AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用) のクチコミ掲示板

2006年 9月 8日 発売

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

最安価格(税込):

¥79,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (5製品)


価格帯:¥79,800¥79,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:10〜17mm 最大径x長さ:70x71.1mm 重量:350g 対応マウント:ニコンFマウント系 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の価格比較
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の中古価格比較
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の買取価格
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のスペック・仕様
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のレビュー
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のクチコミ
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の画像・動画
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のピックアップリスト
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のオークション

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)TOKINA

最安価格(税込):¥79,800 (前週比:±0 ) 発売日:2006年 9月 8日

  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の価格比較
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の中古価格比較
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の買取価格
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のスペック・仕様
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のレビュー
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のクチコミ
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の画像・動画
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のピックアップリスト
  • AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用) のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)を新規書き込みAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

前玉の保護について

2011/05/28 14:32(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

ケンコー光学ショップでアウトレット品が安そうだったので購入し、昨日到着しました。
あいにくのお天気で持って出掛けられていません。
そこで魚眼レンズや超広角レンズをお持ちの方に質問ですが、このレンズは保護用フィルターが付けられませんが、前玉の保護についてはどうしておられますか?

私がこのレンズに興味を持ったのは被写界深度の深い接写撮影です。昆虫などのできるだけ近付くのがポイントなのですが、近付くということはそれだけ接触の危険もあるわけで・・・。
今回光学ショップで買ったのは海外向けの特別仕様でレンズフードが外してあるものです。
現物を見るまではFX機で全周魚眼のように使えそうと面白いと思ったのですが、良く考えるとフードの出っ張りは多少なりともレンズへの接触を防ぐダンパーのような働きもあるなと思い心配になりました。

みなさんのアイデアをお聞きしたいと思います。

書込番号:13061822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/28 16:36(1年以上前)

クルンテープマハナコーンさん、こんにちは。

前玉の保護の件ですね。
私の場合、フィッシュアイなのでレンズのむき出しは仕方ないと思っています。
でも移動時にそこらへんの固いものにぶつけてしまうのは、まずいので、
被写体にレンズを向けていないときには、マメにレンズキャップをするようにはしています。

> 海外向けの特別仕様でレンズフードが外してあるものです
レンズフードなしの仕様でレンズキャップは、取り付きますか?

あたしんちの同レンズです。良かったら覗いてください。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/tokina-at-x-107.html

書込番号:13062261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/05/28 16:55(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/Product120807862.do;jsessionid=406F7F92E324FE821851C158992D71B3
どのぐらい有効かわかんないけど、こんなのもあるよん。  ( ^ - ^")/

書込番号:13062322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2011/05/28 17:05(1年以上前)

Sigma8-16mmが所有では出目金ですが、組付けフードのみで何もしません。
撮った後は、前玉が凹む方へズームするだけで、そのまま移動します。
http://kakaku.com/item/K0000111407/

書込番号:13062371

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2011/05/28 19:53(1年以上前)

クルンテープマハナコーン さん、こんばんは。

私はディスコンになっているSIGMA 14mm F2.8と現行レンズSIGMA 12-24mmの前球が球面のレンズを使っていますが、あまり神経質にならないほうが、撮影を楽しめますよ。

撮影時以外は必ずキャップを取り付けることと、撮影から帰ったらブロアーで清掃でいいと思います。
私の場合ですが、汚れが付いたらブロアーで埃を飛ばし、レンズペンで清掃していますがいまだに問題はありません。

書込番号:13063000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2011/05/29 10:38(1年以上前)

フォトグラファーぽよさん、コメントありがとうございます。

まめにレンズキャップをする、ですね。
レンズフードなしでもキャップはついています。 多分フードの出っ張りが無い分奥まではめ込まれているのだと思います。
私のレンズはこれです。
http://ec1.kenko-web.jp/site_data/cabinet/00005362_photo1.jpg

guu_cyoki_paaさん、コメントありがとうございます。
ご紹介くださったフードハットはどうもフードの上からかぶせるもののようですね。
別レンズではフード装着していますので、使えるかもしれないのですが、私の魚眼ズームにはフードが無いのではめる部分がないですね。

うさらネットさん コメントありがとうございます。
レンズ保護の手段が無いものはないとあるがままを受け入れる感じですね。

prime1409さん コメントありがとうございます。
やはり、あるがままを受け入れて神経質にならないということですね。
まめにレンズキャップとブロワーで対策ぐらいでしょうね。

ところで、金曜日から今日まで雨続きでテスト撮影は来週末になってしまいました。


書込番号:13065532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

スレ主 ガルカさん
クチコミ投稿数:147件

このレンズを、以前D300で使用していて、
現在、D7000で使っています。
D300はすでに手元にありません。

風景など遠景にAFでピントを合わせようとすると、
AFは∞指標辺りまで移動しますが、合焦しません。
このとき、AF-Sで「フォーカス優先」、中央AFポイント使用です。
合掌しないとき、ファインダーの「>●<」は「>」となっていて、
ピントが手前になっていると出ます。
D300では問題は全く発生しませんでした。
フォーカス優先になっているとシャッターが切れないので、
今はMFでしのいでいます。
大体∞にしとけばOKなレンズなので、
それでもなんとかなってしまいますが…。

D7000を使用していて、そういう状況の方はいないでしょうか?
メーカー修理行きが妥当ですが、同じ症状の方、いるか気になりました。

書込番号:12892553

ナイスクチコミ!0


返信する
車の翼さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/14 04:36(1年以上前)

ガルカさん、

初めまして。
私もこのレンズをD300で使用しておりましたが、D7000に買い換えましたので、
ガルカさんと同じ組み合わせとなります。

同じ設定で試してみましたが、私の場合は遠景/AF-Sで問題なく合焦し、シャッターも
切れます。絞りや焦点距離も変えてみましたが、問題は発生しませんでした。

私のレンズですと、約3m以遠では完全に∞側にフォーカスリングが回りきっており、
∞の文字のちょうど中心あたりに、下側のフォーカスラインが来ます。

数十センチ程度の距離の物にAFで合焦させてから、遠景にフォーカスすると、
大きめにフォーカスが移動しますが、それでも合焦しませんでしょうか?

書込番号:12894024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/14 07:50(1年以上前)

ボディ側ではないでしょうか?
D7000の板では今まで使っていたレンズが、D7000で合掌しないというような
スレッドがいくつか立っていました。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=AF+%83s%83%93%83g+%92%B2%90%AE&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=K0000151480&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input

純正レンズの場合は、ニコンにセットで送れば対処してもらえるようですが、
レンズメーカーの場合は、単体での調整になりますので満足できる結果が
出るかどうか?は判らなくなりますね。
純正レンズをお持ちであれば、とりあえずセットでニコンに調整に出し、
その後、このレンズでテスト、それでも不具合が出るようならタムロンで
調整するのが良いと思います。

書込番号:12894197

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000でお使いの方がいらっしゃったら。

2011/03/21 12:10(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

面白そうなレンズですね。D7000でお使いの方がいらっしゃったら、感想をお聞きしたいです。
あと、保護フィルターのサイズも知りたいです。
みなさん、よろしくお願いします。

書込番号:12804046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/21 12:42(1年以上前)

>保護フィルターのサイズも知りたいです。

ネジ切りされてないので、通常の手段では取り付け不可では。

書込番号:12804171

ナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2011/03/21 13:02(1年以上前)

そうなんですか。
てっきり普通のレンズのように、簡単に取付け可能と思ってました。
ありがとうございます。

書込番号:12804254

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/21 13:34(1年以上前)

こんにちは。Apple68さん

このレンズは保護フィルターは取り付けられないですね。

書込番号:12804389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件 ぶらぶら弐号館 

2011/03/21 14:35(1年以上前)

どちらも所有していますが、まだ組み合わせて使っていません。
どのようなことを知りたいか教えていただければ試してみますが…(と言っても今日は試す時間がないかも知れませんが)。

D80やD90、D300、D700と組み合わせた写真ですが、よろしかったらご覧になってください。

http://gallery.nikon-image.com/180260502/albums/1153431/

保護フィルターはつけられませんが、径が小さいので、移動時など撮らないときは、蓋をするようにすればぶつけることはそうないと思います(あくまでも私の経験ですが)。またコーティングが施されており、汚れがついてもすぐに拭き取れます。
このレンズ、コンパクトなので、D300よりD80やD90、D7000ぐらいのサイズがバランスが良い感じがします。購入時にキタムラの店長さんに反対されましたが、個人的にはとても気に入って使っているレンズです^^。

書込番号:12804609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2011/03/21 14:57(1年以上前)

皆さん、親切にありがとうございます。
ようくん&Myfamily さん、画像を見ました・・・
ますます、このレンズが欲しくなりました;笑;

書込番号:12804695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

クチコミ投稿数:47件
機種不明

風景撮りを目的に、広角側を活用したいと考えています。

今までCanon EOS X2+SIGMA 10-20mm/F4.5-5.6 EX DCを使用。
D90か、50Dへステップアップをしようかと思っていた矢先、Nikon D300の
程度の良い中古品が同じくらいの価格だったので、手に入れることができ
こちらをメインで使用したいと考えています。

D300の性能もそうですが、Nikon機は他社製交換レンズでの広角側の画角が
大きくて、有利なので前からあこがれていたのもあって、踏み切りました。

D300に広角側のレンズを追加しようと思い、以下のレンズが上がっています。
・Tokina 10-17mm/F3.5-4.5 DX 画角180〜100° 
・SIGMA 10-20mm/F3.5 EX DC 画角102.4〜63.8° 
・SIGMA 8-16mm/F4.5-5.6 EX DC 画角114.5〜75.7° 
・TAMRON 10-24mm/F3.5-4.5 SP DiII(B001) 画角108〜60° 
とりあえず予算(価格)の話しはちょっと置いておいて、ここから1本だけ
買うとするとどれがおすすめしょうか。

いずれも家電量販店のデモ機を試したことがあります。が、しかし
どうしても大自然の中での使用、例えば湖を見下ろす山腹の展望台の
ような視界の開けた場所での、画角や操作感を、店内で想像すること
自体無理があって、どうしたものかと悩んでいます。

Nikonに移行したのはAT-X107を使いたいがためでもあるので、このまま
素直にこれを購入してしまいそうですが、他の3つのレンズが気になって
踏ん切りがつきません・・・

10mmにやや限界を感じている写真を添えます。

カタログスペック上は、AT-X107+SIGMA10-20+AF-S18-200で画角がキレイにつ
ながるようですが、1本だけ買い増すとすると、SIGMA10-20がEOS併用で、
AT-X107をD300にというのが順当でしょうか。

いやむしろ手持ちのSIGMA10-20mmは暗い旧型なので、新しい10-20mm全域F3.5
をNikon用に投資するべきか(EOS用レンズは下取りへ)。

Kissは軽いので、スナップ用に使い続ける前提で。
まとまりが無くてすみません。

書込番号:11554048

ナイスクチコミ!2


返信する
snowlifeさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/28 01:00(1年以上前)

D90でTAMRONの10-24mmを使っている広角好きです。(今は魚眼が欲しくてたまりません。)

確かにNikon APS-C機の広角10mmの方がCanon APS-C機より若干画角が広いと思われますが、アップされた写真に関して言えば、劇的な変化は望めないと思います。

どういった点で、限界を感じるのかについて触れられていませんが、どうしても広角で広く撮りたいというのであれば、SIGMA 8-16mm を選択するのが良いのではと思います。しかし、X2で広角を使い続けることも視野に入っているのであれば、広角はX2に任せて、断然、魚眼レンズ(AT-X 107)を導入するのが良いと思います。画角も大きく変わりますし、魚眼特有の歪みを活かしたり、遊んだりできるのでは? (実際使ったことがないのにすみません。欲しくて作例ばかり眺めてます。)
(^_^;)

レンズのF値に関しては、暗い場所で使用するかどうかではないでしょうか。もっぱら屋外での使用であれば、解像感や四隅の流れ、歪みなどを検討されることをオススメします。

ちなみに、現在所有のTAMRONは、四隅の流れ(ボケ?)や、太陽の光芒のでかたにちょっと不満が・・・

書込番号:11554484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/06/28 01:37(1年以上前)

魚眼と超広角は射影方式の根本が違いますので通常はどちらか迷うのは変です(どちらも必要なら両方行くしか無いです)。
ちなみに、SIGMAのDCレンズの画角表示は自社のSDシリーズに合わせて表示していると思われます。
TAMRONのDiIIはCANONのAPS-Cに合わせているみたいですね。

>・SIGMA 10-20mm/F3.5 EX DC 画角102.4〜63.8° 
>・SIGMA 8-16mm/F4.5-5.6 EX DC 画角114.5〜75.7° 

1.5倍系のAPS-Cの場合は、
・SIGMA 10-20mm/F3.5 EX DC 画角109.5〜70.5°
・SIGMA 8-16mm/F4.5-5.6 EX DC 画角121.0〜83.0°
になります(これ、焦点距離のスペックを一般的な射影方式として計算で求めただけのものです)。

書込番号:11554578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の満足度5

2010/06/28 06:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

超広角っぽく

魚眼っぽく

魚眼でアゲハ1

魚眼でアゲハ2

くりやがわさん

AT-X107愛用しています。

私は超広角レンズを持ってませんけど、AT-X107では超広角レンズの代わりにはならないと感じます。
魚眼レンズだと魚眼っぽさが残りやすいので、均整がとれた描写はなかなか難しいです。
周辺画質も良くありません。

魚眼らしさを生かさないように撮るとかなりストレスがたまります。
AT-X107を使う場合は、魚眼であることを積極的に利用する方がいいと思います。

AT-X107の利点は最短撮影距離が超広角レンズよりも短いことです。
これを利用してマクロレンズのように使ってます。
超広角マクロによるパースと魚眼による歪みが相まって、非日常的な雰囲気を作れます。
レンズが小さいのも便利ですね。

書込番号:11554841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/06/28 13:20(1年以上前)

こんにちは
超広角(17-35mmと14-28mm相当)レンズ愛用者ですが、フィッシュアイの追加を検討中です。
カッコ内後者はG7-14mmF4のことですが、総合的にたる型歪曲がよく補正されており、
建物などの直線の多い人工物でも良好な描写をします。

一方、フィッシュアイはむしろ歪曲を積極的に楽しむようなレンズですね。
画角が広いと言う共通点はあるものの、描写性や用途は異なります。
どちらを先に買うかということはありますが、使い分けたらいいと思いますけど。

書込番号:11555759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/06/28 23:39(1年以上前)

くりやがわ さん
キャノンとシステムが、被ってしまうんで、
わしなら、魚眼買いますね。
ただわしもシステムが、被ってますけど

書込番号:11558190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/28 23:50(1年以上前)

snowlifeさん、kuma_san_A1さん、アナスチグマートさん、写画楽さん

一晩でこんなにレスポンスをいただけるとは思っておらず、
お返事が遅くなりまして済みません。

どの方もわかりやすいアドバイスありがとうございます。
アナスチグマートさんの作例を拝見して、snowlifeさんのご指摘の通り
自分にとって超広角に足りない(限界を感じる)部分とは、周辺の歪みと
いうのでしょうか、絵への空の部分の取り込みでした。

自分の作例は空の広さが思うように出せず、魚眼を検討した理由はそこに
ありました。そう考えると、超広角と魚眼は二者択一ではなくて、確かに
画角としては隣接しますが、全く別モノということがよく理解できました。
kuma_san_A1さんのおっしゃることはその後、ネットで作例等をいろいろ
見てみて「なるほどなぁ」と感服しました。

それと、snowlifeさんのアドバイスでずばり回答をいただきましたが、
室内での広角も使う場合が多いという理由から、シグマの全域F3.5の10-20mm
にも心惹かれた次第です。これは、もうちょっと我慢します。

ただ、1本だけという予算を考えたら、ここは表現の幅を広げるために
D300 には AT-X 107 を導入して、超広角は手持ちの EOS Kiss X2 を
使うというのが、良さそうな気がしてきています。

屋外でのレンズ交換の可否は天候によりけりなので、2機体制はその点
メリットがあり、重さや持ち運びのデメリットをカバーできると思います。
今夏は、これで行きたいと思います。

余談ですが、写画楽さんのG7-14mm/F4なかなか風景には使いやすそうで
いいなぁ。作例ネットでいろいろ見たら、こりゃ見たくなかった。
まずい・・・すごい魅力的です。ミラーレスの方は、まったく興味がなくて
今まで知りませんでした(お恥ずかしい)

皆様重ね重ね、ありがとうございます。

書込番号:11558260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/07/08 12:02(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

昨日ようやくAT-X107を購入しました。
中古ですが、焦点距離の短さにちびりそうになりました。
早速猫にレンズを舐められました。

たのしい夏が迎えられそうです。
本当に感謝の限りでございます。
ありがとうございました。

書込番号:11599082

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/07/08 12:31(1年以上前)

こんにちは
ズーム魚眼ってユニークですね。
おめでとうございます。

じつは、G8mmFisheyeを月初に買いまして、
あまりの画角の広さに戸惑うことも。
トリミングを考えると、ズームは合理的ですね。

七夕の屋台の前に並ぶ人の肩の乗ったワンコに超接近、
湿った鼻先をベッタリ押し付けられました。(笑
(ブログへのご訪問、ありがとうございました)

書込番号:11599175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/07/08 12:55(1年以上前)

くりやがわさん
良かったですね。
わしも、中古で探してるんですが、
なかな無いですね。
猫に、レンズ舐められたら
ソフトフォーカスですね。

書込番号:11599272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/07/08 14:53(1年以上前)

写画楽 さん

ブログ、写真の楽しさが伝わってきます。
応援しております。楽しいことが何よりなので
僕も公開できる写真をとりたいです。

nightbear さん

そうなんですよ。新品すら安いデジオンで2〜3週間の入荷待ち。
中野のフジヤとかでは見つからない。
マップカメラもでたり、でなかったり。夏に間に合うかハラハラでした。

僕は結局、パソコンを使って、「Firefox」というブラウザに
「Update Scanner」という更新チェック用アドオン(機能拡張)を
インストールして、これでキタムラのネット中古の検索結果のページを
仕事中に裏で常時監視してました。

6月の始め頃から監視だけはしていたんですが、1ヶ月近く待って
ようやく7月入って数日経った頃に登録されたところを、すかさず
予約して、最寄りのキタムラ店舗で購入しました。

書込番号:11599581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/07/09 04:49(1年以上前)

くりやがわさん
やっぱり、網張ってたんですね!
ズームじゃ無いけど、
サムヤン、フィッシュアイは、どう?

書込番号:11602184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの周りに・・・

2009/12/15 22:19(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

クチコミ投稿数:33件

この度、私も10-17mmレンズを購入しました。
そこで皆様にお聞きしたい事があります。実は私の買ったレンズの周りには(外側)接着剤の様な付着物が2箇所付いています。写りには問題がなさそうなのですがこのようなレンズを見たのは初めてなので皆様のレンズ状況を知りたく質問しました。
ちなみにネットショップで購入し2回も交換して頂きましたが3回目もやはり付着物がついています。4回目を交換して貰うのも言いにくく困っています。如何したらよいが参考まで意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10636865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/16 10:45(1年以上前)

私のはキヤノン用ですが付着等、特にありませんでしたよ。

画像をアップし みなさんのご意見をうかがってみてはいかがでしょうか?

書込番号:10639163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/16 22:01(1年以上前)

アルアル2930さんへ

アドバイスありがとう御座います。
前面レンズ周辺の付着物の写真が準備出来次第アップしてみます。
それでは後ほど

書込番号:10641677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/17 18:36(1年以上前)

機種不明

接着剤のような付着物があるのですがこれって不良でしょうか?

画像が準備出来ましたのでアップします。

書込番号:10645458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/12/17 20:46(1年以上前)

このレンズのユーザではありませんが、写真を拝見しますと接着剤塗布のための接着剤溜り形状のように見えます。
よって外観部に接着剤が見えるのは仕様なのかも知れませんのでメーカに確認されたほうが良いと思います。

書込番号:10646023

ナイスクチコミ!0


JailGunsさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/17 20:47(1年以上前)

機種不明

Nikonおやじさん,こんばんは。


レンズが違うので何とも言えませんが、
私が持っているレンズも何本か、接着剤の様な物が確認できる物があります。
写りには影響ないでしょうから気にしないで使っています。

>ちなみにネットショップで購入し2回も交換して頂きましたが3回目もやはり付着物がついています。

と、言うことなので結構あるのかもしれませんね。

写真はCANON EF300mmF4 L IS USMです。
写真では分かりませんが、前玉の奥にも2箇所あります。

書込番号:10646029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/17 21:34(1年以上前)

ワンワンですさんへ

撮影に影響がないか確かめてからメーカーに見てもらおうと思います。

書込番号:10646310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/17 21:52(1年以上前)

JailGunsさんへ

参考になる写真を見せて頂きありがとうございます。

私の場合、このような付着物が付いたレンズを購入したのが初めてで戸惑ってしまいました。
JailGunsさんが付着物の付いたレンズを何本がお持ちと聞きこのようなレンズが存在する事を知りホッとしています。

購入店からはメーカーに一応見てもらって下さいと言われましたので来週にでもメーカーに送って見ようと思います。

画像アップありがとうございました。

書込番号:10646436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/12/28 17:05(1年以上前)

問題が解決しました。
付着物は製造過程での接着剤でした。
大小なりこのような製品が出来てしまうのは仕方が無いようです。
但し、私の購入したレンズはフード部分にも接着剤が付いていたのでフード部分の交換で対応して頂きました。
皆様からのアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:10698265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/13 21:56(1年以上前)

お返事が遅れてしまい申し訳ございません。
私も知りませんでしたが意外と接着剤が出てしまうのは仕方がなさそうですね。
問題が解決して良かったです。

沢山撮影してお互い良いカメラライフをエンジョイしましょう!!

書込番号:10779894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/01/14 21:54(1年以上前)

アルアル2930さんへ

こちらこそご意見・アドバイスを頂きありがとう御座いました。
悩みも解決し今は気持ちよくカメラライプしています。

このレンズは本当に楽しく使い勝手が良いので出かける時は常備しています。
これからも互いに良い写真を撮りましょう
返信ありがとう御座いました。

書込番号:10785186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

皆さんこんばんは。

表記について悩んでいます。カメラはニコンD300で、通常AF-S DX 16-85mmを使用しています。10mmのフィッシュアイが欲しいのですが、以下の選択肢からどれがお勧めでしょうか。

(1)ニコン AF DX フィッシュアイ10.5mm/F2.8G:http://kakaku.com/item/10503510312/spec/
(2)トキナー AT-X107DXフィッシュアイ10-17mm:http://kakaku.com/item/10506011792/spec/
(3)ニコンAF-S DX 10-24mm:http://kakaku.com/item/K0000030214/spec/

欲張りですが、スナップ的に街中を撮影したり草花や山岳風景など、いろいろなものを撮影してみたいと思っています。第一候補は単焦点(ズームを買っても多分テレ側の使用頻度が高いかと思うので)なのですが、「折角ならズームがいいよ」と言うご意見があれば理由なども教えていただければ嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:10528017

ナイスクチコミ!0


返信する
takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の満足度4

2009/11/24 23:33(1年以上前)

魚眼レンズは広角と言えば広角ですが
分類が違うものですよ

広角レンズはなるべく歪みが出ないように作られていますが
魚眼レンズは視野角度が180度のものなので当然歪みます。

なのでどう写したいかで決められたらよろしいかと。
お手軽に済ませるならトキナーの魚眼です。
広角側では魚眼になり、望遠側では歪みが減り広角レンズのように使えて便利です。
建物など広角で撮影するには歪みが気になるので、やはり広角レンズが必要となります。

どこまで許容範囲かは人それぞれなので作例で判断されたらと思いますが、携帯からなので・・・

書込番号:10528155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2009/11/24 23:49(1年以上前)

takutaさん

すばやいご回答をいただき、また有益なご指摘を感謝します。「広角」の表現は適切でなかったですね。使途により人様々なのですが、11-15mmの用途を採るか、はたまたF2.8の明るさを採るか・・・夜景や星野写真には明るさが重宝だろうと思います(赤道儀なしで)。

今のところ16-85mmで広角は間に合っており、このレンズに求める最大のものは180度の画角です(ちょっと造形的な写真に挑戦したい)。中心の解像感や周辺光量などの画質にあまり差がなければ、ズームの選択が吉かと思うのですが。質問で記した(2)と(3)の画質には差があるでしょうか。

書込番号:10528276

ナイスクチコミ!0


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/25 00:12(1年以上前)

初めまして

>10mmのフィッシュアイが欲しいのですが、
とのご質問ですよね。

それなら迷うことなくトキナ10−17mmで決まりですけど。

DXカメラをお使いなら当然ご理解してるでしょうが、10mmと10.5mmの差はとても大きいですね。
私は以前両方のレンズを所有してましたが、使うのは10−17mmが断然多かったです。

(2)と(3)は全く違うレンズなので(3)を選択肢に入れるには無理があると思うのですけど?

書込番号:10528449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2009/11/25 00:24(1年以上前)

連福草さん、こんばんは。

ご回答、ありがとうございます。うっかりしていました。勉強不足というか、あわてものですね。ご指摘のように(2)と(3)は比較になりませんね。10mmと10.5mmって、結構違うものなのですか。

両方を所有されておられる方のご意見、とても参考になります。やはりトキナーの107が良いとのご意見が多いですね。ありがとうございます。

書込番号:10528525

ナイスクチコミ!0


takutaさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:36件 AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)の満足度4

2009/11/25 00:26(1年以上前)

@とAは魚眼レンズですがBは広角レンズです。


焦点距離は似通ってますが魚眼レンズと広角レンズでは全然違う写りになります。

それでもAとBの画質で比べますか?

@とAの間違いでしたら
@に軍配があがるでしょうね。逆光性能がトキナーはあまりよくありませんし。
しかしトキナーにはズームがあるので使い方の幅は様々です。
甲乙つけがたいとこですね。

僕はトキナーを選びましたが理由としては、
180度の視野は何でも写り込むからです。
足とか、適当に持っていると指まで。
そんなときズームが便利です。価格差もありますからね。

書込番号:10528537

ナイスクチコミ!1


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2009/11/25 12:00(1年以上前)

HSM(超音波モーター)によるすばやいAF、描写のよさ(ニコン10.5mmより周辺部での色収差が少ない)、F2.8の明るさ、でシグマの10mm Fisheyeをお勧めします。

私も対角魚眼レンズが欲しくなりニコン10.5、トキナー10-17、シグマ10で迷いましたがシグマにしました。

ズームの面白さならトキナーですが、F2.8の明るさと描写のよさならシグマがいいですよ。
シグマ10mmニコンマウントの口コミ掲示板で、トキナー10-17と迷ってる方がいたので、いろいろと比較した書き込みしたり、サンプル画像をアップしてますので、よかったら見てみてください。

書込番号:10530005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2009/11/25 22:02(1年以上前)

takutaさん、こんばんわ。
 重ねての貴重なご意見をありがとうございました。確かに私の現有レンズもテレ末端は16mmなので、10-17mmズームがあればフィッシュアイ単焦点れんずより使い勝手があるでしょうね。それにこの特殊なレンズに7万円の出費は辛いものがあります。でも夜景や星野撮影でのF2.8のアドバンテージが気になります。

bokutoさん、こんばんわ。
 情報、ありがとうございます。シグマのクチコミ、拝読しました。なるほど・・・ニコンは2003年、シグマは2007年発売で、シグマは多分ニコンを徹底的に分析して出してきたレンズなのでしょうね。であれば、性能面での優位性はあると思われますね。ただ、何でこんなに重いのでしょうか。D300に装着すると1400グラム、VR70-300並です。バランスは良いかもしれませんが。実はシグマのこのレンズも選択肢に入れていました。シグマにしては高めの実売価格ですが、何か理由があるのでしょうか。

書込番号:10532560

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2009/11/26 00:35(1年以上前)

シグマが重いのは、外装に金属部品が多様されていることと超音波モーターが内蔵されていること、そして高いのも超音波モーターが内蔵されているからかと思います。


ちなみに、下記のサイトにシグマ10mm、ニコン10.5mm、トキナー10-17mmをはじめとした、ありとあらゆる一眼レフ用魚眼レンズの同一被写体の撮り比べがあります。
ここでニコン10.5mmよりシグマ10mmのほうが良い描写(周辺部の色収差がすくない)と見えたのでシグマにしました。

http://www.360precision.com/360/index.cfm?precision=products.camlensinfolist&mainnavID=2

書込番号:10533808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/11/26 14:27(1年以上前)

団塊世代のちょっと後輩さん、今日は。

私は、Nikon10.5ミリ好きですよ、対角魚眼なので普段は出番が少ないのですが、石垣島では洞窟の中から星空まで多用しました。
現在、Tamronの10-24を常用しているレンズです。(Nikonから出る前だった)
しかしズームの甘さは感じます、どのメーカーもズームと単焦点では差があると思い諦めています。(Nikon10-24も同様)

180度の画角と解像度、Nikon純正なら、Nikon NX2で超広角に変換できます。
個人的には、変換は好きではなかったので10-24を買った訳ですが、10ミリだけ捕らえるなら変換でも良かった感じです。

対角180度が必要なら10.5ミリ。
使い勝手からズームで良いなら10-24の方が、使用頻度は対角魚眼より高くなるはずです。
自分なりに比較してTamron10-24を買い換えてまでNikonにするメリットは無いと思いそのままですが、初めて購入ならNikonの方が微妙によさそうな感じがしました。

対角魚眼を持っているので、魚眼から広角までの10-17より、10-24の方が10ミリとして使いやすいと思っています。
持っていないなら先に、10.5を買ってみませんか?コントラストも良いし解像度も良好ですよ。

書込番号:10535749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/11/26 22:43(1年以上前)

皆さんこんばんわ。たくさんのご意見をありがとうございました。

bokutoさん
 レンズの構成は殆ど同じのようですが、シグマの方がだいぶ大きいのですね。作りもしっかりしているのでしょう。私はHSMなしでもいいかなー・・・と思っています。新しいレンズと言うことで魅力を捨て切れません。

コララテさん
 お返事ありがとうございます。純正レンズはNX2で超広角変換できるなど、単に純正という安心感以上のものがあると思います。本来の同焦点広角レンズの方が自然な描写になるとは思いますが、これも魅力です。

ご回答下さった皆様へ
 はっきりしない質問にご親切にお応えいただき、ご紹介いただいたサイトも含めて勉強させていただきました。ありがとうございました。私は10-24mmなどの超広角ズーム(単焦点も)を持っておりませんので、ひょっとするとこちらから購入するかもしれません。ただ、夏の旅行前までには魚眼が欲しいので、さらに悩んで機種選定したいと思います。今のところ純正かも・・・

書込番号:10537918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2010/01/26 22:30(1年以上前)

ご回答下さった皆様へ

皆さんの貴重なご意見を含めて、ゆっくりと考えました。質問の方向と全く異ってしまいましたが、先ずは超広角で構図の勉強をし、その後にフィッシュアイに挑戦することにしました。

ということで、本日DX10-24mmを購入したことを報告させていただきます。
皆様、相談にのって下さいまして、ありがとうございました。

書込番号:10844337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)を新規書き込みAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
TOKINA

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)

最安価格(税込):¥79,800発売日:2006年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング