AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)TOKINA
最安価格(税込):¥79,800
(前週比:±0
)
発売日:2006年 9月 8日
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用) のクチコミ掲示板
(530件)- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
みなさん、こんばんは。
とんぼや昆虫の写真ばかり撮影してます、dp4wdといいます。
本日、このレンズを予約しました。金額的には大した交渉もしません
でしたが、¥55000-を切りましたので、納得してます。
魚眼レンズとしては、SIGMAの15mm魚眼や8mm魚眼そして純正の10.5mm魚眼を
所有してます。
私の用途だと、対角魚眼として使うこともありますが、テレコンをセットし
ちょっと広い超広角魚眼をして、被写体に超近接することを目的に使うことも多いです。
このレンズはズームさせることで、撮影倍率もかなり高いのでまさに
もってこいです。
実は、PENTAXの同スペックの魚眼ズームをプロの方が使っておられるのを
以前から知ってましたので、待ち焦がれていたところでした。
とりあえず、発売日には購入できそうなんで、楽しみにしてます。
0点
dp4wdさんさん、こんばんは(^^)
私もこのレンズに興味があります!!
魚眼でズームというのが面白いですよね!
また、私は魚眼を持っていませんし撮影の幅が広がりそうで期待しています。
あと、55000円を切るならすぐに欲しいです(^^;;
家の近くのお店がこの値段くらいで出してくれたら発売日に購入できそうなのですが・・・
書込番号:5392263
0点
TYAMUさん、こんばんは。。
こちらでは、しばらくぶりですね。(笑)
魚眼ズームですが、お近くのキタムラに相談いただくと多分同じ金額が
出ると思いますよ。
私はこのレンズをデジ1眼だけでなく、他の用途も考えてます。
うまくいった折は、また紹介しますね。
書込番号:5392892
0点
dp4wdさん お早うございます。
ペンタックスユーザーだけしか恩恵を預かれなかった魚眼ズームの醍醐味がニコン・キヤノンユーザーにも「おこぼれ」に接する事が出来るようになるのですね。
後は、本家のペンタ製品との優劣を競う事になると思うが・・・
★焦点距離 10−17
★F値 F3.5−4.5
★最短撮影距離 14cm
↑ ペンタと全く同じ
★レンズ径・長さ・重量等では多少の違いあるも無視出来る範囲内
違う点は
★ズーム方式 ペンタ→ズーム トキナー→回転
くらいですね。
いずれにしても、トキナーとしてはペンタ製品を相当意識して製造発売に至っていますね。
さて、製造と言う字句から気付いてペンタ製品の製造年月日を見たら昨年末で比較的新しいですね。
あれっ! ペンタの魚眼ズームレンズは昔から有ったと思いルーツを辿れば(大袈裟ですが)35o版用は10年ほど前に発売されていますね。
つまり、ペンタの銀塩カメラでは1995/4製品の魚眼ズームレンズで・・・
ペンタのデジ一眼では2005/12製品の魚眼ズームレンズで
(勿論、デジ一では旧製品でも使用は可能と思いますが)
あ! ダラダラ書きましたが、この辺で・・・
最後に、dp4wdさん のお手元に1週間前後には届くとの由、ぜひ使用感をお聞かせ下さい。
おっと! 九州からの遠方では声は届きませんので当板にカキコによりお願いします(笑)
書込番号:5393567
0点
初期不良にご注意をさん、こんにちは。
返信が遅くなりスミマセンです。m(__)m
>dp4wdさん のお手元に1週間前後には届くとの由、ぜひ使用感をお聞かせ下さい。
>おっと! 九州からの遠方では声は届きませんので当板にカキコによりお願いします(笑)
了解しました!!
できるだけ早く、まともなサンプルを紹介できるように頑張りますね。
来週末は忙しくなりそう。。(^^ゞ
書込番号:5396919
0点
友人から、ニコン用のこのレンズの値段を聞かれていたので、値段の情報ありがたいです。
私は、PENTAXのDA10-17mm Fish-Eyeを8ヶ月くらい使用しています。
AT-X 107 DX Fish Eyeと、どこまで一緒かは不明ですが、使って楽しいレンズですよ。
寄れるので昆虫にも向いてると思います。
あと逆光に強いので、安心して使えます。太陽を入れてもフレアが出にくいです。(PENTAXの場合)
書込番号:5401922
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
こんばんは
注目度は低いみたいですね
発売が9/8日に決まったのに、全く書き込みが有りませんでしたね
ペンタックスだけの特権がいよいよ・・・と思い
個人的には春の発表以来注目して来たのですが
マダ値段が出て無い様ですが、いくら位になるのでしょうか?
定価が9万弱なので、6万弱といったとこでしょうか?
私はちょっと様子を見てから購入予定です
書込番号:5379918
0点
MT46さん こんばんわ
発売当初は6万位ですかね?
年末には、タムロンが超音波モーター搭載機種を発表しそうなので微妙ですね
個人的には50%程度が希望なんですけど 発売当初は無理ですね
書込番号:5379946
0点
>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>年末には、タムロンが超音波モーター搭載機種を発表しそう
知りませんでした
なんかトキナーは9−12月までキャンペーンするみたいですね
前やったWBセッターとかバックなんかが貰える
年末までには決着つけなきゃ・・・です
書込番号:5380691
0点
6月頃だったか アメリカの会社(超音波モーター関係の)と 業務提携に合意したと 日経新聞だったかWEBだったか 忘れましたが
両社のTOPのコメントで タムロンはモーター搭載型のレンズの開発に乗り出す(多分シグマを意識して)
アメリカの会社は タムロンと言う素晴らしい光学テクノロジーを持った会社の技術開発の一端を担えることは光栄だ・・・
の様な記述を読みました
キャンペーンも魅力ですね(笑)
各社から意欲的な製品が次々と開発されるのは楽しみな反面 懐と物欲のバランスが難しいです
書込番号:5380848
0点
>年末には、タムロンが超音波モーター搭載機種を発表しそうなので微妙ですね
え、魚眼ズームレンズなのですか?それは。
もしそうなら、そそられるけど、
違うなら比較検討の対象にはなりませんよね・・・
書込番号:5385318
0点
10-17mm Fisheye なら、合焦時の回転角も少ないでしょうから、
超音波モーターでなくても医院で内科医。(つかってしまった)
書込番号:5388709
0点
>年末には、タムロンが超音波モーター搭載機種を発表しそうなので微妙ですね
誤解を招く様な 書き方をしてしまいました 申し訳有りません
このレンズとタムロンの件は 別件です
シグマに対抗してタムロンもモーター内蔵のレンズを開発してくると
今以上に各社から 購買意欲を刺激する レンズが登場する事を書きたかったのです
書込番号:5390578
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








