AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)TOKINA
最安価格(税込):¥79,800
(前週比:±0
)
発売日:2006年 9月 8日
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用) のクチコミ掲示板
(530件)このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年1月16日 17:32 | |
| 0 | 10 | 2010年1月14日 21:54 | |
| 2 | 2 | 2009年10月28日 23:23 | |
| 1 | 8 | 2009年10月24日 09:28 | |
| 1 | 2 | 2009年10月11日 00:11 | |
| 1 | 6 | 2009年8月25日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
本日手元に届いてさっそく50Dに装着し撮影してみました。
まず最初はに取り付けた際は、接続不良とのエラーが表示され、付け直すと表示がなくなりました。
しかし今度はAFが全く機能しなくなり、ずっとフォーカスリングが行ったり来たりを繰り返しピントが合う事はありませんでした。
またAF⇔MFの切り替えスイッチも異常に硬く、どうやら不良品のようです。
50Dだから使えないなんて事はありませんよね。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
0点
EOS 50Dですか?
これはニコン用ですが・・・?
書込番号:10793149
1点
すみません。
届いた商品はキャノン用です。
間違えてこちらに書いてしまいました。
書込番号:10793168
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
この度、私も10-17mmレンズを購入しました。
そこで皆様にお聞きしたい事があります。実は私の買ったレンズの周りには(外側)接着剤の様な付着物が2箇所付いています。写りには問題がなさそうなのですがこのようなレンズを見たのは初めてなので皆様のレンズ状況を知りたく質問しました。
ちなみにネットショップで購入し2回も交換して頂きましたが3回目もやはり付着物がついています。4回目を交換して貰うのも言いにくく困っています。如何したらよいが参考まで意見をお聞かせ下さい。
0点
私のはキヤノン用ですが付着等、特にありませんでしたよ。
画像をアップし みなさんのご意見をうかがってみてはいかがでしょうか?
書込番号:10639163
0点
アルアル2930さんへ
アドバイスありがとう御座います。
前面レンズ周辺の付着物の写真が準備出来次第アップしてみます。
それでは後ほど
書込番号:10641677
0点
このレンズのユーザではありませんが、写真を拝見しますと接着剤塗布のための接着剤溜り形状のように見えます。
よって外観部に接着剤が見えるのは仕様なのかも知れませんのでメーカに確認されたほうが良いと思います。
書込番号:10646023
0点
Nikonおやじさん,こんばんは。
レンズが違うので何とも言えませんが、
私が持っているレンズも何本か、接着剤の様な物が確認できる物があります。
写りには影響ないでしょうから気にしないで使っています。
>ちなみにネットショップで購入し2回も交換して頂きましたが3回目もやはり付着物がついています。
と、言うことなので結構あるのかもしれませんね。
写真はCANON EF300mmF4 L IS USMです。
写真では分かりませんが、前玉の奥にも2箇所あります。
書込番号:10646029
![]()
0点
ワンワンですさんへ
撮影に影響がないか確かめてからメーカーに見てもらおうと思います。
書込番号:10646310
0点
JailGunsさんへ
参考になる写真を見せて頂きありがとうございます。
私の場合、このような付着物が付いたレンズを購入したのが初めてで戸惑ってしまいました。
JailGunsさんが付着物の付いたレンズを何本がお持ちと聞きこのようなレンズが存在する事を知りホッとしています。
購入店からはメーカーに一応見てもらって下さいと言われましたので来週にでもメーカーに送って見ようと思います。
画像アップありがとうございました。
書込番号:10646436
0点
問題が解決しました。
付着物は製造過程での接着剤でした。
大小なりこのような製品が出来てしまうのは仕方が無いようです。
但し、私の購入したレンズはフード部分にも接着剤が付いていたのでフード部分の交換で対応して頂きました。
皆様からのアドバイスありがとう御座いました。
書込番号:10698265
0点
お返事が遅れてしまい申し訳ございません。
私も知りませんでしたが意外と接着剤が出てしまうのは仕方がなさそうですね。
問題が解決して良かったです。
沢山撮影してお互い良いカメラライフをエンジョイしましょう!!
書込番号:10779894
0点
アルアル2930さんへ
こちらこそご意見・アドバイスを頂きありがとう御座いました。
悩みも解決し今は気持ちよくカメラライプしています。
このレンズは本当に楽しく使い勝手が良いので出かける時は常備しています。
これからも互いに良い写真を撮りましょう
返信ありがとう御座いました。
書込番号:10785186
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm のお使いの方教えて下さい。
AT-X 107 を8月に購入して使っているのですが、
ズームすると「ギュルギュルギュギュルッ」と音がします。
そうかと思うと、まったく音がしない時もあるのです。
故障ぽいけれど、使う予定で交換し損ねてしまいました。
このレンズをお使いの方で、ぎゅるぎゅる と音がすることはございますか?
教えて下さい。
0点
ラーテルさん
私の場合は購入してすぐにズームリングを回すとキーという音がするようになりました。
このため購入店へ持ち込み初期不良で交換して貰いました。
症状詳細は次の通りでした。
・カメラに取り付けるとこの現象が出た。
・レンズだけではこの現象は出ない。(絞りが絞られた状態)
・レンズだけで絞りレバーを開放側に回してからズームリングを回すとこの現象がでる。
このため絞り部品が鏡胴に当たって音が出たものと思われました。
この内容は発言番号5706285に記載しています。
もし私と同じような現象なら初期不良ですので交換して貰った方が良いと思います。
書込番号:10379176
![]()
2点
暁坊さん こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます!
ほぼ暁坊さんと同じ現象が起こっております。
なんだか金属がすれ合うような感じで、
カメラにセットした時のみ異音がします。
会社に電話したところ、新品交換に成りそうな話でした。
暁坊さんのおかげで、問題が解決致しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10384327
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
どうも皆様こんにちは
このレンズをニコンD90で使う為に、ここのショップで新規購入して使いましたら、
白飛びするので、ショップは気持ちよく取替えてくれました。
再送されたレンズで通常使うPモードで写したら、やはり白飛びするので、手持ちの
レンズと比べますと、同じ条件で写したのに、シャッタースピードと露出が
明るめに設定されるようです。
今までの書き込みでは同じ様な作例は無いみたいですが、皆様はいかがでしょうか。
アップした、このレンズの写真は比較しやすい様に17mmで写しました
1は、このレンズのAutoモード
2は、このレンズのPモード
3は、ニコン18mm−200mmズーム
4は、ニコン35mm単眼です
0点
雑木さん
このレンズをD80で使っていますが、雑木さんのような露出オーバーに写ったことはありません。
シャッター動作はカメラで決まりますので、あとはレンズの絞りが制御されていないのではないでしょうか。
一度、次のテストをしてみることをお勧めします。
絞り優先で、絞りを開放(全開)を含めて3、4枚変えて撮って見る。
この結果、すべて露出オーバーなら、レンズの絞り機構が故障して、いつも開放で撮っているのではないでしょうか?
書込番号:10329528
1点
露出は合ってますね?
1)ISO200 F6.3 SS1/160秒
2)ISO200 F5.6 SS1/125秒
3)ISO200 F7.1 SS1/200秒
4)ISO200 F7.1 SS1/200秒
広角になるほどオーバーな感じに見えると言う事は・・・
フレアじゃないかな?
逆光じゃ無く、順光(もしくは照明&三脚固定)で確認してみては???
書込番号:10329541
0点
早速のアドバイス、どうもありがとうございます
暁坊さん
明るくなった明日の朝に試してみます
なお、レンズの前後のキャップを外して後ろにある絞りの摘みを動かしてみたら
羽根の開閉する動きは見えます
#4001さん
はい、順光でも白飛びは確認しているのですが
やはり三脚と内臓フラッシュで写すべきなんでしょうか
書込番号:10329883
0点
となると・・・
暁坊さん の線ですかね〜??
ROM情報は伝わっているけど・・・絞り(のメカ)が動作しない???
って事ですかね??
書込番号:10329906
0点
どうも、お騒がせしております。
今朝、絞り優先(Aモード)で写して見ました。
(1)F4.5・・・17mmでの開放
(2)F8
(3)F14
(4)F29・・・17mmでの最絞り
いずれも全体的に白っぽく写っていますが思いの外、出来が良かった
と思いますが如何でしょうか。
露出補正をかけて我慢して使うか、もう一度取替え依頼をするか
迷っています。
書込番号:10335897
0点
雑木さん
テスト撮影お疲れさまでした。
写真を見ますとおかしくないですね。露出が手前の草木に合っています。椅子に立てかけてあるボードや背景が露出オーバーになっているのは光の関係で仕方がないでしょう。後は露出補正やマニュアル露光で狙い通りの写真になるように調整することになると思います。
話はもとに戻って、最初の書き込みで露出オーバーになった(このレンズで撮影した)2枚と、適正露出になった他のレンズで撮影した2枚をよく見ると、露出オーバーになった方は画面右上に太陽が若干画面に入っているように見えます、画角の関係で太陽が入るか入らないかで結果が違ったのではないでしょうか。
また#4001さんの指摘で載せられた順光で撮った亀さんの写真が白飛びしているのは、甲羅に太陽光が当たり光っているためではないでしょうか。
すなわち購入されたレンズは異常ではなく、単に強い光が画面に入ったためと思います。
書込番号:10336396
0点
暁坊さん、#4001さん
アドバイスを頂きまして大変ありがとうございました。
おかげ様で頭がスッキリなりました。
私は性格が雑なので難しそうですが、昼間はお日様の位置を考え、
ヒストグラムを確認しながら補正して写していきます。
このレンズは使い方次第で、非常に面白く遊び心あふれる
写真が楽しめそうですので、このレンズの癖をつかんで
・・・Pモードに頼らないでMモードにも慣れるようにして
納得出来る絵が作れる様に励みたいと思いました。
お休みなさい。
書込番号:10336952
0点
既に遅しか。D90はそもそも標準で露出過多なのはご存じですね。
書込番号:10358683
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
9月下旬の昭和記念公園にて。
魚眼で花を撮るのはけっこう難しいです。それでもたいてい魚眼ズームも持って行きます。
0点
ゆったりDさん、おはようございます。
1枚目は、いかにも魚眼の写りで素晴らしいですね。
この角度で足を写さずに花を撮影するのは難しいです。
ズームで歪曲具合を変えられる便利魚眼は表現の幅を広げられるので楽しいですね。
書込番号:10285125
0点
タン塩天レンズさん、こんにちは。
過分なお言葉ありがとうございます。
>この角度で足を写さずに花を撮影するのは難しいです。
確かに、魚眼は気をつけないとすぐ足が写りますよね。自分の足って、こんなにあったっけか、ってな感じで(笑)。
魚眼を使うときは腰を引いて上半身を突き出すような、端から見るとちょっと奇妙なポーズで撮ってることも多いように思います。
書込番号:10289425
1点
レンズ > TOKINA > AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 (ニコン用)
以前より気に成っていたこのAT-X107、ついに購入してしまいました。
いまひとつ踏みきれずにいて、迷いに迷った結果のもので、手に出来たことだけで、感激しました。
早速、狭い所で撮影すると、とても不思議な写りをするレンズでびっくり、
思った以上に楽しい物でした。
試し撮りにF-22を撮ってみてまたまたびっくり!
本当に楽しい限りのレンズですね。
使い方によっては、もっと楽しげな、素晴らしい撮影が出来る筈です。
もっともっと状況を変えて楽しめるよいレンズに思えます。
0点
ご購入おめでとうございます。
いいですねー魚眼
僕も今欲しくてトキナーにするかニコンにするか悩んでます。
トキナーを選ばれた理由はやはりズームだからかな?
これから一杯楽しんでください。
書込番号:10046013
0点
takutasaさんありがとうございます。
僕はニコン派なので、ニコンにこだわりたかったのですが、
やはりズームに引かれました。
使ってみた感じでは、ズームが出来る魅力は確かの物があり、
とても便利でありました。
少ないズームでも出来ると出来ないでは、大きな違いが有ります。
とくにこのレンズでは、確実にその違いを感じられました
書込番号:10046309
0点
ラーテルさん、こんばんは。
ズーム魚眼の最大のポイントは「湾曲度合いの変化」という、他の魚眼では不可能な事が可能な部分ですね。
画角変化のためのズームと言うより歪みを変えるためのズームで、17mmでは魚眼ではなく広角レンズに近くなります。(撮影されて、お気づきと思いますが)
表現方法の自由度の高さこそが、このレンズの素晴らしいところですね。
書込番号:10046509
0点
17mmって、もっと歪曲すると思っていましたが、意外でした。
書込番号:10048146
0点
歪ませ具合が変えられるなんて楽しそうですね!
ニコンはAF-Sなら決めちゃうんですがねぇ
書込番号:10048450
0点
タン塩天レンズさん
じじかめさん
takutaさん
こんばんは。
本当に皆さんが考えるように、自由度があるとても良いレンズに思います。
歪曲が緩やかに成る所なんて、使い方の幅が広がってとても良い物です。
魚眼だと入れたくない物などがどうしても外周部に入ってしまう事が多いと思いますが、
このレンズだと、それらの物を入れずに撮影することが出来ます。
今回試し撮りしてみて、それらのことを実感いたしました。
大変キツイ買い物でしたが、思い切って買って良かったです!!
書込番号:10050433
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























