AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)TOKINA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月20日
AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用) のクチコミ掲示板
(393件)このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年3月17日 22:03 | |
| 2 | 7 | 2007年4月11日 22:48 | |
| 0 | 1 | 2007年2月8日 20:25 | |
| 0 | 16 | 2007年3月27日 21:54 | |
| 0 | 2 | 2006年11月5日 05:27 | |
| 0 | 9 | 2007年2月1日 19:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
できれば、canonの24-70F2.8みたいに、広角時に長く、望遠時に短くなって、フードの効果を最大限に活かせるようにして欲しかったです。
次は、懸念している逆光時の性能を確認したいものです。
Tokinaのサイトを見る限りでは、まあまあかなと。
書込番号:6105577
0点
インターナルフォーカス=全長が変わらないという事ではないのですね。
発売日を心待ちにしていたのですが・・・ちょっと残念。
あとは、写りの評判を待って冷静に購入の判断します。
書込番号:6106177
0点
インナーフォーカス(インターナルフォーカス)なので、ピントあわせでは全長は変化しないけれど、ズーミングでは変化するのでしょう。
書込番号:6106485
0点
伸びるのか〜><
個人的には124みたいに多少重くても良いので変わらないでいて欲しかったかな〜
書込番号:6116134
0点
12月に延びないのではと書き込みした者です。
皆さんをぬか喜びさせてしまい、ホントに申し訳ありませんでした。
僕自身も非常に残念です、トキナーらしくない結果でした。
少なくとも、大型フードを付属させてその中で伸び縮みするようにしなかったということは、コンパクトであることを優先させたんでしょうね。
そうなるとワザワザ高価なこのレンズを買わんでも、タムロンやシグマでもいいか・・・と考えてしまいます。
よっぽど描写性能がよければ別でしょうが、価格の差程には性能差はないでしょうし。
何の為に発売延期までしたんだか・・・やっぱり単に製造が追いつかんかっただけなんですかねぇ。
書込番号:6124447
0点
12-24F4と同じタイプの作りだとすると、マニュアルフォーカス時の回転角を充分にとってあると推察できます。
一番魅力を感じるのはこの部分ですね。
店頭でタムロンやシグマを触ってみると、回転角が小さく、微妙なMFによるピン合わせはかなり難しいと感じました。
タムロンやシグマでもいいのだけど、なんかいまいち購入する踏ん切りがつかないのは、この点です。
あとAPS−Cでのワイド端1mmの差はテレ側10mm分の差以上の価値があること、質感充分で堅牢性に優れる鏡胴の作りを評価するかどうかでしょう。
書込番号:6126417
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
延期の理由は分かりませんが、3月20日に正式決定しました。
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html
実売はDX17-55/2.8の半額でしょうか(8万弱?)。
私はできればジャスト7万で買いたいですが・・・
0点
何の付加情報もありませんが、ここにコピーがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/02/23/5649.html
書込番号:6039797
1点
中野のフジヤカメラのサイトに価格が出ていました。
ペンタ版が高かったので心配していましたが、
うる星かめらさんの予算内で収まりそうですよ。
書込番号:6056049
0点
ご情報ありがとうございます。早速チェックしました。
お釣りでたこ焼きも食べたいと思います・・・足りないって?
書込番号:6068191
0点
確かトキナーのグッズがもらえるキャンペーンがこのレンズの発売延期に伴い、2月28日まで延期されていましたが、
3月20日に再延期されてトキナー自身待ちきれなくなったのかリニューアルされたサイトにはキャンペーンのことは一切ふれられていないですね。
書込番号:6073685
0点
サンプルも公開されました。
http://www.tokina.co.jp/d_slr/
解像感がないですが、サンプルファイルの問題だと思います。
F/3.2のボケはとてもグーです。F/5.6のボケ微妙です。
開放のサンプルがないのはちょっと(?)
書込番号:6073785
1点
防塵防滴性能とSWMでない(DA★との差)のとワイド端での歪曲が気になりますが、
なんだかんだと6万円台と、A16よりは高いけど(というかA16が安すぎ)、
AT-X 124 PRO DX との実売価格差からしたら、まあリーズナブルでしょうか?
また、今秋以降、恒例のキャンペーンもありそう。
書込番号:6221847
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
できればExif情報つきの画像にしてほしいと思います。
書込番号:5977395
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
2月20日発売予定だって、聞いたことあるんですけど。。。
結局インナーズームじゃなくて、伸びるって聞いたことも。。。
書込番号:5952579
0点
何よりも光学性能だと思いますので、あまり気にしません。
遅れてもゴールデンウィークに間に合えば良いと思います。
タムロン17-50/2.8以上期待してます。
書込番号:5952611
0点
じじかめさん こんにちは。
再延期もいやですけど、中止はもっといやですね。
タチコマ ゼロさん こんにちは。
>2月20日発売予定
情報ありがとうございます。
発売1ヶ月前ぐらいから雑誌社などには持ち込まれ、Webなどでインプレが載るのかな?って思ってましたが静かなのでどうなったのかな〜と。
うる星かめらさん こんにちは。
>タムロン17-50/2.8以上期待してます。
私も期待しています。17-24も良かったし。
書込番号:5964022
0点
私も124Proを昨年購入以来トキナーファンになり、このレンズの発売を楽しみにしている一人です。ニコン17−55に匹敵するくらいの性能を期待しています。実売はどのくらいになるんですかね?6K位じゃ無理かな。タムロンより間違いなく質感のある作りでしょうしタムロン+3K以内を祈ってます!サンプル画像を早く出してよ〜トキナーさん!
書込番号:5966526
0点
ファルドJrさん こんにちは。
>ニコン17−55に匹敵するくらいの性能を期待しています
同じくです。
>実売はどのくらいになるんですかね?6K位じゃ無理かな。
6千では無理かと、大売れしちゃいますね。
希望小売価格118,650ですから80Kあたりを狙いたいですね。
ほんに、サンプルが出てこないですね。
書込番号:5968103
0点
9月中旬 → 11月末 → 2月中旬 → 3月20日 → ???
50-135/2.8はそんなに素晴らしいレンズではないと思いますが、
16-70/2.8は大丈夫でしょうか?
書込番号:5995708
0点
素人亀さん ありがとうございます。
デジタルカメラマガジンの広告 3月20日発売になってますね。
トキナーさん、今度は、tomにならないようにしてね。
書込番号:6026473
0点
もう一回延長して超音波で出たらお洒落だと思います。
書込番号:6027699
0点
ペンタのような超音波モーター仕様はないのでしょうか?
出たら買うんだけど...
書込番号:6034925
0点
同感です。
でもあくまで光学系を共同開発ですから、メカ部分は独自の仕様になるのでしょうかね。
この辺で超音波モーター内蔵レンズに順次移行していけば、トキナーユーザー増えるのになあ・・・。
ド素人の独り言でした。
書込番号:6035675
0点
「素人亀さん」ご購入おめでとうございます、早速撮影感触をお知らせください、自分も購入を検討中ですお願いします。
書込番号:6167986
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
記事によると、2007年2月に延期されたとのことです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/10/31/4936.html
発売待ちをしていたんですが、さらに3ヶ月待ちとは…
Fisheyeや50-135よりも、こっちを先に発売して欲しかった。
0点
D200ユーザーです。
このレンズ発売待ちだったのだけど。残念。
2月まで待てず、純正の大口径を買ってしまいそう。
書込番号:5591517
0点
最近は延期が流行ってますね。
延期しないとステータスが落ちるでしょうか?
12-24/4以上に、純正に迫る描写が期待してますのに。
書込番号:5604925
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
トキナー大口径標準ズーム(デジ専用)に期待しています。
期待の理由
★大口径
★トキナーPROシリーズ
★堅牢(当メーカーの特徴)
★トキナー製品の欠点であるサイズ・重量が比較的纏まっている
0点
いいですね!また、オマケに期待しちゃおうかな?気になるのは16-50/F2.8DX位でテレ端が少々不足気味だけど、ワイド端の歪曲収差と耐ゴースト・フレア性能が良ければ欲しいかも。(^^ゞ
書込番号:5394285
0点
トキナーは重たいというイメージしかありません。(^_^;
数年前までミノルタの銀塩に80-200/F2.8を使ってました。
フードまでメタルで重たかった....
デザインはどうなんでしょう?ニコン離れしてきたのかな?
書込番号:5395772
0点
このレンズって、ズームさせると長さが変わるんですかねぇ?
昔のATX 28-70PROを使っていますが、レンズ長が変わらないのでこれも変わらないのなら・・・、と思っています。
あまり写りに影響する事じゃないんで、気にされる方は少ないと思いますが、情報を持っている方いらっしゃいますか?
余談ですが、レンズのスペック表に重さや長さなどが出ていますが、長さの表記を最短・最長のようにしないのでしょうかね?
そのほうが何かと親切だと思うのですが・・・。
書込番号:5397094
0点
私も期待しています。
ATXの12-24F4の描写が良かったので、このレンズも期待できるんじゃないかと発売が待ち遠しいです。
コーティングも新開発だそうなので、逆光性能も上がったかもしれないと
書込番号:5431823
0点
やっぱり広角では、いろいろな撮影で17mmと16mmの違いが出るのでしょうか?
書込番号:5448054
0点
>ATXの12-24F4の描写が良かったので、このレンズも期待できるんじゃないかと発売が待ち遠しいです。
まったく同感です。AT-X 124 PRO DXはちょっと重いですが、性能が素晴らしい!
Tokina 復活の大立役者だと思いますね。(コストパフォーマンス高過ぎ ^^)
純正のは高いし、たまに大手量販店のデモ機を見ると、前玉周辺のプラスティック鏡胴の
一部が割れて欠けてしまっていたりと堅牢性の面で、何故にゴールドライン?と思うことも。
その点、AT-X 124 PRO DXはプロテクター鏡胴採用ですから、頑丈です。
ワンタッチフォーカスクラッチの操作性もとてもグーです。
>やっぱり広角では、いろいろな撮影で17mmと16mmの違いが出るのでしょうか?
風景を自然な感じで切り撮るには17mm前後(35mm判換算24〜28mm)が最適かと思いますが、
これ程の広角域になると、1mmの差はだんだん大きく効いてきますよ。
書込番号:5448791
0点
値段はタムロン17-50/2.8の倍くらいだと思いますが、
DX17-55/2.8に迫る描写を期待してはダメでしょうか
書込番号:5491462
0点
今日は♪
私も、このレンズの描写に期待してます。
光学系がペンタの☆レンズと一緒なので・・・。
私事ながら・・・
S5proが、購入出来うる金額ならば、
このレンズを購入する予定です。
書込番号:5557657
0点
2月に入りましたが、発売日の情報をまだ得ていません。
中旬との事でしたが、ご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
昨年末から首を長ぁぁぁぁぁぁぁぁくして待っています。
書込番号:5949725
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







