AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,100 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16〜50mm 最大径x長さ:84x97.4mm 重量:610g 対応マウント:ニコンFマウント系 AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)の価格比較
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)の中古価格比較
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)の買取価格
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)のスペック・仕様
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)のレビュー
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)のクチコミ
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)の画像・動画
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)のピックアップリスト
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)のオークション

AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)TOKINA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月20日

  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)の価格比較
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)の中古価格比較
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)の買取価格
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)のスペック・仕様
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)のレビュー
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)のクチコミ
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)の画像・動画
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)のピックアップリスト
  • AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)

AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用) のクチコミ掲示板

(393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)を新規書き込みAT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

露出について質問です。!!

2008/09/06 01:44(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)

スレ主 vwso42さん
クチコミ投稿数:178件

ペンタファンのニコンD300ユーザーです。
先日やっと中古ですがAT-X165とAT-X535を手に入れました。
どちも写りに関しては文句無しです。

ところで、いつも通り絞り優先で使っていると
Nikonの純正レンズ(Gタイプ)に比べて
どうも露出オーバーになる傾向があるように思います。
それも、絞り2/3から約1段分くらいです。

例えば室内で三脚を立てて同じNikonのGタイプのレンズと比べて
AVでマルチ測光するとAT-X165の方がシャッターが約1段分遅い場合が良くあります。
(必ずしも常にということではありませんが)

ただ、これは以前所有していたTAMRONの17-50mmも同じ傾向があり
絞り1段分ほどオーバーになる場合がよくありました。
例えば晴天時などに特に日陰などの暗部が画角の中に入っていない場合でも
露出オーバーでモニターの広範囲に白とび部分が表示されるというようなことも
しばしばでした。

皆さん純正レンズと比べてそのような傾向はありませんか?
たしかに2本とも中古品ですがかなり程度の良いものですし
タムロンについては新品で購入したものです。
レンズ自体の故障とは考えにくいのですが。。

DタイプやGタイプなどの純正レンズは距離情報がカメラ側に伝わるため
ストロボ使用時の露出に影響を与えると理解していますが
ストロボ使用時以外の露出にも影響するのでしょうか?

純正レンズの場合に比べ露出補正をしなければならない場合がかなり多く感じますので
質問させていただきました。

よろしく!!

書込番号:8306610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/06 16:19(1年以上前)

こんにちわ
私もペンタファンのニコンユーザーです(笑

D300にVR18‐200oとこのレンズを主体に撮影しています。

私の固体は…全く露出の違いは感じられませんね〜?

途中で付け替えても違和感を感じた事は無いです。

生憎同時に同じ被写体を撮影した事が無いので、何とも言えませんが…

今も、外出中でAT-X165と50oF1.4Dを付け替えてみましたが…
露出に差は無いですね〜?

書込番号:8309082

ナイスクチコミ!0


スレ主 vwso42さん
クチコミ投稿数:178件

2008/09/07 02:31(1年以上前)

#4001さん 
レスありがとうございます。
そうですか。。。。
当然、毎回露出オーバーというわけではないんですが、
時々、えっ何でこんな場面でこんなオーバーになんの??
というような場合があります。

タムロンに引き続き、また同じような現象が起きたので
質問したのですが。。

たまたま続けて外れに当たったんだろうか。。。

もうすこし様子を見て、やはり合点が行かなければ
トキナーさんに聞いてみます。

書込番号:8311859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

周辺部の流れについて

2008/07/14 19:55(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)

スレ主 12V396TE14さん
クチコミ投稿数:9件
機種不明

こんばんは
D300にこのレンズを使いはじめた初心者です
使い始めて気になる点があり、先輩諸氏にお教えいただけたらと思います
以前はNIKONの「AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm」を使っていました
このレンズで撮影した画像を確認すると周辺部の画像に流れが発生しています
ネットで調べると「絞ると改善される」との情報でしたので絞って撮影したのですが発生します
ちなみに添付ファイルは「F9」で撮影した画像です<すみませんが写真サイズが大きくなっています
大口径レンズはこういった仕様なのでしょうか
またはもう少し絞る(F15以上)事が必要なのでしょうか
<NIKONの18-70ではF6位でもあまり気にならなかったのですが、、、

よろしくお願いいたします

書込番号:8077692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/15 13:11(1年以上前)

う〜ん
この写真では、縮小されているので良く分からないですね(^^;

オンラインアルバム等にオリジナルの画像を公開していただけると、アドバイスしやすいかも?

レンズによっては、多少流れる物もありますよ。

私は、鈍感なもので、あまり気にしたことは無いですけど。

自分の写真を見る限りでは、特に気になるような大きな流れは無いですね〜。

書込番号:8081104

ナイスクチコミ!0


スレ主 12V396TE14さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/15 21:52(1年以上前)

>#4001様
返信ありがとうございます
投稿写真の件、申し訳ありません
オリジナルサイズでアップしたのですが、リサイズされてしまうんですね
改めてオンラインアルバムにアップしましたのでよろしくお願いします
撮影データですが
焦点距離21mm、シャッタースピード1/1000、絞りF9、ISO400
マニュアルフォーカスで撮影しました

書込番号:8082977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/15 23:45(1年以上前)

こんばんは!
アルバム拝見いたしました。。。

う〜〜ん。。。
何かおかしい気がしなくも無い(どっちなんだ!)

この写真・・・周辺部(四隅)は流れてないですよね?
※上部の隅は空なので・・・下部の隅は極普通の解像落ち程度だと思います。

丁度、センターライン被写体の左右で流れ?・・・というか甘くなってます。
特に列車の後ろの森が異常な気が???

ただ・・・いくら、パンフォーカスとはいえ、手前から奥まで完全にシャープに写るわけではないので。。。
ピントが手前に来ている場合は、奥が甘くなっても仕方ないと言う気もしますが。。。

なんか・・・気持ちが悪いんですよね。。。
列車も森もセンターはシャープで、画面の左右だけ甘いと言うのが解せません??

ちなみに画像(四隅)の流れ(レンズの収差で発生するもの)と言うのは、下の作例のVR18-200ミリをご参照ください。
私のVR18-200oは、右下にやや強めに「流れ」が出ています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1248470&un=18967&m=2&s=0

AT-X165PROの方は、ほとんど流れていないと思います。
四隅のほんのわずかな部分が若干甘くなっている程度だと思います。

もう少したくさんの人の意見が聞けると良いのですが。。。

一度、トキナーのカスタマーセンターにこの画像を送って相談してみては??

書込番号:8083763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/07/15 23:57(1年以上前)

一旦、このスレを締めてD300板で相談してみては??
この板見てる人少ないんですよ(苦笑

スレタイも質問の内容も変更して。。。
例えば、レンズ板でレスが付かないので、あらためてD300板の皆様の意見をお聞かせください。。。
みたいな感じで。。。

このアイデアを採用する時は、絶対にこのスレッドの質問内容をコピペしないでくださいね。
「マルチ」(禁止行為)になりますので。。。

書込番号:8083839

ナイスクチコミ!1


スレ主 12V396TE14さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/16 21:08(1年以上前)

#4001様
いろいろお教えいただきありがとうございます
私は流れるを勘違いしていたようですね
<ピンぼけがごっちゃに、、、、(^^;
近いうちにカスタマーセンターに電話してみます

書込番号:8087096

ナイスクチコミ!0


スレ主 12V396TE14さん
クチコミ投稿数:9件

2008/07/16 21:10(1年以上前)

いったんこのスレット閉めます
ありがとうございました

書込番号:8087103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

16mmでのAF

2008/06/28 08:04(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)

スレ主 色が命さん
クチコミ投稿数:23件

S5proにこのレンズと思い購入しました。

室内のような近距離では症状は出ないのですが野外で遠景を16mmで撮るような場合(ピントが無限になっている時)に、高い確率でAF合焦しません。実際にはレンズは駆動されてピントが会う範囲には動いているようなのですがカメラ側に伝わっていないのかシャッターをフォーカス優先にしているとシャッターが切れない状態です。リレーズ優先で撮るとピントは来ています。
16mm-18mm程度の範囲だけで起こるのでAFがどこに行っているのかわからなくなっているのかなと予想していますが、みなさんのはそんな事ありませんか?

ちなみに他のレンズ、例えば16-85VRとかタムロンの17-50とかは広角側でこのような症状はでませんのでカメラの問題ではないような気がしています。


書込番号:7999273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/28 10:30(1年以上前)

こんにちは!
D300&D80ユーザーです。

このレンズを購入して1年弱になりますが、そのような経験は無いですね(私は風景撮影が多い物で16oも結構多用していますが。。。)

今もベランダでD300、D80共に試してみましたが。。。無限遠のAFは問題無く動作・合掌します。
共にAF-S(フォーカス優先) F8 で試してみました。

トキナーのサービスセンターに相談してみては?(土日やっていないのが痛いですけど?)

購入して間が無ければ、購入店にご相談するのが手っ取り早いと思います。

書込番号:7999662

ナイスクチコミ!1


スレ主 色が命さん
クチコミ投稿数:23件

2008/06/30 13:35(1年以上前)

結局、初期不良という事で対処できました。
広角側でなおかつ立て込んだビルの遠景というかなり限られた条件でのみ現れる現象でしたので説明に苦労しましたが、店に納得していただきました。

情報をいただいた#4001さんどうもありがとうございました。

書込番号:8010276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

いつも楽しく拝見させて頂いています。

早速ですが、質問です。AFで迷い、AFで両端(最短または無限遠)で停止させ、MFピントリングを手前に引き、MF操作をするとピントリングが回転しなくなります。店頭で、もう一本の同レンズを店員の方に操作していただきましたが、同様に回転しません。

皆様のお持ちのレンズでも、同様の症状になりますか。店員の方は、「仕様」ではないかとのこと。如何でしょうか?

宜しくお願いします。

ついでに感想を!
16mm開放は辛いですね。ただし、f2.8からf3.2にチョイ絞っただけで一辺に画質が向上します(驚きです)。

今後も使いこなせるように、頑張ります。

書込番号:7846362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/24 07:52(1年以上前)

はい、自分のもそうなります。

少し、強引に回転させると「カチッ」とギヤがかみ合うような音がしてピントリングが回転するようになります。

なんとなく、クラッチの噛み合わせの問題のような気がします。

書込番号:7847456

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

2008/05/24 17:52(1年以上前)

#4001さん

早速のご回答ありがとうございます。やはり同様ですか、ちょっぴり残念です。仰るとおり、原因はクラッチの噛み具合なのでしょうか?メーカーは認識しているのでしょうか?(でも、今時MFもないですかね。)

まぁまぁ写りは満足していますので、この辺りでやめます。ありがとうございました。

書込番号:7849309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF動作音について

2008/03/11 20:37(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)

スレ主 panopticonさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
現在、ニコンD80を使用していますが、こちらのレンズがとても気になっています。
気になる点が、レンズ内モーターでないことです。以前、タムロンの非レンズ内モーターレンズを使用していましたが、「ジー、ジー」と耳障りな動作音でした。(映りはとてもよかったのですが)
こちらのレンズの動作音はどうでしょうか?
私にとっては高価なものなので、充分納得したいと思い質問させて頂きました。
ご使用の方、ご返答の方、宜しくお願い致します。

書込番号:7519172

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/11 21:34(1年以上前)

今ニコンのカメラを持ってないので確認できませんが・・・
ボディ内モーターだったら同じでは???
※AF関連のレンズの大きさ/重さで大小あるとは思いますが...

書込番号:7519558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/11 23:20(1年以上前)

D300&D80にこのレンズを使用しています。

まあ・・・トーゼンというか・・・音はしますよ。
「ウィーン」・・・って感じかな?(笑

音の大きさは、シグマ18-50oDC MACRO>タムロンA16>TOKINA AT-X165・・・です。
回転の速さは、TOKINA AT-X165>タムロンA16>シグマ18-50oDC MACRO・・・です。

書込番号:7520262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

AT-X 165 レンズぐらつき

2007/11/28 10:20(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)

クチコミ投稿数:29件

AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8を買いました。重いですが明るいし写りも大変良いので満足しています。
が、最近気づいたのですが、レンズがぐらつく感じがあります。16mmに縮めたときに先端のフィルター部分を持つと明らかにぐらぐらします。レンズを少しのばすと良くなり大幅にはぐらつきませんが、若干ぐらつきます。
この他にNikonのズームを2本持っていますが、どちらもこんなにぐらつく感じはありません。
これは仕様なのでしょうか。仕様としても写りに影響するのかが心配です。

書込番号:7040207

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/28 21:05(1年以上前)

私の個体も・・・ヨドバシの展示品も・・・
僅かにグラつきますね。。。

まあ・・・気付いていないだけかもしれませんが・・・この影響で画質が甘くなっているような事は無いと思いますよ♪

十分シャープでコントラストの高い画像を映し出してくれています。。。

書込番号:7042172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/29 12:36(1年以上前)

え!? そうなんですか?
でも写りに影響ないんですよね?

実は、DX17-55mmは、影なる不評記事を見つけてしまい・・断念。
こちらにしようと思っていたんです。

<影記事:DX17-55mm部分>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
http://dc.watch.impress.co.jp/static/lenstest/17-55mmf2.8g/17-55mmf2.8g.htm

こぅ言った、テスト系記事・カメラ雑誌では、キヤノン・ニコンの物は、
欠点は、少し触れて良い所を大きく取り上げる、、
  「下駄履かせ記事」
が、当たり前なのですが、それにしても、ココまで書くのは、
よほど悪かったんでしょうね。

使用者も、まさかプロも視野にする20万近くするレンズが、
こんな状態だったなんで思いません。
値段と外観で、良い物と言う観念も少しは働きますから、
良レビューする人は責められません。

このテスト者に対して、Nikonが、改良版を送って、
再テストをお願いして、下記の評価が出ました。
これが良いか悪いかは、あえて書きません。
現在の新品は、この間のどこかでバージョンアップされた状態ですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/12/06/5173.html

改良と言っても、根本(レンズ群)は同じでしょうから、
コーティングなどで、工夫したんでしょうね。

私は、DX17-55mmですと、中古の予定でしたので、
この未対策品になると、、と思い、こちらのする直前です。
SIGMAも良いんですよねぇ・・・(回転逆ですが)

それで、#4001さんの記事をまた、読み返しました。
  ※もぅ何回読んだか・・

書込番号:7044769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/30 11:42(1年以上前)

#4001さん、Mr.あえらすさん
コメントありがとうございます。
近くに別のもので確認するところがないので、問題ないことを確認していただき安心しました。確かに画質で問題になったことはにので、ぐらぐらしても問題ないのかもしれませんが気になりますよね。

書込番号:7049292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/30 12:19(1年以上前)

>ぐらぐらしても問題ないのかもしれませんが気になりますよね。

すいません。。。全く気になりません。。。
よっぽど大きくグラグラしているなら話は別ですが・・・

私の持っているVR18-200oなんかもっとぐらつきますし・・・
※逆にTOKINA ATX840Dという165PROより安いレンズは、全くぐらつきません(笑
他にもぐらついたり・・・各種作動部などに遊びの大きなレンズは山ほどあります。。。

それほど神経質になる問題では無いと思います。。。

書込番号:7049396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/25 09:40(1年以上前)

その後、カスタマーサービスに電話したところたぶん問題ないと言うことだったのですが、念のため見てもらえると言うことになりました。
2週間ほどで戻ってきたところ、まっっったく別物になって帰ってきました。問題にしていたぐらつきは若干はあるものの比べもにならないくらい少なく、フォーカスリングも重く重厚になった感じです。標準がないから本当のことは何ともいえませんが、やはり前の状態は問題だったのかもしれません。

書込番号:7444337

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)」のクチコミ掲示板に
AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)を新規書き込みAT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
TOKINA

AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月20日

AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング