SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

2008年 9月27日 発売

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,400 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:90mm 最大径x長さ:71.5x97mm 重量:400g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオークション

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月27日

  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の中古価格比較
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の買取価格
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のスペック・仕様
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のレビュー
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のクチコミ
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の画像・動画
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のピックアップリスト
  • SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用) のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

272ENと272ENUのAFの速さの違いについて

2013/10/14 02:17(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


ボディ内モーターで作動させるT型の272ENとレンズ内モーターで作動させるU型の272ENUとでは
どちらのAFが速いのでしょうか?

たとえばD7100+272ENのAFとD5200+272ENUのAFとではどちらが速いのでしょうか?
また特にボディ内モーターを使用する際にはボディの種類によってもAFの速さは変わってくるのでしょうか?…

多少速さに違いが出てくるのではと考えております。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださると幸いです。

フィルムカメラなどでも使用する際に絞りリングのある旧型272ENを購入するべきか検討中です。
よろしくお願い致します。

書込番号:16703659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/14 07:33(1年以上前)

ちょっと興味がある話です。

当方ペンタックス用とソニー用に2本のタムロン90mmマクロを所有しています。両方ともボディ内モータータイプなのですが、AF速度はちっとも遅くないです。。。というよりも手持ちレンズの中で3本指に入る速さ。
もちろんリミッターをONして2m以上先のものを撮影した場合ですが。

しかし、巷では”タムキューのAF速度はめちゃくちゃ遅い”との定評があり、何が違うんだろうか?と、ずっと疑問に感じていました。

もしかして”レンズ内モータータイプのタムキューは遅い”ということなのだろうか?もしくは”二コン機のボディ内モーターはパワーが無い”のか?

はたまた私の所有している固体だけが特別速い?(そんなことはないわなー。(笑))

その答えに興味深々です。。。

書込番号:16703964

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/10/14 08:25(1年以上前)

saeko.70さん こんにちは

この2種類の差出はないのですが レンズ内モーター駆動と ボディ内モーター駆動では 基本的に レンズ内モーターの方が静かで スーとピント合う感覚ですが 

ボディ内モーターの場合 駆動軸を通して レンズ駆動させる為 初期動作の時 少しタイムラグが出たり 動作音がが大きいので 遅く感じるのだと思いますが 実際は 極端な差は余り無い用に思います。

実際 差があっても1〜2秒位の大きな差は自分は感じません。 

書込番号:16704085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/10/14 09:13(1年以上前)

おはよーございます♪

ちさごんさん>
>もしかして”レンズ内モータータイプのタムキューは遅い”ということなのだろうか?もしくは”
>二コン機のボディ内モーターはパワーが無い”のか?

「ニコン機のボディ内モーターはパワーが無い」・・・コレが正解です♪

ニコンの場合、D一ケタ機以外の機種は、全て「ひ弱」なモーターです^_^;^_^;^_^;

キヤノンさんは、ご存知の様に全てレンズ内蔵モーター方式で・・・純正のレンズはほとんどがUSMです。
トーぜんサードパーティー製の「DCモーター」タイプは遅く感じます。

逆に言うと・・・ペンタさんのボディ内蔵モーターが例外的にパワフルだと思います♪
ギヤをギャンギャン言わせて回しますんで・・・^_^;(笑
キットレンズの様な小型のレンズなら、キヤノンさんのUSMもビックリのスピードだと思います(笑

SONYさんは、それほど速いと思いません・・・私の感覚ではニコンさんとほぼ同等だと思います。
ただ・・・「アイスタート」を使用している時は、ファインダーを覗いた瞬間に、フォーカススタートしてますんで。。。
シャッターボタンに手をかけた時には、すでに近い所にピントがある。。。大きくアウトフォーカスしてる事が無い=フォーカスが速い。。。って感じです。

量販店の展示機でいじった程度ですけど・・・私も272ENと272ENUのフォーカスにスピードに劇的な変化は無い。。。
静粛性とスムースさがUPした程度??・・・と言う印象です。

ご参考まで♪

書込番号:16704233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/10/14 09:35(1年以上前)

#4001さん

>「ニコン機のボディ内モーターはパワーが無い」・・・コレが正解です♪

クイックな回答ありがとうございます。なるほどーーーー。積年の疑問が解決して本日の秋空のようにさわやかな気持ちです。(爆)

確かにペンタのボディ内モーターのパワーは半端ないですわ。それでもFA77を付けると爆遅なんすけど。音はでかいけど。。。(苦笑)
ペンタの場合は純正のレンズが遅いので、それをカバーするのために巨大なパワーを備えているため、サードパーティレンズを付けると”爆速!”になっちゃうということなのかもしれませんね。

ソニーもα33はかなり強力だったんですが、α57ではパワーが落ちてAFスピードが落ちた気がしています。
もしかすると、こっそりモーターのコストダウンされているかもしれないですね。(苦笑)

書込番号:16704294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度4

2013/10/14 14:13(1年以上前)

どちらも使いましたが、体感的にはボディ内モータの方がいくらか
早いような印象ですね 音がするからというのもあるかもですが。
いずれにせよ両方用意して比較しない限り区別付かない程度と思います

ただボディ内モータも機種によりけっこう速度が違うように感じました
D50よりもD90、D90よりもD300やD700など。

しかしレンズそのものは272Eなら基本的に同じものですし、72Eと違って
クラッチ周りも使い勝手同じなので、AFモータ非搭載機種で使う予定がないなら
絞りリングのあるNを選ぶのもいい手だと思います

書込番号:16705262

ナイスクチコミ!2


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2013/10/14 16:18(1年以上前)


レスありがとうございます(^^)

ニコン機のボディ内モーターはパワーが無いということでレンズ内モーター駆動の272ENUの方が
AFは速いと思いきや、272ENと272ENU両方ご使用した経験のあるオミナリオさんのご見解では
ボディ内モーター駆動の272ENの方がAF速い印象なのですね。

ちなみにボディ内モーターを持つ機種(D7000系、D800、D4など)に272ENUでAFさせると
ボディ内モーター、レンズ内モーターどちらの駆動系を優先的に作動させるのでしょうか?…

フィルムカメラなど以前の機種兼、ボディ内モーター非搭載機(D5000系)に使用したいのですが、
絞り変更のできる前者を優先的に考えるしかないと思うので絞りリング有の272ENにしようと検討中です。
D5000系ではAFは駆動しないので使用できませんが、マクロ撮影ではAFはほぼ使用しないので妥協する
しかないかなと考えています。

書込番号:16705716

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/10/14 16:24(1年以上前)

saeko.70さん 返信ありがとうございます

>ボディ内モーター、レンズ内モーターどちらの駆動系を優先的に作動させるのでしょうか?…

レンズ内モーターのレンズには ボディからレンズ駆動させる 駆動軸付いていませんので 必然的にレンズ内モーターでの駆動になります。

書込番号:16705736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2013/10/14 17:31(1年以上前)

タムロンの別のレンズですが、モータ無しを手放した後、モータ内蔵を再購入しました。
ギア比の選択なのか、小さいDCモータを無理やり入れているのか、モータ無しレンズを
ボディ側のモータで駆動させた方が速い気がしました。
ボディはD80とD300Sです。

書込番号:16705978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度4

2013/10/15 08:22(1年以上前)

>フィルムカメラなど以前の機種兼、ボディ内モーター非搭載機(D5000系)に使用したいのですが、
>マクロ撮影ではAFはほぼ使用しないので妥協するしかないかなと考えています。

AFはマニュアルで何とかなりますが、絞り環がないのは解決しようがないですし
マクロで絞れないのでは大変困りますから、両方での兼用であればやはりモータ
非内蔵を選択するのが順当かなと思います。

あるいは272EはN2にしておいて、フィルムMF機用に72Eとか探してもいいかもしれませんね
光学系は一緒で、画質的には撮り比べてもわからないです(私はですが)

書込番号:16708534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 使用可能?

2013/01/21 23:48(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:11件

カメラ初心者です。マクロレンズを購入したいのですが、ニコンD5100にも問題なく使えますか?何か注意点ありますか?

書込番号:15652862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/01/22 00:20(1年以上前)

使用可能。
APSーCでは1.5倍になる。
多分、ボディ内モーターなので5・3系統ではMF専用。

書込番号:15653017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/22 00:27(1年以上前)

ラビットレオンさんこんばんは。

D5100はボディにAFモーターを内蔵してませんので、レンズ側にAFモーターが無いとAF出来ません。
このタムロン 90mm マクロには現行型のAFモーター付きバージョンと旧型のAFモーター無しバージョンがあります。
新品で買うならまず問題無いでしょうけど、中古で買うならAFモーターが付いているかどうかを店員さんに確認してAFモーター付きを購入して下さい。

AFは必要ないと言い切れるのでしたら僕のレスは無視して下さい。

書込番号:15653047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/22 01:55(1年以上前)

ラビットレオンさん
メーカーに、電話!

書込番号:15653313

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/01/22 02:11(1年以上前)

「NII」って書いてあれば、
D5100で問題なく使えますよ。

書込番号:15653342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/22 04:11(1年以上前)

このレンズはモーター内蔵になってますからD5100でも問題なく使えます

ただし超音波モーターではないのでAFは遅めでしょう
でも、マクロ領域はMFで使うことも多いのでなんら問題点はありません
ボケの柔らかさが人気で魅力のレンズですね

書込番号:15653463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度4

2013/01/22 07:56(1年以上前)

Frank.Flankerさんのおしゃるとおりです。

D7000で使用していますが、AFは遅いし、よく迷います。マクロやポートレートであれば、多少、時間を掛けてもいいので、十分です。柔らかな描写は、それを超えた価値があると思います。

一方、スポーツや鉄道、鳥、犬など動く被写体の一瞬を切り取る撮影には向きません。AFが迷ったり、着いていけないとき、シャッターチャンスを逃します(失敗経験者です。)。

モーター内蔵の世代(U型)であれば、基本的にはD5100でも使えます。確認の上、ご購入ください。

このU型も、D5100の発売前から、販売されています。ROMが古いと正常に動作しない可能性があります。D5100を持参し、稼働確認の上、購入下さい。(稼働しない場合はタムロンにROMの交換を相談しましょう。)

書込番号:15653747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/01/22 07:56(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスをありがとうございます。ニコン純正の85mmf/3.5GED VRと比べるとどちらが良いのでしょうか?

書込番号:15653748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/01/22 09:38(1年以上前)

勉強になりました!
ありがとうございます♪

書込番号:15654019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/22 09:44(1年以上前)

http://www.tamron.com/faq/ja/faq4-1.html

ご参考まで。

書込番号:15654043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/22 10:41(1年以上前)

ラビットレオンさんこんにちは。

タムロン 90mm マクロに対してニコン 85mm マクロ VRの違いは、

DXフォーマット専用。
開放F値が3.5。
インナーフォーカスでレンズ全長が伸びない。
フルタイムマニュアルフォーカス採用でスイッチの切替無しに瞬時にMFへ移行できる。
手ブレ補正付きで中〜遠距離の撮影時に手ブレしにくい。(被写体までの距離が2.6mより近づくと手ブレ補正の効きは徐々に弱くなる。)
超音波モーター採用でAFが静か。
フィルター径52mmで18−55mm VRや35mm F1.8 Gとフィルターが共用出来る。

と、こんなところでしょうか。
描写に関してはニコン 85mm マクロ VRは使ったことが無いのでわかりません。

書込番号:15654224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/01/22 21:23(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:15656603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度4

2013/01/22 22:26(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

D300やっぱりよかったなあ

以前ニコンの頃、マイクロ85/3.5使ってました。

価格は手ごろでよく効くVR、写りもしっかりしていて軽量コンパクト。IFの採用と
バランスのいい焦点距離。ニコンAPS-C機の特権とも言えるレンズだなあ、と感じました。
ほかのメーカじゃあないですからね、こういうの。

タムロン90マクロも長く愛用してきて良さも知っていますが(キヤノン5Dでは再び使ってます)
予算的に問題なければニコンDX機なら85/3.5がおすすめかなあ

「マクロ域では効かない」といわれるVRですけど、あるとないとは大違いです。
接写域でも恩恵は十分にありましたよ。

もちろん、しっかり追い込んで撮影するようなシーンなら結局三脚は必要になりますが
スレ主さんは初心者さんでもあるようなので、まずは手持ちで手軽に撮って楽しむために
VRはあった方いいのかな、と感じます。

書込番号:15656998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/01/23 08:16(1年以上前)

オミナリオさん アドバイスありがとうございます。色んな情報を見ているとタムロン90の方が評判は良い様に感じましたが、どうなのでしょう?ボケ味は柔らかいなどとよく書かれていますよね!レンズの作品等を拝見していてもタムロン90の方が、その様に感じました。純正にするべきか、正直迷ってます。

書込番号:15658447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度4

2013/01/23 12:54(1年以上前)

ロングセラーでユーザ数も多く良作例のたくさんある90、マイナーで作例も少ない85なので
作例をもってレンズの違いがわかるものではないですよ。

「ボケ味がやわらかい」というのもユーザレビューだとキットレンズとの対比での評価だったり
するので、それが果たして適切な評価といえるのか?と言う部分もあります。

同クラスマクロとの比較で評価しないといけないのですが、大昔と違っていまはどのメーカーの
マクロもボケ味をしっかり追求しているので、いずれ劣らぬ描写をもつものばかりです。

私自身は100クラスは旧シグマ、トキナー、タムロン90(72E、272E、272EN2)、85マイクロ
キヤノンにしてからEF100/2.8USMと色々使ってきましたが、描写面に関して特筆するほどの
差は感じませんでした。いずれもしっかり写る良いレンズばかりと思います。

もちろん差がないわけではないのですが、それは違いの出やすい条件の中で撮ったものを
予備知識(=色眼鏡?)を踏まえて見たときに「ああ、ここ違うかな?」という程度です。
各々撮った写真からどのレンズで撮ったか見分けるのは困難なくらいに・・・

強いて言うなら90は輝度の高い玉ボケなどで輪郭が85に比べ強くなりにくいのと、中央部の
解像力は85の方がより優れている、ただしそれは解像力じゃなく高めのコントラストによるもの
かもしれない、という「印象程度」の話です。

ただその差にしてもわずかなピント位置の違いで結果はガラリと変わりますし、実際の使用では
描写面の違いはまったくといっていいほど感じませんでしたよ。


しかしそれ以外の部分、VRやIF方式やフルタイムMF、AF速度&精度の差が非常に大きいです。
濡れた花壇に突っ込んだり、アングル求めて苦しい姿勢で撮る事も多いマクロ撮影だと
こういう「面倒が少ない」部分にものすごく差を感じます。

そういった機能面の差と価格差を考えると、ニコンDXならタムロン90を積極的に選ぶ理由は
少ないよなあ、と考える次第です。

これがキヤノンならEF100/2.8IS USMはバカみたいに高いしEF100/2.8USMはIS無しでチョイ高い。
シグマも高いしタムロンNew90も高いので、コスパで考えれば描写面は十分な実力だし現行90が
ベターじゃないですか、となるのですけどね(笑)

書込番号:15659290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/01/23 21:05(1年以上前)

オミナリオさん 詳細なアドバイスをありがとうございます。とっても分かりやすくて助かります。まだまだ初心者の私には確かに手間の掛からない方が良いかも知れないですね!どうもありがとうございました。

書込番号:15661014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

タム90について質問ですが。

2013/01/20 10:27(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

このレンズを使用してますが、接写や近距離(5m)位までは、ピントが合うのですが、それ以上ですと、AFでもMFにしてもピントが合いません。花とか風景を撮っておりますが。無制限には、ピントが合わないのでしょうか?変な質問かもしれませんが、教えて頂きたく、宜しくお願いいたします。

書込番号:15644548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/20 10:46(1年以上前)

無限遠でピントが来てないと言うことですか?
ピンズレの可能性が大ですね。

ワタシの90ミリはマクロ以外で使うこともありますが「遠」でもちゃんと撮影できますよ。

書込番号:15644631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2013/01/20 10:51(1年以上前)

マリンスノウ様、そうなんです。遠が合いません。

書込番号:15644656

ナイスクチコミ!0


sasahihiさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/20 11:02(1年以上前)

ひょっとして、リミッターが掛かってたりして。

書込番号:15644706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2013/01/20 11:06(1年以上前)

あーっ! リミッター! ワタシ使ったことがない!(爆)

書込番号:15644726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/01/20 11:29(1年以上前)

sasahiさん、つねに、FULLですが。

書込番号:15644836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2013/01/20 12:54(1年以上前)

クローズアップフィルタみたいなの付けてたりして。。

書込番号:15645189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/20 18:44(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さんこんばんは。

僕のニコン 55−200mm Gと少し似た症状ですね。僕のはAFで無限遠に合いません。
AFで前玉が前後するレンズを下向きにバッグに入れて持ち運んでいたのが原因かと推測してます。AF用のギヤかモーターに重力による負荷がかかって壊れたかと。
僕の55−200mm GはMFでは問題無いですが、タムロン 90mm マクロとはAF/MF切り替え方式が違うので壊れ方も違うのかもしれませんね。

書込番号:15646813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/01/22 19:15(1年以上前)

なかなかの田舎者さん
情報をありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:15655936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2013/01/22 19:38(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さん こんにちは

マクロレンズは 繰り出し量が多く フォーカススピード早くする為 フォーカスリミッターが付いている場合が有りますが このレンズも付いていませんでしょうか?

書込番号:15656041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/22 21:37(1年以上前)

フォーカスリミッターをお疑いの皆様へ。

僕のタムロン 90mm マクロ(モーター無し)で近距離側フォーカスリミッターをONにしますとレンズ前約26cmで遠距離側リミットとなります。
遼とは違うハーフ58さんは5m位まではピントが合うと仰っているので、この点は違うかと思います。
逆にフォーカスリミッターをFULLにして被写体距離5mと無限遠のピントリング位置はほんの少ししか変わりません。
これは、僕の壊れた55−200mm GがAFストップしてしまう場所(無限遠のほんの少し手前)に酷似してますので、先程の症状を疑ってみました。

書込番号:15656684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2013/01/30 19:25(1年以上前)

返信頂いた皆様へ、タムロンに修理のお願いをし、本日無事に戻ってきました(^o^)
内容
@ピント不具合の為、分解、修理。
A鏡筒ガタつきのため、分解し、部品交換の上、各部点検調整しました。
いろいろご心配をおかけしました。
ありがとうございました。

書込番号:15692968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

D700でまったく動きません。不良品?

2013/01/09 19:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:154件

最近、ヤ○オクで新古品購入したのですが、A,Pモードでまったく動きません。半押ししてもカメラが認識しません。2013年2月27日までの販売店 保証がありますが、修理に出したほうが良いのでしょうか?
ちなみに、シリアルナンバーは528408日本製です。
どなたか詳しい方おりましたらご教授のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:15594937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/09 19:19(1年以上前)

マニュアルになってるとか?

書込番号:15594967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2013/01/09 19:22(1年以上前)

何度も確認しましたが、カメラ側、レンズ側、ともにAFになってます。

引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:15594974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/09 19:23(1年以上前)

まずは、

・MFになっていないか?(カメラ側、レンズ側とも)
・電子接点ちゃんとふきましたか?

慌ててると忘れたりするので。。。一応念のため。。。

書込番号:15594978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2013/01/09 19:42(1年以上前)

どちらとも確認しましたが、まったく動きません。
やはり、D700だけに起こる電気接触不良なのでしょうか?
引き続き詳しい方おりましたらご教授宜しくお願い致します。

書込番号:15595050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/01/09 19:59(1年以上前)

ちょっと気になるのですが。。。


>半押ししてもカメラが認識しません。
「カメラが認識しない」というのはAFが効かない、ということでしょうか?それともシャッター押しても、撮影できない、という意味でしょうか?(あるいはそれ以外?)


>A,Pモードでまったく動きません。

SモードやMモードなら動くのでしょうか?


>やはり、D700だけに起こる電気接触不良なのでしょうか?

D700以外なら動くということでしょうか??

D700だけ特殊な電子接点を持っている訳ではないですし、Fマウントのカメラの中では非Aiレンズが(物理的に)つかない以外は相性等はないはずなのですが。。。(強いて言えばタムロンのレンズは、レンズの製造後に発売されたニコンのカメラでLVで動作しない等の多少の不具合がでる、という事はありますが。。。)

書込番号:15595144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2013/01/09 20:11(1年以上前)

半押しでAFが作動しません。
シャッターは切れますので、Mモードは使えます。

>D700以外なら動くということでしょうか??

ほかのカメラで試してないのでわかりません。

おそらく電気的なものだと思うのですが、ハッキリはわかりません。

近々タムロンに話し詳しく聞いてみます。

書込番号:15595198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/09 20:44(1年以上前)

こんにちは。

このレンズのAFとMFの切り替えは、ピントリングを前後に動かすのですが、それでAFになっているとのことですね。リングが後方に移動していてMFではないですよね。

書込番号:15595360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2013/01/09 20:54(1年以上前)

AF切替になっていますが、半押しで作動しません。

書込番号:15595409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/09 22:09(1年以上前)

>ヤ○オクで新古品購入

返品できないのですか?

書込番号:15595799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/09 22:35(1年以上前)

☆BVLGARI☆さんこんばんは。

無いとは思いますが、ボディの設定が親指AFになっていてシャッターボタン半押しでAFしない…とか。

シリアルアンバーがえらい進んでるのも気になりますが…NUだとこんなものなんでしょうか?
僕の272E N(モーター無し)は002***ですし…
発売後1年位で買った17−50mm VCも70−300mm VCも03****です。

書込番号:15595971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/09 22:59(1年以上前)

私の友人のカメラとレンズに起こったトラブルに似ています。

彼の場合は他のレンズをつけて、機嫌良く動いていて、あるレンズに交換した際に全くうんともすんとも言わなくなって、サブ液晶の表示をみるとavモードだと通常表示されるべき絞り値の液晶表示が00としか表示されなくなったそうです。

要するにカメラがレンズを認識していない状況に陥ったようなのです。

その後彼は、カメラを初期化しましたが、全く改善されなく、他のレンズを付けてもダメになったようです。

やむなく、レンズ(シグマ製)と一緒にCANONのSCに見てもらったところ、異常な電流が流れた可能性があると言われたそうです。レンズに関してはCANONではコメントできないということで返却になったようです。レンズも壊れたようです。

その話を聞かせてくれた友人は、以後純正品ばかりを購入するようになったようです。
私も、その話を聞いてからは純正品信者になりました。

NIKONのSCへ早く送られた方が良いと思います。

書込番号:15596117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2013/01/09 23:04(1年以上前)

ただ単にボディ側がMFになっていたりして…(+o+)

書込番号:15596162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/10 14:12(1年以上前)

>・MFになっていないか?(カメラ側、レンズ側とも)

>どちらとも確認しましたが、まったく動きません。

上記の問いに下記の返答がされています。

書込番号:15598228

ナイスクチコミ!2


ggg3さん
クチコミ投稿数:41件

2013/01/27 06:18(1年以上前)

2年ほど前からヤフオクでは劣悪品を言葉巧みに高値転売するヤカラが跋扈しています。
こういうのに当たったとしても不良品なら返品可能でしょう。
文章内にノークレームと書かれていても商習慣から完動品とされているのなら返品可能ですので頑張ってください。
可能なら落札したURL載せてみては如何でしょう。

書込番号:15676295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 このレンズを買いました。

2011/07/17 17:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

D7000にマクロレンズで接写したい気持ちにかられ 、ヨドバシカメラの店員に確認し、もちろん純正のレンズも良かったのですが、価格がネックとなり諦めました。それ以外のおすすめは?と聞きますと、タムロンのマクロ伝説の名器を薦められ 買いました。本日手元に届きボケを楽しみながら、今後のシャッターチャンスにいかしたいと思います。このレンズは、花やポートレート他にいろいろ期待に答えてくれますよね?


書込番号:13264337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/17 18:08(1年以上前)

はい。

書込番号:13264436

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/17 18:33(1年以上前)

こんにちは。遼とは違うハーフ58さん

ご購入おめでとうございます。

>このレンズは、花やポートレート他にいろいろ期待に答えてくれますよね?

はい。色々な期待に十分に感動するくらいに答えてくれますよ。

書込番号:13264534

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/17 18:35(1年以上前)

十分に答えてくれるでしょうね

あとは外に出て撮影楽しんでください

書込番号:13264545

ナイスクチコミ!2


fukuji-jiさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/17 19:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

花壇にクロアゲハが

セイヨウニンジンボク

レンズの購入おめでとうございます。
直近の撮影では、この7月14日に、植物園でクロアゲハを追っかけました。
アゲハが真っ黒に写ってこまりましたが、
Capture NX2 の「選択コントロールポイント」を
アゲハに置き、アクティブD-ライティングでシャドウを調整し
何とか、姿が現れました。
また、勉強に成りました。
このレンズは、手撮りでも、何とか、昆虫も追っかけられますね!
遼とは違うハーフ58さん も、頑張ってください。

書込番号:13264730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/07/17 20:12(1年以上前)

みなさんへ、
写すのが、楽しみです。あまりの暑さで、本日は、部屋で三脚と共にいろんなもの撮っていました 。感動しますね。マクロの世界を楽しんでいきます。

書込番号:13264862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/17 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

ご購入おめでとうございます。
最短撮影距離付近でのAFは迷いがちですが、MFを使えば大丈夫だと思います。
もう少し離れるとAFも問題なく、バックのボケもきれいです。

書込番号:13264947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2011/07/17 21:00(1年以上前)

fukuji-jiさん
きれいな画像ありがとう
じじかめさん
ボケの柔らかさ、自分でも撮ってみたいです

書込番号:13265019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/18 01:01(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13266129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/18 03:13(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

十分に答えてくれると思いますので、撮りたい写真を思う存分お撮り下さい。

書込番号:13266358

ナイスクチコミ!1


sablexさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/11 01:22(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さん 

このレンズ購入されて、いかがでしたか?
マクロとしては、評価高いですが、フツーの中望遠レンズとしての性能はどうでしょうか?

以前から気になってましたが、最近価格も下がってきたので、、、
スペックなどは、調べてあるので それはわかるのですが、
実際に使われて、どうなのかとか、
中望遠で風景とか花などを撮ったときは、どうなのかなと。

マクロを撮影する際に、AFとMFの切り替えが、ちょっとめんどい
ような書き込みもありましたが、実際のところは どうでしょうか?

ここのサイトは、実際に持ってもないのに書き込む人たちが多いので
買いましたと言う、あなたにご感想をお聞きしたいです。

書込番号:13484880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2011/09/11 08:01(1年以上前)

sablexさんおはようございます。このレンズは、本当に使いやすいと思います。デジイチ初心者の私が言うのもなんですが、まずは、軽くて持ち運びに便利です。AFとMFの切り替えが簡単です。AFの速度は遅いですが、動きのある物は撮らないのでじっくり構えて問題なくシャッターが押せます。花撮影は、三脚があればもっと余裕があります。マニュアルであれば、寄るだけ寄って自分の思うがままの画像が撮れます。ぼけが素晴らしく、風景、ポートレートも優しく、ふんわりした感じに撮れます。シャープさより、自然な雰囲気、ぼけを楽しみたいなら絶対買いですよ。本当に使いやすいです。楽しいですよ。


書込番号:13485448

ナイスクチコミ!1


sablexさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/12 08:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私も初心者なんで、同じ初心者の意見はタイへンに参考になりました。
最初のマクロ、どうしようかと目は付けていたのですが
最近値段も下がってきたので、ますます気になっていました。
60mmとどっちがよいか(60だと純正とタムロンとどっちがとか)
いろいろ考えていましたが、標準ズームよりあきらかに長いことから
画角的にはこっちの方がマクロ以外でも活躍しそうかなぁと思い
マクロ以外の性能も気になっていました。
価格的にも、マクロ練習用には良いですよね。
買う方向で、考えます。ありがとうござました。

書込番号:13489770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/12 09:07(1年以上前)

風景なら60/2.8Gをおしますよ。あれ写り別格ですから。
花はtam90が入門かつ最後まで使えるいいレンズだと思います。


書込番号:13489893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/09/13 18:50(1年以上前)

sablex様、購入したら感想を教えてくださいね。中望遠レンズとしても威力を発揮しますよ。

書込番号:13495610

ナイスクチコミ!0


sablexさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/29 23:41(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さん 

ついに購入しました。
まだ、室内で小物を試し撮りして、動作確認しただけです。(昨日到着)
一応、オートでちゃんとピント合っている様子。いい感じです。
ベランダのお花などで、練習したいと思います。

書込番号:13564141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/09/29 23:55(1年以上前)

sablex様、ご購入おめでとうございます。コスモスとか、シーズンだからいっぱい撮ってくださいね。これからいろいろ楽しみですね。私も負けじと頑張ります。

書込番号:13564206

ナイスクチコミ!0


sablexさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/11 06:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

デグーマウスさん

デグーマウスさんの鼻

モモンガポーチの中のフクロモモンガ

ベランダのお花

遼とは違うハーフ58さん

この休みにデグーマウスとフクロモモンガを購入。ベランダの花とともにタム90で写真撮ってみました。
普通に引いた写真も、90mmは長すぎて撮りにくいかと思いましたが、そうでもないです。
モモンガポーチの中のフクロモモンガも、なかなかピンが合いませんでしたが、なんとか撮れました。
まだ機械任せですが、このレンズのすばらしさの一端が少しわかりました。

書込番号:13610360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2011/10/11 09:35(1年以上前)

sablexさま、可愛い画像ありがとうございます。私は、望遠レンズより今は、広角マクロ、中望遠マクロなど接写できるレンズが好きです。マニュアルフォーカスで寄れるだけ寄ってみてください。撮っている楽しみが増えると思います。ポートレートもいいですよね。

書込番号:13610709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

F値設定について

2011/07/05 22:22(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

クチコミ投稿数:2577件

F2.8なので、SSもF2.8のままであれば稼げるかと期待していたのですが、
実際に撮影してみると大半が強制的にF3以上となりSSも遅くなってしまいます。
(ほぼ室内撮り)

F2.8通しでは無いのでしょうか??

書込番号:13218961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件 SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)のオーナーSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)の満足度4

2011/07/05 22:27(1年以上前)

こんばんわ。

マクロレンズは撮影距離が短くなるほど実際のF値は暗くなります。
ニコン機は実効F値を表示しますので、それで正常ですよ。

「露出倍数」で過去スレ検索すると、山ほどでてきますぜ^^

書込番号:13218985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/07/05 22:52(1年以上前)

全群繰り出しの等倍マクロだと、等倍撮影時には焦点距離に等しい分繰り出します。
像面の明るさは有効径の二乗に比例し、瞳から像面までの距離の二乗に反比例します。

無限遠撮影時に比べて等倍撮影時は瞳から像面までの距離が2倍になるので、像面の明るさが1/4になります。
実効F値で言うと、開放でもF5.6になってしまうのです。
NIKONのカメラに装着した場合、この実効F値を表示するようになっているようです。

F = 焦点距離 ÷ 有効瞳径(口径)
実効F = (焦点距離 + 繰り出し量) ÷ 有効瞳径(口径)

ということでご理解ください。

書込番号:13219148

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/05 23:00(1年以上前)

まあ、そういう訳でして。

TAMRON
サポート
よくあるご質問と答え

90mmマクロなどを使用していて開放F値が暗く表示されるが、壊れているのでは?
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html

書込番号:13219196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/06 09:59(1年以上前)

ニコンの場合は、実効F値が表示されます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/12/10190.html

書込番号:13220432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/07/06 11:32(1年以上前)

マクロ(NIKONはマイクロ)レンズじゃない通常のやつは、全群繰り出しでも焦点距離の1割りぐらいなんで、F2.8のレンズで実効F値がせいぜいF3.1程度まで。
で、1/3段に満たない変化なので無視しているんですね。
あと、インナーフォーカス方式とかだとレンズパワーを上げてフォーカシングしたりするので、その場合の露出倍数の落ち込みは少ないですしね。

書込番号:13220631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/06 12:03(1年以上前)

灯里アリアさん こんにちは。

通常撮影域ではF2.8通しですが、露出倍数がかかる近距離ではF値は大きくなって正常です。

どのメーカーもマクロレンズは同じようになります。

書込番号:13220715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/07/06 16:27(1年以上前)

[13220715]写歴40年さん
>どのメーカーもマクロレンズは同じようになります。

NIKONのカメラが「実効F値を表す」けど、他のメーカーでは「F値を表す」ということで、「どのメーカーでも同じようになります」っていうのはちょっと違いますね。
実態は同じなんですが。
今のカメラの内蔵露出計はTTL(レンズを通過した)露出計なので、それを見て決めるやり方の場合は露出倍数は考えなくて良いですね。
一方、外部露出計での出目とかで決める場合は実効F値で表してくれると便利ですが、そうでない表し方の場合は、露出倍数(撮影倍率に対する表が用意されていたりします)で出目を補正します。

書込番号:13221388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2577件

2011/07/06 23:51(1年以上前)

皆様ありがとうございました。ほぼ仕様なのだなと理解しました。
無知ゆえかも知れませんが通しと混同するなぁと・・・。
明るい単焦点を買ったつもりが実は・・・という感じで正直気に入りませんが。

ともかくありがとうございました。

書込番号:13223180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)を新規書き込みSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)
TAMRON

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 9月27日

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <717

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング