AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用) のクチコミ掲示板

2006年 9月 8日 発売

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

最安価格(税込):

¥79,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (5製品)


価格帯:¥79,800¥79,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜17mm 最大径x長さ:70x71.1mm 重量:350g 対応マウント:ニコンFマウント系 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の価格比較
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の中古価格比較
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の買取価格
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のスペック・仕様
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のレビュー
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のクチコミ
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の画像・動画
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のピックアップリスト
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のオークション

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)TOKINA

最安価格(税込):¥79,800 (前週比:±0 ) 発売日:2006年 9月 8日

  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の価格比較
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の中古価格比較
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の買取価格
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のスペック・仕様
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のレビュー
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のクチコミ
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の画像・動画
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のピックアップリスト
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用) のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)を新規書き込みAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの周りに・・・

2009/12/15 22:19(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

クチコミ投稿数:33件

この度、私も10-17mmレンズを購入しました。
そこで皆様にお聞きしたい事があります。実は私の買ったレンズの周りには(外側)接着剤の様な付着物が2箇所付いています。写りには問題がなさそうなのですがこのようなレンズを見たのは初めてなので皆様のレンズ状況を知りたく質問しました。
ちなみにネットショップで購入し2回も交換して頂きましたが3回目もやはり付着物がついています。4回目を交換して貰うのも言いにくく困っています。如何したらよいが参考まで意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10636865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/16 10:45(1年以上前)

私のはキヤノン用ですが付着等、特にありませんでしたよ。

画像をアップし みなさんのご意見をうかがってみてはいかがでしょうか?

書込番号:10639163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/16 22:01(1年以上前)

アルアル2930さんへ

アドバイスありがとう御座います。
前面レンズ周辺の付着物の写真が準備出来次第アップしてみます。
それでは後ほど

書込番号:10641677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/17 18:36(1年以上前)

機種不明

接着剤のような付着物があるのですがこれって不良でしょうか?

画像が準備出来ましたのでアップします。

書込番号:10645458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/17 20:46(1年以上前)

このレンズのユーザではありませんが、写真を拝見しますと接着剤塗布のための接着剤溜り形状のように見えます。
よって外観部に接着剤が見えるのは仕様なのかも知れませんのでメーカに確認されたほうが良いと思います。

書込番号:10646023

ナイスクチコミ!0


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/17 20:47(1年以上前)

機種不明

Nikonおやじさん,こんばんは。


レンズが違うので何とも言えませんが、
私が持っているレンズも何本か、接着剤の様な物が確認できる物があります。
写りには影響ないでしょうから気にしないで使っています。

>ちなみにネットショップで購入し2回も交換して頂きましたが3回目もやはり付着物がついています。

と、言うことなので結構あるのかもしれませんね。

写真はCANON EF300mmF4 L IS USMです。
写真では分かりませんが、前玉の奥にも2箇所あります。

書込番号:10646029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/17 21:34(1年以上前)

ワンワンですさんへ

撮影に影響がないか確かめてからメーカーに見てもらおうと思います。

書込番号:10646310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/17 21:52(1年以上前)

JailGunsさんへ

参考になる写真を見せて頂きありがとうございます。

私の場合、このような付着物が付いたレンズを購入したのが初めてで戸惑ってしまいました。
JailGunsさんが付着物の付いたレンズを何本がお持ちと聞きこのようなレンズが存在する事を知りホッとしています。

購入店からはメーカーに一応見てもらって下さいと言われましたので来週にでもメーカーに送って見ようと思います。

画像アップありがとうございました。

書込番号:10646436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/28 17:05(1年以上前)

問題が解決しました。
付着物は製造過程での接着剤でした。
大小なりこのような製品が出来てしまうのは仕方が無いようです。
但し、私の購入したレンズはフード部分にも接着剤が付いていたのでフード部分の交換で対応して頂きました。
皆様からのアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:10698265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/13 21:56(1年以上前)

お返事が遅れてしまい申し訳ございません。
私も知りませんでしたが意外と接着剤が出てしまうのは仕方がなさそうですね。
問題が解決して良かったです。

沢山撮影してお互い良いカメラライフをエンジョイしましょう!!

書込番号:10779894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/01/14 21:54(1年以上前)

アルアル2930さんへ

こちらこそご意見・アドバイスを頂きありがとう御座いました。
悩みも解決し今は気持ちよくカメラライプしています。

このレンズは本当に楽しく使い勝手が良いので出かける時は常備しています。
これからも互いに良い写真を撮りましょう
返信ありがとう御座いました。

書込番号:10785186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

皆さんこんばんは。

表記について悩んでいます。カメラはニコンD300で、通常AF-S DX 16-85mmを使用しています。10mmのフィッシュアイが欲しいのですが、以下の選択肢からどれがお勧めでしょうか。

(1)ニコン AF DX フィッシュアイ10.5mm/F2.8G:http://kakaku.com/item/10503510312/spec/
(2)トキナー AT-X107DXフィッシュアイ10-17mm:http://kakaku.com/item/10506011792/spec/
(3)ニコンAF-S DX 10-24mm:http://kakaku.com/item/K0000030214/spec/

欲張りですが、スナップ的に街中を撮影したり草花や山岳風景など、いろいろなものを撮影してみたいと思っています。第一候補は単焦点(ズームを買っても多分テレ側の使用頻度が高いかと思うので)なのですが、「折角ならズームがいいよ」と言うご意見があれば理由なども教えていただければ嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:10528017

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の満足度4

2009/11/24 23:33(1年以上前)

魚眼レンズは広角と言えば広角ですが
分類が違うものですよ

広角レンズはなるべく歪みが出ないように作られていますが
魚眼レンズは視野角度が180度のものなので当然歪みます。

なのでどう写したいかで決められたらよろしいかと。
お手軽に済ませるならトキナーの魚眼です。
広角側では魚眼になり、望遠側では歪みが減り広角レンズのように使えて便利です。
建物など広角で撮影するには歪みが気になるので、やはり広角レンズが必要となります。

どこまで許容範囲かは人それぞれなので作例で判断されたらと思いますが、携帯からなので・・・

書込番号:10528155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2009/11/24 23:49(1年以上前)

takutaさん

すばやいご回答をいただき、また有益なご指摘を感謝します。「広角」の表現は適切でなかったですね。使途により人様々なのですが、11-15mmの用途を採るか、はたまたF2.8の明るさを採るか・・・夜景や星野写真には明るさが重宝だろうと思います(赤道儀なしで)。

今のところ16-85mmで広角は間に合っており、このレンズに求める最大のものは180度の画角です(ちょっと造形的な写真に挑戦したい)。中心の解像感や周辺光量などの画質にあまり差がなければ、ズームの選択が吉かと思うのですが。質問で記した(2)と(3)の画質には差があるでしょうか。

書込番号:10528276

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/25 00:12(1年以上前)

初めまして

>10mmのフィッシュアイが欲しいのですが、
とのご質問ですよね。

それなら迷うことなくトキナ10−17mmで決まりですけど。

DXカメラをお使いなら当然ご理解してるでしょうが、10mmと10.5mmの差はとても大きいですね。
私は以前両方のレンズを所有してましたが、使うのは10−17mmが断然多かったです。

(2)と(3)は全く違うレンズなので(3)を選択肢に入れるには無理があると思うのですけど?

書込番号:10528449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2009/11/25 00:24(1年以上前)

連福草さん、こんばんは。

ご回答、ありがとうございます。うっかりしていました。勉強不足というか、あわてものですね。ご指摘のように(2)と(3)は比較になりませんね。10mmと10.5mmって、結構違うものなのですか。

両方を所有されておられる方のご意見、とても参考になります。やはりトキナーの107が良いとのご意見が多いですね。ありがとうございます。

書込番号:10528525

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の満足度4

2009/11/25 00:26(1年以上前)

@とAは魚眼レンズですがBは広角レンズです。


焦点距離は似通ってますが魚眼レンズと広角レンズでは全然違う写りになります。

それでもAとBの画質で比べますか?

@とAの間違いでしたら
@に軍配があがるでしょうね。逆光性能がトキナーはあまりよくありませんし。
しかしトキナーにはズームがあるので使い方の幅は様々です。
甲乙つけがたいとこですね。

僕はトキナーを選びましたが理由としては、
180度の視野は何でも写り込むからです。
足とか、適当に持っていると指まで。
そんなときズームが便利です。価格差もありますからね。

書込番号:10528537

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2009/11/25 12:00(1年以上前)

HSM(超音波モーター)によるすばやいAF、描写のよさ(ニコン10.5mmより周辺部での色収差が少ない)、F2.8の明るさ、でシグマの10mm Fisheyeをお勧めします。

私も対角魚眼レンズが欲しくなりニコン10.5、トキナー10-17、シグマ10で迷いましたがシグマにしました。

ズームの面白さならトキナーですが、F2.8の明るさと描写のよさならシグマがいいですよ。
シグマ10mmニコンマウントの口コミ掲示板で、トキナー10-17と迷ってる方がいたので、いろいろと比較した書き込みしたり、サンプル画像をアップしてますので、よかったら見てみてください。

書込番号:10530005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2009/11/25 22:02(1年以上前)

takutaさん、こんばんわ。
 重ねての貴重なご意見をありがとうございました。確かに私の現有レンズもテレ末端は16mmなので、10-17mmズームがあればフィッシュアイ単焦点れんずより使い勝手があるでしょうね。それにこの特殊なレンズに7万円の出費は辛いものがあります。でも夜景や星野撮影でのF2.8のアドバンテージが気になります。

bokutoさん、こんばんわ。
 情報、ありがとうございます。シグマのクチコミ、拝読しました。なるほど・・・ニコンは2003年、シグマは2007年発売で、シグマは多分ニコンを徹底的に分析して出してきたレンズなのでしょうね。であれば、性能面での優位性はあると思われますね。ただ、何でこんなに重いのでしょうか。D300に装着すると1400グラム、VR70-300並です。バランスは良いかもしれませんが。実はシグマのこのレンズも選択肢に入れていました。シグマにしては高めの実売価格ですが、何か理由があるのでしょうか。

書込番号:10532560

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2009/11/26 00:35(1年以上前)

シグマが重いのは、外装に金属部品が多様されていることと超音波モーターが内蔵されていること、そして高いのも超音波モーターが内蔵されているからかと思います。


ちなみに、下記のサイトにシグマ10mm、ニコン10.5mm、トキナー10-17mmをはじめとした、ありとあらゆる一眼レフ用魚眼レンズの同一被写体の撮り比べがあります。
ここでニコン10.5mmよりシグマ10mmのほうが良い描写(周辺部の色収差がすくない)と見えたのでシグマにしました。

http://www.360precision.com/360/index.cfm?precision=products.camlensinfolist&mainnavID=2

書込番号:10533808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/11/26 14:27(1年以上前)

団塊世代のちょっと後輩さん、今日は。

私は、Nikon10.5ミリ好きですよ、対角魚眼なので普段は出番が少ないのですが、石垣島では洞窟の中から星空まで多用しました。
現在、Tamronの10-24を常用しているレンズです。(Nikonから出る前だった)
しかしズームの甘さは感じます、どのメーカーもズームと単焦点では差があると思い諦めています。(Nikon10-24も同様)

180度の画角と解像度、Nikon純正なら、Nikon NX2で超広角に変換できます。
個人的には、変換は好きではなかったので10-24を買った訳ですが、10ミリだけ捕らえるなら変換でも良かった感じです。

対角180度が必要なら10.5ミリ。
使い勝手からズームで良いなら10-24の方が、使用頻度は対角魚眼より高くなるはずです。
自分なりに比較してTamron10-24を買い換えてまでNikonにするメリットは無いと思いそのままですが、初めて購入ならNikonの方が微妙によさそうな感じがしました。

対角魚眼を持っているので、魚眼から広角までの10-17より、10-24の方が10ミリとして使いやすいと思っています。
持っていないなら先に、10.5を買ってみませんか?コントラストも良いし解像度も良好ですよ。

書込番号:10535749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/11/26 22:43(1年以上前)

皆さんこんばんわ。たくさんのご意見をありがとうございました。

bokutoさん
 レンズの構成は殆ど同じのようですが、シグマの方がだいぶ大きいのですね。作りもしっかりしているのでしょう。私はHSMなしでもいいかなー・・・と思っています。新しいレンズと言うことで魅力を捨て切れません。

コララテさん
 お返事ありがとうございます。純正レンズはNX2で超広角変換できるなど、単に純正という安心感以上のものがあると思います。本来の同焦点広角レンズの方が自然な描写になるとは思いますが、これも魅力です。

ご回答下さった皆様へ
 はっきりしない質問にご親切にお応えいただき、ご紹介いただいたサイトも含めて勉強させていただきました。ありがとうございました。私は10-24mmなどの超広角ズーム(単焦点も)を持っておりませんので、ひょっとするとこちらから購入するかもしれません。ただ、夏の旅行前までには魚眼が欲しいので、さらに悩んで機種選定したいと思います。今のところ純正かも・・・

書込番号:10537918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2010/01/26 22:30(1年以上前)

ご回答下さった皆様へ

皆さんの貴重なご意見を含めて、ゆっくりと考えました。質問の方向と全く異ってしまいましたが、先ずは超広角で構図の勉強をし、その後にフィッシュアイに挑戦することにしました。

ということで、本日DX10-24mmを購入したことを報告させていただきます。
皆様、相談にのって下さいまして、ありがとうございました。

書込番号:10844337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームすると異音がするのですが・・・

2009/10/27 22:48(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

クチコミ投稿数:22件

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm のお使いの方教えて下さい。


AT-X 107 を8月に購入して使っているのですが、
ズームすると「ギュルギュルギュギュルッ」と音がします。
そうかと思うと、まったく音がしない時もあるのです。
故障ぽいけれど、使う予定で交換し損ねてしまいました。


このレンズをお使いの方で、ぎゅるぎゅる と音がすることはございますか?
教えて下さい。

書込番号:10378681

ナイスクチコミ!0


返信する
暁坊さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 23:48(1年以上前)

ラーテルさん
私の場合は購入してすぐにズームリングを回すとキーという音がするようになりました。
このため購入店へ持ち込み初期不良で交換して貰いました。
症状詳細は次の通りでした。
・カメラに取り付けるとこの現象が出た。
・レンズだけではこの現象は出ない。(絞りが絞られた状態)
・レンズだけで絞りレバーを開放側に回してからズームリングを回すとこの現象がでる。
このため絞り部品が鏡胴に当たって音が出たものと思われました。
この内容は発言番号5706285に記載しています。
もし私と同じような現象なら初期不良ですので交換して貰った方が良いと思います。

書込番号:10379176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/10/28 23:23(1年以上前)

暁坊さん こんばんは。

早速のご回答ありがとうございます!
ほぼ暁坊さんと同じ現象が起こっております。
なんだか金属がすれ合うような感じで、
カメラにセットした時のみ異音がします。
会社に電話したところ、新品交換に成りそうな話でした。
暁坊さんのおかげで、問題が解決致しました。
本当にありがとうございました。

書込番号:10384327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

明るめに写ってしまうのですが

2009/10/18 16:51(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

スレ主 雑木さん
クチコミ投稿数:27件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1-魚眼(A)160_F6.3

2-魚眼(P)125_F5.6

3-ニコンズーム(P)200_F7.1

4-ニコン単眼(P)200_F7.1

どうも皆様こんにちは
このレンズをニコンD90で使う為に、ここのショップで新規購入して使いましたら、
白飛びするので、ショップは気持ちよく取替えてくれました。
再送されたレンズで通常使うPモードで写したら、やはり白飛びするので、手持ちの
レンズと比べますと、同じ条件で写したのに、シャッタースピードと露出が
明るめに設定されるようです。

今までの書き込みでは同じ様な作例は無いみたいですが、皆様はいかがでしょうか。

アップした、このレンズの写真は比較しやすい様に17mmで写しました
1は、このレンズのAutoモード
2は、このレンズのPモード
3は、ニコン18mm−200mmズーム
4は、ニコン35mm単眼です

書込番号:10329372

ナイスクチコミ!0


返信する
暁坊さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/18 17:25(1年以上前)

雑木さん

このレンズをD80で使っていますが、雑木さんのような露出オーバーに写ったことはありません。
シャッター動作はカメラで決まりますので、あとはレンズの絞りが制御されていないのではないでしょうか。
一度、次のテストをしてみることをお勧めします。

絞り優先で、絞りを開放(全開)を含めて3、4枚変えて撮って見る。
この結果、すべて露出オーバーなら、レンズの絞り機構が故障して、いつも開放で撮っているのではないでしょうか?

書込番号:10329528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/18 17:29(1年以上前)

露出は合ってますね?

1)ISO200 F6.3 SS1/160秒
2)ISO200 F5.6 SS1/125秒
3)ISO200 F7.1 SS1/200秒
4)ISO200 F7.1 SS1/200秒

広角になるほどオーバーな感じに見えると言う事は・・・

フレアじゃないかな?

逆光じゃ無く、順光(もしくは照明&三脚固定)で確認してみては???

書込番号:10329541

ナイスクチコミ!0


スレ主 雑木さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/18 18:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

亀さんPモード順光

桜狂い咲きPモード斜光

早速のアドバイス、どうもありがとうございます

暁坊さん 
明るくなった明日の朝に試してみます
なお、レンズの前後のキャップを外して後ろにある絞りの摘みを動かしてみたら
羽根の開閉する動きは見えます

#4001さん 
はい、順光でも白飛びは確認しているのですが
やはり三脚と内臓フラッシュで写すべきなんでしょうか

書込番号:10329883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/18 18:44(1年以上前)

となると・・・

暁坊さん の線ですかね〜??
ROM情報は伝わっているけど・・・絞り(のメカ)が動作しない???
って事ですかね??

書込番号:10329906

ナイスクチコミ!0


スレ主 雑木さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/19 21:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

(1)F4.5

(2)F8

(3)F14

(4)F29

どうも、お騒がせしております。
今朝、絞り優先(Aモード)で写して見ました。

(1)F4.5・・・17mmでの開放
(2)F8
(3)F14
(4)F29・・・17mmでの最絞り

いずれも全体的に白っぽく写っていますが思いの外、出来が良かった
と思いますが如何でしょうか。
露出補正をかけて我慢して使うか、もう一度取替え依頼をするか
迷っています。

書込番号:10335897

ナイスクチコミ!0


暁坊さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 22:12(1年以上前)

雑木さん

テスト撮影お疲れさまでした。
写真を見ますとおかしくないですね。露出が手前の草木に合っています。椅子に立てかけてあるボードや背景が露出オーバーになっているのは光の関係で仕方がないでしょう。後は露出補正やマニュアル露光で狙い通りの写真になるように調整することになると思います。
話はもとに戻って、最初の書き込みで露出オーバーになった(このレンズで撮影した)2枚と、適正露出になった他のレンズで撮影した2枚をよく見ると、露出オーバーになった方は画面右上に太陽が若干画面に入っているように見えます、画角の関係で太陽が入るか入らないかで結果が違ったのではないでしょうか。
また#4001さんの指摘で載せられた順光で撮った亀さんの写真が白飛びしているのは、甲羅に太陽光が当たり光っているためではないでしょうか。
すなわち購入されたレンズは異常ではなく、単に強い光が画面に入ったためと思います。

書込番号:10336396

ナイスクチコミ!0


スレ主 雑木さん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/19 23:17(1年以上前)

暁坊さん、#4001さん
アドバイスを頂きまして大変ありがとうございました。
おかげ様で頭がスッキリなりました。
私は性格が雑なので難しそうですが、昼間はお日様の位置を考え、
ヒストグラムを確認しながら補正して写していきます。

このレンズは使い方次第で、非常に面白く遊び心あふれる
写真が楽しめそうですので、このレンズの癖をつかんで
・・・Pモードに頼らないでMモードにも慣れるようにして
納得出来る絵が作れる様に励みたいと思いました。
お休みなさい。

書込番号:10336952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/10/24 09:28(1年以上前)

既に遅しか。D90はそもそも標準で露出過多なのはご存じですね。

書込番号:10358683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

隠れFX対応?

2008/11/08 22:50(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

クチコミ投稿数:67件

カメラ雑誌で読んだのですが、FXフォーマットで15mm位〜ケラレ無しとのこと?
本当なら、シグマの12-24mmよりコンパクトで携帯性もあり、良いかも?
D3・D700で使用の方、教えてください。

書込番号:8614730

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/08 23:30(1年以上前)

キヤコンさんさん、

こんにちは。

カメラ雑誌といいますか、こちらのお話とは違うのでしょうか。

伊達淳一のデジタルでいこう!】D700で使えるDXレンズを検証
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/21/9459.html

書込番号:8614928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/11/09 00:22(1年以上前)

有難うございます。参考にします。
私が読んだのは、こんなに詳しいものではありませんでした。
すごいですね。しかし、18-24mm?はすこし狭すぎるズーム域でストレスになりそうで残念です。今のところ、トキナーを第一候補に、コンパクトなもので、他にあればもう少し探したいです。

書込番号:8615197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ペットの鼻デカ画像のコツ

2008/11/07 03:23(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

最近ペットの鼻デカ画像を撮ってやろうと思っているのですが、
必ずレンズに「鼻アタック」されてしまいます。

識者の方、何か良い工夫があればお教え下さい(^^;

※下らない質問で申し訳ございません。
 同じ事例で克服された技がありましたら、そっと教えて欲しいと
 思った次第です。

書込番号:8606645

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/11/07 06:24(1年以上前)

リョオ@Nikonラブさん、おはようございます(^o^)丿

私もチャレンジしたことがあります(^^)
でも、自分の腕が悪かったので結果が悪かったです(>_<)

ちなみに、このレンズ、フィルターが付けられないでしょ?
寄る時はペットの鼻に当たらないように注意してくださいm(__)m

なお、私は一回、当ててからはMFで距離を決めておき、レンズ先を見ながら
近づけるようにはしました(^^;;
撮りやすさは見ながらですが、安全確保の為に・・・

まあ、いろいろとご自身でやってみて自分にあった撮影方法を見つけてくださいm(__)m

書込番号:8606732

ナイスクチコミ!0


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/07 10:31(1年以上前)

犬であるならば、おすわりさせたり、寝込みを襲いますwww

動的な写真が撮りたい時はレンズの上に餌をチラつかせて連射とかw

書込番号:8607202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/11/07 22:50(1年以上前)

ノーファインダーで連写ですね!

書込番号:8609819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/11/08 02:26(1年以上前)

皆様レスありがとうございます(^^)

連射はとても参考になりました。
今日は連射作戦とライブビューで攻撃してみました。

また「鼻アタック」を食らってしまいましたが(爆)

綺麗な鼻デカ写真を気軽に撮るっていう気持ちが甘かったです。

何事も鍛錬ですね♪
雨の日に取り組む物事が増えて嬉しいかもです。

書込番号:8610859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)を新規書き込みAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
TOKINA

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

最安価格(税込):¥79,800発売日:2006年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング