SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:400g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月27日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(1161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

我がカメラで使えますか?

2017/01/26 11:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

このレンズを買ってから後悔したくないので教えてください。
ニコンD5100とD5500のどちらでも使えるでしょうか?

書込番号:20603810

ナイスクチコミ!1


返信する
森の国さん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/26 11:50(1年以上前)

使えますよ

書込番号:20603828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2017/01/26 12:02(1年以上前)

どんな後悔でしょうか?

APS−Cではチョット望遠
(もう少し焦点距離が短い方が使い易い場合があります)

僕は他マウントですがAPS−Cでこのレンズの旧モデルを使います

書込番号:20603853

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2017/01/26 12:03(1年以上前)

hiranabeさん こんにちは

http://www.tamron.com/ja/faq/faq1-1.html

上のタムロンのサイトの相互性を見ると D5500やD5100の所でDiレンズの所に○が有るので使えると思います。

書込番号:20603860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/26 12:23(1年以上前)

中古の場合272ENがありますから注意が必要ですね。

272ENUはモーター内蔵で使用可能です。

AFは遅いですが、ボケは綺麗です。
キヤノンマウントで使っています。

マクロだとMFの方が快適ですね。

AFだと純正かタムロンだと前モデルF004かF017だと思います。

F017はシフトブレ対応ですね。

書込番号:20603918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2017/01/26 15:58(1年以上前)

森の国さん、gda hisashiさん、もとラボマン2さん、fuku社長さん、アドバイスありがとうございました。
gda hisashiさんの質問にあるように、どういう後悔かというと、
AFが効かなかったりしたら”駄目じゃん”って事になりかねんので、
お聞きしたわけであります。
皆様ありがとうございました。

書込番号:20604419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/26 21:39(1年以上前)

どなたかもチョッとおっしゃてる通り、マクロ域メインで使用だと、AFは「まぁ、あるだけいい」って感じになると思います。
D5500などのAPS-サイズのカメラに使うと、フル換算で145mm相当になりますから、尚更MFでじっくりとピンを合わせる事になるかと…
合わせて手ぶれも超注意ですね。(^-^)

書込番号:20605283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiranabeさん
クチコミ投稿数:359件 越前東郷街道 

2017/01/26 21:49(1年以上前)

REALTマークの四駆^^ さん、ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを受けてもうポチしてしまいました。
マクロレンズは一つも持ってないんで、到着するのが楽しみです、
中古なんですがね、私はそんなに画質にこだわっていないんで、遊んでみたいな〜という程度です。
これでまた奥様に睨まれる・・・・(>_<)

書込番号:20605328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:12件

当方初心者で本体D7000,AiAF NIKKOR35-70mm f2.8Dを使っています。
普段は小物撮影の時 三脚+レリーズ+クローズアップレンズ,MFで撮影しています。
 
被写体を大きく写したいため、初めてですがマクロ撮影したいと思っています。
撮りたいものは 1p以下の天然石>花>動物>風景などを撮影予定です。

現在の候補
@ニッコール AF-S DX Micro NIKKOR 40o f/2.8G ←軽くて散策の時のお供に良さそう。純正。候補の中で一番安い。
Aタムロン SP AF90o F/2.8 Di MACRO 1:1(272ENU) ←ボケの描写が評判いい。風景,ポートレートにも使える。お値段も魅力的。絞りリング無しがネック
Bタムロン SP AF90o F/2.8 Di MACRO 1:1(272E) ←(現在は使っていませんが)フィルムカメラにも使える。272ENUよりも値段が高い。
Cニッコール Ai AF Micro-Nikkor 60o f/2.8D ←純正。フィルムカメラにも使える。
※Dニッコール AF-S DX Micro Nikkor 60o f/2.8D ←純正。ナノクリスタルコートが魅力的。予算オーバー

第一候補はタムロンの272ENUなのですが、他のレンズも魅力的でなかなか決断できません。
皆さんのオススメのレンズなどご教授よろしくお願いします。

書込番号:19576245

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/02/10 19:57(1年以上前)

被写体が1cm以下でしたら、35-70mmにリバースリングをつけて撮影されてはどうでしょうか。
花の撮影にはタムロンでいいと思います。光学系は同じはずなので、絞り環の有無はお好きな方でどうぞ。

書込番号:19576329

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/10 20:20(1年以上前)

D7000であれば・・・Cがよろしいのでは?

わたしはこれを見てCにしました。→ttp://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Nikon-AF-Micro-Nikkor-60mm-F28D-on-Nikon-D810-versus-Nikon-AF-S-Micro-NIKKOR-60mm-F28G-ED-on-Nikon-D810__984_963_812_963

中古だったので30000円ほどでした。

書込番号:19576406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/10 20:23(1年以上前)

機種不明

APS-C+100mm、直径1.5cm位。古い写真の使いまわしですが…

タム9は持っていますが、コントラストがヤヤ低い為、(ライブビュー撮影でも)MFではピントが合わせ辛い時があります。
ニコン純正は使ったことが無いので分かりませんが、100mmクラスならトキナーの100マクロ(絞りリング付き)をお薦めします。
http://kakaku.com/item/10506011378/

ただ、背景を整理したいときには良いのですが、APS-Cではチョッと長すぎるかも……。

書込番号:19576416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/02/10 20:37(1年以上前)

mocomocokedamaさんこんばんは。

D7000で@とBを使ってます。
Aは友人が所有してます。
DはDXじゃないGタイプですよね?これも友人が所有してます。
Cは触ったことがありません。

で、オススメはAかBですね。これはAFモーターと絞りリングの有無が違うだけで写りは同じです。
ボケの柔らかさとピント面の繊細さ、MF時のピントリングの操作感が素晴らしいレンズです。最短撮影距離でのワーキングディスタンス(レンズ前面から被写体までの距離)も長いので、カメラの影が入りにくいのもマクロメインでは利点です。
欠点はAの場合はAF速度がチョット遅い事と、A、B共に逆光に弱い事です。レンズの力でこれらを解決したいならDの60mm マイクロ G一択でしょう。
三脚を使うことを考えると被写体との距離も多少必要かと思いますので、やはりAかBをオススメです。逆光はライティングに気をつけてフードやハレ切りで乗り越えましょう。

書込番号:19576459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/10 20:48(1年以上前)

Aタムロン SP AF90o F/2.8 Di MACRO 1:1(272ENU)

に一票(`・ω・´)キリッ

書込番号:19576495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2016/02/10 20:59(1年以上前)

mocomocokedamaさん こんばんは

>1p以下の天然石>花>動物>風景などを撮影予定です。

これらのマクロレンズ 等倍で撮影出来ますので APSサイズの23.6×15.6 mmのセンサーサイズの中に10mmの大きさで写し込む事が出来るので どのレンズも拡大率には問題ないと思います。

その中で APSサイズで使いやすいマクロレンズの焦点距離は 60mmだと思いますので ニコンの2本になると思いますが フィルムカメラ使用も考えているのでしたら Ai AF Micro-Nikkor 60o f/2.8D が良いように思います。

書込番号:19576535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2016/02/10 21:14(1年以上前)

1cm以下は等倍以上の撮影になりますからアナスチグマートさんが書かれているように広角レンズ(広角ズームでも)をリバースが良いと思います。

書込番号:19576586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19800件Goodアンサー獲得:938件

2016/02/10 21:44(1年以上前)

機種不明

P208という携帯電話のボタンなのでちょっと小さめです。

20/2.8にリバースリングをつけた例です。 

書込番号:19576709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/02/10 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

F11

F64、絞り過ぎはダメね。

手持ちの272Eの最大倍率でボールペンのペン先を写してみました。これよりもっと拡大したいならアナスチグマートさんのおっしゃるようにリバースリングでしょうか。


272E NUなら新品でも28990円…そんな安い写りじゃないと思うので、コスパ最強ですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001FB6PKC

書込番号:19576738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/02/11 00:07(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。

>アナスチグマートさん
>kuma_san_A1さん
コメントありがとうございます。リバースという方法があるのですね。確かに小さいサイズの場合はリバースリングが良さそうですね。
今ではないのですがいずれ広角レンズを購入予定ですので試してみます。
>ひろ君ひろ君さん
実物の写真ありがとうございます。かなり拡大して写るんですね!
質問なのですがリバースする場合、ピント合わせと絞り値を変える事はできるんですか?

>杜甫甫さん
>もとラボマン 2さん
フィルムカメラを使用しない場合ならタム9とAi AF Micro-Nikkor 60o f/2.8Dのどちらがオススメですか?

>つるピカードさん
トキナーの写真ありがとうございます。結構シャープな写りですね
こちらも参考にしてみます。

>なかなかの田舎者さん
タム9の欠点交えての意見と写真ありがとうございます。
やはりこの描写力で3万以内で購入できる点は大きいですね。

書込番号:19577182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2016/02/11 00:15(1年以上前)

mocomocokedamaさん 返信ありがとうございます

花などを 撮る場合は タムロンの方が 良いと思いますが 小さな石を撮影する場合 60mmの方が ボケ量が少ない分 シャープに写ると思いますので 60mmの方が 無難な気がします。

後 寄って撮影するほど ボケが大きくなりますので シャープに写したい場合 小さめに写して 撮影後トリミングで大きくすると ピントの合う範囲が広くなります。

書込番号:19577205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/02/11 01:11(1年以上前)

>mocomocokedamaさん
>リバースする場合、ピント合わせと絞り値を変える事はできるんですか?

ピント位置は固定ですので、カメラを前後させてピントをあわせることになります、マクロスライダーがあると便利です。
絞りは絞り環があるレンズなら変えられます。実絞りになりますので、ライブビューで撮影するのがいいと思います、

書込番号:19577322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/11 11:20(1年以上前)

mocomocokedamaさん こんにちは。

中古を考えられるのであれば60oや55oのニッコールレンズがそれなりに玉もあり良いと思います。

新品で考えられるのであればニコンをお使いならば、安価の割にナノクリで定評のある60oマイクロニッコールが良いと思います。

書込番号:19578159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/02/11 20:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>写歴40年さん
コメントありがとうございます。
画角で60mmか90mmか本当に迷いましたが、今回は予算の都合上タムロンのレンズを購入したいと思います。
もしシャープさや焦点距離で使いにくかったらAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを追加購入しようと思います。

>アナスチグマートさん
等倍以上で撮りたくなったらリバース撮影しようと思います。
詳しいアドバイスありがとうございました。

書込番号:19579824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者です、教えてください。

2015/12/05 12:01(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:15件

レンズに「FULL」と「LIMIT」の切り替えスイッチが付いていますが、
どちらにするとどうなるのか?分かりません。
ネットで調べてみたのですが、調べ方が悪いのか?見つけられ
ませんでした。
どなたか、簡単な説明 お教え願えれば助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:19377621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/12/05 12:07(1年以上前)

アントンピックさんこんばんは。

FULLは無限遠から最短撮影距離までピントを動かせます。自由な反面ピント合わせに時間が掛かります。
LIMITですと遠距離、もしくは近距離限定でピントを合わせるロックが掛かり、ピント合わせがスピーディーになります。
遠距離か近距離かはスイッチをLIMITに切り替えた時のピント位置が遠距離側か近距離側かで選べます。

書込番号:19377632

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/12/05 12:09(1年以上前)

こんばんは。…って、今は昼なのでこんにちはですね。失礼しました。

書込番号:19377640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/12/05 12:09(1年以上前)

fullだと最短から無限遠までフォーカスが動きます。

limitだと無限遠から1mくらい?までしかフォーカスが動かなくなります。つまり、1m?より近くにはフォーカスが合わせられなくなりますね。

書込番号:19377642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2015/12/05 12:21(1年以上前)

アントンピックさん こんにちは

マクロレンズの場合 通常レンズに比べピント合わせる範囲が広い為 通常撮影ですと ピント合わせる時間が長くなる場合があるので LIMIT使うと ピンと範囲制限されるので AF早くなる事が多くなります。

でも 最近のレンズは AF早いので FULLのままでも大丈夫だと思いますので 通常FULL ピントリングの動きが大きくAFスピード遅くなる場合 LIMITで良いと思います。

書込番号:19377670

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/05 12:30(1年以上前)

レンズの繰り出し量は近接撮影になればなるほで大きくなります

通常撮影(無限遠〜1mぐらいかな)の繰り出し量は僅かなのですが
オートフォーカスが迷った場合「FULL」だとむだにレンズを大きく動かすことになるので
時間がかかりますそこで「LIMIT」にすることでオートフォーカスの動作範囲を限定することで
レンズに負担をかけずはやくピントを合わせることができるようにします。


風景・ポートレート撮影などの通常撮影の時は「LIMT」にして普通のレンズと同じ感覚で使用して
近接撮影の時は「FULL」にします

書込番号:19377690

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/05 12:43(1年以上前)

説明書を見ると近接撮影(0.4〜0.29m)部分だけの「LIMIT」もできるようですね

通常の「LIMIT」は0.45m〜無限遠みたいなので通常は「LIMIT」にしてOKだと思います

書込番号:19377724

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/12/05 12:52(1年以上前)

タムロンのサイトにスナップはLIMIT・・・というような説明が→https://www.tamron.co.jp/photograph/lenswork/02/index.html

書込番号:19377746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/05 14:02(1年以上前)

アントンピックさん こんにちは。

マクロ撮影をするならフルで、通常撮影ならばリミットで良いと思います。

マクロレンズは等倍までピントが合うため、通常撮影時にピントが迷って時間がかかるのを防ぐ為にリミットがあると思います。

書込番号:19377861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2015/12/05 14:44(1年以上前)

FULL
最短撮影距離から無限遠までピントをあわせる。

LIMIT
最短撮影距離から1m強の範囲と
1m強から無限遠までのどちらかでピントを合わせられるように
スイッチの切り替えでできるようになっています。

ピントの合う範囲を制限して、
被写体まで距離的に撮影に必要ない距離であれば
ピントを合わせる無駄な部分が少なくなり合うまでの時間を
短くできる利点があるということです。

ニコンのこのレンズはもっていませんが、
LIMITを使うにはただ切り替えスイッチを動かすだけではなかったかと思います。


このレンズに限らず、同じようにリミッターを付けて
ピントを合わせる範囲を狭くできる望遠レンズもあります。

ご参考までに、

書込番号:19377936

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2015/12/05 17:34(1年以上前)

続けて失礼します。
解決しましたかね…

取説は確認しましたか?
272ENではなく272Eですが使い方は変わりないかと思いますので
参考にしてください。
リミッターに付いての簡単な説明と使い方があります。

http://tamron.cdngc.net/inst/pdf/272eb01inst_0809_jp.pdf

書込番号:19378352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/12/05 18:33(1年以上前)

なかなかの田舎者さん、
ゆいのじょうさん、
もとラボマン2さん、
2月umareさん、
杜甫甫さん、
社歴40年さん、
okiomaさん、

早に皆様からのご助言ありがとうございました。

実は来週友人たちと河豚を食べに行くので、ぜひとも
このレンズを活かしたいと思いまして。
で取説を探したのですが、探し出せず、ネット検索でも
見付けられず困ってしまって。

本当に助かりました、感謝です。

書込番号:19378535

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

272EN UかF004か悩みます。

2014/12/06 14:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:51件

こんにちは。皆さんの意見をお聞かせください。
今日、地元のキタムラで待望のd750を注文しました!それで、フルサイズへ移行するのに合わせて、マクロレンズを同時購入したいなと思っています。
手持ちでの撮影が多いですが、三脚での撮影もあります。d750が高感度撮影に強いので、272EN Uでもいいのかなーと考えたり、F004でVRあった方が便利だなーとも思ったりしています。今から買うなら、どちらがいいのでしょうか?ご教授お願いいたします。

書込番号:18243148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2014/12/06 15:33(1年以上前)

どちらかと言うとAFで撮るかMFで撮るかの比率で変わってくるかと思います。
自分はMF下手なのでAF頼りだったのですけど、このレンズはジーコジーコですし、使っているときはフォーカスの遅さにたまにイライラしていました(笑)
でも出てくる絵は素晴らしいんですよね。

手ブレはあるに越したことはありませんが、それよりもUSDの恩恵の方が大きいのではないかと。
自分は本レンズしか使用したことがないのでF004について実際には不明ですが、ボケに関しては272の方が良かったという意見をよく見かけます。
ですが実写を色んなところで見る限りぶっちゃけ自分には違いがよくわかりません(笑)

三脚使ってじっくり撮る、AF遅くてもいいので手持ちでもじっくり撮る、ボケも重要視したいなら272でもいいと思います。
ただ手持ち比率やAFの使用が多いのであれば、やっぱりF004の方が後悔しないかなとは思います。

書込番号:18243243

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度4

2014/12/06 16:14(1年以上前)

花撮りかなにかでしょうか?

マクロの場合、APS-Cだと60mmクラス&90mmクラス+望遠ズームでほとんど
カバー出来るのですが、フルサイズ機の場合は後ろに一つズレて
APS-Cの60mmクラスが90mmクラスに、90mmクラスは150mm〜のテレマクロになります

私の場合はAPS-Cで90mmクラスを最も多用するのですが、フルサイズ機で90mmだと
野の草花や花壇などでは寄り切れないため、結構不便を感じました。

それをカバーするためにテレマクロや望遠ズームを使うのですが、こうなると
全体重量が段違いに増加してしまうため、デメリットが大きいです。
草花だと地面が土や落ち葉がほとんどですが、三脚が沈んでしまいますし
三脚(特に雲台)への要求も高くなってしまうので、マクロで使うならAPS-C機の方が
いいなあ、、、と感じました

手軽に手持ちで楽しみたいならF004がいいと思うのですが、重量が500g超と重いですし
三脚据えてじっくり、、、なんて取り方だと気軽に使えるレンズではないと思います
(キヤノンのEF100/2.8は三脚座があるので、重量バランスいいのですが)

基本手持ちで等倍までの撮影はあまりしない、という事であれば
手ぶれ補正の恩恵は絶大なので、F004(やシグマ105/2.8OS)いいですよね

書込番号:18243328

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2014/12/06 16:21(1年以上前)

団体行動権さん こんにちは

自分の好みから言うと 272EN Uの方が柔らかくて好きなのですが 

これだけは 個人の好みだと思いますので 参考写真を色々探してみて 

好きな描写の方選ぶのが良いかもしれません。

書込番号:18243345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/06 19:09(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/01/sp-90mm-f28-di-macro-11-vc-usd.html

272Eの前の172Eを持ってまうが、USDでAFが速くなったF004を購入しました。

書込番号:18243832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2014/12/07 01:30(1年以上前)

WindyRoadさん
オートフォーカスが遅いのはちょっと考えものですねー。撮りたいものを撮り逃してしまいそうですね・・・実際に使ってる人の意見、とても貴重です!ありがとうございます!

オミナリオさん
7100もあるので、足りないと感じる時は、そっちを使おうと思っています。なるほど、マクロ撮影はAPS-C機のがいいんですね!勉強になりました。

もとラボマン2さん
ありがとうございます。探して参考にします。

じじかめさん
やっぱりこちらのレンズはAFが遅いんですね。悩みます。

書込番号:18245017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ購入を考えています

2014/11/03 10:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

スレ主 みおらさん
クチコミ投稿数:5件


こちらのレンズの購入を考えいるのですが、D3300につけても問題無く動作可能でしょうか?

書込番号:18124881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/03 11:20(1年以上前)

AFの事を心配されているのでしたら、このレンズは「N U」なので問題なく動作します。
本格的マクロは楽しいですよ。
是非購入されて楽しんで下さい。

書込番号:18125068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/03 11:25(1年以上前)

ああ、手ブレ補正は付いていませんがマクロならあまり重要では内ですね。
ポートレイト等で使用の場合は、シャッター速度をしっかり確保すればいいと思います。

書込番号:18125084

ナイスクチコミ!2


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/03 11:37(1年以上前)

手元の冊子カタログを見てみますと、
Diシリーズのニコン用(AFモーター内蔵レンズ)は絞りリングを装着しておりません。
したがって、制限や制約が生じるカメラがあります。
詳しくは下の表をご覧ください。
と書かれている品番のニコンカメラではなさそうです。

カメラ素人なので、絞りリングのことはわかりませんが、要らないようか気がします。


対応マウントについて
○モーター非内臓モデル/ニコンD40,D40X.D60.D3000.D3100.
D3200.D3300.D5000.D5100.D5200.D5300
に装着した場合、マニュアルフォーカスのみで使用いただけます。

と、ややこしいことを書いていますので、
カメラ持ち込みで試着撮影させてもらうとよいと思います。
ネット注文の方が安い筈ですから、その辺は、あっこれ駄目だわぁ、ちょっと用事が出来た
とか他ので気になるのがあったからと言って、その場は逃げられるといいです。

書込番号:18125129

ナイスクチコミ!1


スレ主 みおらさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/03 11:49(1年以上前)

回答ありがとうございます
使用できるようで安心しました(*^^*)
購入を考えたいと思います。

書込番号:18125163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 みおらさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/03 11:51(1年以上前)

私も初心者なもので専門的なことがわからず質問させていただいた次第です。
お店で見当してみようとおもいます、ありがとうございます(*^^*)

書込番号:18125176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/03 12:07(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000417333_10505512020_10505511857

左から、
・超音波モーター付き & 手ブレ補正付き
・通常モーター付き
・モーター無し
です。
D3300では、モーター無しレンズだとAFが動作せず手動でピント合わせが必要です。
モーター付きなら問題なくAFが動作します。
超音波モーター付きなら動作速度が速く、また動作音も非常に小さいです。

書込番号:18125255

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/03 12:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

このレンズですよね(^^)

この接点が8つならD3300でもAFします(^^)

新品を購入されるならほぼモーター内蔵モデルだと思います。

以前はモーター内蔵モデルと内蔵されてないモデルがありましたが
今はモーター内蔵モデルもNUのUの表記がなくなってます。

もし中古で探されるならマウント部分の接点を確認してください。

接点が8つの物がモーター内蔵モデルです。

書込番号:18125284

ナイスクチコミ!3


スレ主 みおらさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/03 13:15(1年以上前)

度々コメント頂きありがとうございます。
モーターつきのもので見当させていただきます
わかりやすい回答ありがとうございます(^^)

書込番号:18125480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 みおらさん
クチコミ投稿数:5件

2014/11/03 13:18(1年以上前)

そのような見分けかたがあるとは知りませんでした…!
写真をつけていただきありがとうございます(^^)
モーターありで、マウント8つになっているか確認をさせていただきます。

書込番号:18125488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)


タイトル通りなのですがAF90mmF2.8DI272EEのモデルとmodel F004 ニコン用 SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (model F004N)と迷っていますが、お値段と発売年数くらいしか違いが分かりませんが、実際のところのお勧めはどちらになりますか?
6年前のものはどうなんでしょうか?
撮りたいものは、庭の花を女子カメラ風にふんわりとりたいです。

書込番号:17570215

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/29 17:41(1年以上前)

こんにちは

違いはたしか・・・

フォーカス速度と手振れ補正の有無ですね

なので、手持ちで撮りたいならば新型の方が
歩留まりは向上しますし

三脚に据えてじっくりと撮るならば
旧型の、方がコスパが高いかと

でもボケの柔らかさで
旧型の方がファンが多い様に感じますp(^-^)q

書込番号:17570249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度5 休止中 

2014/05/29 17:59(1年以上前)

うちの4姉妹さんが書かれていますが、新形はぼけが硬いという評価で、
90mm特有の伝統的?Tamronぼけを期待する向きは旧形にいくようです。

当方はマクロ多用しませんので所有なしですが、購入なら旧形にいきます。
(実は数年前に中古を検討したのですが、AFジーコ往復品で断念以来、棚上げのまま)

書込番号:17570306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/05/29 18:15(1年以上前)

お二方ありがとうございます。
と、なれば旧型ですね。モデルの違いはどう思われますか?

書込番号:17570366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/29 19:14(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/07/sp90mm-f28-di-macro-11-vc-usd.html

こんな情報もありました。

書込番号:17570526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/05/29 20:29(1年以上前)

モデルの違い?

個人的には、272Eの方が外見が好きです^^;

最近のタムロンの金帯は好きじゃなくて。。。


後、マクロ撮りでは、マニュアルフォーカスを
多用するので、フォーカス速度は、求めないですし
ならばボケの柔らかな旧型がいいかな?っと。。。(#^.^#)

書込番号:17570772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/05/29 23:50(1年以上前)

かおるんるん2014さんこんばんは。

撮影にある程度時間が取れるのでしたら三脚を使ってのんびりと構図を整え、絞りも開けたり絞ったりして何枚か撮影してみたいですね。この場合はボケ味に定評のある272E NUがオススメです。
出来るだけ手持ちで撮影したいなら手ブレ補正が付いているF004 Nの方が失敗(手ブレ)写真は少ないでしょう。

ちなみに6/30まではタムロン マクロセールと題してタムロン マクロレンズ購入者にミニ三脚をプレゼント!だそうですよ。
http://www.tamron.co.jp/special/macrosale2014/

この三脚(キャンペーンサイトの画像からスリック MiniUだと思われます)は僕も使ってますが、高さがありません。しかし、272E NU+中級機ボディ位ならちゃんと固定できますから、ローアングルの撮影に重宝しております。

書込番号:17571799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2014/06/11 20:00(1年以上前)

みなさまありがとうございます(^^)
踏ん切りがつき、こちらを購入しました。撮影を楽しんでいます。

書込番号:17616164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月27日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <717

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング