AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/AF用モーター内蔵ニコン用)。価格は84,000円(税込)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用) のクチコミ掲示板
(838件)

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年11月20日 08:30 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月15日 13:29 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月13日 15:07 |
![]() |
3 | 7 | 2008年11月12日 10:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年11月8日 15:54 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月2日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)


じじかめさん
こんばんわ。
すごくメリハリがあって綺麗ですね!
見習います。
次回は三脚使用してみます。
自分の月とケタ違い(-_-;)
書込番号:8646594
0点


おやじカメさん
おはようございます。手持ちで500mmですか・・・・(^^♪
すごいですね!
書込番号:8647651
0点

初めまして、最近こちらのレンズを購入した者です、今後ともよろしくです。
先日きれいな満月だったので、私も月を撮ってみました。
キヤノンで撮ったので本来はここに掲載するべきではないのかもしれませんが、、、
三脚を使わず手持ちでこれだけクッキリ写るので、自分的には十分かなと思います。
カメラは30D、トリミングと自動補正をかけています。
書込番号:8665187
0点

酢豚子さん
こちらこそよろしくお願いします。
このレンズの手ぶれ補正は「ガッチリ」効きますよね。
今までボディー内手ぶれ補正のシステムだった頃は月の輪郭はブレブレだったのでこのレンズでの月の撮影で感動しました。
書込番号:8665449
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
こちらのレンズを購入して、ビシバシと枚数を重ねているのですが、最近どうも画質的にクッキリシックリというのがあまりありません。(何枚かは撮れてるのもありますが)
絞り開放でとることもあるのでそれでかと思い、F9〜F10まで絞ってみたりするのですがなんとなくシックリきません。(全体的にソフトな感じに写ります)
私の腕だと言われてしまえばそれまでまのかも知れませんが、動物の眼にピントを合わせても
なんだかモヤ〜っとした感じの写真が多くあります。
以前活用していたED70-300では、同じような撮り方でもクッキリ写っていたのですが、このレンズではこんなものなんでしょうか?それともピントがずれてるんでしょうか?
せっかくのレンズですが、少し写りにガッカリしているところです。
0点

とんそんパパさん こんにちは
高倍率ズームですからね・・・。
低倍率のED70-300の方が良いでしょうね〜。
その分、広角域から使えるのが高倍率ズームの魅力という所でしょう〜!(笑)
書込番号:8637597
0点

C'mell に恋してさん
こんばんは。お返事ありがとうございます。
あの後、もう一度写真を撮りにいったのですが、モヤ〜っとしていたのは、結構暗い場所で撮っていたからかもしれません。私の手ブレが補正されないレベルだったようです。
Σ( ̄ロ ̄lll)
写真がスッキリクッキリしなかったのは、設定で輪郭強調強めにしたらずいぶんとクッキリするようになりました。
今まで基本的に決めた設定から変えずに撮っていましたので、レンズに合わせて設定を変えることも必要なんだなあと思いました。
なので、ずいぶん画質的にも納得のいく写真が撮れるようになりました。
私の無知識・早とちりで皆さんにご迷惑なスレを立ててしまいましたが、
これからもこのレンズと頑張っていこうと思ってます。
それから、このとき久々にED70-300もつけて撮影して思ったんですが、「AF早っ。」って思いました。
このレンズだけで撮ってるとあまり気にならなかったのですが、比べるとそんなことをちょっとだけ感じました。
書込番号:8640933
0点

とんそんパパさん こんにちは
できれば、望遠域はF8〜11くらい絞り込めるともう少し良くなるのでは
と思います〜!!
書込番号:8643154
1点

C'mell に恋してさん こんにちは。
>できれば、望遠域はF8〜11くらい絞り込めるともう少し良くなるのでは
と思います〜!!
アドバイスありがとうございます。やはり、ある程度絞らなければならないんですね。
これからもくだらない質問するかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:8643269
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
こんばんは
今日試し撮りに自宅近くの山から景色を撮影中、鳥が飛来してきたのでそのまま撮影しました。レンズ交換無しで撮影できますので今回のようなシャッターチャンスも見逃しません。
AFも速いです。以前VR18-200使ってましたがAFスピードは余り変わらないようです。発色はこちらの方が自分の好みに合います。私のスーパー常用レンズになりそうです。
0点

VR18-200とAF速度が同程度なら、充分使えますね。
右下にゴミがあるようですが・・・
書込番号:8635023
1点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
先月に購入して、D70でこの1ヶ月ほど子供の運動会やイベントで使ったのですが、
AFが遅くてシャッターチャンスを逃しまくってしまいました。
ひどいときは10秒くらいかかり遅すぎるのですが、こんなにも遅いのでしょうか?
本体側と相性とかあるのでしょうか?
0点

もしかしたら動的な被写体に対してAFが弱い可能性はありますね;
運動会という事で十分に明るい環境を想像しますが、
いくらAFが遅くても10秒は辛いですね;
静止してる物でもピントが遅ければ、一度本体と一緒に修理センターに見せた方が良いと思います。
書込番号:8621503
1点

やはり不良でしょうか?とりあえず販売店に相談しました。
ところで本体のD70のAF仕様はTTL位相差検出方式とあったのですが、コントラスト方式でなくてもAFって迷うものなのでしょうか?
また「遅い」というより「合わない」んで、本体のせい?とも思ったのですが、前のAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)ではそんなこと一切ないので、本体だけのせいとも思えず...。
運動会もイベントも快晴の屋外で被写体が暗いわけでもないのに、AFが合わずシャッターがきれないとあせっている間にファインダーから被写体が去るので、ストレスがたまってしまいました。
以前の70mm程度ではありえない、高倍率のおかげで得られたシャッターチャンスではあるので、「本来は出会えなかったシャッターチャンスなんだから」と自分に言い聞かせるのですが、「シャッターがきれないなら高倍率ってなんなんだ」と逃した魚の大きさを悔やむような、なんとももやもやする気分です。
書込番号:8624904
0点

10秒も迷うとは結構つらいですよね。
運動会などである程度望遠側で撮っているのならば
マニュアルで使うのも1つの手です。
書込番号:8625014
0点

D70は借りて数度使った程度なので詳しくないのですが、
・AFが完全に合致しなくてもシャッターを切れる設定にする
・ピント位置固定の場合は、ピント位置に被写体が合致するように、自分で追っかけフォーカス;
・ワイドフォーカスがあれば、カメラにまかせる;
で、ある程度は解決しそうですが。
野外でもISO 400くらいで、F値を絞り、だいたい合ったAFでシャッターを切るのも手かもしれません;
(切れないよりはマシという考えで;)
でも大切なシーンで試すのは割と冒険なので、ちょっとした時に試すのが良さそうですね。
書込番号:8625290
1点

このレンズは中心一点フォーカスにしてもやはり迷いやすいのでしょうか?
書込番号:8625823
1点

ニコ兄さん
そうですね。でも絶対に合わないだろうというときはマニュアルを使ったのですが、ピピッカシャの快適さを覚えてしまっていたし、めがねかけてるので、ファインダー密着で覗き込めないので、マニュアルは苦手でして...。
由太さん
>・AFが完全に合致しなくてもシャッターを切れる設定にする
>・ピント位置固定の場合は、ピント位置に被写体が合致するように、自分で追っかけフォーカス;
AF-Cを使うとこのようになるようですが、モーターも遅いので、迷っている最中にこれをやるとピンぼけ多発で..。
全景を狙う場合はあるていどいいのかもしれませんが、ZOOMで表情を狙っていたのでピント重視でしたので..。
山ねずみRCさん
>このレンズは中心一点フォーカスにしてもやはり迷いやすいのでしょうか?
フォーカスロックもしょっちゅう使うので、僕の場合、これで快適さが戻ってくれることに期待したいです。お店から戻ったら試してみます。
今まで、D70があまりにも使いやすすぎで、コンパクトデジカメのように使いまくっていたので、このように癖を意識しながら使いこなすということを忘れていたようです。
ただ、モーターが基本的に速くないみたいなので、AF-Sレンズのような快適さはもうないのでしょうね。 購入前にこのことを理解して、270mmをとるか、AF-SかシグマのHSMのような高速モータを取るかちゃんと試しておけばよかったです。
ま、ちゃんと比較してこっちを選ぶかもしれないですが。
書込番号:8629105
0点

説明不足でした。
AF-Sでフォーカス位置に常に被写体が居る感じで半押しを続ければ、合致が早いのではないかと思いまして。
(フォーカス位置からズレる=ピントが遅いと推測したので;)
どうやっても無理な場合は、MFで置きピンになるんですかねぇ:
書込番号:8629966
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
こちらのレンズお使いの皆様はじめまして。
先月よりこちらのレンズ購入してD90で使用しております初心者です。
TAMRONレンズ自体初めてなのでお聞きしたいのですが手ぶれ補正中かAF中でレンズの内部音ってしますか?耳をレンズの近くまでもっていくと機械みたいな音がします。
レンズ手ぶれ補正搭載が初めてですので当たり前なのかもしれませんがよろしくお願いします。
0点

>手ぶれ補正中かAF中でレンズの内部音ってしますか?
このレンズは使ったことないですが
音(他のレンズですが)は普通にしますね〜
ただその音が「異音」なのかは、文章では伝わらないので
不安であれば、購入店等で聴いてもらった方が良いと思います。
書込番号:8612860
0点

photourさん
ありがとうございます。
シャッターを押すと「サァー」「カッチ」みたいな音です。
補正の動いている音かもしれないのですが・・・・・。
書込番号:8612935
0点



レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
一昨日今話題のこのレンズを購入しました。
今まで高倍率は、ニコン純正のVR18-200を愛用していましたが、少し比べてみました。
まだ試写しかしていないので、画質等はわかりませんが、よく言われるAFの遅さや迷いは確かに多々ありますね。 特に望遠側での迷いは、行ったり来たりも多く、ここ一番のシャッターチャンスを逃しそうです (^^;)
ニコン純正は殆どストレスなくAFが機能しますね!
それと今回F値も比較しました。
ニコン純正は、18-200 F3.5-5.6で
18o/F3.5 22o/F3.8 32o/F4.2 40o/F4.5 50o/F4.8 65o/F5 90o/F5.3
130o〜/F5.6
タムロン18-270 F/3.5-6.3は、
18o/F3.5 25o/F3.8 30o/F4 35oF4.2 46o/F4.5 55o/F4.8 60o/F5 70o/F5.3
92o/F5.6 120o/F6 200o〜/F6.3
となりました。
50o周辺まではタムロンの方が明るいですが、それ以上はニコンの方が明るいですね。
画質等はどうかわかりませんが、う〜ん、どちらを常用するか悩みますね(汗)
純正とタムロンの両方お持ちの方の意見をお伺いしたいです。
1点


この製品の最安価格を見る
![AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505512012.jpg)
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





