SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:400g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月27日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(1161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

SONY NEX-6と比較してのボケについて

2014/04/16 10:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

スレ主 ruuk0323さん
クチコミ投稿数:46件

素人の質問です。

このレンズをD5200に付けて撮影したものとSONY NEX-6にE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS で撮影したもので比較すると
このレンズを付けた方がピンがあまいと言うかボケています。
一見ではわかりませんが、拡大すると顕著にわかります。
これはこのレンズの特徴なのか、カメラが原因なのかわかりません。
素人の質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:17419197

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2014/04/16 11:13(1年以上前)

ruuk0323さん こんにちは

ボケの大きさは 開放F値と 焦点距離の長さにより変わりますので 同じセンサーサイズの D5200とNEX-6の場合

タムロン90mmの方が焦点距離長いですし 開放F値も NEX-6のF3.5-5.6に比べ タムロンはF2.8と明るいので被写界深度も浅くなり ボケ量も大きくなります。

これらは ボディの問題ではなくレンズの影響ですので NEX-6にタムロン付けると ボケなどの描写は余り変わらなくなると思います

書込番号:17419221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/16 11:21(1年以上前)

手ブレもあるかもね。  \(-o-)

書込番号:17419239

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2014/04/16 11:30(1年以上前)

ruuk0323さん ごめんなさい

ピント自体の 質問でしたね

焦点距離が長くなると ぶれ易かったり 明るいレンズの為被写界深度浅く ボケが多く見える事も有りますが この2機種の写真貼ってみると 適切な返信あると思いますよ。

間違った 返信ごめんなさい。

書込番号:17419263

ナイスクチコミ!3


スレ主 ruuk0323さん
クチコミ投稿数:46件

2014/04/16 14:49(1年以上前)

機種不明
別機種

D5200

NEX-6

早速の回答ありがとうございます。

色々と撮り比べましたが、やはりD5200は全てにおいてピンがあまいです。
サンプルの写真をアップしますが、かなり大きく拡大した画像です。
壁のタイル、手前の木どちらにもピンが合っていないと思います。

書込番号:17419722

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2014/04/16 14:58(1年以上前)

ruuk0323さん 写真ありがとうございます

ピントですが D5200の方が 手振れ発生しているように見えますので まずは カメラ動かないよう三脚か テーブルの上に置き セルフタイマー使って 手振れの無い状態で撮影してみるといいですよ。

それでも同じような状態でしたら レンズに問題有るようでしたら メーカーに点検に出す事も必要になるかもしれません。

書込番号:17419744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/16 15:00(1年以上前)

↑ の比較写真だと両方とも18mmで

>このレンズをD5200に付けて撮影したものとSONY NEX-6にE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS で撮影したもので比較すると

のご質問とちがうんだけど?  ( ‥) ン?

書込番号:17419750

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/16 16:51(1年以上前)

D5200は手振れしているに一票! 三脚で撮影してみては?

書込番号:17419950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/16 19:19(1年以上前)

ruuk0323さんこんばんは。

D5200はファインダー撮影でしょうか?ひょっとするとファインダーの位相差AFがピンズレしている可能性があります。
ライブビューで撮影した画像とファインダーで撮影した画像で解像感に大きな違いがあるなら位相差AFのピンズレですね。
更に他のレンズでも同様でしたらボディ側、レンズによってはファインダーでOKの場合は判断が困難になりますので、まずは純正レンズとセットでニコンのサービスへ送ってピントの調整をしてもらいましょう。
その後で手持ちレンズをテストしてピンズレのレンズをレンズメーカーに調整に出せば完璧かと思います。

今回の画像はD5200側に手ブレの可能性もありますので、まずは三脚使用、VR OFFの状態でライブビューとファインダーで何枚か撮り比べてテストしてみてください。

書込番号:17420311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruuk0323さん
クチコミ投稿数:46件

2014/04/17 17:36(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます。

ご意見の通り手ぶれの可能性があるため、10枚程度撮影条件を変えて撮影してみましたが
やはり全てD5200にピンがあまくなっていました。
また、ファインダーでの撮影のみです。

その写真をカメカのキタムラにプリントに出して店頭で見てもらいました。
その回答は、カメラかレンズのどちらかにピントの誤差があるとのこと、メーカーが修理依頼する
修理メーカーでピントの補正をすると直ると言われました。
ただ、このピントのズレがメーカーの許容値以内であれば有料修理になると言われました。
どちらにしても、修理メーカーからの回答待ちです。


書込番号:17423046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/04/17 18:31(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんに、一票!


板、間違ってませんか???

どうやったら、当レンズで18mmの焦点距離で撮れるのか???
他の方が誰もここに触れないのが、怖いです。

書込番号:17423164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2014/04/17 18:38(1年以上前)

PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS には手振れ補正がついていますが
タム90にはありませんssが1/100のようです
一般に手ブレしないssは1/焦点距離以上でこのカメラの場合は更に×1.5になります

よって1/135になり1/200以上くらいのssとしてりもう少し丁寧意(静かに)にシャッターを切ると
多少違うかも知れません

あと他の方からもアドバイスありますが
こちらのレンズの方が開放F値も小さいですし焦点距離も長いのでピントやカメラブレにはシビアかと思います

書込番号:17423178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/04/19 17:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

輪郭強調=2(カメラ内現像)

輪郭強調=4(ViewNX2で現像)

私もつい最近まで同じような症状で悩んでいました。
どうしてこんなに解像しないのかと・・・

結果、一番の原因はAFでした。
D5100との組み合せですが、なぜか私の個体はピントがまちまちなんです。
三脚を使い、AFの迷いにくい被写体で、距離150cmでテストしてみても、ピントがジャストだったのは2割くらいで、あとは前ピンだったり後ピンだったり、それも10cmくらいずれている状態でした。
でも最近は調子がよくてAFも割と合うんです。なんなんでしょうね?(^^;)

私の場合、これに手ぶれと、被写体ぶれ、高ISOによるノイズ、シャープネスの不足が重なりました。
特にフリンジを気にして2〜3段絞ることの多い私は、気をつけないと晴天でもぶれていることがあります。
ピントが合っているのに眠いと感じられるときは、「輪郭強調」を少し強めにされるのもよいかも知れませんね。

書込番号:17429060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレート用

2014/03/12 12:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

ポートレート用のレンズについての質問となります。

購入当初、SP AF 90mm F/2.8 Di 272Eを検討しており、
お店の方へ閉店少し前に試しに行ったのですが、明るいレンズの方が良いのでは?と下記製品も進められ、
試している内に迷ってしまい、皆さんの参考意見を聞きたく投稿しております。

検討レンズ:
@Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
AAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G 
BAi AF Nikkor 50mm f/1.4D
CAF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
DSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)

使用Camera:Nikon610D フルサイズ用
ポートレート用として使用しているレンズ
Tamron SP AF28-75mm F/2.8 XR Di A09
Nikon 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵

メインは外撮影用となります。
数分、店内で試しただけなので何とも言えないのですが、
元々考えていたタム90のボケが思ったほどでもなかったように感じたことと、
AFが迷っていたように感じました。

試し撮りのみだけ言えば、Aが一番、AFも早く、スッキリした気がしたのですが、
1.8と言っても、実際は、皆さん2.8くらいで撮っている方が多いと聞き、
ここにこだわる必要はないのかな?とも思っています。

なお、マクロにこだわっておりませんが、兼ねているならば一石二鳥と考えており、
予算は4万以内くらいで、考えております。

何かご意見がございましたら是非、ご教授ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:17294507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/03/12 12:16(1年以上前)

AFにこだわるなら、
TAMRON90(旧)はオススメしません。
遅いしうるさいしです。
自分はMFで使ってますので兼ねがね満足です。
コストパフォーマンス高い名玉だと思います。ネ。

書込番号:17294516

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/12 12:24(1年以上前)

こんにちは
マクロでのポートレートは、かりかりしませんか?
85mmの通常レンズが柔らかさを出せていいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000328869/

書込番号:17294536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/12 12:47(1年以上前)

今となっては、AFは遅いし
古いからね・・・このレンズ

それにF値もF2.8しかないし
思うほどボケないよね
なので
マクロにこだわらないのであれば
50F1.8Gが良いのでは?

書込番号:17294633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/03/12 13:01(1年以上前)

ポートレートや花マクロで272Eは解像感やボケ味のバランスが素晴らしいレンズだと思うのですが…人によって印象は違う物ですね。
50mmと85mmのF1.8 Gはより解像感の高いカリカリレンズ(?)という印象ですが、僕の知ってる個体だけなのかな?
AFの速度は272Eの弱点ですが、AFリミッターを使えばデフォーカスからの復帰はある程度改善されます。

書込番号:17294675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2014/03/12 15:02(1年以上前)

272EのボケはF2.8としてはいいと思います。
けど、ポートレートシーンに使う単焦点として考えると、開いてもF2.8というのは、ちょっと表現の幅が広くないかなと思います。
272E持ってますが、特殊な目的がないと(瞳をアップで撮りたいとか)ポートレートシーンに使おうと思わないですね。
キヤノンユーザなので他のレンズは知らないのですが。

書込番号:17294977

ナイスクチコミ!2


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2014/03/12 15:32(1年以上前)

AFにこだわっている訳ではないのですが、あてにしているのは正しいです。
コスパは噂どおり高いようですよね。

書込番号:17295060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2014/03/12 15:33(1年以上前)

シャープ過ぎるでしょうか?
試し撮り以外使用したことがないこと、また、私の経験値が低いこともあり、あまり実感がありません。
他の方の作品も拝見しており、シャープとまで感じたことがないのですが、
そういった目で再度、覗いてみたいと思います。

書込番号:17295064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2014/03/12 15:34(1年以上前)

そうですね。今、新しいバージョンのレンズが出ているのは分かっているのですが、
今回は予算に都合がつかなくて、候補から外してしまいました。
50F1.8G押しですね。参考にします。

書込番号:17295065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2014/03/12 15:35(1年以上前)

いくつかのWebサイトより、ポートレートにも良いと伺い、90oを一番に考えておりました。
ただ、限られた時間内に撮影を終わらせる必要があることを考えると、50o・85oの単焦点の方が今回は良さそうですね。
マクロ撮影もしてみたかったんですが、少し考えたいと思います。

書込番号:17295067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Maron999さん
クチコミ投稿数:41件

2014/03/12 15:36(1年以上前)

今のところ、瞳のアップ程の写真は考えていませんでした。
確かに、このレンズだと可能そうでし綺麗に描写されそうですね。
20代の女性がメインとなるので、そこまでのアップは今のところ予定していないところからも、
次回、予算があった時の方が良いのかなぁと思い始めてきました。
考えます!

書込番号:17295069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/03/12 16:37(1年以上前)

Maron999 さん こんにちは。
花はこれからの季節良く撮りますが、ポートレートはほとんど撮りませんし、検討されているレンズも使ったことがありません。偉そうなことは言えませんが、私なら「ポートレートマクロ」とも呼ばれるタム90mmマクロを選ぶと思います。タムロンのレンズ、特に90mmマクロのボケの優しさは特筆ものだと思っています。(キタムラでアウトレットが出回ってる様なので、ちょっとウズウズしています。)
しかし、実際に試されて思ったほどでもなかったように感じたのなら、外したほうが良いですね。ちょっと古さも目立ちますしね。
85mm f/1.8Gが順当なんでしょうか?ポートレートだと85mmあたりが良いようですね。85mm f/1.8Gは作例から、なかなかの田舎者 さんと同じく、ちょっとシャープなのかなと感じています。今時のレンズらしく、ピント面がシャープなんでしょうが…。
短くなりますが、50mmならAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gの方が写りは柔らかいと言われています。(シャープさが無いとも言われていますが)程度のいい中古なら3万円台であることもあります。(私は3万円前半で、保証が半年以上残っていた程度のいいのを購入しました。)

私はレンズを選ぶ時、試し撮りもできないことが多いので、作例を多く見るようにしています。
>いくつかのWebサイトより、ポートレートにも良いと伺い、…
と書き込まれてますので、すでにチェック済みかも知れませんが、こちらの作例やGANREF・PHOTOHITOの作例などで判断します。その中で、できれば自分と同じボディで撮られた作例での判断を優先します。後は、エイヤッですね。

こちらで質問するのも一手でしょう。しかし、素直に「キヤノンユーザなので他のレンズは知らないのですが。」と書かれてる方もいらっしゃいますが、相変わらず使ってもいないマウントにさも使ったように口出ししてる方もいます。

よく吟味して選んでくださいね。

書込番号:17295196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2014/03/12 20:07(1年以上前)

焦点距離は考えなくてもいいのでしょうか?
50oですとチョッとポートレートとして短いように感じますが。

標準レンズより長めのものが良いかと思いますが…

28-75oで画角的に確認し、一番良く使う近辺にした方が使いやすいかと思いますが。
よく使うのが50o付近であれば、50oでよいかと。


あと、
レンズにもよりますが開放1.8を2.8なりに絞って使うのは、
少し絞った方がより画が良いからで
90マクロが2.8だから2.8で良いと言うわけでもないのです。

レンズの明るさに関係なく、
開放より一段くらい絞った方が一般的に画は良くなると言うことからです。
もちろん、開放からいい画のレンズもあります。


予算が4万以内だとチョッと厳しいかな。

書込番号:17295792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/03/13 00:31(1年以上前)

 okiomaさんがおっしゃるように、まずは焦点距離が大事じゃないかと思いますけど。

 タムロンの90mmは、マクロレンズでも写りが軟らかく、ポートレートマクロの異名があるほどだったように記憶しています。開放でF2.8ですから、ボケの量は控えめですけど、ボケの味についてはなかなかじゃないのかなぁ、と思いますけれど。
 50mmが良い、というのなら、候補外ですと、シグマ50mmF1.4も良いレンズです。新型が発表されたおかげで、値段も下がってますし。

書込番号:17296958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/15 10:53(1年以上前)


全部ポートレートでおすすめのレンズですが用途が違うレンズ並んでますよね。
撮りたい写真の構図はどんなですか。

ガンレフなどで参考作例をチェックして出来上がり図をイメージしてみては。

ちなみに自分は屋外であれば今お持ちのレンズ構成から違った写真を作ると考えればタム90一本です。
F2.8だからボケ弱いとか関係ありません。ボケを作る要素を考えればわかります。
距離が稼げる、被写体に寄れる点が有利(背景離せる)。等倍から1/2などと構図変化も可能です。
85mm1.8だと焦点が取れない距離でタム90は使えるケースが多くあります。


ちなみにボケはやわらかく緑や花をぼかすとシャープからボケまでが滑らかなグラデーションに近くなります。
オートフォーカスは遅いです。これは古く安いので仕方ないかと。オートであわせてピントリング回して調整できるので大抵それを利用しています。気になるなら新型かと。
 
スタジオや室内や夜景ポートレート撮影を行っていくのなら明るいレンズの方が光量稼げるので50mmは1.4が一番です。1.4の中では唯一価格も抑えめ予算内かと。室内撮影ではほとんどこの一本で済みます。AF-S50mm1.8も安くて軽くてシャープなので0.4を気にしなければ追加レンズの筆頭候補だと思われます。

とにもかくにも現在の構成レンズで物足りない絵とか撮れない構図を明確にして補完するレンズ選びをされた方がいいと思いますよ。
  

書込番号:17305026

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

購入したいのですが対応していますか?

2014/02/26 21:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

こんばんわ。
D40xを使用していますが、amazonで購入しようと調べていたところ、中古ショップの紹介ページに
D40xをはじめとしたDXフォーマットでは使用できないという記述がありました。

先日こちらのサイトで質問したところ、使えないという話はありませんでしたが、
この中古ショップに書いてあることは正しいのでしょうか?

メーカーの公式サイトに記載はないし、、、誰か、実際使っている方はいらっしゃいますか?

書込番号:17241278

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/02/26 21:44(1年以上前)

ニコンFマウントですので問題なく使えます^^)b

名玉タムキューをお楽しみください。

書込番号:17241288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/26 21:47(1年以上前)

つかえます^^

大丈夫ですってば(*^^)v

書込番号:17241301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/02/26 21:47(1年以上前)

使えると思いますが、それ以前に、
中古レンズを買うつもりだとすれば、
現品を目の前で確認できる状態でしか
買わない方がいいですよ。
amazonは特に、商品の詳細写真の掲載がないものばかりなのでやめましょう。
不具合や汚れをゴマカしてることがありますから。

なんどか痛い目にあっている私から助言しておきます。

書込番号:17241306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/26 21:49(1年以上前)

ちゃんとレンズ内モーター内蔵の272であることを確認してくださいね
モーター内蔵でないならD40xではAFが「使えません」から

書込番号:17241317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度5 休止中 

2014/02/26 21:49(1年以上前)

272EN IIならAF含めて使えます。
ただの272ENではAFモータを搭載していませんから、D40系/D3000系ではMFになります。
なお、外観からは、電気接点数が5個のレンズがAFモータ非搭載です。

書込番号:17241323

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/02/26 21:52(1年以上前)

ありがとうございます!
買うとしたら新品にすることにしました。
お店の風評に関わるのでサイトのリンクはしませんが、

><ご注意>I型のため、DX機では使用できません。
(D40・D40X・D60・D3000・D3100・D3200・D5000・D5100・D5200では使用できません)

と書いてあり、ここまで言い切ると不安になってしまうけど、大丈夫そうですね

書込番号:17241338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/26 21:53(1年以上前)

I型のため、DX機では使用できません。(D40・D40X・D60・D3000・D3100・D3200・D5000・D5100・D5200では使用できません)

これだとしたらAFできませんよ。注意してください

書込番号:17241348

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/02/26 21:57(1年以上前)

それですね〜
この場合、念のため量販店で実際につけてAFの起動を確認してから購入することにしました。
本当は今日、もう取り寄せたかったけれど、、、(TzT)

書込番号:17241368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度5 休止中 

2014/02/26 21:58(1年以上前)

II形ではないとすると、電気接点数5個のAFモータ非搭載レンズで、
ニコンDX入門機D40/D60系、D3000/D5000系
ではAFが機能しません。

書込番号:17241374

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/02/26 21:59(1年以上前)

>I型のため、DX機では使用できません。
あれ?でも、だからU型であってT型じゃないから大丈夫な気がしてきた。
ボディ持って行くのが確実なんだろうな

書込番号:17241384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2014/02/26 22:19(1年以上前)

マニュアルフォーカスで使用することはできますが、オートフォーカスは動作しません。
というのが正しいかな。

書込番号:17241488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/02/26 22:23(1年以上前)

pinkickさんこんばんは。

良いレンズに目をつけましたね。

さて、この272EはT型ですとAFモーターが入ってません。更にD40xはボディにAFモーターが入ってないのでT型とD40xの組み合わせではAF出来ませんね。装着、MFでの撮影は出来ます。
新品でしたらまず間違いなくU型(272E NU)でしょうから問題ないですが、中古にはT型(272E N)もそれなりにありますので注意したいですね。

僕もT型を所持してます。これをAFモーターの入ってない所持D40、D3100に装着してもAFは出来ません。なので普段はAFモーター付きボディのD7000にて使用しています。

書込番号:17241509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/02/26 22:26(1年以上前)

U型のページを見ているつもりが、T型が表示されている気がします。紛らわしいけれど、、、。
うさらネットさんの口コミが正しいとは思いますが念のたAF確認しようと思います。
おそらくTはMFになってしまうんでしょうね
母が一番よく使うと思うんですが、私はMFでもいいけど母はそうはいかないと思うので、、、!
ありがとうございました!

書込番号:17241525

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/02/26 23:38(1年以上前)

Amazonで新品が在庫いっこだったのと
納得したのでさきほど購入しました

みなさんありがとうございました

書込番号:17241903

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/03/03 23:10(1年以上前)

母の誕生日にと購入しましたが、
開したあとで、100mmが欲しかったと言われました。
ショック、、、。

100mmはニコンではトキナーのがありますが、
どのように違うでしょうか?

書込番号:17261918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/03/03 23:36(1年以上前)

pinkickさんこんばんは。

画角がほんのチョット望遠寄りになります。同じボディに90mmと100mmですから当たり前ですね。
トキナーのM100mm F2.8はAFモーターが無いのでD40xですとMFでの使用になります。
写りは良いみたいですがタムロン 90mmがあまりに有名なのでトキナー 100mmはこだわりの強い人向けの1本だと感じますね。

書込番号:17262048

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/03/03 23:37(1年以上前)

見返してみると
一個前の掲示板で教えてもらった事が
活かされてない、、、!!(-。-;

180mmと90mmで撮れる画を勘違いしてたし、、、

書込番号:17262055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/03/03 23:52(1年以上前)

MFの話をしました。

ブログで知り合った人が100mmマクロ使ってて関心を持ったみたいです。
その人はきっとキャノンなんだろうな。

このレンズは
そんなに有名なレンズだったんですね。
何度も改良版が出るような、、、。

使いこんだらよかった!と思えると良いなと思いました。。。
使いたいレンズでボディ変わるの意が少しだけわかりました。


書込番号:17262119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/04 06:42(1年以上前)

純正の105mmのつもりだったとか?
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_vr_micro_105mmf28g_if-ed.htm

書込番号:17262641

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/03/04 08:01(1年以上前)

ぱく@初心者さん

ありがとうございます。

これだとしたら予算外でした、、、。

書込番号:17262782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

花を撮りたいんですが、、、

2014/01/23 20:53(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

D40xを使っています。

母が花を撮影するために購入を検討しています。

花を撮るのにタムロンの90mmが
オススメと、以前聞きました。

量販店の店員さんからはD40xで使うなら
1.5倍になるので
おしべやめしべ、すごく小さい花を
撮るのに向いている、と言われました。

全体的に撮りたいならば
純正の60mmと言われ、これは既に
所有しています。
母は図鑑の花のような構図で
柔らかな雰囲気で撮るのが好きです。
ソフトフィルターが好きです。

このレンズを活用して花を撮られてる方に
実際どのように使っているか伺いたいです。

書込番号:17105001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/23 21:07(1年以上前)

こんばんは。

タムロン90マクロは以前使っていました。
優しいボケがいい感じのレンズです。


下記サイトも 参考にされてくださいね。

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:17105067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2014/01/23 21:23(1年以上前)

pinkickさん こんばんは

>図鑑の花のような構図で

この場合でしたら 量販店の店員さんが 言われるように90mmマクロでは 望遠過ぎる気がしますので 60mmマクロの方が合っている気がします。

まずは ソフトーンフィルターか フォギーフィルターを60mmマクロに付け撮影してみてはどうでしょうか?

書込番号:17105138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2014/01/23 21:28(1年以上前)

マクロレンズ選びで、大事なのはカメラから被写体までの距離かと。
つまりワーキングデイスタンス。

等倍撮影において焦点距離に関係なく狙った被写体の大きさは同じになります。
で、焦点距離が短いと被写体に近づき、長いと離れて撮ることが出来ます。
虫など近付くと逃げやすいものや近付けないものであれば焦点距離が長い方が使いやすいかと。
テーブルフォトなどは短い方が撮り易いかと思います。

あとは背景の映り込みが違ってきます。
長い方が写る範囲は狭くなりますので、背景をすっきりさせるにはよいかと。

まあ、花とかであれば60〜100位のマクロレンズが使いやすいかと。

新型のタムロンの90oはややカチッとした画になると聞きますので
柔らかなものにしたいのであれば候補のレンズは良いかと思います。

ただ、60oがもったないような…

書込番号:17105179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2014/01/23 22:13(1年以上前)

>花を撮るのにタムロンの90mmがオススメ

これはその通りですが、純正の60mmも花を撮るのにおすすめです。

>おしべやめしべ、すごく小さい花を撮るのに向いている

これもそうですが、タムロン90mmのほうが向いているわけではなく、純正の60mmのほうが解像度も高い以外はほとんど同じか、
むしろ純正の60mmのほうがピントがほんの少しだけ合わせやすくて向いているでしょう。

>柔らかな雰囲気で撮るのが好きです。

純正60mmでも絞り開放で撮れば柔らかな雰囲気です。
ただ、ほんの少しだけ、タムロンの90mmマクロのほうが柔らかな雰囲気で撮影できます。

●結論
柔らかなボケがお好みならば、タムロン180mmマクロかシグマの180mmマクロOSのほうがいいと思います。
しかし、これらのレンズは大きく重く、三脚が必要です。
量販店の店員さんは間違ったことは言っていませんが、純正の60mmがあれば、タムロン90mmマクロは不要でしょう。
純正の60mmはすごくいいレンズです(持っていませんが・・・)
ちなみに私はタムロンの90mmマクロレンズを持っています。

書込番号:17105430

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/23 22:24(1年以上前)

Greenさん

一本目のマクロは中望遠タイプが
オススメなんですね。
ぶれやすいんだ、知らなかった、、、。
参考にします!

書込番号:17105485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/23 22:26(1年以上前)

もとラボマン2さん

書くのを忘れましたが、
ソフトフィルターつけています!

今のレンズでいいのですねぇ

書込番号:17105504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/23 22:29(1年以上前)

okiomaさん

長いと背景ぼけがより大きくなるみたいですね!

誕生日のプレゼントに検討したんですが、
レンズは今のままで何か他のものがいいのかも

書込番号:17105519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/23 22:35(1年以上前)

多摩川うろうろさん

聞くまでもなく60mmで
良いのか!という気がして来ました!

書込番号:17105556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/23 22:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様

ありがとうございました!
そうそう、
母のベストショットを聞いてみました。

60mmをこのまま使ってもらおうと
思います!

話を伺い、90mmは
むしろ私が気になりました、笑
まずは60mmからですね、苦笑

書くのを忘れてしまいました!
このレンズとD40xの組み合わせでAFは動作しますか?

購入するつもりならばお店に行って実際つければ
いいような気がしましたが、、、

書込番号:17105605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/23 23:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

U型はレンズ内モーターを搭載してますのでD40xでもAFが使えますよ。
AFスピードは遅いですけど…。

書込番号:17105763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2014/01/23 23:16(1年以上前)

pinkickさん 返信ありがとうございます

>このレンズとD40xの組み合わせでAFは動作しますか?

このレンズ モーター内蔵ですので D40でもAF使う事出来ますよ。

後 お母様の写真ありがとうございます。

この写真の撮り方でしたら 秋山正太郎先生のように ソフトレンズと テレコンの組み合わせでの撮影も面白いかもしれません。

http://blogs.yahoo.co.jp/mitosya/22060697.html

書込番号:17105765

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/23 23:25(1年以上前)

こんばんは、pinkick さん。
ここの項目のレンズでUと入っているものは、レンズにAFモーターを内蔵していますので、D40xで使うことは可能です。

ただし純正60mmに比べると、ひじょ〜〜〜に遅い!。
かえって、MFのほうが速いくらいですw

ん?pinkick さんならキヤノン用では??
これもレンズ内モーター駆動だけど、おっそーい(爆)

自分はタムロンの180mmマクロを使ってますが、この90より手がかかるかも。
AFは爆遅だけど、欠点なんかどうでもよくなるような、いい絵を出してきますね。


書込番号:17105814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/24 00:44(1年以上前)

Green。さん

ありがとうございます!
遅いのですね〜・・・

書込番号:17106090

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/24 00:49(1年以上前)

もとラボマン 2さん

拝見させて頂きました。
まだデジタルのデの字もない頃からご活躍されているのですね。

薔薇の撮り方とか、母のとすごく似てて、にまっとしてしまいました。

テレコンたしか1、5倍のを昔買ったような、、、?

書込番号:17106103

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/24 00:51(1年以上前)

こんばんわ、Hinami4さん

MFのほうが早いなんて相当ですね!

書込番号:17106111

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/24 01:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

60D+180mmマクロですけど、ここくらいはAFでもなんとかいけます

マクロレンズの醍醐味はMFにあり

解決済みですが、誤解があってはいけないので。

確かにAFが速いにこしたことはありませんが、マクロでも究極の領域になりますと、MFで好きなとこにピントを合わせられる利点が大きいです。
何も真ん中にピシャリではなく、見せたいとこのみ合わせていったり、だんだんと移動させたりして移り変わりを楽しむことも肝要です。

そのため、MFのピントリングが回しやすいことも大事ですね。
昨今のマクロレンズは、ここが細くなったり少々固めだったりするものがありますので、留意しておいてください。
タムロンはAFは遅いけど、このMFが優秀なので、ここも定評がある要因だったりします。

書込番号:17106151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/24 10:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

少し離れて

D80やD7000で使いましたが、ウメのような小さな花を最短撮影距離でAFするのは苦手の感じで
MFで撮影するか、少し離れて撮影しています。(U型ではなくレンズ内モーターなしの機種ですが)

書込番号:17106961

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/24 12:37(1年以上前)

Hinami4さん

そういえば、昔60mmマクロでMFで撮影したものをブログに掲載したら、
マクロで撮るならMF!と言われたことがあるのを思い出しましたw

口コミを見るだけでなく、自分のカメラに実際装填してやってみることも必要ですね。

着眼点が増えました。ありがとうございました!

書込番号:17107303

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/24 12:42(1年以上前)

じじかめさん

焦点距離が90mmになっていますが、
90mm マクロを使用されている(この掲示板のレンズ)を使用されているんでしょうか?

MF気になりますね。母はAFでないと撮影できないかもしれず
そういえばときどきシャッターがおりない、と言っている時があるので
離れるといい、と覚えておきます!

書込番号:17107318

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/24 12:45(1年以上前)

掲示板を読みなおし、気になったのは
okiomaさんの仰ってたワーキングデイスタンス。
焦点距離とどう違うんだろう…?
ぐぐるか…!

書込番号:17107334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/24 16:25(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505512020_10505511714&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

私が使っているのは旧型のタムロン90mmです。D7000系以上のカメラでないとAFできません。
ワーキングディスタンスは、レンズ先端から被写体までの距離です。
なお、最短撮影距離はボディの基準位置(センサーの場所)から被写体までの距離のことです。

書込番号:17107905

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/26 17:24(1年以上前)

じじかめさん


似てるけれど違う概念なんですね

書込番号:17116271

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/26 18:05(1年以上前)

共に被写体までの距離ですが、カメラの中からか外からかの違いですね。

どちらにせよ、ひっつきマクロだとコンデジからの延長線上で構図を画策しやすいですし、離れマクロだと目標を覗いて探さなければいけません。
でも、使いなれると離れたほうが楽なのは楽なんですが、その折半的なものが60〜90ミリと言われているよです。

携行性が良いのは必然的にひっつきマクロになりますけどね。
だから自分は、40ミリや30ミリマクロも使ってます。

どちらにせよ、目で見た世界と違うものがマクロで垣間見えますから、これはこれで面白いですよ。

書込番号:17116422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2014/01/26 18:25(1年以上前)

簡単な説明ですが
ワーキングディスタンスはレンズの先端から被写体までの距離。
焦点距離は、ピントを合わせたときの、レンズから撮像素子までの距離。
ということです。

ニコンのHPより参考にして下さい・

焦点距離
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.htm

ワーキングディスタンス
http://shop.nikon-image.com/campaign/micro/

ご参考までに、

書込番号:17116507

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/27 12:21(1年以上前)

Hinami4さん

この掲示板の主旨と違ってしまいますが
私個人的にはテーブルフォトやりたいので
40mmも関心があります…!

まあ、今持ってる単焦点 35mmで
とりあえずのところはいいかな、という感じですが…

書込番号:17119170

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/27 12:22(1年以上前)

kiomaさん

この記事を読むまで
勘違いしてました^^;

なかなか面白い記事でした!
勉強になります

書込番号:17119174

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/27 12:33(1年以上前)

まぁ、テーブルフォトも撮り方次第ですから。
60mmでも対応できますし、35mm単焦点でも対応できればそれが良いでしょうね。
近接域であり、花とはまた違ったおもむきが出てくるでしょう。

メインディッシュを中心に、後は少しボカしてみたりとかあるようですね。
支障なければ三脚でしっかりと撮りたいものでもあるでしょうか。

書込番号:17119216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/27 12:44(1年以上前)

kiomaさん⇒
okiomaさん

失礼致しました!

書込番号:17119256

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/27 20:12(1年以上前)

Hinami4さん

図書館で本を借りて来ましたが
仰る通り三脚のこと紹介されてましたよ!

書込番号:17120421

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/28 09:14(1年以上前)

まぁ、マクロ域のものは手ブレ補正がついたレンズでも、原則的に効果は弱いか全く効かないと思ってください。

明るくてシャッタースピードがそれなりに稼げれば問題はないでしょうけど、やはりできることなら三脚でしっかり固定してブレを防ぐということが基本となってくるのでしょう。

テーブルフォトでも有効です。

ただ、他所に行ったときに三脚ははばかられますから、自宅での料理や小物、手芸品などを撮るときに、有効活用してみましょう。
移動したり、位置や角度を変えたりなどが、ちょっと仰々しくはなりますけど、安定感はあるし、ほぼ完璧な画質で撮ることは可能と考えます。

借りてきた本にも似たようなことが書かれていると思いますが…。

まだ使わなくても、こんな方法もあるということを知っておくだけでも、損はないと思いますけどね。

書込番号:17122446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/29 00:23(1年以上前)

Hinami4さん

写真を撮っているだけで母からは一体何をやっているのやら、、、と言われてしまいましたが
(三脚をたてたらますます、、、)
今使っている三脚の雲台が壊れてしまったので、じっくり探してみようと思います^^

書込番号:17125708

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/29 06:37(1年以上前)

おはようございます。
まぁ、しっかり持つことができれば手持ちでも大丈夫でしょうけど、マクロの場合は重さが負担になってきますからね。
安定して撮るのであれば、やはり三脚を使った方が楽ができます。

間をとって一脚というのもありますけどね。
機動性はこちらが良いですけどね。

向こうと重なりますが、花をどう撮りたいかとか、テーブルフォトや小物の撮影方法も「女子カメラ」に時々、特集として出ているようです。
参考になると思いますよ。

書込番号:17126139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pinkickさん
クチコミ投稿数:291件 *PiNKICK's photo log* 

2014/01/30 22:24(1年以上前)

Hinami4さん

週末に改めて見てみます♩
このレンズと関連がなくなってきたので
他の掲示板始めました

書込番号:17133185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

272ENと272ENUのAFの速さの違いについて

2013/10/14 02:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


ボディ内モーターで作動させるT型の272ENとレンズ内モーターで作動させるU型の272ENUとでは
どちらのAFが速いのでしょうか?

たとえばD7100+272ENのAFとD5200+272ENUのAFとではどちらが速いのでしょうか?
また特にボディ内モーターを使用する際にはボディの種類によってもAFの速さは変わってくるのでしょうか?…

多少速さに違いが出てくるのではと考えております。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださると幸いです。

フィルムカメラなどでも使用する際に絞りリングのある旧型272ENを購入するべきか検討中です。
よろしくお願い致します。

書込番号:16703659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/14 07:33(1年以上前)

ちょっと興味がある話です。

当方ペンタックス用とソニー用に2本のタムロン90mmマクロを所有しています。両方ともボディ内モータータイプなのですが、AF速度はちっとも遅くないです。。。というよりも手持ちレンズの中で3本指に入る速さ。
もちろんリミッターをONして2m以上先のものを撮影した場合ですが。

しかし、巷では”タムキューのAF速度はめちゃくちゃ遅い”との定評があり、何が違うんだろうか?と、ずっと疑問に感じていました。

もしかして”レンズ内モータータイプのタムキューは遅い”ということなのだろうか?もしくは”二コン機のボディ内モーターはパワーが無い”のか?

はたまた私の所有している固体だけが特別速い?(そんなことはないわなー。(笑))

その答えに興味深々です。。。

書込番号:16703964

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2013/10/14 08:25(1年以上前)

saeko.70さん こんにちは

この2種類の差出はないのですが レンズ内モーター駆動と ボディ内モーター駆動では 基本的に レンズ内モーターの方が静かで スーとピント合う感覚ですが 

ボディ内モーターの場合 駆動軸を通して レンズ駆動させる為 初期動作の時 少しタイムラグが出たり 動作音がが大きいので 遅く感じるのだと思いますが 実際は 極端な差は余り無い用に思います。

実際 差があっても1〜2秒位の大きな差は自分は感じません。 

書込番号:16704085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/14 09:13(1年以上前)

おはよーございます♪

ちさごんさん>
>もしかして”レンズ内モータータイプのタムキューは遅い”ということなのだろうか?もしくは”
>二コン機のボディ内モーターはパワーが無い”のか?

「ニコン機のボディ内モーターはパワーが無い」・・・コレが正解です♪

ニコンの場合、D一ケタ機以外の機種は、全て「ひ弱」なモーターです^_^;^_^;^_^;

キヤノンさんは、ご存知の様に全てレンズ内蔵モーター方式で・・・純正のレンズはほとんどがUSMです。
トーぜんサードパーティー製の「DCモーター」タイプは遅く感じます。

逆に言うと・・・ペンタさんのボディ内蔵モーターが例外的にパワフルだと思います♪
ギヤをギャンギャン言わせて回しますんで・・・^_^;(笑
キットレンズの様な小型のレンズなら、キヤノンさんのUSMもビックリのスピードだと思います(笑

SONYさんは、それほど速いと思いません・・・私の感覚ではニコンさんとほぼ同等だと思います。
ただ・・・「アイスタート」を使用している時は、ファインダーを覗いた瞬間に、フォーカススタートしてますんで。。。
シャッターボタンに手をかけた時には、すでに近い所にピントがある。。。大きくアウトフォーカスしてる事が無い=フォーカスが速い。。。って感じです。

量販店の展示機でいじった程度ですけど・・・私も272ENと272ENUのフォーカスにスピードに劇的な変化は無い。。。
静粛性とスムースさがUPした程度??・・・と言う印象です。

ご参考まで♪

書込番号:16704233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/14 09:35(1年以上前)

#4001さん

>「ニコン機のボディ内モーターはパワーが無い」・・・コレが正解です♪

クイックな回答ありがとうございます。なるほどーーーー。積年の疑問が解決して本日の秋空のようにさわやかな気持ちです。(爆)

確かにペンタのボディ内モーターのパワーは半端ないですわ。それでもFA77を付けると爆遅なんすけど。音はでかいけど。。。(苦笑)
ペンタの場合は純正のレンズが遅いので、それをカバーするのために巨大なパワーを備えているため、サードパーティレンズを付けると”爆速!”になっちゃうということなのかもしれませんね。

ソニーもα33はかなり強力だったんですが、α57ではパワーが落ちてAFスピードが落ちた気がしています。
もしかすると、こっそりモーターのコストダウンされているかもしれないですね。(苦笑)

書込番号:16704294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度4

2013/10/14 14:13(1年以上前)

どちらも使いましたが、体感的にはボディ内モータの方がいくらか
早いような印象ですね 音がするからというのもあるかもですが。
いずれにせよ両方用意して比較しない限り区別付かない程度と思います

ただボディ内モータも機種によりけっこう速度が違うように感じました
D50よりもD90、D90よりもD300やD700など。

しかしレンズそのものは272Eなら基本的に同じものですし、72Eと違って
クラッチ周りも使い勝手同じなので、AFモータ非搭載機種で使う予定がないなら
絞りリングのあるNを選ぶのもいい手だと思います

書込番号:16705262

ナイスクチコミ!2


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2013/10/14 16:18(1年以上前)


レスありがとうございます(^^)

ニコン機のボディ内モーターはパワーが無いということでレンズ内モーター駆動の272ENUの方が
AFは速いと思いきや、272ENと272ENU両方ご使用した経験のあるオミナリオさんのご見解では
ボディ内モーター駆動の272ENの方がAF速い印象なのですね。

ちなみにボディ内モーターを持つ機種(D7000系、D800、D4など)に272ENUでAFさせると
ボディ内モーター、レンズ内モーターどちらの駆動系を優先的に作動させるのでしょうか?…

フィルムカメラなど以前の機種兼、ボディ内モーター非搭載機(D5000系)に使用したいのですが、
絞り変更のできる前者を優先的に考えるしかないと思うので絞りリング有の272ENにしようと検討中です。
D5000系ではAFは駆動しないので使用できませんが、マクロ撮影ではAFはほぼ使用しないので妥協する
しかないかなと考えています。

書込番号:16705716

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2013/10/14 16:24(1年以上前)

saeko.70さん 返信ありがとうございます

>ボディ内モーター、レンズ内モーターどちらの駆動系を優先的に作動させるのでしょうか?…

レンズ内モーターのレンズには ボディからレンズ駆動させる 駆動軸付いていませんので 必然的にレンズ内モーターでの駆動になります。

書込番号:16705736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2013/10/14 17:31(1年以上前)

タムロンの別のレンズですが、モータ無しを手放した後、モータ内蔵を再購入しました。
ギア比の選択なのか、小さいDCモータを無理やり入れているのか、モータ無しレンズを
ボディ側のモータで駆動させた方が速い気がしました。
ボディはD80とD300Sです。

書込番号:16705978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度4

2013/10/15 08:22(1年以上前)

>フィルムカメラなど以前の機種兼、ボディ内モーター非搭載機(D5000系)に使用したいのですが、
>マクロ撮影ではAFはほぼ使用しないので妥協するしかないかなと考えています。

AFはマニュアルで何とかなりますが、絞り環がないのは解決しようがないですし
マクロで絞れないのでは大変困りますから、両方での兼用であればやはりモータ
非内蔵を選択するのが順当かなと思います。

あるいは272EはN2にしておいて、フィルムMF機用に72Eとか探してもいいかもしれませんね
光学系は一緒で、画質的には撮り比べてもわからないです(私はですが)

書込番号:16708534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使えますか?

2013/07/08 18:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:9件

NikonのF-601にこのレンズを使用することはできますか?
また、できない場合D3100とF-601の両方で使えるボケが綺麗なマクロレンズを教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いします!

書込番号:16344769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/08 18:43(1年以上前)

こんにちは。

問題なく使用できますよ。

書込番号:16344774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/08 18:58(1年以上前)

タムロンのニコン用レンズで型式に「U」という表示があればレンズにAF用モーターを内蔵してますので
F601はもちろん、D3100でもAFで使えます。

書込番号:16344808

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/08 18:59(1年以上前)

このレンズはモーター内蔵なのでAFが作動せずにMFのみとなるようです

こちらのレンズカタログに下記のような一文があります
http://www.tamron.co.jp/support/catalog/pdf/tamron_lens.pdf

>●Diシリーズのニコン用(AFモーター内蔵レンズ)は、レンズ内蔵モーター式AFのため、 一部のカメラではAFが作動しません。MFのみとなります。
>カメラ機種名AF MF
>F60D、F50D、F801シリーズ、F601、F501、F401シリーズ、F90(X)シリーズ、
F4シリーズ、F5、F70D、Us、FUJIFILM FinePix S1 Pro、MFカメラ

書込番号:16344812

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2013/07/08 19:08(1年以上前)

ここあねさん こんにちは

F-601はP・S以外は 絞りリングで 絞り調整ですが このタムロン絞りリングが有りませんので AモードやMモードが 使えなくなると思いますので F-601では 使いにくいかもしれませんよ。

書込番号:16344838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/07/08 19:44(1年以上前)

Green。さん素早いお返事ありがとうございました!

書込番号:16344937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/07/08 19:47(1年以上前)

なるほどです!ありがとうございました!

書込番号:16344946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/08 19:48(1年以上前)

わーご丁寧にありがとうございました!すごく助かりました( ´ ▽ ` )♪

書込番号:16344951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/08 19:50(1年以上前)

Mモードが使えないのですか…しょぼん(´・ω・`)いい参考になりました、ありがとうございます!

書込番号:16344960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2013/07/08 20:05(1年以上前)

ここあねさん 返信ありがとうございます

もう少し調べて見ましたが このレンズもGタイプのレンズと同じで 露出モードが使えませんので 先ほどはA・Mが使えないだけと書きましたが F601には使えないようですので D3100とのレンズの共用は無理のようです。

書込番号:16345014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/09 11:38(1年以上前)

古い銀塩カメラではAFが使えないようですね。失礼致しました。
F100で使えるので、大丈夫だと思っていました。

書込番号:16347268

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月27日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <717

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング