10440986

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しようか悩んでます

2009/10/01 09:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

現在D60でVR18-55mmとVR55-200mmを使用してます。
撮影は主に競走馬や風景なのですがタムロンの18-270mmを買おうか迷ってます。。。

・競馬場で何度もレンズの交換をしたくない(なるべくゴミが入らないように)
・もう少し望遠も欲しい


・画質が期待できないというコメントが…
・AFが遅い
・暗いとAFが迷う
(これからの時期メインレースの時間帯はだいぶ日も落ちてくる)

と、メリット、デメリットがありそうですが
このレンズ購入はみなさんでしたらありでしょうか?

あと、ニコン用の18-270mmには絞りリングがついていないのですか?

書込番号:10240577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/01 12:27(1年以上前)

> ・画質が期待できないというコメントが…

高倍ズームとして問題ないです。

> ・AFが遅い
> ・暗いとAFが迷う
> (これからの時期メインレースの時間帯はだいぶ日も落ちてくる)

競走馬メインなら、マニュアルフォーカスを全くいとわないなら問題ないでしょう。
しかし私はこのレンズを愛用していますが、子供の運動会でも動体を撮るときには
AFは使いません。MFです。


風景、人物でも子供が普通に遊んでいるくらいなら、値段、高倍ズームの利便性
からしてAFが遅いのは私は気にはなりません。


しかし批判も多いレンズですね。うまく使っている人よりも、問題と感じている人の方が、
常に意見をアップしたい傾向があるのは間違いないですが。


絞りリングはもちろんついていませんよ。

書込番号:10241076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/10/01 12:44(1年以上前)

キヤノン板では一定の評価を得ています。お使いなればいかが?
私は手ぶれ補正なしモータ内蔵の18-250mm使用ですが、画質への不満はありません。
要は、使い方(用途・方法)を知らなければ何を使っても同じ。

書込番号:10241142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/10/01 16:46(1年以上前)

>要は、使い方(用途・方法)を知らなければ何を使っても同じ。

は、 --- 画質が期待できないというコメントが… に対するコメントです。
貴兄に対してではありません。誤解なきように。

書込番号:10241883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/01 17:48(1年以上前)

こちらも参考になるのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091001_318366.html

書込番号:10242065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/10/05 03:35(1年以上前)

返信遅くなってすいません。。。

みなさんの意見を参考にして、買うことに決めました。
アドバイスありがとうございました^^

>秋山大治郎三冬さん

普段はAFで撮ることが多いので、暫くはMFに慣れようかと思います。
ただ、私視力弱いんですよね^^;

なるほど、確かに買って良かったと思う人より、
買って失敗した〜と思った人のほうが書き込みしそうな気がしますものね。


>うさらネットさん

確かにキャノンでは評価高いんですよね〜
>要は、使い方(用途・方法)を知らなければ何を使っても同じ。
最初私に言われてるのかと思いました^^;
で、納得してしまった自分がいたりしますw


>じじかめさん

URLありがとうございました。
タムロンだけでなく、ニコン純正から、シグマ、トキナー
までのってありとても参考になりました。

書込番号:10261623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズが出まくります。

2009/06/10 21:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

クチコミ投稿数:26件

高倍率レンズは初めて購入した初心者です。わかってはいたものの100mm越えたあたりから以上にレンズが伸びます。こんなものなのでしょうか?見た目重視で使っているのでなんかかっこ悪いです。画質は初心者には満足です。100mmをこえるズームレンズであまり伸びないものを知ってる方教えてください!本品は2段に伸びてMAXで20cmにもなります。270mmだしこんなもんなんでしょうか。

書込番号:9680281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/10 21:47(1年以上前)

こんばんは。しょしんしゃ★さん 

18-250mmでも使ってる内にトルクが甘くなり自動落下します。
メーカーできつくしてもらうしかないです。

予防法はレンズ先を上に向けてロックボタンをかけて保管すればまた少しは
固くなります。でも使ってるとまた下がりますが・・

書込番号:9680310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/10 21:49(1年以上前)

機種不明

そんなものじゃないですかねぇ・・・。
シグマですが300mmだとこんなに伸びますから・・・ (フード付けてますが・・・)


書込番号:9680327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/10 21:51(1年以上前)

エッ!。
take a pictureさん そっちの話ですか・・・ (>_<)

書込番号:9680337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/06/10 21:55(1年以上前)

こんばんは。

あまり伸びないズーム、焦点距離200mmまでですが、↓とかどうでしょうか。
(すみません。伸長時、どのくらい伸びるか写真が載ったものはありませんでしたが。。。)

http://www.tamron.co.jp/lineup/a15/index.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/28/2779.html

書込番号:9680373

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/10 21:55(1年以上前)

こんばんは。花とオジさん

エッ!。
 そっちの話ですか・・・ (>_<) 僕の勘違い100%かも・・

書込番号:9680375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/22 12:36(1年以上前)

こんにちは。
たぶん、花とオジさんの方がBingoだと思います(笑)。

ビヨ〜ンと伸びることを指していらっしゃるのかと思いますが、それだけ伸びるから高倍率ズームなのであって、カッコは気にしない方がいいです。
見た目重視でこのレンジを大三元で揃えると3本、約60万円必要です。

そもそも高倍率ズームって、レンズをたくさん持ち歩けない登山など、機材を抱えて長時間歩いたり走り回ったりする時に重宝するのであって、本当にこれでなければ撮影が成り立たない人から見れば伸長率なんて気になりません。

絶対に300mm近辺まで必要なら、いっそ100mmあたりで切って2本にした方がいいと思います。
シグマ100-300mmF4なんか良く写って評判いいですよ。

取り替えるのは面倒だから… それはないですよね?(笑)

書込番号:9739546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/14 21:36(1年以上前)

> 本品は2段に伸びてMAXで20cmにもなります。
> 270mmだしこんなもんなんでしょうか。

そりゃあそうですよ。
何しろ焦点距離が270ミリですから、仮に1枚のレンズで作れば、それをセンサーの前270ミリの位置に置くことになりますからね。

つまり、レンズの長さは焦点距離の270ミリ(27センチ)必要なのですが、
複数枚のレンズを工夫して、どうにか約200ミリ(20センチ)にできているわけです。


レンズ全長の短い望遠レンズといえば、
昔ですが、反射望遠レンズで焦点距離250ミリ、長さは約7センチというのがありました。
反射望遠式のため全長を約3分の1に出来たのです。(同じところを光が3回通過するので)
ただ、絞りがなく、ボケもきれいではないので不便です。

普通の屈折式では、極端に短くすると収差が大きくなり画質が悪くなるので、無理でしょう。

書込番号:9998474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンの純正18-200mmと比較

2009/05/17 19:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

ニコンの純正レンズ「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)」の
検討をしていましたがこのレンズの存在を知りました。

両方のレンズを比較した上、それぞれの長所、短所を教えて頂けませんでしょうか。
当方の一眼はD40です。

ちなみに今はニコンの純正レンズ55-200mmを使用しております。
(18-55と55-200の交換が手間なので18-200レンズを購入しようと思っておりました。)

どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9559424

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/17 20:09(1年以上前)

書店か図書館でインプレスの「D90完全ガイド」を読んでみてください。

書込番号:9559509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/17 22:13(1年以上前)

>18-55と55-200の交換が手間なので

レンズ交換が可能なのが一眼レフなのですけど…。
交換が面倒でしたら最初から高倍率きレンズ付きのネオ一眼か、コンデジにすればよかったのでは?

書込番号:9560434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/05/17 22:24(1年以上前)

それぞれの長所、短所

一般的に高倍率レンズのほうが利便性優先で画質は犠牲になります。
逆に倍率が小さいほうが画質が良くなります。

書込番号:9560538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/17 23:38(1年以上前)

AF18-270は、レンズないモーターは内蔵しているのですが、
超音波モーターではありません。

そのため、オートフォーカスのスピードがやや遅いかもしれません。
静止物を撮影するのでしたら、問題ありませんが、
動きの速い被写体の撮影でしたら、純正をお勧めします。

書込番号:9561150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/18 03:06(1年以上前)

OdysseyMさん、はじめまして。

簡潔な長所・短所になりませんが、思いつくことを書いてみますね。

画質
 … 逆光性能を含め 18-270 VC が優れているという記事が多いです。

手ブレ補正
 … 文句なしに 18-270 VC ピタッとターゲットが止まるのはスゴい。
   でも、いっちゃん最初にVR 18-200で経験した時の感動は大きかったです。
   「うぉー!とんでもない技術やなあ」と腰抜かしました。
   だってレンズの純粋な画質性能以前に手ブレの方が
   自分の(低レベルな)撮影画質を(さらに)悪くするんだから。

テレマクロ
 … 接写(お花の撮影ね)
  18-270 VC(0.286倍)比べると大きく写ります / VR 18-200(0.222倍)

AF速度
 … 圧倒的に純正 VR 18-200 がいいと言われています。
   (個人的には 18-270 VCに不満ないけど)

AFフィーリング(笑)
 … やっぱ VR 18-200 がいい! モーターがちゃいます。

VR 18-200
 … 絶対的にニコン純正という強みがあります。作りにそれなりの風格も感じます。
   故障時、調製時にボディとも同一メーカーで対処してもらえますよね。
   面倒がありません。
   私の 18-270 VC は、当初ちゃんと動作しないことがあって、ちょっと苦労しました。
   でも、タムロン社の対応はとてもよかったですよ。
   それとぶら下げて歩くと、ズームが地球の引力で伸びてテレ端になりました。

18-270 VC
 … +70mm は 微妙なところです。
   こだわるほどでもないように思うし、やっぱりあればいい。
   ただしテレマクロ撮影では、断然有利です。
   また「換算400ミリ!」って胸をはって言えます。
   広角端にズームロックが装備されており、移動中にズームが自重で伸びないよう
   固定できます。
   ズーム中間点でズームリングが重くなります。
   一方、ちょっと曖昧な記憶ですが、VR 18-200 はそんな記憶がないんですよ。
   忘れちゃった。


VR 18-200 は、D70、D60につけて使っていました。
この組み合わせでたくさん写真を撮りました。
でも今は手元になく、比較写真を用意できません。ごめんなさい。

今月、この2つの強力なライバルとなるレンズがシグマから発売されました。
こちらも検討されてはどうでしょうか。

どちらのレンズも太く大きいです。
D40に付けるとカメラをかまえるというよりレンズを支えるってイメージですね。
でも、それも悪くないって思いますよ。
一般的に高倍率ズームの画質は劣るようなことを言われますが、
絶対的画質は決して低いレベルではないと思っています。
それよりシンプルに出かけて、
「場合によっては付け替えなくちゃ」という心配から開放され、
シャッターチャンスだけ狙ってる方が、いい結果を残せるってこともありますよね。

じじかめさんが、紹介されたムックの判定記事に書かれていたことですが、
ひと言で言い切ってしまうと、総じて新しく発表された機種の性能がいいようです。


>タカラマツさん、はじめまして。

私より、数段知識もご経験もおありのようですね。
でも、すでにD40買った方に、そんなこと言わないのぉ! ( ^ ^ ;
それに買ってから気付くことなんだからぁ〜。


最後に…
一眼レフカメラって、焦点距離をフルカバーするためだけに、
レンズ交換方式になってるわけではないですよね。
焦点距離は絞り範囲、最短撮影距離や最大撮影倍率などレンズの特徴のひとつに過ぎません。
ここに高倍率ズームから始める意味は、ちゃんとあるなあと私は思っています。

書込番号:9562070

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/18 03:19(1年以上前)

ありゃ? スレ主さまの名前を間違えてますね。 こぴぺに失敗したようです。

ごめんなさい。FUJI太郎さん そしてOdysseyMさん

人の名前を間違えるなんてなんだか、とてもハズい…。

書込番号:9562087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/18 10:01(1年以上前)

かつて、D300で18-200を使ってました。
使用頻度の高いレンズでした。
今度、買う時は私もタムロンと迷うと思います。
ニコン18-200:
長)純正、デザインの一体感、品質感、AFが静かで早い
短)200までしかない、筒のデザインがやや糸巻き型(個人的に嫌い)
タムロン18-270:
長)VCが強力、270まである、筒のデザインがほぼ円筒型(個人的に好き)
短)AF時やや音(シュシュ)がする、AFが少し遅い、望遠端付近で迷うことがある(暗い時)

今、D5000が気になっているんですが、その場合、専用レンズとしては
広角+高倍率ズームを考えてます。
純正の10-24 + 18-200 にするか?
タムロンの10-24 + 18-270 にするか?
です。
私の場合は、AF性能を重視するとややニコン有利ですが、未だ結論は出せていません。
シグマは写りは良いのですが、表面塗装の質感で私の場合候補に入りません。

書込番号:9562719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/18 20:15(1年以上前)

> ROLEチカさん、はじめまして。

> シグマは写りは良いのですが、表面塗装の質感で……

あらためて、じっくり眺めてみました。
うーん、こういうところまで気配りする方がおられるんだなと感心しています。
私は我慢できるようですが、おっしゃることの意味が少々わかりました。確かに…。

書込番号:9564946

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUJI太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2009/05/18 21:55(1年以上前)

多数の返信ありがとうございます!

特にDNinetyUserさんとROLEチカさんの説明がすごくわかりやすかったです。

タムロンを触ってみたんですがズームリングの時がなんか硬いなぁって思い、敬遠しようと思ったのですが昨日、ショップでシグマの存在もしり、迷うようになりました^_^;

今のところ、純正に傾いてるんですがシグマも・・・っていう感じです。

はぁ・・・
でもいろいろと悩んでいる時が一番楽しいんですよね^^

書込番号:9565609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/18 22:17(1年以上前)

DNinetyUserさん、こんばんは。

シグマはシャープな写りが好きで使っていたこともあるんですが、どうもあの質感が気になってしょうがありません。
使い込んでいくとテカテカ光ってきて、長続きしません。
写りには関係ないと頭では解っているんですが・・・申し訳ありません。

書込番号:9565786

ナイスクチコミ!2


gts4hnr32さん
クチコミ投稿数:69件

2009/05/21 18:28(1年以上前)

D40に使うと言われてましたよね。確かD40とか安価モデルは、超音波モータタイプのレンズじゃないと使えなかったはずですが。

書込番号:9580813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/30 09:04(1年以上前)

おっしゃる通りですね。 タムロンは論外です。 ニコンは逆光に弱すぎで、すぐに自重落下でダラリと鏡筒が伸びます。 私が新品購入しましたシクマ18-250 OS HSMが、逆光にかなり強く、シャープで超音波モーター搭載で、D40とのコンビで高性能カメラになると思いまんねん。

書込番号:9624185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックスと比べて

2009/05/06 22:26(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

スレ主 s.s.no.1さん
クチコミ投稿数:21件

ペンタックスK10Dを中古で購入し、TAMRON18-250と、DA17-70の組み合わせで使用してましたが、AFの遅さは、如何ともしがたく迷ったりシャッターが切れなかった事もしばしばあったので、D90を購入することを決意しました(出来ればSDカードが使える物が欲しかったので。経済的な理由もありますし。なおK10Dはしばらく持っていようと思います)。レンズは、最初はVR18−200を考えていましたが250の味をしめたから200では物足りないかなと思うようになり、最初はボディと16−85を購入し、あとでTAMRON
18−270を購入しようと考えてます。TAMRONについているAF用のモーターは超音波モーターではないようですね。クチコミにもAFの遅さを指摘する意見が見られますがペンタックスと同程度なら購入しようと思ってますがどうでしょうか?

書込番号:9503928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/07 01:39(1年以上前)

ペンタックスのことは分かりませんが、私はD300と16-85、それとこの18-270の
組み合わせなので、s.s.no.1さんの予定とあまり変わらない組み合わせになりますね。

私は野外でレンズ交換は極力避けたいので(ほかにビデオカメラやコンデジ持って
たりしますので)、この組み合わせは重宝しています。

18−270は私も以前ここにレビューを載せましたが、屋内、コントラストの弱い
被写体では迷いやすいです。しかし18−270のレンジは重宝しています。

室内が多い、望遠がそんなに必要でない時は主に16−85で臨み、ちょっと
外で望遠も使うかな、というときは18−27をつけっぱなしです。

私にはいい組み合わせだと思っていますが、昔習った一眼レフの撮り方の
王道ではないですよね。レンズ交換を厭わず、よりも画角変化を最大に生かした
写真が撮れることもメリットに感じます。

あとフォーカスあわせにもコツがあって、例えば家族写真を人にとってもらう時
とか何故か合焦せず、私に代わると何ら問題ないことが先日ありました。被写体は
黄色一色のバックと家族でした。AFポイントをずらすことで対処しましたが、
その人も一眼使いだったのですが、このレンズの癖に自然と対応できるように
なってきたのかもしれませんね。

AFの問題は必ず感じることとは思いますが、それが問題にならなくなる人と、
ずっと問題であり続ける人で、このレンズの評価が分かれる気がします。

もちろん16−85の方がずっと気持ちよく撮れることは間違いないですが。

書込番号:9505252

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/07 10:46(1年以上前)

インプレス「D90完全ガイド」のテスト(AF速度)では
VR18-200が0.99秒
18-270VCが1.77秒
でシグマ18-200osHSMは0.94秒だったようです。
シグマ18-250は載ってませんが、AFはシグマ18-200と同じぐらいではないでしょうか?

書込番号:9506118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 s.s.no.1さん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/07 19:57(1年以上前)

シグマの18-250のニコン用は、5月2日に発売になったようですね。キタムラで、発売されていることを確認しました。来週末にも注文しようと思ってます。

書込番号:9507962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
TAMRON

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月31日

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング