AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/AF用モーター内蔵ニコン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(838件)

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年5月2日 16:54 |
![]() |
1 | 6 | 2009年4月5日 21:34 |
![]() |
10 | 14 | 2009年4月4日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月25日 20:24 |
![]() |
3 | 5 | 2009年4月3日 12:29 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月20日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
こんにちわ。
購入して3か月たち、まだまだ勉強中ですが
いろいろ投稿画像を拝見していると、青空を奇麗に撮るには
C−PLフィルターが必要なんだな!と思いました。
よろしければ、諸先輩のアドバイスをお聞かせ願えればと思います。
@C−PLフィルターでお手頃価格でお勧め製品はありますか?
Aこのフィルターは常時つけっぱなしにしておくとどういう弊害があるのでしょうか?
普段、ボディD60で子供スナップや景色、花を主に撮影する事が多いのですが
アドバイスいただきたく。
0点

こんにちは。
2.について。
C-PLフィルター付けっぱなしにするフィルターでは無いですよ。
減光されますので、SSも落ちますし。
余計な光学系が増えますので、画質に関しても良いことはありません。
必要なときに付けるのが良いでしょう。
※目に見えて落ちるほどではありませんが、落ちるのは間違いないです。
C-PLフィルター無しでもマイナス補正して順光気味に撮れば、空の青は出せます。
参考までに C-PLフィルター無しの青空を貼りますね。
書込番号:9475250
1点

@専業のマルミ光機で良いと思います。
A減光します。耐用年数が短縮されます(多分、紫外線の影響)。
LCDを見ながら回して完全に遮光できなければ寿命です。中古購入注意。
書込番号:9475271
0点

sunasyuさん、こんにちは。
@ケンコーを良く使ってます。
お手頃価格か分かりませんので価格.comで確認してください。
http://kakaku.com/camera/lens-filter/
A劣化しますので使わない時はケースにいれましょう。
http://home06.isao.net/hiromaro/pl.html
金属反射や角度によっては効果がない事もありますので注意してください。
効かせ過ぎても良くないので最初のうちは度合いを変えて何枚か撮られた方が良いと思います。
書込番号:9475310
0点

雨天、曇天、逆光、夜等はつけないのが普通だと思います。
装着により、1から2段暗くなります。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_2.htm
書込番号:9475541
0点

delphianさん
最高のアドバイスありがとうございます。
貼って頂いた画像の青空!こういう色を出したかったんです。
まずは、補正で実験?練習してみます。
うさらネットさん
タン塩天レンズさん
じじかめさん
減光されるのはなんとなく理解しておりましたが、
フィルターが劣化するとは思いもよりませんでした。
あぶなく中古を探してしまう所でした...
今後の購入時に参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
まだまだカメラ自体も使いこなせておらず、これから良い写真を
とれるようがんばりたいと思います。
今日は暇なので、ベランダで夜空撮影にチャレンジ(実験)です。
書込番号:9476172
0点

delphianさん
早速、練習してきました。
露出マイナス補正で思ったような青空になりました。
ありがとうございました。
ピント甘い(MFで決めうち)ですが飛んでるツバメが撮れたので
ついでに見てやってください。
書込番号:9480712
0点

sunasyuさん
早速実践したのですね。
情報が役にたったようで嬉しいです。
別パターンですが、RAW撮影であれば現像で調整する方法もあります。
ちょっとやり過ぎの感もありますが、サンプルということで・・・ (^^
書込番号:9480787
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
はじめまして。
デジ一初心者で、ニコンのD90を2月に購入しました。
今、このタムロンのズームレンズと以下のシグマのズームレンズで
迷っています。
・18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM (ニコン用)
撮影目的は、飛行場で航空機撮影(まぁ、軽く)
子供(運動会でも遠くから撮れるようにある程度の望遠が欲しい)
(走っている所を連写したい)
その他風景
です。
私の理想は、上記目的より、
・ある程度の望遠が欲しい。
・レンズ交換を避けたいので、幅広いズーム域がほしい。
・ある程度のオートフォーカス速度がほしい。
しかし、色々読んでいると、このTAMRONのレンズは、
・暗い中では、オートフォーカスを迷ってしまい、なかなかピントが合わない。
・オートフォーカス速度が遅い。
等の情報があり、どんなレベル?って頭を抱えています。
こんな初心者の私に先輩方のアドバイスがいただければ。。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
高倍率ズームを見ていつも思うことですが、何かを欲張ったレンズは必ず他の何かを犠牲にしているもので、そこは割り切りましょう。
ある程度のフォーカス速度ということなら純正VR18-200を選択肢に追加しても良いと思いますが、いかがでしょうか?
写りはまぁこんなものかと思えば納得の性能で、登山中に薄暗い森の中で何度か使いましたが、テレ端でもフォーカスに迷ったことは皆無、トラブルも無く、良く出来たレンズですが。
書込番号:9351919
0点

AF速度はシグマのほうが約二倍速いようですが、問題は200mmで不足しないかだと思います。
書込番号:9352754
0点

たーくんさん
運動会だとトラックの端からポジションとってお子様を撮るときに
200mmではやはり力不足を去年感じました。
1000画素超モデルであるので仕上げのトリミングで対応できますが
やはり、ファインダー内で大きく見える方が楽しいですよね。
このレンズを購入してまだ一か月なのでまだまだ使いこなせてるとは
思っていませんが、1本つけっぱなしでどこでもOKという事に最大のメリットを感じています。
小職はD60で使用していますが、AFのスピードが遅いとあまり感じてません。
ただ、室内での望遠側時はAF迷います...
NikonVR55-200mmの時も200mm側では迷ってたので、そんなもんかと思ってますけど。
先日、娘のピアノ演奏を撮す機会がありISO1600でシャッタースピードをあげた時は
全くAF迷いませんでした..謎です。
今日は天気も良かったので墓参りついでに清水寺いってきました。
D60にこのレンズをつけてると、バズーカ砲みたいで観光客の人の目線が...
気になったような気が..
個人的には価格面から考慮しても十分良いレンズだと思います。
書込番号:9353876
1点

EKTACHROME様
アドバイスありがとうございました。
やはり完璧なレンズは、なかなかないんですね。。。
初心者だから、そういうレンズが探せていないだけだと
思っていたんですが。。
純正18-200は、そこそこできたレンズのようで、参考になります。
要は、一度使ってみて、感じをみるしかないんでしょうか。
たしかに、おっしゃるとおり、何かを取れば、妥協しなければ
ならないものがあるんですね。^^
もう少し考えて見ます。
ありがとうございました。
たーくん。
書込番号:9353986
0点

じじかめ様
アドバイスありがとうございました。
ですよね。。。シグマのAFの速さが速いというのには
ひかれています。。
何を重視するか、もう一度考えて見ます。。^^
たーくん。
書込番号:9354005
0点

sunashu様
アドバイスありがとうございました。
サンプル画像まで付けて頂いて、すごく参考になりました。
綺麗に撮れていますよね。。^^
友人からも200mmだと運動会ではもう少し望遠が欲しくて、買った。。
って聞いたもんで。。。
やはりそうなんですね。。。
当たり外れもありそうで。。。
一度使ってみて、気に入らなければ、売ればいいかな?
って気軽に考えて、まずは使う事。。。のような気がしてきました。。^^
ありがとうございました。
たーくん。
書込番号:9354022
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
昨日、娘の卒園式にこのレンズとD80で撮影に行ってきましたが望遠時のシャッターのきれなさにストレスが溜まりました、室内は暗い為だからなのかとも思いましたが、この板で室内でもシャッタースピードが稼げるようなコメントも載っている為、私のレンズが悪いのかとも思ってしまいます。
昨秋の運動会でもリレーなどの早い動きの時にAFが迷って良いシーンを撮り逃すこともありました、純正のVR70−300を借りたときはそんなこと無かったのにコレはやはり個体差なのでしょうか?
修理で治るものなら出すべきでしょうか?純正レンズでそのような症状が無いことからカメラ側ではないと思います、レンズはキタムラで昨秋にこのレンズが出てすぐに購入したので初期不良と言うこともありうるのでしょうか?教えて下さい・・・。
0点

シャッターが切れない原因がAFに起因していると考えると…室内ですから、このレンズの明るさからすれば仕方ないかもしれませんね。ただ室内といっても様々な環境が考えられますので、日光が入って十分明るいというのなら話は別かもしれませんが。
ちなみに私は昨年、18ー250(モーター無し)とD200でやはり卒園式を撮りましたが、日光で明るかったせいかAFの迷いはありませんでしたよ。
あと運動会撮影ですが、AFモードはどうだったのでしょうか?AFーCなら基本的にピントに関わらずシャッターは切れたとおもうのですが…?
書込番号:9273667
1点

連投失礼します。
ただ、純正レンズではAFの迷いが無いと言うことですのでAFモードは関係ないかもしれませんね…。
書込番号:9273716
1点

念のため、タムロンで調べてもらったほうがいいと思います。
書込番号:9274543
1点

皆さんありがとうございます。
一度キタムラに持って行こうと思いますが2週間後には入学式なのでそれまで帰ってこなかったら困るのでその後にするかもしれません・・・やはり一度メーカーに出すと数週間は帰ってこないでしょうから。
書込番号:9275341
0点

横から便乗で質問失礼します。
私も、D90との使用で、暗いところ(室内の照明下)ではシャッターが切れないという症状がよく起きます。さらに、操作を受け付けない(フリーズ?)が併発することもあります。
一度点検に出そうと思っているのですが、購入したところがネットショップで、カメラ屋はないのです。
ボディとレンズを一緒に点検してもらう場合、タムロンoに直接送ってもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9277136
1点

すずまるさん こんばんわ。
他スレで書いていますが、修理に出したらほぼ症状が出なくなったので報告しましたが、
私も最初は同じ症状で困り果てていました。
D40のWズームのレンズを下取りにしてこのレンズを購入しました。
購入店で使用した際は周りが明るかったため、反応も良く、AFも気にならない
程度のスピードだったので購入しました。
持ち帰り室内で使用すると少しAFが迷ったり、シャッターが切れないなどの事
があったのですが、まあ、許容範囲だったので良しとしていました。
ところが、娘の幼稚園の発表会や、誕生日会等の室内でも少し暗めの場所で使用
すると一転、散々迷った挙句止まるは、シャッター切れない等の症状が多発し、
ストレスが溜まりまくりました。
Wズームのレンズを下取りに出したことを後悔しつつ、駄目もとでカメラのキタムラに
持ち込んで症状を見てもらい、店の展示用と比べてもらって、本体の方ではないか?
ということになりましたが、娘の幼稚園の行事があったので、その場は諦め、行事が
終了した後、本体、レンズともに預けました。
マル3週間かかって修理が終わって内容を見ると本体に異常はなく、レンズの基板交換
電極部分の強化と書かれていました。
早速装着して使用してみると今までの症状がウソのように、ほぼなくなっていました。
たまたま、運良くD40との相性があう基板に交換されたのかわかりませんが、
現在では楽しく使用しています。
皆さんのご意見の通り、タムロンへ出すのはありだと思います。
他スレでも書かれていたりしますが、思いのほか、対応は良いと思います。
ただ、カメラのキタムラ経由では丸々3週間かかっていますので、修理に出す時期の
判断は必要かも知れません。
書込番号:9277785
3点

ふぇれっと大好きさんありがとうございます。
一度キタムラに持っていってみようかと思います、カメラはキタムラで購入した物ではないのですが、その場合はやはり持ち込みは無理でしょうね?近所のミドリ電気なのですが恐らくレンズ側と思うのでキタムラ経由でタムロンに出してみます。キタムラの店員さんが「カメラもついでに」とか言ってくれるとありがたいんですが・・・共に購入後1年未満なのでメーカー保障の対象にはなります。レンズはキタムラの5年保障、カメラはミドリ電気の5年保障を付けています。
今週出したら入学式には間に合いそうもないしその後に出したらGWに間に合わなくなりそうでタイミングが難しいですね・・・
書込番号:9278349
0点

私の場合ですが・・・
SDカードに問題がありました。エプソンのストレージ3000やコンピュータでフォーマットしたものをそのまま使っていたのが原因でした。コンピュータで初期化してからもう一度
D90でフォーマットを2-3度したら正常になりました。
書込番号:9280523
1点

すずまるさん、ふぇれっと大好きさん、こんにちは。
私はふぇれっと大好きさんのスレ”修理へ出したら・・・”を読んだあと、自分も修理に出しました。
帰ってきたレンズの修理内容に”念のため分解して点検と電気接点の交換”と書いていました。
その後いろんな状況下で撮ってもAFがスパッとフォーカスが決まります。
諦めずにいっそう夜の部屋に明かりを消して真っ暗中にAFを使ったら、AF補助光でスパッとフォーカスが決まりました。
本当にふぇれっと大好きさんのスレを見てよかったです。
ありがとうございます。
すずまるさん。
参考までに私は3/11午後に直接神田にいるタムロンの東京の修理品受付窓口に送りましだと、3/17日に青森の弘前工場から直接に家に届きました。
可能であれば24日に使いたいと申しだしたが、それ以上に頑張ってもらいましたみたいです。
前にもタムロンの東京の修理品受付窓口の方にお世話になる経験で、とっても親切でしたので、時間についでリクエストしたら、合わせてくれるかもしれません。
また、カメラの店を仲介せず直接にタムロンに出した方が早いかも知れません。
書込番号:9285652
1点

skyfeatherさんコメントありがとうございます。
早速、明日にでもタムロン大阪営業所に電話してみます、直接持っていくには時間がかかりそうなので郵送したいと思いますが、その際にはやはりレンズを商品の箱に入れて梱包材などでくるみダンボ−ル箱に入れて郵送すればいいのでしょうか?
保証書は発売から1年未満なので送る必要も無いかな?
書込番号:9288812
0点

細かい話ですが、こういった場合の郵送は元払いか着払いかどっちが妥当なんでしょうか?
元払いで明日送ろうと思っていたのですが、よくよく考えるとトラブルでの修理なので着払いでもよいのかと・・・
書込番号:9292181
0点

すずまるさん
私はよく神田に行くので、直接に修理品受付窓口まで持ち込みました。
なので元払いか着払いか、電話でタムロン大阪営業所に電話で聞きましょう。
まだ、保証書を送りたくない気持ちは判りますが、
私の時、一応保証書が要求されましたし、送らないでもしタムロンさんに認められてくれなっかたら、まだ無駄な時間がかかります。
(修理には保証書が必要と保証書に書いていますから。)
すずまるさんは急いでるようですから、その辺は自己責任の覚悟で賭けましょう...
書込番号:9294213
1点

本日、タムロン大阪営業所に修理のため出荷しました。
その際、改めて郵送についての確認の電話をさせてもらいました、昨日の担当者の方とは違う男性の方が出られまして、出荷に関しては着払いでよいとの返事をもらいました。
また、レンズの不具合の症状や他のオーナーの方で同様の症状があり、修理以来で解消したと言う話をさせてもらい親切に対応してもらいました。
やはり基盤の交換はするようで、ふぇれっと大好きさんの言うとおりの修理となりそうです、たぶん昨日電話で話した方(女性)はただの事務員さんだったのか、ただ「送ってください」と言う説明だけだったので少し不安でしたが、今回話をさせてもらった男性の方は昨日の方と違い、細かな説明をしてくれて非常に良い印象で安心して修理に出せました。
早く帰ってきてレスポンスの良い状態で撮影を楽しみたいです。
書込番号:9298765
0点

本日、無事にレンズが修理より帰ってまいりました!
ここの情報どおり基盤交換とその他調整と言う修繕内容でした。
レスポンスが上がったかどうかはまだ室内を暗くして試し撮りをしたぐらいですが、そこそこよくなっているようです。屋外で使用してみたりしての反応を明日行こう試していきたいです。
書込番号:9345439
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
先日、千葉県の成田の方にイチゴ狩りに行ってきました。
D80にこのレンズを付けて行ったのですが、
やはり複数のレンズを持たないでいけるのは、小さい子供をつれていると
魅力的ですね。
おかげで、子供の生き生きとした写真を残すことができました。
そのときのイチゴの写真を添付します。
実は1つ失敗もしました。
それは、湿気対策。
2月初旬に行ってきたのですが
ハウスの中はとても暖かく、とても湿度が高かったです。
それを知らずにハウスに入ったものですから、
入ったとたんに、レンズ真っ白。。。
私の頭の中も、真っ白。。。
内部も結露したかっ!?と思いましたが、それは大丈夫だったようです。
写真は、レンズの曇りが解消された後に撮ったものです。(当たり前ですか。。。)
0点

のわいちさん、こんばんは。
お久しぶりです。以前はお世話になりました。
カメラは大丈夫でしょうか?
私はあれからこのレンズでよくお散歩をしています。
ずいぶん使い方もこなれてきました。
それにしても、イチゴおいしそうですねぇ♪
このところ桜も咲いてきて、撮影するにはとてもいい季節になってきました。
引いても良し、寄っても良しで、ホント便利です。
一本の桜をいろんな角度から撮ることができました〜♪
書込番号:9289478
0点

とんそんパパさん
返信ありがとうございます。
ご心配いただき、ありがとうございます。
カメラもレンズも元気です。
こちらでは、イチゴの季節も終わりを告げようとしています。
また来年もたくさん楽しみたいと思います。(写真も食もw)
そろそろ桜の季節ですね。
素敵な桜の写真をありがとうございます。
私のところも咲き始めました。
今週末が見ごろかと思いきや、ここのところの寒さで
桜も足踏み状態です。
再来週に見ごろになるかなぁ。
そしたら、色々楽しみたいと思います。
お互い楽しみましょう!
書込番号:9302591
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
D40にて使用していましたが、こちらでお話が良く出ている暗い所や
室内で使用するとシャッターが切れない、よく迷う、オートフォーカス
が遅い等の症状がでておりました。
本体、レンズ共にカメラのキタムラにて購入したので、症状を
説明し修理に出したところ、室内使用で上記の症状が必ずと
いってよいほど出ていた症状がほぼなくなりました。
修理内容には何やら、基板交換と電気接点部の強化と書いてありました。
今までの症状がウソのように無くなってとても使い易くなりました。
オートフォーカスも異様に遅かった印象が今では純正並みの感覚で
使えています。
何か、基板部分で変わったのでしょうか。
それとも本体も一緒に見てもらったのが良かったのでしょうか。
買った当初は、失敗したなーと落ち込んでいたのですが、画質も良く、
オートフォーカスも満足のいくスピードになり、とても満足しています。
3週間待った甲斐がありました。
まだまだ初心者の域なので、色々試して大事に使っていこうと思います。
2点

ふぇれっと大好きさん こんばんは。
修理に出してよかったですね♪
自分も以前同じような症状でボディ(D50)と一緒に修理に出しましたが、レンズは異常なし。ボディの電気接点部の強化は実費(1万円くらい)になるとの事だったので、その時あきらめました。(私にはけっこうな大金…)
前回はレンズが悪いと思って、レンズの保障書しか持って行かなかったので、
直るのであればD50の保障書を持ってもう一回修理に出してみようと思います♪
書込番号:9198514
0点

とんそんパパさん、家のはレンズが原因だったようです。
修理内容にはタムロンの方に基板交換、電気接点部強化と書かれていました。
本体は各部点検としか書かれておらず、レンズの方だったのではと判断しました。
本体を出そうとしたらレンズも一緒に出したほうが良いですよと言われたので
一緒に出したらなおったというしだいです。
何が原因か判らないので、両方修理として出したほうが良いかもしれませんね。
書込番号:9205764
1点

私も極端に遅いAFと焦点が定まらず迷い続けシャッターが切れない症状なので
修理依頼しましたが
各部点検異常なしと修理伝票にあり
こちらで基板交換も無償でやってもらえる旨書かれていましたので
もう一度、基板無償交換できるか頼んでみます。
各部点検異常なしでは、同じ症状は出たままで
純正並みにAFが早くなったり迷わなくなったりはしませんでした。
書込番号:9338426
0点

SOUB TRAINさん こんにちわ。
>こちらで基板交換も無償でやってもらえる旨書かれていましたので
?無償交換をしたとか一言も触れていませんが・・・
保障期間内であったので、結果は無償交換となっているので、同じことかもしれませんが。
他のスレで直接タムロンのSCへ出して交渉された方も直っているようですので、
カメラ店からの修理依頼をされていたのでしたら、直接タムロンのSCと交渉されるのも
手だと思います。
書込番号:9342578
0点

シャッターがきれない
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512012/SortID=9273309/
と言うスレで試された方がいるようです。
こちらを参考にされるといいかもしれません。
書込番号:9342613
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Tamron.htm
こちらでは53500円になっているようですが・・・(?)
書込番号:9081311
0点

訂正有難う御座います、確かに53,500円の間違いでした。既に100ショットは撮影しましたので授業料だと思えば安いものです。
書込番号:9082562
0点

ショップの「返品・交換」には普通なことが書いてありますが、初期不良品を交換してもらう際に、カメラならOKだが、レンズの場合は送料は送り側負担になりますと・・・と云われました。
こりゃ駄目だ!と思い、メーカーと直接交渉しましたが。ご注意を!!
書込番号:9126545
0点


この製品の最安価格を見る
![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505512012.jpg)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





