AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 7月31日 登録

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

手ブレ補正機構を備えたAPS-C専用高倍率ズームレンズ(最短撮影距離0.49m/AF用モーター内蔵ニコン用)。価格は84,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜270mm 最大径x長さ:79.6x101mm 重量:550g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のオークション

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月31日

  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の中古価格比較
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の買取価格
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のスペック・仕様
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のレビュー
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のクチコミ
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)の画像・動画
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のピックアップリスト
  • AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらか迷っています。

2008/10/02 14:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

クチコミ投稿数:9件

私は40Xを使っています。
現在手振れ補正つきの望遠レンズを購入予定ですが、
シグマ18-200とタムロンの18-270で非情に迷っています。ニコン純正は高いので買えませんが、シグマ、タムロンなら…。
現在シグマはタムロンが出たせいか4万前半の価格まできましたし、タムロンは270まで望遠がありますし…。本当に迷っています。70の望遠に1万5千円出すのがいいのか、考え中です。皆さんご教授お願いします。
あと、タムロンはAF遅いのでしょうか?

書込番号:8444270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/02 16:55(1年以上前)

>タムロンはAF遅いのでしょうか?

できれば、お店で触って確かめたほうがいいと思います。
シグマ18-200(OS)は、D80で使っていますがAFは遅くないと思います。

書込番号:8444605

ナイスクチコミ!0


dwarffさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/03 12:42(1年以上前)

つい最近までD80にて使用で、シグマとタムロンの新製品両方使ってました。
(今は両方とも売却いたしましたが。)

・最初にシグマを購入しました。
 AFは早めで、質感も良く、コストパフォーマンスも高いので
 今考えればよかったかな?と思っています。
 ただ、ニコンだとズームリングが逆なので、
 高倍率ズームだとやはり使いづらく、これがネックになったのと
 タムロンのこの新商品が発表されたので売却してしまいました。
 手ぶれ補正効果は・・あるんですが、いかにも効いてます!って感じではなく、
 さりげなく効いてるなぁと感じました。
 映りはシャープで、カッチリ系の絵が好きな方向け。

・続いてタムロンのこの製品。
 発売後、すぐ購入しました。
 ズームリングはニコン純正と同じ向きで使い安いです。
 VC(手ぶれ補正)効果は明らかにシグマより高く、ガッチリ効きます。
 質感は個人的にはシグマの方が高級感ある塗装で好みでした。
 色合いは暖色系でビビットな感じです。
 しかし、AFが遅すぎる。
 ズーム状態の室内ではいつまでたってもピントがあいません。。
 子供を撮るときこれでシャッターチャンスを逃しまくり、
 売却に至りました。。

私もニコン純正がほしかったのですが、割高ですし
この手の高倍率ズームを使うならシグマでよかったかなぁって思いました。

AFの速さと明るさを求め、今はF2.8通しの標準ズームを使って満足しております。

素人なので参考程度に聞き流してください。

書込番号:8448379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/03 14:25(1年以上前)

下のスレで皆さん書いておられるように、遅いと思います。
私も今日届きましたが、迷いますね、室内では。

ただ私はそんなもんだと思って使うので、これからも使い続けます。
下でMOVEMOVEMOVEさんが書いておられるように、私もコツさえつかめば
捨てたものではない程度のAFの遅さだと思います。

将来は爆速系のズームを買う予定なので、焦点距離と大きさから
私は買いと判断し、もちろん今のところそれは間違っていないと
思います。ただ純正18−200VRと値段の差はそんなにないような。

シグマもいいレンズのようですね、私はミノルタ時代、純正、シグマ、
タムロンと持っていて、ズームの回転方向が逆なのは慣れはしますが、
はっきり言って私には無理、と今回判断しました。つまりニコンだとシグマは
無理です。18−200OSは。純正は一切使わないのであれば
ありかもしれませんね。トキナーのようにマウントによって回転方向まで
考えてもらいたいものです。フォーカスリングも。

参考までに。

書込番号:8448699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/06 13:49(1年以上前)

週末屋外でこのレンズを使い倒してきました。

AFは屋外では全く気にならないレベルですね。遅くはない。音も。

動いているものに対しては少し鈍いかもしれません。
私の子供撮りの範囲内では、そんな問題にはなりませんでしたが、
やはりout of focusになっている写真が増えます。

書込番号:8463250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AFの早さ

2008/09/29 15:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

スレ主 atomosさん
クチコミ投稿数:14件

VRと比較するとかなり遅いというご意見が多々あります。

A14(ニコン用)と比較しての違いはどうでしょうか?
これ(A14)1本しか持っていないので、これとの比較を教えてもらえると有り難いのですが、よろしくお願いします。
カメラは、D200です。

書込番号:8430473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VC性能

2008/09/28 13:49(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

クチコミ投稿数:80件

店舗デモ機触ってみました。個人的にはVCが大変よく感じました。
VRよりもよく効く感じですかね。
私みたいな初心者には、こっちのほうがいい感じです。
画質ははっきりわかりませんが、わたしのD70なら、あまり関係ないかな。(違いがわからない…)
画質の前に、撮影素子についたホコリをどうにかしないと…
(何かいい方法はないでしょうか?)

書込番号:8425238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/28 16:29(1年以上前)

サービスセンターで清掃してもらってはいかがでしょうか?(1050円?)

書込番号:8425842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/09/30 23:59(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます
今度梅田のSCへ行ってみます

書込番号:8437785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/02 00:00(1年以上前)

昨日購入し、早速使ってますが、VCの効果ってこんなものなんでしょうか?(ぐるぐるぐるっさんは良い感触をお持ちのようですが)
タムロンのHPを見ると、劇的に手振れが減っているようなイメージ動画がありますが、実際にカメラに取り付け、フレームをのぞくと(特に望遠端にすると)、ほとんど効果を実感できません。
シャッターを半押しすると、画面が少し横ぶれした後、レンズから「今VCで手振れを減らしてるぞ」っていうような音が聞こえるので、故障ではないと思いますが・・・。
カメラはD300を使ってます。

書込番号:8442333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2008/10/02 03:34(1年以上前)

故障かもしれないですね
ぴたっと止まりますよ

書込番号:8443011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/10/03 18:16(1年以上前)

VRではあまり効果を感じませんでしたが、VCは明らかに効果を感じました。
200と270ですのでブレの感じ方が違っていたのは間違いないですが…
(同じ条件で比較しないとダメでしょうが。)
どちらにしようと、一度診てもらったほうがいいと思います

書込番号:8449200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

Nikon純正18-200mmと悩んでます・・・

2008/09/26 23:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

カメラ初心者です。
D40を愛用してます。
当初ニコンの18-200mmを買う気満々だったのですがこの18-270mmの存在を知りかなり興味深々なのですが私と同じくこの2本で迷った方ご意見参考にしたいのでよろしくお願いします。

数字を見る限りTAMRONの方がいいのかなぁ〜??っていう感じなのですが・・・

書込番号:8417223

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/26 23:57(1年以上前)

270oまで望遠を欲しいと思うならタムロンでしょうけど…そうでなければVR18-200oの方が無難かと思いますよ。

書込番号:8417419

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/27 00:02(1年以上前)

AFを少しでも早く&画質の定評は、純正の方が・・・

書込番号:8417440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/27 03:21(1年以上前)

純正しか使わない人もいるので、私も意見を。

確かに純正の方が安心感があるのは確かですが、追加で70mm長いのは
それはそれでメリットと思っています。

高倍ズームで比べた場合の解像度は、18−200VRは比較的高いようですが、
それでも大口径、単焦点はおろか、低倍ズームにも及ばないようなので(当たり前ですが)、
望遠端の明るさ(AFスピードにも関わると思われる)、焦点距離の違い、
ブランド(純正か否か)で選ばれるとよいのではないでしょうか。

だから迷うんですよねぇ、分かります、そのお気持ち。
私もそうです。いつも。

確かに純正であの値段でVRつけて、18−200を出したニコンは、しばらく
この分野において独壇場でしたからね。サードパーティとしては、安くするか
焦点距離を伸ばすか、何かしないといけないんでしょう。

タムロンもただ高倍を求めるのではなく、そこそこの画質も追求してくれて
いるので(値段もそれなりにあがっていますが)、選択肢が増えてユーザーとして
悩ましいですね。

書込番号:8418083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/27 08:55(1年以上前)

⇒さん
ご意見ありがとうございます!
望遠に関しては絶対という条件はないのですが値段が近いだけに悩んでます・・・

書込番号:8418584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/27 08:59(1年以上前)

TAIL4さん
返信ありがとうございます!
やはり純正が一番安心ですかね・・・(汗)
カメラに限らずあまり社外品には手を出さないタイプなんです・・・。
さらに色々調べてみて(サンプル写真など)それで最終的に決めます!

書込番号:8418600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/27 09:02(1年以上前)

秋山大治郎三冬さん
ご意見ありがとうございます!
特に超望遠にはこだわってないのでやはり純正かな?という気持ちはありますね(汗)
実際にこの2本を手にとって見てみたいというのが正直な気持ちですが・・・。

書込番号:8418611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2008/09/27 09:04(1年以上前)

ニコン純正ダイスキな方には失礼します。

ニコンVR18-200oはコントラスト周辺の流れ等タムロンの18-250MMに負けていました。
他のレンズでは別ですが、高倍率ではなかなか、このメーカーの製品を抜けません。

今度のタムロン18-270MMはフィールドワークでまだ使っていませんが、
タムロン18-250MMレベルはあると思います。

特にテレ側のコントラストは、継承されているし
VCは純正だと何度もスイッチを確認するほど効きがわからないけれど、
タムロンは入れた瞬間からはっきりと効きを感じます。


純正がいいと思い込むのは当然ですが、
画質とVCでは純正をしのぐのではないでしょうか?

ただ、、
AFに関しては、みなさんのターゲットセンスに比例しますのでわかりませんが
純正がいいとしましょう。

どちらも、キットレンズ並みには撮れるので、
倍率とコントラストとVCのデキのタムロンか、
すこしいいAFと純正の安心感はで選ぶのがいいと思います。

でも、その比較はアンフェアで、タムロンは18-270MMは高倍率ではなく
もう、純正の10倍をはるかに越えた「超高倍率」になるとおもいます。

それで同じ画質同じ価格だとしても、タムロンかな?と思いますが。

書込番号:8418618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件

2008/09/28 01:42(1年以上前)

今日ヨドバシで見てきました。
確かに皆さんおっしゃるとおりAFは遅く迷います。
明るい店内なのにそうはっきり思うので、薄暗くなってくるとさらにどうなるのかなと思いました。
しかしながら、シングルエリアモードにしたら少し改善されました。と言っても動きがある被写体には苦労しそうです。

画質は店員さんいわく純正の18−200VRと比べるとどちらかというと解像度では少し甘めとのことでした。
ただ、純正が出てから2年ほど経っているので逆光などには新しい分、強いのではないかとのことでした。
質感とデザインは18−200VRの方が上だと思います。

欠点を書いてしまいましたが、270mmまであるので確かに便利です。200mmだと少し足らないなと思うことがままあるのですが、さすがに270mmまであると差をかなり感じました。これは大きな魅力ですし18mmからカバーできるのは素晴らしいです。
先ほどの店員さんいわく、270mmまで伸ばすと画質などがトレードオフされるの仕方ないとのこと。どれだけ200mm以上の部分を使うことがあるかで決めたほうが良いとのことでした。

自分は、便利レンズを持ってなければ、AFの性能が悪いのと、やや画質が甘いのを承知で18mm-270mmを悩んだ末に買うのかなと思いました。
しかし、今18-200mmVRを持っており、タイプも似ているので、現在は買い換えるまでは行かないなと思いました。少し改良してくれると買いなのですが。

書込番号:8423273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2008/09/28 09:04(1年以上前)

MOVEMOVEMOVEさん・グランド3さん
こんにちは。
返信ありがとうございます!
あれから自分でも色々比べてみて最終的に純正18-200mmの方に決めました。
かなり悩みました・・・。
でもみなさんにご意見を頂きほんとうに参考になりましたし勉強にもなりました。
ありがとうございました!

書込番号:8424114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/28 15:35(1年以上前)

いい買い物をされたのではないでしょうか。

今回私も純正18-200VRとタム28-300VCとここのタム18-270VCを迷いました。
で、18-270VCにしました。

それぞれ長所短所あるでしょうから、それをふまえてそれぞれの
撮影に生かせば、「はずれ」はないんだと思います。

楽しんで撮影しましょうね。

書込番号:8425655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2008/09/28 18:04(1年以上前)

秋山大治郎三冬さん
ありがとうございます!
金額が金額なのでそういう意味で買い直しは出来ないので・・・。
自分で納得して決めたので後悔なしです!

書込番号:8426263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/09/28 21:40(1年以上前)

私もタムロンVC18-270を購入しました。皆さんと同じようにVR18-200、VR70-300、VC28-300などと迷いましたが、広範囲をカバー出来るのと最新機種の魅力に惹かれてコイツに決めました。

まだレンズキットからの2本目レンズなので便利さを重視した選択でした。とりあえずの予定は再来週の娘の運動会なので270oの望遠は300oに匹敵する武器になりそうです。

VCの効き方には満足しています、AFは確かに早いわけではありませんがそれなりに対応できそうです。今日、娘を走らせて試し撮りをしましたが手ぶれによるピンボケはほとんど無く、AFの反応には少し惑わされましたがそれなりにいい写真が撮れました。

書込番号:8427391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2008/09/28 21:52(1年以上前)

すずまるさん
こんばんは。
色々迷った要素はあるんですけどレンズの形やデザインも最終的には決め手になりましたね。
細かすぎますけどね・・・(汗)

書込番号:8427477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2008/10/01 00:40(1年以上前)

私は形でもタムロンですね;)
ラバーグリップがムッチャカッコイイです。

ガンダムのサイサリスのようです。笑)

人それぞれ、だからレンズには種類やメーカーがあるのです。

書込番号:8438063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/10/01 09:43(1年以上前)

タムロンレンズをカメラに付けている画像を某サイトで見ましたが本体との色や艶の差があるので個人的に好みではありませんでした。
トータル的に見れば純正レンズでよかった気がします。
迷いましたけど・・・。

書込番号:8439012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

週末購入予定です

2008/09/25 22:19(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

クチコミ投稿数:115件

先週末に現物を見てこのレンズにほとんど決めていますが気になる点が少し・・・

ズームリングが硬いのは現物のためしで実感しまして、ニコンのVR70-300では感じなかった硬さでした、この点が一番気になります。

そのほかでは28-300も少し気になるので週末にキタムラに行った時に試してみたいのですがこの辺はオーナーの方のご意見をお伺いしたいです。

とりあえず候補はニコンでVR18-200、VR70-300、タムロンでAF28-300、AF18-270のVCです。

書込番号:8412075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/26 00:10(1年以上前)

レンズ1本で35mm換算27-405mmなんて夢のようなレンズですね。
硬いのは使ってる内に丁度良くなってくるんじゃないですかね。

書込番号:8412830

ナイスクチコミ!0


庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/26 01:26(1年以上前)

こんばんは。
B003ではありませんが、A09NUとA18NUを使っています。
最初は両方ともズームリングが硬めでしたが数回使えば丁度良くなりました。
私もこのレンズが気になり、よく利用しているお店で値段を伺ったところ53,800円と言われ
グラグラきてます。

書込番号:8413246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 居酒屋 でーよんじゅう 

2008/09/26 19:19(1年以上前)

すずまるさん、初めまして(^^)!

すずまるさんのスレのスグ下で、VC18-270mmとVR70-300mmとで色々と比較写真等を載せております者です(^^;)!スレッドはご覧頂けましたでしょうか?

下にも書いたのですが、やはりVCのズームリングの硬さは気になりました。特に50mm〜200mmくらいまでの領域で硬くなるので、動きの早い被写体を撮る時には結構苦労しました。
ただ、この硬さも皆さんのご意見を拝見させて頂くと初期の頃だけだと仰ってますので、気長に使ってみて私が慣れるかレンズがこなれて柔らかくなるか競争してみます(^^;)。

今回ご購入されるにあたり、このVC18-270mmの他に同じタムロンのVC28-300mmとニコンのVR18-200mmとVR70-300mmも候補になられているみたいですね。
私は先に今年の2月にVR70-300mmを購入しました。その頃にはVC28-300mmはまだ発売されておりませんでしたし、VRレンズの手振れ補正機能に惚れ込んでしまったので(^^;)。
ズームを主体として撮影する分には、VR70-300mmは大変優れたレンズだと思います。ただ、広角端が70mmですと引き目で撮りたい時でも意外と寄ってしまうので困る事もしばしばありました。
その点、今回購入したVC18-270mmは手振れ補正もVRとそう遜色ないですし、広角端が18mmなのでかなり広い画を撮る事が出来ました。それでいて、望遠端も270mmありますので結構被写体が寄れて撮れます。先日、両方のレンズを持って成田で飛行機を撮影したのですが、「望遠キメ撮」ならVRレンズ、「広角から望遠まで」ならVCレンズだと思いました。

何だか迷わせてしまう様などっち付かずの感じの話になってしまいましたが(^^;)、すずまるさんが主に撮影される被写体をお考えになられてご購入された方が良いかと思います。1本で広角から望遠までこなしたいと思われるのであればVCかVR18-200mmだと思いますし、望遠撮影が主であるなら、迷わずVR70-300mm」をオススメします(^^)!

書込番号:8415885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/09/27 21:28(1年以上前)

本日、なんばキタムラにてAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC を購入してきました。

価格はここの最安が急に下がったので負けていますがそれなりに満足な価格でした。

今回もD90で試させてもらいましたが店員さんも「AFはお世辞にも早いとは早いとは言えませんが・・・」と言うように少し遅いかな?と思いましたが私はまだ初心者の為、そんなに気にならないと思い購入に踏み切りました。

自宅で試してみると店舗の気体よりはズームリングの硬さは少しマシな感じがしています。これから少しずつ使い込んで慣らしていきたいです。

とりあえず再来週の娘の運動会が本番になるので今回の購入は正解だと思っています。

書込番号:8421627

ナイスクチコミ!0


北0033さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/27 22:36(1年以上前)

はじめまして。私も このレンズを凄い迷っています。
庶民Bさん。53800円で売っている場所って何処ですか?かなり安いですよね。

書込番号:8422063

ナイスクチコミ!0


庶民Bさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/02 15:07(1年以上前)

北0033さん こんにちは。
53,800円は最寄のキタムラさんで伺った金額です。
特別な交渉もせずに提示してくれました。
やっぱり安いですよねぇ、この価格・・・


書込番号:8444349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信43

お気に入りに追加

標準

色々試して比較してみました(^^)!

2008/09/23 18:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VR70-300mmで撮影した、エアバスA380

18-270mmVCで撮影した、エアバスA380

18-270mmVC、広角端

18−270mmVC、望遠端

皆さん、初めまして!

このレンズが発売前から気になって、自宅近くのキタムラに予約して発売日前日に手にする事が出来ました(^^)。ちなみに価格は、¥59,330.でした。

以前より使っているVR70−300mmと一緒に、今日たまに飛行機を撮りに行く公園で撮り比べてみました。使用したカメラは、D40です。

まずVCを使ってみての感想は…

1:ズームリングが堅い!
50mm位から急に重たくなって、200mm位でまた軽くなるのでこの間のズームが合わせづらいです。これは固体での問題かも知れません?

2:AFが結構遅い!
今日は飛行機を撮影したのですが、動きのあるものを被写体にした場合AFが間に合わなくシャッターチャンスを逃してしまう事が多いです。後半は諦めてMFで撮りました。特に望遠端での撮影ではかなりキビシイと思います。AFに関して言えば、明らかにVRレンズに分があります。

3:手ブレ補正機能はVRとほぼ互角!
VCの場合、ちょっと「ガクガク」とした感じで画面が止まります。VRはその点スムーズな感じがしますが、両者とも手ブレ補正機能に関してはかなり優れていると感じます。


とまぁ私が今日両方使ってみての感想です。1本のレンズで18mmの広角から270mmの望遠までこなせて、手ブレ補正機能も付いているので使い回しには重宝するかも知れませんが、望遠キメ撮りならVR70−300mmの方がAFの速さが上回ってます。

一応、今日撮影した写真をアップしてみます。ご参考になれば幸いです。

書込番号:8400253

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:48件

2008/09/23 18:47(1年以上前)

昔エプソン派今キャノン派さん

わたしも、キタムラネット予約で同様の金額で購入した口です。

昔エプソン派今キャノン派さんのおっしゃる
「1:ズームリングが堅い!」は、同感です。
私は、一度望遠に伸ばしてから、徐々に広角に戻して自分の画角を決めるようにしています。

「2:AFが結構遅い!」は、私はタムロンしか使っていないので、こんなものかなと思っています。

「3:手ブレ補正機能はVRとほぼ互角!」手ぶれ補正は、初めてだったのでその秀逸さにただただ感心しております。

でも、手ぶれ補正機能のせいでしょうか?電池、食いますね。。。(汗

素人の写真でお恥ずかしいですが、私の撮った写真も2つ下のスレにいくつか載せてあります。
ごらんいただければと存じます。

書込番号:8400324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/09/23 18:50(1年以上前)

マスター、こんばわ♪

ニューレンズ、ご購入おめでとうございます。
実は、わたしもこのレンズが気になってました。わかり易いインプレありがとうございます。参考になりました。

また、みなさんの居酒屋にお邪魔しますね!

書込番号:8400353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 居酒屋 でーよんじゅう 

2008/09/23 19:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VC18-270mm、広角端

VC18-270mm、望遠端

VR70-300mm、望遠端

VR70-300mm、75mm撮影

のわいちさん、こんばんわ(^^)!

>わたしも、キタムラネット予約で同様の金額で購入した口です
実は私も色々と調べた結果、キタムラが1番安かったので予約して購入しました。当初はネットのキタムラで購入しようと思ったのですが、問い合わせてみたところネットでの初回入荷分は既に埋まっていたとの事で発売日当日の配送が困難だと言われてしまいました。そこで、お墓参りついでに自宅から1番近いキタムラに行って聴いてみたら、発売日当日までには大丈夫だと言われたので予約しました。お店の方が「発売前でも入荷すればご連絡します」って仰ってたので淡い期待はしてたのですが(^^;)、まさか本当に発売日前日に連絡が来るとは思いませんでした(^^)!たまたま、その翌日から旅行に行く予定だったのでとても嬉しかったですね(^^)!

>「1:ズームリングが堅い!」は、同感です
お仲間がいらっしゃって嬉しいです(^^;)。VRの方はスムーズなリングなのでちょっと面を食らいましたが、慣れれば何とかなるレベルだと思いますので、これから使い倒したいと思います(^^;)。

>「2:AFが結構遅い!」は、私はタムロンしか使っていないので、こんなものかなと思っています
これはかなり遅いと思います。動きの早い被写体の時はMFで使うか、VRの方で使った方が良さそうな気がします。のわいちさんも機会があればVRレンズをお試しになられてはいかがでしょうか(^^;)?かなり違いが分かると思います。

>手ぶれ補正は、初めてだったのでその秀逸さにただただ感心しております
確かに私が想像していた以上に、完成度の高い手ブレ防止機能でしたね(^^)。初めてVRレンズの手ブレ補正機能を試した時に感動して、スグにVR70−300mmを購入してしまいましたが、今回のVCレンズの手ブレ補正もそれに匹敵する位感動ものでした(^^)!AF速度を除けば、かなりイイレンズだと思います。

>でも、手ぶれ補正機能のせいでしょうか?電池、食いますね
今日の撮影で700ショット位レンズを交換しながら撮りましたが、後半は電池レベルが2/3に減りました。VRにしろVCにしろ、手ブレ補正をすると電池の減りは早くなりますね(^^;)。

>私の撮った写真も2つ下のスレにいくつか載せてあります。ごらんいただければと存じます。
お写真、拝見させて頂きました。とっても素敵なお写真ですね(^^)!広角端と望遠端の比較がハッキリ出てますし、線路の伸縮具合(?)がレンズによって表れてるイイお写真です(^^)。ネコのお写真も素敵ですね(^^;)。参考になりました!

友紀姉さん、まいど〜(居酒屋じゃないですね(^^;))!
>ニューレンズ、ご購入おめでとうございます
ありがとうございます!発表してからとても気になってて、思わず買っちゃいました(^^;)!

>実は、わたしもこのレンズが気になってました
実際に使ってみて、1本で広角も望遠もこなせて手ブレ補正も付いているので割りと使いやすいレンズだと思いますよ!キャノン用は11月に延期になってしまった様ですが、是非ご一考頂ければ幸いです(^^;)!詳しくは、例の居酒屋で(^^;)!

のわいちさんも、もし宜しければ私のハンドルネームの横にあるHPにいらしてみませんか?昔、カカクの板でやってたカメラ好きな人が集まる仮想居酒屋です!様々な作風と様々なカメラをお持ちの方々が、色々なお話が楽しめる楽しい居酒屋になっております!のわいちさんも是非ご来店下さい!大歓迎ですよ(^^)!


書込番号:8400573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/23 20:00(1年以上前)

ISO800でF10というのが良く分からないですが
F8以下だとシャキッと写らないんですかね?

書込番号:8400765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 居酒屋 でーよんじゅう 

2008/09/23 20:11(1年以上前)

機種不明

これが、ギリ(^^;)?

神玉二ッコールさん、こんばんわ(^^)!

>F8以下だとシャキッと写らないんですかね?
答えになっていないかも知れませんが、少なくともPモードで撮影した限りではD40はこの判断をした様です(^^;)!絞るとやっぱりキツいかも知れませんねぇ(^^;)?

書込番号:8400842

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2008/09/23 20:24(1年以上前)

マス‥
いえ、昔エプソン派今キャノン派さん こんばんは

新レンズでいろいろお試しのようですね。
写りは結構いけてるんじゃないでしょうか?

>神玉二ッコールさん
の言われているのは、ISOを800までしなくてもISO200かISO400でF8でも十分なシャッタースピードが稼げることを言いたいのではないでしょうか?

書込番号:8400931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 居酒屋 でーよんじゅう 

2008/09/23 20:41(1年以上前)

機種不明

VRで撮っても、ISO200だとプロペラが止まって写りませんね(^^;)!

kyonkiさん、まい…じゃなかった(^^;)!こんばんわ(^^)!

>新レンズでいろいろお試しのようですね
今回は、ニコン純正のVRレンズとサードパーティのタムロンの比較をしようと思って撮影に行きました!
「ホームグラウンド」とまでは言えませんが(^^;)いつも撮ってた場所やシュチュエーションで比較してみるのが、最適かなぁ〜と思いまして…(^^;)!

>写りは結構いけてるんじゃないでしょうか?
ん〜今回の撮影に限って言えば、やはりVRレンズの勝ちになってしまいますねぇ!VCレンズも悪くはないのですが、どうしても動く被写体に追いつくAFではVRの方が1枚上手ですね(^^;)!

>ISOを800までしなくてもISO200かISO400でF8でも十分なシャッタースピードが稼げることを言いたいのではないでしょうか?
そうかも知れませんね(^^;)!これは今後の撮影対策として、色々と試してみたいと思います!

書込番号:8401055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/09/23 21:23(1年以上前)

マス・・・  昔エプソン派今キャノン派 さん♪

わたしは、飛びモノを撮らないので分りませんが、、、なるほど
昔エプソン派今キャノン派さんは
ISOを上げて、シャッタースピードを稼ぐ派なのですね。飛行機は速いですからね!
それなら、カメラもD40が向いてますね。

書込番号:8401377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/23 21:51(1年以上前)

こんばんは。4つ下にスレたてた者ですが、参考になりました。
このレンズはスルーします。(涙)
決定打はAF速度でした。(爆)

書込番号:8401555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/24 01:16(1年以上前)

昔エプソン派今キャノン派さん

70−300VRとの比較ありがとうございます。
AFスピードをはじめ、参考になります。

このレンズ、高倍ズームにしては十分な性能と思われますが
(欠点はあるにしても)、いかがでしょうか?
70−300VRとどちらが出番が多くなりそうなんでしょう?
(もちろん用途によりますか・・・)

HPも見せて頂きました。楽しそうなので、近いうちに参加させてください。

書込番号:8403132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/09/24 05:51(1年以上前)

こんにちは

相変わらずのご活躍ですね。
飛行機の撮影ポイントがた身近にあるようで羨ましい限りです。

>AFが遅い…
なるほど、高倍率レンズはやはり割り切りが必要なのですかね?
便利差額をとるならいいレンズみたいですね。
>ISO200ではプロペラが止まりません…
出張中でして携帯でしか写真を確認できないので残念です。
プロペラ機はプロペラを止めるより程よく回した方がいいみたいですよ。
私も近々空港撮影に行く予定です。
民間機は初になります。
機会があれば指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:8403575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 居酒屋 でーよんじゅう 

2008/09/24 20:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VC18-270mm、広角撮影

VC18-270mm、望遠撮影 ちなみに両方ともワサビです(^^;)!

VR70-300mm、広角端

VR70-300mm、望遠端

皆さん、お返事遅くなりまして申し訳ありません(TT)!

童 友紀さん、まいど〜(^^)!

>ISOを上げて、シャッタースピードを稼ぐ派なのですね
残念ながらこの方法が1番簡単な気がしてまして…(^^;)!もっと勉強してSSを上げる方法を考えます(^^;)!


マリンスノウさん、こんばんわ(^^)!

>このレンズはスルーします。(涙)
使い方次第ですけど、使いまわしの利く便利なレンズだと思いますよ(^^;)!

>決定打はAF速度でした。(爆)
そこを求められてしまうと、このレンズでは…(^^;)?
ニコンのVR18−200mmの方が手ブレ補正もAF速度も問題ないと思いますよ!ただ、望遠端がもう少し欲しいところですけどね(^^;)!撮影する被写体にも寄りますけど、VR70−300mmもちょっと大きいですが、大変優秀で比較的お求めやすいレンズだと思いますよ!


秋山大治郎三冬さん、こんばんわ!あれ?そちらの時間では、おはようございますかな(^^;)?

>AFスピードをはじめ、参考になります
ご参考頂きありがとうございます(^^)!大した比較にならなかったとは思いますが、ご購入の際のホントになれるのであれば幸いです!

>このレンズ、高倍ズームにしては十分な性能と思われますが、いかがでしょうか?70−300VRとどちらが出番が多くなりそうなんでしょう?
普段使いには、今回購入したVCレンズの方が使いまわしがラクなのでこちらを使うと思います!私は飛行機などを撮るのが好きなので、望遠撮影を主とした時にはVRを使うと思います!どちらも大変優れたレンズだと思いますけど、やはり用途に応じて使い分けるのが1番良いかと思います(^^)!

>HPも見せて頂きました。楽しそうなので、近いうちに参加させてください
是非是非遊びに来て下さい(^^)!このスレに書き込まれていらっしゃる方も常連さんですよ(^^)!皆さん、カメラや写真や色々な話題を振りまいて下さって、毎日大繁盛です(^^)!確か秋山大治郎三冬さんはアメリカ在住ですよね?そちらのお写真をアップして下さったら皆さん大喜びになりますよ(^^)!是非遊びに来て下さいね(^^)!


リトルニコさん、大変ご無沙汰いたしておりました!相変わらずのご活躍、いつも拝見させて頂いておりました!お元気そうで何よりです(^^)!

>飛行機の撮影ポイントがた身近にあるようで羨ましい限りです
幸いに羽田までは一般道を使って1時間、成田は高速を使って1時間のところに住んでます(^^;)!羽田は国内線が主なのでJALかANAがほとんどですが、撮影スポットが何箇所かあるので色々な角度から撮影が楽しめるので、良く行きます!
成田は高速代が掛かるのでたまにしか行きませんが(^^;)、各国の国際線の飛行機が撮れますし公園自体もキレイなので好きな場所です(^^)!

>なるほど、高倍率レンズはやはり割り切りが必要なのですかね?便利差額をとるならいいレンズみたいですね
比較的広角時にはVCレンズでもそうAFは迷わないのですが、望遠時にはやっぱり遅く感じてしまいますねぇ!VR70−300mmの場合、望遠レンズとしての設計がしっかりしていると思いますので、AFの迷いも少なく感じます!
ただ、普段使いのレンズとしてはこのレンズの価格を考えると、とても優秀なレンズだと思います!1本持っていて損はしないと思いますよ(^^)!

>プロペラ機はプロペラを止めるより程よく回した方がいいみたいですよ
そういう撮影も楽しみたいとは思うんですけど、今はあのプロペラ機のプロペラがピタッと止まっている姿を撮影してみたいんですよ(^^;)!うまく表現出来ませんけど、動いているものの「一瞬」を捉える事が、今の撮影で1番の楽しみになってます(^^;)!

>私も近々空港撮影に行く予定です。民間機は初になります。機会があれば指導のほどよろしくお願いします
そんな…恐れ多いです(^^;)!
場所にも寄りますが、やはり望遠レンズは欲しくなりますね!私が今年の正月D40のレンズキットを買って、喜び勇んで羽田に撮影に行った時にキットレンズ(18−55mm)の物足りなさを痛感させられました!翌月にはVR70−300mmを購入して「自己満足」ですが、飛行機の撮影を楽しむ事が出来ました!キットレンズでも撮影自体は楽しむ事は十分出来ますけど、やはり被写体によっては望遠などのレンズで楽しむ事も必要なのかも知れませんね(^^;)!


またまた「駄作」ですけど(^^;)VRとVCの比較写真をアップしてみます!ご参考になれれば幸いです(^^)!

書込番号:8406381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/09/24 20:43(1年以上前)

昔エプロン派今キヤノン派さん

居酒屋拝見しました。
といってものれんの間から覗いた程度ですが(;^_^A

楽しそうなページですね(笑)
今度どこかでスナップ撮ったらおじゃましますさせていただきます。

今週末はこのレンズ持ってどこ行こうかな(o^∀^o)

書込番号:8406427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 居酒屋 でーよんじゅう 

2008/09/24 20:59(1年以上前)

機種不明

VCで撮影した、浄蓮の滝です(^^;)!

のわいちさん、こんばんわ(^^)!


>居酒屋拝見しました。といってものれんの間から覗いた程度ですが(;^_^A
ご来店ありがとうございます(^^)!是非是非暖簾をくぐって1杯飲んでって下さい(^^)!お写真がなくても大歓迎ですよ!皆さん、他愛のない話ばかりしてますけど(^^;)とても面白い常連さんが沢山いますし、ネット居酒屋ならではの北海道から石垣島のお客さんがいらっしゃいますので素敵なお写真も楽しめますよ(^^)!
ご来店、心よりお待ち申しております(^^)!

>今週末はこのレンズ持ってどこ行こうかな(o^∀^o)
望遠も広角も楽しめるレンズですから、撮影範囲が広がりますよね(^^)!街中でのスナップ撮影もいいですし、望遠で遠くの姿を迫力ある画像で楽しむのもいいですよね(^^)!ドンドン使い倒して、居酒屋でご披露して下さい!お待ちしてますよ(^^)!


書込番号:8406527

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/24 21:05(1年以上前)

昔エプロン派今キヤノン派さん こんばんは
(ちょっとよそよそしい?)

>望遠時にはやっぱり遅く感じてしまいますねぇ!
開放絞りf6.3が効いてるんでしょうね。
本来はf5.6くらいがAF制限なんで(余裕設計で6.3でもOKでしょうが)
ちなみにフィルム一桁のF5でもVR70-300の望遠域では迷うことがあります。


>プロペラ機のプロペラがピタッと止まっている姿を撮影してみたいんですよ
晴天でISO400にて1/1000、f11あたりだとすると、1/4000でf5.6。
ちょっと絞りが暗いのでISO800、1/4000ならどうでしょうね。
1/1250でも止まらないんですね。ヘリなら止まりそうですけど。

意外とポヤポヤじゃないのは気温が比較的低くなってきているため?
普通なら陽炎でポヤポヤ、画質どころでない可能性もありますが。

派手めなD40にしては落ち着いた色合いですね。

書込番号:8406563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 居酒屋 でーよんじゅう 

2008/09/24 21:40(1年以上前)

機種不明

無修正のプロペラ機(^^;)!

f5katoさん、こんばんわ(やっぱりよそよそしいですね(^^;))

>開放絞りf6.3が効いてるんでしょうね
そうなんでしょうねぇ!レンズの性能としては、これが一杯いっぱいなんでしょうね(^^;)!

>ちなみにフィルム一桁のF5でもVR70-300の望遠域では迷うことがあります
えっ?そうなんですか?D40で使用している限り、このVCレンズに比べると迷いはかなり少ないと思うのですが…(^^;)?

>ちょっと絞りが暗いのでISO800、1/4000ならどうでしょうね
今のところ、晴天時で上記の条件が1番ベストみたいです!普通のジェット機を撮影する時にはISO200でも十分対応出来るのですが、プロペラ機の様な高速回転する羽を撮影するにはどうしてもSSを上げないとならないので、容易にISOを上げてしまいます!ちょっと「卑怯」ですよね(^^;)!

>派手めなD40にしては落ち着いた色合いですね
スミマセン、あの画像は自動補正しました(^^;)!お詫びに、無補正の同じ写真をアップします(m_m)!

書込番号:8406787

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/24 22:29(1年以上前)

機種不明

VR70-300ですけど(^^;

無修正、そんなに違いは感じませんが...
天気がそんなに良くないから?

F5でのVR70-300は迷うこともありますが、D700ではそんなことも少ないみたい。

書込番号:8407152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2008/09/24 22:41(1年以上前)

昔エプソン派今キャノン派さん

浄蓮の滝、いいですね。
私も景色のよいところに行きたいです。
滝に限らず小川とか、これからは紅葉とか、いきたいなぁ。
でも、娘と妻を置いていくと、怒るだろうなぁ(ーー;)
近くにはそんなところ知らないんですよね。

あくまで私の感想ですがこのレンズ、人を写してもいいですね。
娘の写真での感想なので写真はアップすることは、はばかられますが
肌の滑らかさが出るというか、やわらかい感じで私は好きです。

あまり意識していませんでしたが、私はタムロン好きなのかも知れません。


>幸いに羽田までは一般道を使って1時間、成田は高速を使って1時間のところに住んでます(^^;)!
読み飛ばしてしまいましたが、ひょっとしたらご近所さんかも知れませんね。
うちもこの圏内かと思います。
ただ、飛行機は今のところ撮影対象にしておりませんので
そういった目的で行ったことはありませんが(汗

成田空港といえば、そばにある芝山のお寺で着陸直前のジャンボが
頭上を通過していくところに出会いました。
ジャンボのお腹ってあんなふうになってるんだって感心した記憶があります。

書込番号:8407241

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/24 22:47(1年以上前)

高倍率・超音波モーター無し・タムロン っていう時点で、AF速度をあまり期待しちゃ
駄目ですよ。(^^;てか、高倍率ズームにAF速度を求めちゃいけませんて。
ニコンのAF-S18-200VRやキヤノンのEF-S18-200ISだってけして早いレンズじゃありません
から・・・
むしろVC搭載開始から1年経っていませんが、手振れ補正技術は一線級みたいですね。
これから、A09やA16、A001にVRが乗ってきたりすると面白くなってくるんじゃないですかね。

書込番号:8407296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3516件Goodアンサー獲得:150件 移動写真館 

2008/09/27 14:41(1年以上前)

機種不明

70-300mmの4倍(標準倍率レンズ)と比べても、そこそこ程度なので
(つまり、ブラインドテストではわからない程度なら)
凄い15倍(超高倍率)レンズですね。

超アンフェアな戦いなのに!
キットと大差ないのは今や定番ですが、、、、そこまでとは。。。。
さらに倍率では、70-300mmのほうが足元にも及ばないほど広角ないですしね。

綺麗な300mmだけが欲しい方はF2.8まであるので、まだまだ上の単狙えばいいですよね!

写真は残念ながらタムロン18-200mmですが、、、
このレンズはもっと綺麗に取れるのはず。

さらに70mm伸びて提出された画質なら
まったく問題ないというより
標準倍率のレンズの存在意味がなくなりそうですね。

私のサイトは旧型の18-200mmがメインですよ。

書込番号:8419874

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)を新規書き込みAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)
TAMRON

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月31日

AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング