AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)TOKINA
最安価格(税込):¥79,800
(前週比:±0
)
発売日:2006年 9月 8日
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用) のクチコミ掲示板
(530件)このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2008年7月21日 08:06 | |
| 2 | 4 | 2008年6月9日 22:58 | |
| 2 | 5 | 2008年6月5日 13:24 | |
| 2 | 2 | 2008年5月29日 18:58 | |
| 1 | 3 | 2008年4月20日 19:02 | |
| 0 | 0 | 2008年3月28日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
このレンズのニコン用の
購入を検討しています。
所有しているボディは
Nikon F3 と D40デス。
D40で使用する時に、
AFは、使えなくても良いのですが、
F3で使用する際、
このレンズに
絞り輪が存在するかどうかの情報を知りたいので、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
銀塩では
14mm付近から使用すれば、
ケラレが
発生しないという情報を基に、
このレンズで、
D40では、対角魚眼を
F3では、超広角レンズとして楽しみたいナァ〜と
思いました。
0点
じじかめさん
調べていただき
ありがとうございます!
部屋を片付けていたら
チョット前の
トキナーのレンズカタログを発見!
そのカタログに
このレンズのNikonマウントの写真が掲載されていたので
よーーく見てみると
絞り輪は、無いような‥
‥残念(T_T)
デジイチとMF銀塩カメラのレンズの共有は
いつも悩んでしまい、
難しいナァ〜(^_^;)
でも、
そこも趣味としての楽しみの1つですねぇ(^.^)
書込番号:8106356
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
現在タムロン11〜18ミリを使用しています(カメラはD70)が、もう少し画角が広いレンズが必要になり(より、周辺まで写しこむため)、フィッシュアイを含め、超広角レンズを検討しています。
そこで質問ですが、例えば、トキナーのフィッシュアイ10〜17とシグマの10〜20とを同じ10ミリ側で、同じ位置から使用した場合、一方はフィッシュアイ、他方は通常レンズですが、写りこむ範囲は同じなのでしょうか、違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
私は両方使っていますが全く目的の異なるレンズと思った方がいいと思います。
Fish Eye(10mm)は対角線180度、シグマは102.4度ですから画角は全く違います。
ちなみにFish Eyeと普通の広角レンズ(シグマ)では画角のみならず仕上がりの絵も全く違うのでFish Eye(10mm)は集合写真などには向きません。ちなみにFish Eye(17mm)はデフォルメ効果はかなり弱くなり通常の広角レンズとして使えない事もないです。
書込番号:7910953
1点
ご回答ありがとうございます。
「画角」と焦点距離の関係が良く分からなかったのですが、カタログ値では、シグマ14ミリf2.8が114.2度に対し、シグマ15ミリf2.8(魚眼)は180度で、焦点距離と画角とが、必ずしも反比例していないです。また、同じ魚眼では、トキナーは10ミリでも180度。魚眼というのは、常に180度なのですか?
とすると、より広く写すために・・・という基準だけで選ぶと、やはり魚眼が適していて、焦点距離の差は関係ないのでしょうか。
書込番号:7911601
0点
Fish Eyeは特殊なレンズです。焦点距離と画角の関係は通常のレンズとだいぶ違います。魚眼レンズの場合は、焦点距離の違いはデフォルメ効果の違いと思えばいいと思います。焦点距離の短い方がよる歪んだ写真が撮れます。魚眼レンズは広い範囲を撮るというより、絵柄の歪みを楽しむレンズと考えたほうが良いと思います。(天体写真は別ですが)
まず、Fish eyeレンズは対角魚眼と円周魚眼があります。円周魚眼は全周にわたり180度の画角になるように設計されています。対角魚眼は対角線の画角が180度になりますが縦や横の画角はそれより狭くなります。
ここで注意して欲しい事は、デジタル専用の設計で無い物は蹴られが生じるためAPS-Cサイズのデジタルカメラで全周180度撮ることができる円周魚眼レンズはシグマの4.5mm F2.8 EX DC CIRCULAR FISHEYE HSMしかありません。
同様に対角魚眼ではシグマでは10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSMとなります。トキナのAT-X 107 DXとニコンのAF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8Gはデジタル専用設計です。つまり対角魚眼では焦点距離10mmのものしか選択肢が無い事になります。
書込番号:7912448
1点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
先日
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm(ニコン用)を購入したのですが、
ズームレンズを回転させると
金属がこすれあうような
「キィー」っと言う音がするので、
初期不良扱いで交換してもらいました。
ところが、
交換してもらったレンズも同じ症状がでています。
ズームレンズを回転させると
このような金属音がするのが普通なのでしょうか?
教えてください。
0点
そると212さん
私も購入直後にズームリングを回すとこすれるような金属音がしましたので
購入店へ持ち込み初期不良で交換して貰いました。私の場合は次の症状でした。
・カメラに取り付けるとこの現象が出た。
・レンズだけではこの現象は出ない。(絞りが絞られた状態)
・レンズだけで絞りレバーを開放側に回してからズームレンズを回すとこの現象がでる。
このため絞り部品が鏡胴に当たって音が出たものと思われます。
この内容は発言番号5706285に記載しています。
もし私と同じような現象なら初期不良ですので交換して貰った方が良いと思います。
書込番号:7898173
1点
暁坊さん
アドバイスありがとうございます。
>カメラに取り付けるとこの現象が出た。
>レンズだけではこの現象は出ない。(絞りが絞られた状態)
>レンズだけで絞りレバーを開放側に回してからズームレンズを回すとこの現象がでる。
この症状と全く同じです。
初期不良で交換してもらおうと思います。
初期不良の交換は二回目になるのですが、
何度でも受け付けてもらえるのでしょうか?
書込番号:7898397
0点
そると212さん
やはり同じ症状ですか
何度も交換して貰った経験はありませんが、
要求するしかありませんね。
レンズだけにて、ズームリング回転時の異音の有無が
絞りレバーを回す、回さないで変わることを説明すれば
異常であると理解して貰えるのではないでしょうか。
書込番号:7899218
1点
暁坊さん
メーカーに直接連絡し、
「初期不良で交換してもらった商品にも
不具合が生じていたこと」
を説明すると、
「症状を確認した上で無料で修理または交換をする」
との返答がありました。
長く愛用できそうなレンズであったので、
本当に良かったです。
次は初期不良のないレンズが届くよう祈っています。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:7899887
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
今日、あやめ・ラベンダーの里(埼玉県菖蒲町)で撮影しました。
Nikon D80 Tokina Fish-Eye 10-17mmF3.5-4.5DX F5.6 AE
-1EV補正 ISO-AUTO(上限400)
1点
KS13さんこんにちは
佐藤さんのHPを拝見させて頂きました。
すばらしい作品ばっかりで、勉強になりました。
書込番号:7870446
1点
zzippyさんのアルバムの表紙の写真は素晴らしい作品ですね。
感服しました。
写真展を見ていただいてありがとうございます。
書込番号:7870714
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
数日前に新宿御苑で撮影しました。
Nikon D80 Tokina Fish-Eye 10-17mmF3.5-4.5DX F11 AE
-0.3EV補正 ISO-AUTO(上限400)
0点
新宿の副都心をバックに枝垂れ桜・・・いいですね♪
私は週末、昭和記念公園の日本庭園にある枝垂れ桜を撮ってきましたが、
ソメイヨシノと比べて色がピンクで鮮やかなので撮っていて楽しいですね。
書込番号:7650174
1点
ほんわか旅人+さん、コメントをありがとうございます。
「市ヶ谷の桜」作品は素晴らしい構図だと思います。
書込番号:7652254
0点
今日、新宿御苑で撮影した作例写真です。
Nikon D80 Tokina Fish-Eye 10-17mmF3.5-4.5DX F16 AE -0.7EV補正
ISO-AUTO(上限400)
書込番号:7700382
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














