AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)TOKINA
最安価格(税込):¥79,800
(前週比:±0
)
発売日:2006年 9月 8日
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用) のクチコミ掲示板
(530件)このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年10月15日 01:51 | |
| 5 | 6 | 2012年6月10日 00:32 | |
| 4 | 7 | 2012年2月23日 08:26 | |
| 1 | 4 | 2012年2月3日 21:51 | |
| 3 | 10 | 2012年1月3日 10:46 | |
| 2 | 6 | 2011年12月7日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
彼氏が、ニコンのD800を使ってます。
プレゼントで魚眼レンズをあげたいのですがトキナーの魚眼レンズは使えますか?
全くの無知で何も知らないので、教えていただけたら幸いです!
よろしく、お願いします(^^)
書込番号:15201016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DXなので、フルサイズ用ではなく、APS-C用の
レンズです^_^;
10-17mmのレンズですが、フルサイズだと、周りが
黒くけられます。。
15mm-17mmの範囲ではけられずに使えるみたいですが^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011792/SortID=12903559/
サンプルが過去トピにありますよ(*^_^*)
使えなくはないが、制約がある、という感じでしょうか。
プレゼントだと、フルサイズ用のレンズの方が
いいかもですね。
D800で使用に耐える魚眼レンズを教えてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14514084/
こんなトピもあります(*^_^*)
書込番号:15201056
![]()
0点
使えることは使えますが、D800はフルサイズ(FX)機ですから、APS-C(DX)機用のレンズをプレゼントしてもあまり喜ばれないと思われます
D800で使うなら以下の3本の魚眼から選ぶことになりますね
円周魚眼なら下記ですが、撮れた写真の円形になって写り周りが蹴られます
シグマの8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE
http://kakaku.com/item/10505011800/
対角線魚眼の方が使いやすいかと思いますが以下ですね
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D
http://kakaku.com/item/10503510235/
シグマの15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
http://kakaku.com/item/10505011900/
Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8Dは持ってますが、ここでの評価は高くても、私の中で評価は低めです
設計の新しいシグマの方が良いように思います
書込番号:15201190
0点
だからどうなんだっていうレスで申し訳ありませんが、
私はフードが削り取られた輸出用バージョンを所有しています。
カメラボディがAPS-CのD300Sなので効果はありませんが、D800だと広角端の10mmから使えるはずだと思っています。
完全な円周魚眼にはならないはずですが、それに近いものが得られるはずです。
トキナーのオンラインショッピングのサイトで購入しました。
書込番号:15204566
0点
みなさん、丁寧で詳しい返信ありがとうございます!
予算との兼ね合いでシグマの15mmにしようと思います(^^)
書込番号:15205775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
AT-X107はDXフォーマット用のレンズですね
星空だとF値は小さいほうが良いのではと思うし
シグマ15mm F2.8はどうでしょう
http://kakaku.com/item/10505011484/
書込番号:14629448
![]()
2点
魚眼といっても360度全天を丸く撮る全周魚眼と、対角線上だけ180度撮れる対角魚眼があります。
いずれにしてもNikonのフルサイズ用だと選択肢は少なく、全周魚眼だとSIGMAの8ミリF3.5、対角魚眼だとSIGMAの15ミリF2.8か純正16ミリF2.8くらいしかないようです。
いかにも魚眼で撮りましたといった感じの円形画像が撮りたいならSIGMA8ミリ一択ですが、普通は超広角のように使える対角魚眼の方が使いやすいと思います。
フィルム時代から星野撮影の定番なのはSIGMA15ミリで、デジタルで解像度が高くなった現在では周辺がちょっと甘いのと、ピントによっては青ハロが出ますが、今でもフルサイズでの星野によく使われているレンズです。
書込番号:14629574
2点
価格破壊のサムヤンから
8mm F3.5 FISH-EYE LENSが出ています。あと魚眼ではありませんが
★野撮りなら14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical もお勧めしときます
書込番号:14631784
1点
SAMYANGの14ミリは当たり個体であれば最近星撮りにも定評のあるフルサイズにも使える超広角レンズですが、8ミリFishEyeはAPS-C用の対角魚眼ですね。
まあマウントそのものは付くのかもしれませんし、マニュアルレンズなので撮ることも出来るかもしれませんが、フルサイズの画角はカバーしていないので周りが大きくケラレたような写りになるんでしょうか。
書込番号:14632237
0点
ありがとうございました
さすがにみなさん詳しいですね
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE ニコン用
を購入しました
書込番号:14633224
0点
あらら・・
今頃になってしまいましたが
このレンズ、15−17mm間でFX使用可能なんですけど
書込番号:14662099
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
2012年キャパ3月号 154ページの記事で、フィッシュアイレンズに1.4倍テレコンを付けてDX用フィッシュアイレンズ ニッコールED10.5mmでD700で撮影した作例が出ていました。とても魅力的な写真で私もやってみたいと思いましたが、AT-X107フィッシュアイでも撮影できますか?
テレコンが取り付け可能なのか&AFが作動するかも含めて教えてください。
テレコンはケンコーのデジタルテレプラスPRO300×1.4を考えています。
よろしくお願いします。
0点
デジタルテレプラスPRO300は、300mmf2.8のレンズ使用を基本にして設計されたテレコン。
このレンズに使うなら、50mmレンズ用に作られたMC4かMC7のが合っている。
MC4(x1.4)ならガラス玉同士のぶつかりも無く使用できてました。
書込番号:14188093
![]()
1点
なるほどMC4ですね!
ありがとうございました。
D700に装着してAFは効きますか?
書込番号:14188510
0点
このレンズは持ってませんので確認することは出来ませんが、X1.4のテレコンですと1絞り分(X√2)暗くなり、14-24mm F4.9-6.3相当の魚眼レンズになります。
ニコンが推奨するオートフォーカスレンズはF5.6よりも明るいレンズを薦めていますので、F6.3相当のレンズですと室内ではオートフォーカスが効かない可能性も高くなります。
15mm(X1.4のテレコン装着で21mm)まででしたら、絞り値がF4X√2=F5.6に成りますのでニコンの推奨する明るさの範囲で収まりますからオートフォーカスで撮れる可能性が高くなります。
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/201010/1288182182.html
海野和男氏に依ると、ニコンの10.5mm魚眼+ケンコー1.4X テレコンの場合は若干蹴られが生じると書かれている。
書込番号:14189077
0点
実はこのレンズ14〜15mm辺りからフルサイズでけられず使えます。D3にて使用しています。もちろんAF可能です。(^ ^)
書込番号:14190011
1点
味噌もやしさん
AFは結構効きそうですね!!
ありがとうございました。
葉澄さん
フルサイズもOKですよね!
そうすると、テレコンは必要ないのですか?
テレコン付けると更に接写が出来、又、歪みも減少する気がしておりますが、どうなんでしょうね???
書込番号:14190221
0点
テレコンに関しては試したことがないのでなんともいえませんが
このレンズ自体レンズ前2cmぐらいまでピントが合うので
これ以上の近接は考えたことありません。(レンズにふれちゃいそうで)
また、17mmまでいくと変に大きい広角レンズという感じになります。まっすぐの
もの真ん中にもってくればごまかしは利くのではないかと思います。周辺はいまいちですが。
いろいろ使えておもしろいです。
画像を添付しておきますね。
書込番号:14190573
![]()
2点
葉澄様
ありがとうございます。
レンズ前2cmまで接近出来れば、テレコンは必要無いですね!
ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:14192099
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
面白いことを発見しましたね? どう言う理由なんでしょうね?
書込番号:14103682
0点
おまけに富士カメラさん、定価以上の \105,000.- !!
(21:20 現在。HPも)
書込番号:14104082
0点
AT-X116は、新レンズへの切り替えが影響しているのでしょうか?
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-116-pro-dx-2.html
『AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5』もそろそろ新レンズが出そうですね。
書込番号:14104170
1点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
念願の魚眼レンズを手に入れたので、早速犬たちをモデルに試し撮りしてみました。
近距離での撮影に四苦八苦しつつもとても楽しく撮影していましたが…
終わってみるとかなりの鼻水攻撃を受けていました。
撮影に大きく影響はありませんが、たまに鼻水がついた中心部分が白くボヤけている気がします。
年末年始はTOKINAがお休みなので市販品でセルフ、もしくは他のお店でレンズクリーニングは可能でしょうか?
年始に使用する予定があるので、出来ればそれまでに綺麗にしたいと思っています。
大阪、神戸あたりで探しています。
今回レンズはamazonで購入しました。
はじめての撮影から難題すぎるモデルに挑戦してしまいました…
大バカ者な私にどうぞアドバイスお願いいたします。
2点
汚れは固まらないうちに拭きましょう
キタムラなぢで売ってるクリーニングクロスで大丈夫でしょう。
書込番号:13963793
0点
このレンズではないですが、出目金レンズで撮ってたら、画面にはっきり分かる傷見たいなしつこい汚れがついたことがあります。
液体のレンズクリーナーとレンズクリーニングペーパー使って丁寧に拭いたら取れました。近頃のレンズのコーティングって結構丈夫みたいなので、誤って傷つけないように注意して、丁寧にふき取れば多分大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:13963960
0点
鼻水・・・でなくとも、超接近しての撮影は、レンズをペロッとやられます。
ご注意を!・・・遅すぎますね。
レンズのクリーニングについては、クリーニングキットを購入してご自分でするのが現実的だと思います。
シルボン紙でのクリーニングはググればいくらでもヒットします。
書込番号:13964006
0点
こんばんは、
わたしも愛犬を3匹飼っています、トイプーの愛とラブ、キャバリアのゆうです、魚眼レンズや超広角レンズでは気をつけていても鼻をつけられてレンズが汚れますね、
私は本格的なクリーニング用品も持っているのですが、簡単に汚れを取りたいときはハクバのレンズペンを使っています。
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/310205
書込番号:13964029
0点
こんばんは。ココア3号さん
僕もレンズは違いますがSIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEで猫さんを
撮影中に前玉を舐められたことが何回もあります。
僕は、こんな場合はOLYMPUS HYPER CLEAN 6310をセーム皮(鹿皮)に少量吹き付けて
円を描くように拭いています。
書込番号:13964567
0点
ココア3号さん
1枚目の写真ええやん!
トキナーに持って行っても
あそこでは、クリーニングでけへんで。
書込番号:13965775
0点
>ひろ君ひろ君さん
お恥ずかしながらクリーニング用品を全く持っていない為
鼻水はすっかり固まってしまいましたが…
無事綺麗になりました。
ありがとうございます。
書込番号:13971911
0点
>遮光器土偶さん
実体験談をありがとうございます。
お陰様でとても安心しました。
レンズのコーティングは意外と丈夫なんですね!
手持ちのレンズは全てプロテクト装備だったので汚れたときはヒヤヒヤしました;
>hotmanさん
自分では注意しなければと思っていましたが、いざ撮影がはじまると全くダメでした。
まだまだ未熟者です。
シルボン紙でググってみたところ勉強になる情報が多数出てきました!
ありがとうございます。
>愛ラブゆうさん
たくさんワンちゃんがいらっしゃるようで楽しそうですね^^
うちは1匹(コーギー)ですが、年末の集まりで2匹に増えました。
レンズペンなる便利道具もあるんですね!
ありがとうございます。
>万雄さん
好奇心旺盛な猫ちゃんですね^^
写真の2匹はカメラを怖がっていました…
セーム皮というのもあるんですね!
ありがとうございます。
>nightbearさん
勿体ないお言葉、恐縮です。
トキナーではクリーニングしてもれないんですか!
直接トキナーに聞きたかったことなので貴重な情報助かりました!
ありがとうございます。
書込番号:13972001
0点
みなさま、年末年始のお忙しい時期に多数のコメントありがとうございました。
初売りのついでにキタムラへクリーニング用品を買いに行ったところ
店員さんがササッと綺麗に拭いて下さり、無事綺麗になりました。
今後の撮影ではさらに気をつけ…
犬の撮影には何か鼻水対策を考えると同時に
プロテクトなんかでクリーニングの練習をしようと思います。
書込番号:13972014
1点
ココア3号さん
工場送りになるからな。
行ってみるのんもおもろいと思うで。
書込番号:13973111
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
来年の初め辺りに、新しいレンズを買おうと考えてます。
しかし2つのレンズのどちらを買おうか迷ってます。
・TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
・TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
最短撮影距離はTOKINAのほうが短く魚眼風な面白い写真が撮れそうだと思いました。
しかし、ふらっとカメラ片手に(近所などを)撮りに行くとしたらTAMRONのほうが10-24mmあるので便利かな、と思ってます。
使用機はNiconD90。
撮りたいのは風景や、人や動物を真ん中に置いた面白い写真(シルエットだったり)を撮りたいと思ってます。
その他レンズは標準18-55mm、単焦点35mm・F1.8(どちらも純正)を所持してます。
(人も撮ってるので単焦点は主に人を撮るために使ってます。
標準ズームはそのまま標準レンズとして使ってます。)
春や秋には、ふらっと近所の並木道を撮りに行くこともある性格です。
2つのレンズの良い所・悪い所・比べてみた違い、よかったらみなさんの意見も教えて頂きたいです。
0点
はちみつゆうき。さん こんばんは
対角魚眼が好きで 独特な歪みの写真撮りたいのであれば TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 の選択肢しか有りませんが
余り歪みが出ず 四隅に引っ張れる様な 超広角独特な描写を楽しみたいのであれば TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)が良いのでは‥と思います。
フィッシュアイの歪みはは面白く独特な表現が出来るレンズですが 余り実用的では無いレンズだと思いますので
自分は TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)の方が実用的で良いかなと思っています。
書込番号:13851555
0点
>最短撮影距離はTOKINAのほうが短く魚眼風な面白い写真が撮れそうだと思いました。
トキナーはFish Eye(魚眼)ですから、そういう写真をお望みならトキナーでしょう
でも普段撮りで考えると必要以上に歪まないタムロン10-24の方が使いやすいとは思います
書込番号:13851803
0点
いずれも使用経験あります(10-24mmは現在は手放しましたが)。
107の方は必ず携行しています。
魚眼を活かした独特の撮り方もあれば、地平線を合わせて魚眼らしさを消しつつも通常の広角レンズとは違った感じの撮り方もあります。
自分がよく使っているのは花のマクロ撮影で、これもまた独特の撮り方ができます。
D300Sで主に用いていましたが今はD700にテレコンを付けて使用することが多く、開放からF8くらいまでは収差が強いのですがF11くらいに絞るとほとんど収差が目立たなくなります。
蝶の撮影などはこれにストロボを併用して行なっています。
10-24mmは周辺の流れが若干気になるもののD300Sでしばらく使用していましたが、シグマ10-22mmを入手して比べてみたところ周辺はシグマの勝ちで、逆光時のフレア等もシグマの方に軍配が上がり、現在DXではシグマを用いています。
写り方は各々違うのでPHOTOHITOなどで見比べてはいかがでしょうか?
風景以外では10-24mmでもある程度寄れますが、魚眼の迫力の方が上だと思っています。
書込番号:13852028
1点
はちみつゆうき。さん
フィルターが、使える使えんも有るで。
書込番号:13852094
1点
はちみつゆうき。さん、こんばんは。
私はトキナー魚眼とタムロン10-24mmの両方を持っています。
使用頻度が高いのはタムロンの方です。
風景撮りには画角が広いこのレンズは便利です。
魚眼は最短撮影距離が短いこともあり、被写体に接近すると独特の雰囲気が出ます。
使い方が結構難しいですが、はまるとかなり面白い写真がとれます。
ふらっと持って行くとしたら私はタムロンの方です。
何気ない風景でも、超広角で撮ると面白い効果が出たりします。
魚眼は撮りたい物が決まっているときに持ち出します。
書込番号:13859064
0点
こんばんは
焦点距離は似通ってるものの
全く趣の異なるレンズですね
使い勝手から言えば圧倒的に広角(10-24mm)
思いっ切りデフォルメの効いた写真を撮りたかったら魚眼(10-17mm)
と言ったところでしょうか
ただ・・・魚眼で適当に撮ると、思いっ切り間の抜けた絵になってしまいます。
しかし・・・将来FXフォーマットへ移行を考えるなら、魚眼(10-17mm)を薦めます。
書込番号:13863560
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















