AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)TOKINA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月20日
AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用) のクチコミ掲示板
(393件)このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年12月27日 14:45 | |
| 0 | 2 | 2006年11月5日 05:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/15/5255.html
比較的良さそうなのでこちらのF2.8通しの標準ズームもかなり期待できそうな感じですと良いですね。
AT-X124も評判は良いし、トキナーの次のヒットとなるのでしょうか。
ところでこのズームは全長が伸びないタイプなのでしょうか。
お教え下さい。
0点
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html
の写真を見る限り、残念ながら伸縮する様に見えます。伸縮しないタイプの場合、フォーカシングリングとフードを付ける部分の間のくびれがないか、あっても狭い感じになるはずです。
書込番号:5765852
0点
http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html#spec
に
>独自のインターナルフォーカス(IF)により、16〜50mm F2.8のレンジでありながら、最短撮影距離0.3mを達成しております。
インターナルフォーカス(インナーフォーカス)とあるので、全長は変化しないのでは。
書込番号:5766598
0点
インナーフォカスなら、AF時に全長が伸びたりしませんが、ズームとは
別ですので、ズームで全長が伸びる可能性はあると思います。
例えば、シグマの18-200は、インナーフォーカスで、AFでは全長は
伸びませんが、ズームすると長くなります。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_200_35_63.htm
書込番号:5766941
0点
youyoumaさんのリンク先の伊達淳一のレンズが欲しいッ!に
>ズーミングしても鏡胴の長さは変わらない。
と書いてありますので、インナーフォーカスについてのみお答えしました。ただ、本当に伸びるか伸びないかはわかりませんが(^^;
書込番号:5767784
0点
鈍素人さん、北のまちさん、じじかめさん
ありがとうございます!
出来れば長さが変化しないことを期待してます。2007年2月発売ですから、もう直ぐですね。
ニコン純正も写りはともかくF2.8の標準ズームは重く、高く、大きいの3拍子ですから、出すとすれば下記のようなSPECが海外でも期待されるんでしょうね。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1488/nikonlens-ff-thom
16-50mm f/2.8 VR AF-S DX Needs to be faster,…
もう直ぐレポが出てくるかな。
書込番号:5774049
0点
はじめまして。
10月にトキナーの営業さんと話すことがありました。
その方の話では、AT-X165が発売延期になったのは社長の一声によるものだったとか。
何でもレンズがズームすることで伸び縮みする仕様だったんですが、これを伸び縮みしないようにする為だそうです。
その時の話では発売が12月末に延びるとのことでしたが、実際には2月まで延びてますしね。
ホントに上記のようになるなら嬉しいんですが・・・。
欲しいレンズだったんですが、発売日が延期となったことで他のレンズ(単焦点)を買っちゃいました。
価格も結構しそうですし(8万円前後?)、貧乏人の僕にはちとキツイ額です。
そうそう、最初のロット分は全て検品するそうですよ。
書込番号:5794562
0点
>これを伸び縮みしないようにする為だそうです。
え〜!そうなんですか。情報ありがとうございます!
ノビが無いレンズなら嬉しいですね。
基本的に空気の吸い込みは、湿度の高い場所(沢など)では気を使います。
2月まで待ってみたくなりました。
書込番号:5809614
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
記事によると、2007年2月に延期されたとのことです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/10/31/4936.html
発売待ちをしていたんですが、さらに3ヶ月待ちとは…
Fisheyeや50-135よりも、こっちを先に発売して欲しかった。
0点
D200ユーザーです。
このレンズ発売待ちだったのだけど。残念。
2月まで待てず、純正の大口径を買ってしまいそう。
書込番号:5591517
0点
最近は延期が流行ってますね。
延期しないとステータスが落ちるでしょうか?
12-24/4以上に、純正に迫る描写が期待してますのに。
書込番号:5604925
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







