AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用) のクチコミ掲示板

2006年 9月 8日 発売

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

最安価格(税込):

¥79,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (5製品)


価格帯:¥79,800¥79,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜17mm 最大径x長さ:70x71.1mm 重量:350g 対応マウント:ニコンFマウント系 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の価格比較
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の中古価格比較
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の買取価格
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のスペック・仕様
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のレビュー
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のクチコミ
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の画像・動画
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のピックアップリスト
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のオークション

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)TOKINA

最安価格(税込):¥79,800 (前週比:±0 ) 発売日:2006年 9月 8日

  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の価格比較
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の中古価格比較
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の買取価格
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のスペック・仕様
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のレビュー
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のクチコミ
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の画像・動画
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のピックアップリスト
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用) のクチコミ掲示板

(530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)を新規書き込みAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン使えますか?

2012/02/22 09:15(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件

2012年キャパ3月号 154ページの記事で、フィッシュアイレンズに1.4倍テレコンを付けてDX用フィッシュアイレンズ ニッコールED10.5mmでD700で撮影した作例が出ていました。とても魅力的な写真で私もやってみたいと思いましたが、AT-X107フィッシュアイでも撮影できますか?
テレコンが取り付け可能なのか&AFが作動するかも含めて教えてください。
テレコンはケンコーのデジタルテレプラスPRO300×1.4を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:14187842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/22 10:48(1年以上前)

デジタルテレプラスPRO300は、300mmf2.8のレンズ使用を基本にして設計されたテレコン。
このレンズに使うなら、50mmレンズ用に作られたMC4かMC7のが合っている。

MC4(x1.4)ならガラス玉同士のぶつかりも無く使用できてました。

書込番号:14188093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件

2012/02/22 12:53(1年以上前)

なるほどMC4ですね!
ありがとうございました。

D700に装着してAFは効きますか?

書込番号:14188510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/22 15:49(1年以上前)

このレンズは持ってませんので確認することは出来ませんが、X1.4のテレコンですと1絞り分(X√2)暗くなり、14-24mm F4.9-6.3相当の魚眼レンズになります。
ニコンが推奨するオートフォーカスレンズはF5.6よりも明るいレンズを薦めていますので、F6.3相当のレンズですと室内ではオートフォーカスが効かない可能性も高くなります。
15mm(X1.4のテレコン装着で21mm)まででしたら、絞り値がF4X√2=F5.6に成りますのでニコンの推奨する明るさの範囲で収まりますからオートフォーカスで撮れる可能性が高くなります。

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/201010/1288182182.html

海野和男氏に依ると、ニコンの10.5mm魚眼+ケンコー1.4X テレコンの場合は若干蹴られが生じると書かれている。

書込番号:14189077

ナイスクチコミ!0


葉澄さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/22 20:05(1年以上前)

実はこのレンズ14〜15mm辺りからフルサイズでけられず使えます。D3にて使用しています。もちろんAF可能です。(^ ^)

書込番号:14190011

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件

2012/02/22 20:53(1年以上前)

味噌もやしさん
AFは結構効きそうですね!!
ありがとうございました。

葉澄さん
フルサイズもOKですよね!
そうすると、テレコンは必要ないのですか?
テレコン付けると更に接写が出来、又、歪みも減少する気がしておりますが、どうなんでしょうね???

書込番号:14190221

ナイスクチコミ!0


葉澄さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/22 21:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

14mmです

17mmです。広角っぽくみえますか?

テレコンに関しては試したことがないのでなんともいえませんが
このレンズ自体レンズ前2cmぐらいまでピントが合うので
これ以上の近接は考えたことありません。(レンズにふれちゃいそうで)
また、17mmまでいくと変に大きい広角レンズという感じになります。まっすぐの
もの真ん中にもってくればごまかしは利くのではないかと思います。周辺はいまいちですが。
いろいろ使えておもしろいです。
画像を添付しておきますね。

書込番号:14190573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yoshiy55さん
クチコミ投稿数:248件

2012/02/23 08:26(1年以上前)

葉澄様
ありがとうございます。
レンズ前2cmまで接近出来れば、テレコンは必要無いですね!
ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:14192099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

犬の鼻水

2011/12/31 18:17(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

念願の魚眼レンズを手に入れたので、早速犬たちをモデルに試し撮りしてみました。
近距離での撮影に四苦八苦しつつもとても楽しく撮影していましたが…
終わってみるとかなりの鼻水攻撃を受けていました。

撮影に大きく影響はありませんが、たまに鼻水がついた中心部分が白くボヤけている気がします。
年末年始はTOKINAがお休みなので市販品でセルフ、もしくは他のお店でレンズクリーニングは可能でしょうか?

年始に使用する予定があるので、出来ればそれまでに綺麗にしたいと思っています。
大阪、神戸あたりで探しています。
今回レンズはamazonで購入しました。

はじめての撮影から難題すぎるモデルに挑戦してしまいました…
大バカ者な私にどうぞアドバイスお願いいたします。

書込番号:13963779

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2011/12/31 18:20(1年以上前)

汚れは固まらないうちに拭きましょう
キタムラなぢで売ってるクリーニングクロスで大丈夫でしょう。

書込番号:13963793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2011/12/31 19:15(1年以上前)

 このレンズではないですが、出目金レンズで撮ってたら、画面にはっきり分かる傷見たいなしつこい汚れがついたことがあります。

 液体のレンズクリーナーとレンズクリーニングペーパー使って丁寧に拭いたら取れました。近頃のレンズのコーティングって結構丈夫みたいなので、誤って傷つけないように注意して、丁寧にふき取れば多分大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:13963960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/31 19:32(1年以上前)

鼻水・・・でなくとも、超接近しての撮影は、レンズをペロッとやられます。

ご注意を!・・・遅すぎますね。

レンズのクリーニングについては、クリーニングキットを購入してご自分でするのが現実的だと思います。

シルボン紙でのクリーニングはググればいくらでもヒットします。

書込番号:13964006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/31 19:40(1年以上前)

こんばんは、

わたしも愛犬を3匹飼っています、トイプーの愛とラブ、キャバリアのゆうです、魚眼レンズや超広角レンズでは気をつけていても鼻をつけられてレンズが汚れますね、
私は本格的なクリーニング用品も持っているのですが、簡単に汚れを取りたいときはハクバのレンズペンを使っています。

http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/310205


書込番号:13964029

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/31 22:15(1年以上前)

こんばんは。ココア3号さん

僕もレンズは違いますがSIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEで猫さんを
撮影中に前玉を舐められたことが何回もあります。

僕は、こんな場合はOLYMPUS HYPER CLEAN 6310をセーム皮(鹿皮)に少量吹き付けて
円を描くように拭いています。

書込番号:13964567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/01 10:02(1年以上前)

ココア3号さん
1枚目の写真ええやん!
トキナーに持って行っても
あそこでは、クリーニングでけへんで。

書込番号:13965775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/02 23:56(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
お恥ずかしながらクリーニング用品を全く持っていない為
鼻水はすっかり固まってしまいましたが…
無事綺麗になりました。
ありがとうございます。

書込番号:13971911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/03 00:19(1年以上前)

>遮光器土偶さん
実体験談をありがとうございます。
お陰様でとても安心しました。
レンズのコーティングは意外と丈夫なんですね!
手持ちのレンズは全てプロテクト装備だったので汚れたときはヒヤヒヤしました;


>hotmanさん
自分では注意しなければと思っていましたが、いざ撮影がはじまると全くダメでした。
まだまだ未熟者です。
シルボン紙でググってみたところ勉強になる情報が多数出てきました!
ありがとうございます。


>愛ラブゆうさん
たくさんワンちゃんがいらっしゃるようで楽しそうですね^^
うちは1匹(コーギー)ですが、年末の集まりで2匹に増えました。
レンズペンなる便利道具もあるんですね!
ありがとうございます。


>万雄さん
好奇心旺盛な猫ちゃんですね^^
写真の2匹はカメラを怖がっていました…
セーム皮というのもあるんですね!
ありがとうございます。


>nightbearさん
勿体ないお言葉、恐縮です。
トキナーではクリーニングしてもれないんですか!
直接トキナーに聞きたかったことなので貴重な情報助かりました!
ありがとうございます。

書込番号:13972001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/01/03 00:23(1年以上前)

みなさま、年末年始のお忙しい時期に多数のコメントありがとうございました。
初売りのついでにキタムラへクリーニング用品を買いに行ったところ
店員さんがササッと綺麗に拭いて下さり、無事綺麗になりました。

今後の撮影ではさらに気をつけ…
犬の撮影には何か鼻水対策を考えると同時に
プロテクトなんかでクリーニングの練習をしようと思います。

書込番号:13972014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/03 10:46(1年以上前)

ココア3号さん
工場送りになるからな。
行ってみるのんもおもろいと思うで。

書込番号:13973111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ

2011/12/05 01:19(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

来年の初め辺りに、新しいレンズを買おうと考えてます。
しかし2つのレンズのどちらを買おうか迷ってます。

・TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
・TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)

最短撮影距離はTOKINAのほうが短く魚眼風な面白い写真が撮れそうだと思いました。
しかし、ふらっとカメラ片手に(近所などを)撮りに行くとしたらTAMRONのほうが10-24mmあるので便利かな、と思ってます。

使用機はNiconD90。
撮りたいのは風景や、人や動物を真ん中に置いた面白い写真(シルエットだったり)を撮りたいと思ってます。
その他レンズは標準18-55mm、単焦点35mm・F1.8(どちらも純正)を所持してます。
(人も撮ってるので単焦点は主に人を撮るために使ってます。
標準ズームはそのまま標準レンズとして使ってます。)
春や秋には、ふらっと近所の並木道を撮りに行くこともある性格です。

2つのレンズの良い所・悪い所・比べてみた違い、よかったらみなさんの意見も教えて頂きたいです。

書込番号:13851453

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2011/12/05 02:17(1年以上前)

はちみつゆうき。さん こんばんは

対角魚眼が好きで 独特な歪みの写真撮りたいのであれば TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 の選択肢しか有りませんが 
余り歪みが出ず 四隅に引っ張れる様な 超広角独特な描写を楽しみたいのであれば TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)が良いのでは‥と思います。

フィッシュアイの歪みはは面白く独特な表現が出来るレンズですが 余り実用的では無いレンズだと思いますので 
自分は TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)の方が実用的で良いかなと思っています。

書込番号:13851555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/05 07:17(1年以上前)

>最短撮影距離はTOKINAのほうが短く魚眼風な面白い写真が撮れそうだと思いました。

トキナーはFish Eye(魚眼)ですから、そういう写真をお望みならトキナーでしょう
でも普段撮りで考えると必要以上に歪まないタムロン10-24の方が使いやすいとは思います

書込番号:13851803

ナイスクチコミ!0


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の満足度5

2011/12/05 09:10(1年以上前)

いずれも使用経験あります(10-24mmは現在は手放しましたが)。

107の方は必ず携行しています。
魚眼を活かした独特の撮り方もあれば、地平線を合わせて魚眼らしさを消しつつも通常の広角レンズとは違った感じの撮り方もあります。
自分がよく使っているのは花のマクロ撮影で、これもまた独特の撮り方ができます。
D300Sで主に用いていましたが今はD700にテレコンを付けて使用することが多く、開放からF8くらいまでは収差が強いのですがF11くらいに絞るとほとんど収差が目立たなくなります。
蝶の撮影などはこれにストロボを併用して行なっています。

10-24mmは周辺の流れが若干気になるもののD300Sでしばらく使用していましたが、シグマ10-22mmを入手して比べてみたところ周辺はシグマの勝ちで、逆光時のフレア等もシグマの方に軍配が上がり、現在DXではシグマを用いています。

写り方は各々違うのでPHOTOHITOなどで見比べてはいかがでしょうか?
風景以外では10-24mmでもある程度寄れますが、魚眼の迫力の方が上だと思っています。

書込番号:13852028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/05 09:37(1年以上前)

はちみつゆうき。さん
フィルターが、使える使えんも有るで。

書込番号:13852094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の満足度5

2011/12/06 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

トキナー魚眼

タムロン10-24mm

はちみつゆうき。さん、こんばんは。
私はトキナー魚眼とタムロン10-24mmの両方を持っています。

使用頻度が高いのはタムロンの方です。
風景撮りには画角が広いこのレンズは便利です。

魚眼は最短撮影距離が短いこともあり、被写体に接近すると独特の雰囲気が出ます。
使い方が結構難しいですが、はまるとかなり面白い写真がとれます。

ふらっと持って行くとしたら私はタムロンの方です。
何気ない風景でも、超広角で撮ると面白い効果が出たりします。
魚眼は撮りたい物が決まっているときに持ち出します。

書込番号:13859064

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の満足度4 撮影中 

2011/12/07 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

魚眼レンズで

広角レンズで

こんばんは

焦点距離は似通ってるものの
全く趣の異なるレンズですね

使い勝手から言えば圧倒的に広角(10-24mm)
思いっ切りデフォルメの効いた写真を撮りたかったら魚眼(10-17mm)
と言ったところでしょうか
ただ・・・魚眼で適当に撮ると、思いっ切り間の抜けた絵になってしまいます。

しかし・・・将来FXフォーマットへ移行を考えるなら、魚眼(10-17mm)を薦めます。

書込番号:13863560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なんで海外版にはレンズフードが無いの?

2011/07/16 19:34(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の満足度5

このレンズの海外版にとても興味があります。
なんで海外版にはレンズフードが無いのかな?

ちょっとググったら、レンズフードの切削サービスしている会社もあるとか…。
フルサイズセンサーのDSLRでパノラマ用撮影?
もしかして、10mm側だとFX機で全周魚眼として使えるのでは?

知ってる方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:13260968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/07/16 20:42(1年以上前)

FXで使えるようですね。良く読んでませんが。AT-X 107 NH(No Hood?)

http://www.thkphoto.com/news/news-pr-061211-atx107nh.html
http://wetpixel.com/forums/index.php?showtopic=42215

書込番号:13261197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/16 21:33(1年以上前)

想像ですが
FXで使うと、周囲がまあるく蹴られるから全周魚眼と同じになりそう

書込番号:13261384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/16 22:48(1年以上前)

>FXで使うと、周囲がまあるく蹴られるから全周魚眼と同じになりそう

正確に言えばDXセンサーの対角線長はFXセンサーの縦の長さよりも大きいので完全な円周魚眼にはならないと思います。

私は値段につられてこの海外仕様のフード無しを買ってしまいましたが、前玉を当てそうで精神衛生上良くないです。FX機は持ってないし・・・


書込番号:13261714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/17 05:16(1年以上前)

機種不明

14mm付近で撮っています。
DXフォーマット用のレンズなのですが、FXフォーマットでも使えます。
10-14mmはケラレてしまいますが、15mmからはOKです。

> もしかして、10mm側だとFX機で全周魚眼として使えるのでは?
全周魚眼にはならないデス。
14mmで撮ったよりもケラレの部分が大きくなるだけです。
(ちょうど良い作例がアップできなくてすいません)

書込番号:13262551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/17 05:54(1年以上前)

ヲタ吉さん
海外の人は、
気にせんらしいで。

書込番号:13262583

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の満足度5

2011/07/17 09:37(1年以上前)

寝ている間にたくさん御返事をいただき恐縮です。

うらさネットさん
リンク貼ってくれてありがとうございます。どうやら水中ハウジング用に“NH”みたいですね。考えてみると水中ハウジングは、外国製が多いし、海外の方が需要が高いんだと思います。

Frank.Flankerさん
僕もそう期待していたのですが、“a semi-circular view”ですって。

クルンテープマハナコーンさん
あまり役に立ちそうにない小さなフードですが、バンパーの役割大ありですね。良いアドバイスをいただきました。ありがとうございます。

フォトグラファーぽよさん
やはり完全には円周にならないのですね。
キャノンのような魚眼レンズがあれば良いのですが…。もっともニコン使ってるし、高価過ぎて買えませんし。
それにしてもキャノンは、魚眼に赤い線入れてきやがりましたね。

nightbearさん 
僕もアバウトですが、ちょっとダメです。

短期間にたくさんご回答いただき、誠にありがとうございました。お礼を申し上げます。

書込番号:13263007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/17 13:36(1年以上前)

ヲタ吉さん
わしも、フード、フィルターが
付けれんのは、怖いんよ。

書込番号:13263674

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2011/07/25 23:55(1年以上前)

既に解決済みのようですが、日本でも買えますよ。

http://ec1.kenko-web.jp/item/5362.html

書込番号:13296034

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2011/07/25 23:58(1年以上前)

機種不明

10mmで撮影

添付に失敗してしまったので再度。

書込番号:13296047

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2011/07/26 00:08(1年以上前)

連続投稿失礼します。

海外でNikonの10.5mmとかのフードを削るのはそれなりの目的が有っての事です。

パノラマ撮影目的では、完全な円周魚眼よりも、フードを削ったAPS-C対応レンズ
を使用して縦位置で撮影するとパノラマ写真の解像度が稼げますので。

書込番号:13296102

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

前玉の保護について

2011/05/28 14:32(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

ケンコー光学ショップでアウトレット品が安そうだったので購入し、昨日到着しました。
あいにくのお天気で持って出掛けられていません。
そこで魚眼レンズや超広角レンズをお持ちの方に質問ですが、このレンズは保護用フィルターが付けられませんが、前玉の保護についてはどうしておられますか?

私がこのレンズに興味を持ったのは被写界深度の深い接写撮影です。昆虫などのできるだけ近付くのがポイントなのですが、近付くということはそれだけ接触の危険もあるわけで・・・。
今回光学ショップで買ったのは海外向けの特別仕様でレンズフードが外してあるものです。
現物を見るまではFX機で全周魚眼のように使えそうと面白いと思ったのですが、良く考えるとフードの出っ張りは多少なりともレンズへの接触を防ぐダンパーのような働きもあるなと思い心配になりました。

みなさんのアイデアをお聞きしたいと思います。

書込番号:13061822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/28 16:36(1年以上前)

クルンテープマハナコーンさん、こんにちは。

前玉の保護の件ですね。
私の場合、フィッシュアイなのでレンズのむき出しは仕方ないと思っています。
でも移動時にそこらへんの固いものにぶつけてしまうのは、まずいので、
被写体にレンズを向けていないときには、マメにレンズキャップをするようにはしています。

> 海外向けの特別仕様でレンズフードが外してあるものです
レンズフードなしの仕様でレンズキャップは、取り付きますか?

あたしんちの同レンズです。良かったら覗いてください。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/tokina-at-x-107.html

書込番号:13062261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/05/28 16:55(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/Product120807862.do;jsessionid=406F7F92E324FE821851C158992D71B3
どのぐらい有効かわかんないけど、こんなのもあるよん。  ( ^ - ^")/

書込番号:13062322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/05/28 17:05(1年以上前)

Sigma8-16mmが所有では出目金ですが、組付けフードのみで何もしません。
撮った後は、前玉が凹む方へズームするだけで、そのまま移動します。
http://kakaku.com/item/K0000111407/

書込番号:13062371

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/28 19:53(1年以上前)

クルンテープマハナコーン さん、こんばんは。

私はディスコンになっているSIGMA 14mm F2.8と現行レンズSIGMA 12-24mmの前球が球面のレンズを使っていますが、あまり神経質にならないほうが、撮影を楽しめますよ。

撮影時以外は必ずキャップを取り付けることと、撮影から帰ったらブロアーで清掃でいいと思います。
私の場合ですが、汚れが付いたらブロアーで埃を飛ばし、レンズペンで清掃していますがいまだに問題はありません。

書込番号:13063000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2011/05/29 10:38(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、コメントありがとうございます。

まめにレンズキャップをする、ですね。
レンズフードなしでもキャップはついています。 多分フードの出っ張りが無い分奥まではめ込まれているのだと思います。
私のレンズはこれです。
http://ec1.kenko-web.jp/site_data/cabinet/00005362_photo1.jpg

guu_cyoki_paaさん、コメントありがとうございます。
ご紹介くださったフードハットはどうもフードの上からかぶせるもののようですね。
別レンズではフード装着していますので、使えるかもしれないのですが、私の魚眼ズームにはフードが無いのではめる部分がないですね。

うさらネットさん コメントありがとうございます。
レンズ保護の手段が無いものはないとあるがままを受け入れる感じですね。

prime1409さん コメントありがとうございます。
やはり、あるがままを受け入れて神経質にならないということですね。
まめにレンズキャップとブロワーで対策ぐらいでしょうね。

ところで、金曜日から今日まで雨続きでテスト撮影は来週末になってしまいました。


書込番号:13065532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

スレ主 ガルカさん
クチコミ投稿数:147件

このレンズを、以前D300で使用していて、
現在、D7000で使っています。
D300はすでに手元にありません。

風景など遠景にAFでピントを合わせようとすると、
AFは∞指標辺りまで移動しますが、合焦しません。
このとき、AF-Sで「フォーカス優先」、中央AFポイント使用です。
合掌しないとき、ファインダーの「>●<」は「>」となっていて、
ピントが手前になっていると出ます。
D300では問題は全く発生しませんでした。
フォーカス優先になっているとシャッターが切れないので、
今はMFでしのいでいます。
大体∞にしとけばOKなレンズなので、
それでもなんとかなってしまいますが…。

D7000を使用していて、そういう状況の方はいないでしょうか?
メーカー修理行きが妥当ですが、同じ症状の方、いるか気になりました。

書込番号:12892553

ナイスクチコミ!0


返信する
車の翼さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/14 04:36(1年以上前)

ガルカさん、

初めまして。
私もこのレンズをD300で使用しておりましたが、D7000に買い換えましたので、
ガルカさんと同じ組み合わせとなります。

同じ設定で試してみましたが、私の場合は遠景/AF-Sで問題なく合焦し、シャッターも
切れます。絞りや焦点距離も変えてみましたが、問題は発生しませんでした。

私のレンズですと、約3m以遠では完全に∞側にフォーカスリングが回りきっており、
∞の文字のちょうど中心あたりに、下側のフォーカスラインが来ます。

数十センチ程度の距離の物にAFで合焦させてから、遠景にフォーカスすると、
大きめにフォーカスが移動しますが、それでも合焦しませんでしょうか?

書込番号:12894024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/14 07:50(1年以上前)

ボディ側ではないでしょうか?
D7000の板では今まで使っていたレンズが、D7000で合掌しないというような
スレッドがいくつか立っていました。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=AF+%83s%83%93%83g+%92%B2%90%AE&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=K0000151480&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input

純正レンズの場合は、ニコンにセットで送れば対処してもらえるようですが、
レンズメーカーの場合は、単体での調整になりますので満足できる結果が
出るかどうか?は判らなくなりますね。
純正レンズをお持ちであれば、とりあえずセットでニコンに調整に出し、
その後、このレンズでテスト、それでも不具合が出るようならタムロンで
調整するのが良いと思います。

書込番号:12894197

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)を新規書き込みAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
TOKINA

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

最安価格(税込):¥79,800発売日:2006年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング