AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)TOKINA
最安価格(税込):¥79,800
(前週比:±0
)
発売日:2006年 9月 8日
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用) のクチコミ掲示板
(530件)このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 18 | 2016年1月29日 23:41 | |
| 15 | 8 | 2013年12月24日 14:52 | |
| 0 | 0 | 2013年3月27日 01:02 | |
| 0 | 4 | 2012年10月15日 01:51 | |
| 5 | 6 | 2012年6月10日 00:32 | |
| 4 | 7 | 2012年2月23日 08:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
カメラ超初心者です。
d7000をもっているのですが、知り合いから中古美品を売ってもらえるそうなのですが、購入しといた方が宜しいでしょうか。
ご教授よろしくお願いします!
書込番号:19532842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
魚眼は好みの分れるレンズですが、スレ主さんが魚眼を使ってみたいならイイんじゃないですか…。
値段の安い高いで決めるようなレンズでは無いですよね。
私は広角は上手く使えないから、三千円が上限かな〜〜。
書込番号:19532906
2点
こんばんは。
ご自分が魚眼を使うかどうかで検討されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:19532911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
野獣1000杯さんこんばんは。
欲しかったわけじゃないけどとりあえず持っておくかって感じなら25000円を提示して「ヤフオクとかで売った方が高く売れるよ。」とやります。
どうしても欲しくてこれを逃してもいつか自分で買うなら35000円でもいいかもしれませんが、あまり得した感じはしませんね。
野獣1000杯さんのレンズラインナップがわかりませんのでなんとも…ですが、超初心者さんが2本目に手に入れるようなレンズとは違うかなっていうのが僕の正直な感想です。
書込番号:19532921
4点
野獣1000杯さん こんにちは
35000円だと 中古販売相場だと思いますので お店に引き取ってもらえる価格よりは 高くなると思いますので
保証がきかない知り合いでしたら もう少し安くても良いような気がします。
書込番号:19532948
0点
一般の人は魚眼って100枚位撮ると飽きるかも、、、星とか撮る人にはいいかも、、、
書込番号:19533118
1点
要は、得か損かではなく、
買って、使うのか、どうなのかだと思いますよ。
使わないのなら、いくら安くても、要らないと思います。特殊なレンズは最初は面白いと思いますが、飽きるのも、早いかもですね。
書込番号:19533121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
友人価格としては・・・・高いっ\(◎o◎)/!
書込番号:19533139
5点
買うのは自由ですから、
止めはいたしません。
でも、
魚眼って使用が限定される恐れがあるし、
撮影自体難しいよ〜
初心者であれば、本当に必要になってから検討したほうが良いかと。
まずは、今持っている機材で沢山撮るべきでは?
書込番号:19533364
1点
俺がスレ主さんの立場なら・・・
いらない・・・!!!
逆に35000円あるのなら
Coolpix S9900でも・・・
買おうかな。。。。。
D7000のサブに・・・。
書込番号:19533483
0点
35000円なら欲しい人には悪くない話だけど、超初心者と言うならオススメしにくい。
35000円あるなら他に色々選べなくも無いと思いますが「対角魚眼が欲しい!」と明確な意志があるならば買いかなぁ
書込番号:19533628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズ、いわゆる出目金でフィルタがつかないレンズなので、いくら中古美品といっても、コスリ傷がないとか現品はよく確認したほうがよいと思います。
私も持っていますが、ズームできるし寄れて楽しいレンズで、何で売るのかなとそちらの理由が気になります。
知り合い価格としては高めだと思いますが、お互いが合意すれば、winwinとなりますよね。
少しでも気に入らなかったら買わないとして、とりあえず見せてもらってもいいのではないでしょうか。
売りたがっているのなら、3万くらいには下げてくれそうな気もします。
そういえばこのレンズ、国内向けと輸出用があって、違いはフードの有無ですが、FXで使う場合は、フードなしだと円周魚眼風にも使えます。
相場は国内向けが高いようですが、ほとんど意味のないフードなら、ない方が個人的にはオススメです。
トキナーHPでアウトレット品がちょこちょこでていますよ。
書込番号:19533917
1点
野獣1000杯さん
覗いてみたんかな?
書込番号:19534289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>野獣1000杯さん
こんにちは
今調べたら、マップの買い取り上限額が7,000円ですね。
キタムラには買取額がありませんでした。
ケンコー・トキナーの輸出用アウトレット品(新品)で47,000円強。
国内用アウトレット品(新品)で64,000円弱。
カメラのキタムラの中古品にあったのが50,000円弱。
お得かどうかというと、保証がないので微妙。
( 私的には全く使わないのが分ってるので、5,000円くらいなら考える )
トキナーは12-28持ってるけど、14mm以下はほとんど使ってない。
しかも、その広角ズームもほとんど使ってません。
( 子供と施設なんかに遊びに行くときにしか使わないので )
超広角は、こう云うのを撮る!と明確なものが無いと使わないような気がしますね。
まずは、いろんな作例を見てみてはどうでしょうか。
書込番号:19535089
0点
頼み込んだら25000まで下げてくれました。
これって安いのでしょうか。
書込番号:19536814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
う〜ん
安くしてくれたとか関係ないかと。
安いとかより、野獣1000杯さん自身が必要なのか
また、使いこなせるかが重要なのでは?
簡単に1万も安くしてくれたということは、
必要ないから?何が何でも手放したいという
本音も垣間見るような…
書込番号:19536848
1点
野獣1000杯さんこんばんは。
僕が最初に25000円を提示したのはフジヤカメラさんの買取上限価格が24000円となっており、通常の買取手段を取った場合の上限がこれくらいかとの目安にしているためです。
知人とのやり取りではどちらも損をしない価格が妥当、売る方は中古取扱店に買い取ってもらう手間を省く時点で店舗の買取上限価格でも得、ならば買う方が大幅に得をする価格が望ましいというのが僕の考えです。(買い取りの手続きが面倒で僕に丸投げしてくる友人もいます。逆に買取価格の下限で僕にレンズを売ってくれた友人もいます。店舗で売った方が得だと説得はしたのですが…買い取ったレンズは大事に使ってます。)
可能性は低いですが買い取った物がなんらかの不良品だった場合、販売店に流したとしても買い取り上限価格にはならないでしょうからこちらの丸損になるリスクも含めて25000円辺りが妥当かなと僕は考えました。
美品の状態で何度か使ってみて気に入らなければフジヤカメラさんに売ったとしてマイナスは1000〜3000円くらいでしょうか、レンズのレンタル料か授業料と考えれば納得のいく価格だと思います。
売り主さんにここまで話してそれでも25000円で売ってくれるというなら、買うかどうかの決断は野獣1000杯さんの意思にゆだねられます。
逆にそれじゃあなんか納得出来ないと仰る方なら二度と金銭のやり取りはしませんね。
書込番号:19537063
0点
野獣1000杯さん 返信ありがとうございます
25000円でしたら 故障修理しても 中古価格と余り変らない価格位で収まる事が多いと思いますので 欲しいレンズでしたら 購入良いと思いますよ。
書込番号:19537126
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
DXではありますがフルサイズ機に使ってる方も多いので質問させてください。
15mmから使えるようですがf3.5からということでニコンやしグマのf2.8との差が気になります。用途は夜景や風景です。
シグマはしばらく在庫がないのでニコンかTOKINAのフィッシュアイで考えています。
f2.8で高価なニコンかf3.5で安価なTOKINAがよいかアドバイスお願いします。来週秋田から横浜に行くので夜景撮影を楽しみにしています。
書込番号:16954857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D700で当レンズをしばらく使用していました。
仰る通り15mmから使用できますが、あくまでもDXレンズですし等倍鑑賞での差が気になるのであれば高画素機であるD600では不満が出るかもしれません。
ご参考までにD700で使用した写真はストックフォトの審査にもそれなりに通過していましたが、こればっかりは個人の感覚差が大きいと思います。
現在D7100で使用しており自分自身は特に不満はありませんが・・・
ただ、このレンズはフルサイズで使用するなら色んな使い方があります。
もちろん15-17mmのズームとしても使用できますが、テレコンをかまして20-34mmの魚眼ズームとして使用することもできます。
自分はこのやりかたでストロボも併用して蝶の写真もよく撮影しました。
書込番号:16955133
3点
夜景は絞り解放ではなく、絞って撮影することが普通ですから、解放F値は関係ないと思います。
書込番号:16955698
1点
お返事ありがとうございます。
TOKINAのレンズをやっと店舗でみつけつけさせてもらいました。こんな風に撮れたのですが解像度を重視しなければニコンやシグマでもこんな風に撮れるのでしょうか?
書込番号:16956310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
夜景は絞りますから影響ありませんね。
普段使いで気になる差はでてきますか?
書込番号:16956319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんな感じで撮れると思います。
自分はシグマの15mmFisheyeも所有していましたが、本レンズの方が多様性に富むため手放してしまいました。
純正は所有したことがないのでわかりませんが・・・
魚眼は使用頻度から考えても常に付けっぱなしというわけでもありませんし、本レンズでも十分かと思います。
書込番号:16962543
![]()
1点
返事が遅くなって申し訳ありません。結局おすすめの通りTOKINAのレンズを購入し満足のいく写真を楽しく撮れました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16994010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
周辺描写(左右の端)ですが、10mmと17mmは良好ですが、14〜15mmって極端に悪化しませんか?
被写体に近いと(1m程度だと)そうでもないですが、被写体から2m位離れると、もうボケボケになります。
まあ、魚眼のしかもズームで周辺の画質を求めてはいけないとは思うのですが、10mm及び17mmの描写と天と地の差なので気になってしまいます。
仕様ですか?
だとしたら、皆様どのように対処されていますか?
御教示いただけるとありがたいです。
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
彼氏が、ニコンのD800を使ってます。
プレゼントで魚眼レンズをあげたいのですがトキナーの魚眼レンズは使えますか?
全くの無知で何も知らないので、教えていただけたら幸いです!
よろしく、お願いします(^^)
書込番号:15201016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DXなので、フルサイズ用ではなく、APS-C用の
レンズです^_^;
10-17mmのレンズですが、フルサイズだと、周りが
黒くけられます。。
15mm-17mmの範囲ではけられずに使えるみたいですが^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011792/SortID=12903559/
サンプルが過去トピにありますよ(*^_^*)
使えなくはないが、制約がある、という感じでしょうか。
プレゼントだと、フルサイズ用のレンズの方が
いいかもですね。
D800で使用に耐える魚眼レンズを教えてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14514084/
こんなトピもあります(*^_^*)
書込番号:15201056
![]()
0点
使えることは使えますが、D800はフルサイズ(FX)機ですから、APS-C(DX)機用のレンズをプレゼントしてもあまり喜ばれないと思われます
D800で使うなら以下の3本の魚眼から選ぶことになりますね
円周魚眼なら下記ですが、撮れた写真の円形になって写り周りが蹴られます
シグマの8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE
http://kakaku.com/item/10505011800/
対角線魚眼の方が使いやすいかと思いますが以下ですね
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
http://kakaku.com/item/10503510235/
シグマの15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
http://kakaku.com/item/10505011900/
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8Dは持ってますが、ここでの評価は高くても、私の中で評価は低めです
設計の新しいシグマの方が良いように思います
書込番号:15201190
0点
だからどうなんだっていうレスで申し訳ありませんが、
私はフードが削り取られた輸出用バージョンを所有しています。
カメラボディがAPS-CのD300Sなので効果はありませんが、D800だと広角端の10mmから使えるはずだと思っています。
完全な円周魚眼にはならないはずですが、それに近いものが得られるはずです。
トキナーのオンラインショッピングのサイトで購入しました。
書込番号:15204566
0点
みなさん、丁寧で詳しい返信ありがとうございます!
予算との兼ね合いでシグマの15mmにしようと思います(^^)
書込番号:15205775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
AT-X107はDXフォーマット用のレンズですね
星空だとF値は小さいほうが良いのではと思うし
シグマ15mm F2.8はどうでしょう
http://kakaku.com/item/10505011484/
書込番号:14629448
![]()
2点
魚眼といっても360度全天を丸く撮る全周魚眼と、対角線上だけ180度撮れる対角魚眼があります。
いずれにしてもNikonのフルサイズ用だと選択肢は少なく、全周魚眼だとSIGMAの8ミリF3.5、対角魚眼だとSIGMAの15ミリF2.8か純正16ミリF2.8くらいしかないようです。
いかにも魚眼で撮りましたといった感じの円形画像が撮りたいならSIGMA8ミリ一択ですが、普通は超広角のように使える対角魚眼の方が使いやすいと思います。
フィルム時代から星野撮影の定番なのはSIGMA15ミリで、デジタルで解像度が高くなった現在では周辺がちょっと甘いのと、ピントによっては青ハロが出ますが、今でもフルサイズでの星野によく使われているレンズです。
書込番号:14629574
2点
価格破壊のサムヤンから
8mm F3.5 FISH-EYE LENSが出ています。あと魚眼ではありませんが
★野撮りなら14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical もお勧めしときます
書込番号:14631784
1点
SAMYANGの14ミリは当たり個体であれば最近星撮りにも定評のあるフルサイズにも使える超広角レンズですが、8ミリFishEyeはAPS-C用の対角魚眼ですね。
まあマウントそのものは付くのかもしれませんし、マニュアルレンズなので撮ることも出来るかもしれませんが、フルサイズの画角はカバーしていないので周りが大きくケラレたような写りになるんでしょうか。
書込番号:14632237
0点
ありがとうございました
さすがにみなさん詳しいですね
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE ニコン用
を購入しました
書込番号:14633224
0点
あらら・・
今頃になってしまいましたが
このレンズ、15−17mm間でFX使用可能なんですけど
書込番号:14662099
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
2012年キャパ3月号 154ページの記事で、フィッシュアイレンズに1.4倍テレコンを付けてDX用フィッシュアイレンズ ニッコールED10.5mmでD700で撮影した作例が出ていました。とても魅力的な写真で私もやってみたいと思いましたが、AT-X107フィッシュアイでも撮影できますか?
テレコンが取り付け可能なのか&AFが作動するかも含めて教えてください。
テレコンはケンコーのデジタルテレプラスPRO300×1.4を考えています。
よろしくお願いします。
0点
デジタルテレプラスPRO300は、300mmf2.8のレンズ使用を基本にして設計されたテレコン。
このレンズに使うなら、50mmレンズ用に作られたMC4かMC7のが合っている。
MC4(x1.4)ならガラス玉同士のぶつかりも無く使用できてました。
書込番号:14188093
![]()
1点
なるほどMC4ですね!
ありがとうございました。
D700に装着してAFは効きますか?
書込番号:14188510
0点
このレンズは持ってませんので確認することは出来ませんが、X1.4のテレコンですと1絞り分(X√2)暗くなり、14-24mm F4.9-6.3相当の魚眼レンズになります。
ニコンが推奨するオートフォーカスレンズはF5.6よりも明るいレンズを薦めていますので、F6.3相当のレンズですと室内ではオートフォーカスが効かない可能性も高くなります。
15mm(X1.4のテレコン装着で21mm)まででしたら、絞り値がF4X√2=F5.6に成りますのでニコンの推奨する明るさの範囲で収まりますからオートフォーカスで撮れる可能性が高くなります。
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/201010/1288182182.html
海野和男氏に依ると、ニコンの10.5mm魚眼+ケンコー1.4X テレコンの場合は若干蹴られが生じると書かれている。
書込番号:14189077
0点
実はこのレンズ14〜15mm辺りからフルサイズでけられず使えます。D3にて使用しています。もちろんAF可能です。(^ ^)
書込番号:14190011
1点
味噌もやしさん
AFは結構効きそうですね!!
ありがとうございました。
葉澄さん
フルサイズもOKですよね!
そうすると、テレコンは必要ないのですか?
テレコン付けると更に接写が出来、又、歪みも減少する気がしておりますが、どうなんでしょうね???
書込番号:14190221
0点
テレコンに関しては試したことがないのでなんともいえませんが
このレンズ自体レンズ前2cmぐらいまでピントが合うので
これ以上の近接は考えたことありません。(レンズにふれちゃいそうで)
また、17mmまでいくと変に大きい広角レンズという感じになります。まっすぐの
もの真ん中にもってくればごまかしは利くのではないかと思います。周辺はいまいちですが。
いろいろ使えておもしろいです。
画像を添付しておきますね。
書込番号:14190573
![]()
2点
葉澄様
ありがとうございます。
レンズ前2cmまで接近出来れば、テレコンは必要無いですね!
ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:14192099
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





















