AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)TOKINA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月20日
AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用) のクチコミ掲示板
(393件)このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2007年12月25日 23:22 | |
| 0 | 2 | 2007年12月20日 01:00 | |
| 0 | 4 | 2007年12月19日 21:19 | |
| 0 | 6 | 2007年12月17日 00:58 | |
| 0 | 7 | 2007年11月29日 16:37 | |
| 14 | 13 | 2007年11月23日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
昨日このレンズを手に入れて色々と試していたのですが、同じ焦点距離で絞りを変えて撮った場合露出が結構違っていました。
具体的に書くと絞り優先モードでワイド端16ミリで撮影し、F2.8とF5.6で撮ったときの画像が被写体によっては露出がF5.6の方が2/3くらい暗いです。24ミリでも同じような傾向があります。しかし、50ミリで撮ったときはほぼ同じ露出でした。
このレンズはこういうものなのでしょうか?同じ物をお持ちの方でこのような症状出ませんでしょうか?
0点
三脚は使用したのかどうかと、測光方式は何だったのかも書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:7151250
0点
シャッター速度はキッチリと2段分変化してますか?
書込番号:7152465
0点
亀レスですいません。。。
D80にこのレンズを使用しています。。。
私の個体では・・・マルチパターンの測光でも・・・それほどのバラツキは見受けられませんでした。
ほんとは画像をお見せできれば良いのですが・・・チト・・・家の画像編集用のパソコンが・・・別システムなもので・・・すぐに対応できません(苦笑
風景を写した写真で・・・F2.8とF8と言うのがあったのですが・・・空の青みの締まり具合が違う程度で・・・0.3EVも違わないと思います。。。
書込番号:7155067
0点
みなさんメリークリスマスです!
さて本題ですが、
三脚使用して絞り優先モードで撮り比べてみましたが
私のレンズは全て同じ露出で写っていました。
画像をアップしていただけると何か分かるかも知れませんが・・・
書込番号:7155233
0点
再度で失礼します。
その後、気になってテストしてみました。
三脚を使用して、スポット測光でAEロックしてから
F2.8とF5.6で撮っています。
F5.6のほうが少し暗くなっています。
仰っているのはこのような現象でしょうか。
仮に露出補正を0.5EVステップに設定した場合、±0.25EVの誤差が生じることがある
というようなことを読んだ覚えがあります。
そういうことが関係しているのでしょうか。
(テストでは0.3EVステップの設定でした)
なお、50mmではこのような明るさの差はありませんでした。
普段は開いてもF4.5までなので気付きませんでしたが、
改めて見るとワイド側の開放での周辺光量の低下は結構ありますね。
書込番号:7155929
0点
遅くなりました。。。
手持ちですけど。。。画像を添付します。
16mm広角端 F2.8とF5.6です。。。
ヒストグラムで見ても・・・中間でF2.8がやや落ち込む程度(多分周辺減光)で、ほぼ露出は同一と思います。
参考まで
書込番号:7157966
0点
あれ?上手く添付できない???
すいません。。。こちらでお願いします。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1161628&un=18967&m=2&s=0
書込番号:7157978
0点
みなさんご返信ありがとうございます。
とくにこばちゅ様には画像までアップしていただいて大変参考になりました。
今日外で色々と撮影をしてみましたが、やはり広角側で開放と絞った状態では被写体にもよりますが2/3位の露出差があるようです。広角で開放はあまり使わないので気にしない方がいいのですかね?
昨日撮った画像貼付けます。絞り優先モードで、マルチパターン測光、AEロックして撮影しました。
書込番号:7157984
0点
n560さん、どうもです。
私の考えですが、
自分の使い方で問題なければ、それでよろしいのではないでしょうか。
私も先に書きましたようにF4.5以上に絞りますので、これでいいと思っています。
まだ購入されて間もないようですので(私もつい先日購入です)
しばらく使っていてどうしても納得できないようなら
画像を添えて調整に出されてもいいのではないでしょうか。
なにしろ、まだ保証期間は十分に残っているのですから。
書込番号:7158257
0点
#4001さん画像ありがとうございます。
この画像見たら自分のはやっぱり変なような気がしてきました。
年明け早々にでもトキナーに連絡してみようかと思います。
書込番号:7162992
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
先週購入し、後ピン傾向だったので
翌日調整に出しました。
本日調整終了したのですが
修理伝票を見ると補正電装装着とありました。
詳しいことは分かりませんが、
気になっていた広角端開放でも
しっかりピントがくるようになりました。
描写の傾向は変わりませんが、
3分の1段絞ったF3.2でも
随分締まってくるので
レンズの味として割り切れます。
D300はAF微調整が出来ますが、
簡単な調整だったようですし
調整に出して良かったです。
ちなみにトキナSCは近所なので
直接持ち込み、直接引取でしたが
修理期間は5日間でした。
随分安くなっていますし、
これならって感じです。
0点
MetalGodさん こんばんは。。。
私も、今年の8月にこのレンズを購入し、1週間後に後ピンに気付きました。
※詳細は、この板の下の方・・・私のスレをご覧いただければ幸です。
私もケンコーさんへ持参しました。修理内容も全く同じです(笑
無限遠がリングをいっぱいに回して・・・チョット戻したところになってしまいましたが・・・ピントはそれでジャストなようです。。。
このレンズも安くなりましたね。。。ココの最安では5.8万円ですか。。。
D300ではAFの微調整が出きるんですね〜♪ 羨ましいです。(私はD80ユーザーです)
書込番号:7137096
0点
#4001さん
もちろん参考にさせていただきました!
広角端開放でえらくあまかったので
かなりショックだったのですが、
#4001さんの書き込みを思い出し
今回に至りました。
ほんと、安くなっているので
広角レンズを購入予定のない方は
これかなと思います。
書込番号:7137235
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
こんばんわ
#4001さんの作例 及び、数々の情報により、
純正中古を断念して、このレンズに決めました
まだ入荷してませんが、楽しみです
#4001さん、、ありがとうございました
0点
ご購入\(∇⌒\)☆オ☆メ☆デ☆ト☆ウ☆(/⌒∇)/ございます!
ようこそ!・・・TOKINAワールドへ(笑
・・・て・・・なんだか責任重大だな〜〜
これだけあおっといて・・・お気に召さなかったらドーシヨ?σ(^_^;)アセアセ...
D300&ATX-165PRO の素敵な作品 楽しみにしてますよ♪
ブログの紅葉・・・素晴らしいですね。。。
ブラックアウト・・・気に入りました!
書込番号:7054899
0点
ん・・・???
Mr.あえらすさん て・・・S5PROつかいじゃなかったっけ???
書込番号:7054950
0点
#4001さん
S5Pro & D300 & FM3A があります(^^;)
S5ProでOKなら、D300でOKかと思っておりますので(^^;)
人物メインも・・・
紅葉も今の所、S5Proの方が綺麗に撮れてます(^^;)
書込番号:7056640
0点
風景を撮って居ます。
今までキャノン30Dに10−22、シグマ18−200 OS、オリンパス510に14−54、50−200とD80にVR-18-200で三種類のカメラを所有して居ました。
機種を整理する為にキャノン、オリンパスを処分してニコンD80にVR18−200を残して新たにD300とVR70−300追加し、悩んだ末F2.8通しで明るい16−50を注文しました。
16−50の16mmの魅力が有るんですがズームの50mmが少し短いとも感じられる物の、いざと言うときはVR18−200で補えば共考えています。
超広角も考えシグマ10−20がいいかな、でも16−50で十分かとも思って居る所です。
書込番号:7136068
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
昨日、取りに行って来ました。
ニヤニヤしながら、夜な夜な・・近距離&室内ですがテスト撮影しました。
#ブログに掲載
後ピン症状が、よくある旨、投稿がありましたが、
問題ありませんでした。
D300の微調整せず(^^;)
片ボケも、問題なし。
#4001さんのおっしゃる通り、ボケは少し硬い印象でした。
偶然?(いや、確信犯)にも、キャンペーン中でしたので、
3年連続4個目をゲットです。
数枚撮った感じで・・・
DX124より、クラッチ・フォーカスによる、AF/MFがスムーズです。
そして、何より、、ピントリングが太い。
純正を10日程借りて撮影した時に、ピントリングが細いので、
ちょっと、やりにくかったんです。
AFは、モーター非内蔵にしては、早い方。
開放は、少し甘いとの事でしたが・・近距離(38mm)・室内での
撮影テストでは、まぁ・・そこそこ(^^;) かなっと。
初日は、大満足です。
後は、野外でチェックしたいと思います。
口コミ投稿の方々・・ありがとうございました。
0点
なかなか良さそうですね。私は、ニコンAF-Sの音無し流が好きなので、ニコンから16-70mmの
F4でいいのでVRつきズームがでればイイナーと思っています。
書込番号:7082992
0点
ご購入おめでとうございます。
私もキャンペーンに背中を押されて一昨日購入しました。
私のレベルでは画質がどうとかは良く分かりませんが、
16-50の焦点距離が使い勝手がいいです。
書込番号:7087800
0点
●じじかめさん
●こばちゅさん
ありがとうございます。
何枚か撮りましたが、良い感じですね。
気にしていた、S5Proとも仲良く(笑)やってくれそうでした。
ワイド端のF4〜F5.6域の描写は、DX17-55mmに勝ってますね。
特に周辺部の破綻さに歴然の差でした。
書込番号:7104456
0点
ご購入おめでとうございます
作例を見てもらった者として、その後どうなんだろうと気になっていたのですが、スレを読んでほっとしました。
165での作品、楽しみにしております。
書込番号:7111953
0点
私もD300用に購入しました。
広角端・開放でかなり甘かったので、コントラストAFしてみたところ
滲みっぽい感じ(雰囲気としてはCANON70-300DOの開放ような描写)は
さほど変わりませんでしたが、ピントはちゃんときました。
そこでカメラで微調整してみるとやはり後ピンのようでした。
ある程度絞ったり、遠景では気になるほどではないのですが
一応調整に出しました。
後ピンの調整は内部の電気部品の交換になるとことで
少し時間がかかるとのことでした。
年内にはなんて言われたので、10日位かかるのでしょうか。
早く撮りたいですね。
書込番号:7115338
0点
●mew007さん
その節は、お世話になりました。
やはり決め手でしたよ!
S5Proとの相性は、D300よりも抜群でした。
DX17-55mmを10日程レンタルした身として、
私の見解では、
Tokina16-50mm > DX17-55mm
ですね。
S5Proで使ってみて、余計に思いました。
●MetalGodさん
こんばんわ!
後ピンだったんですね・・・・・
D300での微調整だけにしなかったみたいですね。
シグマの前ピンも有名ですが、D300ユーザーは、
微調整で逃げてるようです。
一旦登録しておくと、D300が覚えているようですので。
但し、複数機材お持ちなら、これは使えませんね。
早く帰って来たら良いですね
書込番号:7124713
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
このレンズについて質問です。今回、ペンタのK10D用に★16-50mmを考えておりましたが在庫が無く、D300を新たに購入したため、同じ焦点距離を持つこのレンズを購入しました。
早速D300に装着したところ、16mm・F2.8で少々モヤッとした描写になり、F8では素晴らしい描写となります。トキナーのレンズは開放では、これで正常なのでしょうか?ペンタ板で★レンズについて質問したところ、「素晴らしい描写です」と書込みがあり、このレンズも同じかな?と思い購入しましたが、ちょっと拍子抜けしました。
どうか、皆様のお使いのレンズはどのような感じか、教えて頂けないでしょうか。
0点
デジカメ馬鹿1代さん 今晩わ
このレンズD300の標準レンズとして使ってますが屋外での開放付近は描写が少し甘いですね。
一段絞ると結構いい絵を出してくれます。
室内など光量の少ない場面では開放付近でもそこそこの描写と思いますが、やはり開放付近の満足度は???です。
書込番号:7038531
0点
天国の花火さん、こんばんわ。早速の回答ありがとうございます。販売店を通じて調整をお願いした方が・・・と思いましたが、皆同じなんですね・・(泣)。
F2.8通しで、16mm〜50mmに魅力を感じ購入したのですが、絞らないと良い絵が出ないとは・・・(結婚式とかで使用を考えていてのに)。正直値が張る純正17mm〜55mmか、タムロン・シグマ(F2.8)を購入した方が良かったかな・・。
初めてのトキナーで期待していたのですが、ちょっとがっかりです。「このレンズが良ければ今後トキナーも」と考えていましたが、他社の方が良いかもですね。
でも、絞った画像は本当に素晴らしい!!。だから本当に残念です。
書込番号:7038801
0点
私は、購入して2週間程度で後ピンに気付き・・・メーカーに持ち込んで、調整して貰いました。
詳しくは、この板の下のほうに、私のインプレスレッドがあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1091630&un=18967&m=2&s=0
この写真のアジサイ、ホウセンカ?、ミッキー&ミニーが開放で撮影しています。
このミッキーを見て後ピンを疑いました。。。
一番最後に、簡易的なピントチェックの画像があります。。。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1115372&un=18967
こちらは、ピント調整後。。。
コスモス、蝶々、ワンコ(室内ストロボ)が開放の写真だと思います。
非常に・・・シャープに見えるものもあれば・・・甘〜〜ィのもあります(笑
盛大にフリンジが発生する時もあります。。。しかもど真ん中に(ピンとチェックの画像)。。。
開放は気難しいレンズですね。。。
書込番号:7042284
0点
♯4001さん、回答ありがとうございます。それにしても、作例素晴らしいですね。コスモスや蝶が綺麗でした。
ところで、今D300で屋外のツリーを写したんですが、三脚モードの背面液晶でピントを合わせるモードを実施したところ、F8とは行きませんが、F2.8でかなり満足できる写真が取れました。しかも、D300にはピント調整機能があるみたいなので試してみたいと思います。
もし、背面ライブビューやピント調整が上手くいったら、このレンズ開放甘いですが、かなり開放の絵が改善されると思います。なんか、すごいかも!!
書込番号:7043216
0点
#4001さん
こんにちわ!
作例、、遅ばしながら見させて頂きました。
開放の「蝶」&「犬さん」
NC4で66〜100%で見ましたが・・・・・
開放ながらピン部分は、しっかり来てますね。
蝶のは、蝶にピントでしょうか?
100%近くにすると、右下のピンクの花びらに来てる気がしました。
と思いましたが、AF-Cですので、信憑性なしですね。
また、1歩、、Tokinaですね。
・・・・・PRO1リュックかな(笑)
書込番号:7044863
0点
デジカメ馬鹿1代さん>
>D300にはピント調整機能があるみたいなので試してみたいと思います。
そ・・・そっか!D300はピント調整機能があるんでしたね・・・orz
D300組の皆様が羨ましい。。。σ(^_^;)
Mr.あえらすさん >
蝶の写真はその通りです。。。羽は甘〜〜ィになってます。。。(苦笑
すいません。。。紹介した作例のホウセンカ?(花)とコスモスは開放じゃないですね。。。
失礼をいたしました<(_ _)>
>・・・・・PRO1リュックかな(笑)
私なんか・・・8月に立て続けにTOKINAレンズを買っちゃいまして(ATX-165PROとATX-840D)・・・
9月からキャンペーンが始まりました(--メ)
書込番号:7045065
0点
#4001さん
>>私なんか・・・8月に立て続けにTOKINAレンズを買っちゃいまして(ATX-165PROとATX-840D)・・・
>>9月からキャンペーンが始まりました(--メ)
トキナーさんって、柔軟なので葉書を出してなくてまだあれば、
もらえるような気がします
領収書は添付しなくて良いので、日付空白なら、ほぼもらえると思います
書込番号:7045451
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
10日ほど前D300を予約しました。NIKONのデジ一眼は初体験です。
istDS2を経て現在K10D+レンズ7本でデジ一ライフを楽しんでます。
銀塩カメラはNIKON経験あり、てか今もNIKONは防湿庫に鎮座まします。。
でも現在のNikkorレンズには全く知識がなく。。
普段付けっ放しにしたい標準レンズ。
最低限とりあえず必須の標準域のレンズが中々決められなかった。
迷った候補は純正ED17-55F2.8と28-70F2.8とこのAT-X165。
あ、最初の一本には単焦点は考えてません。
一番最初にD300ボディ板に相談したら圧倒的に純正を奨められました。
ま、でも色々作例を見たりカメラ店さんの話を参考にしたり最終的にこれを選択しました。
下の#4001サンのコメント、作例も充分に参考にさせて頂きました。
実はTokinaのレンズも初めてなので正直少し個体差など心配してるンです。
ただPENTAXにOEMしてるレンズは素晴らしい出来で満足してますから取り越し苦労で終わるかな?って期待してます。
又、何かこのレンズの情報があれば教えて頂ければ嬉しく思います。
2点
にこーる様
先週キヤノン30D用に購入しました。
メインはニコンなので純正でなくてもいいかなって感じで購入しましたが、
写りもシャープでなにより通しで明るいので非常に便利です。
今まで使ってた17-40F4と比べて、写りも(私的)あまり差はなくこれからは
常用レンズになると思います。
ぜひ楽しんで下さい。
書込番号:6964459
2点
にこーるさん 今日は
私もD300とAT−X165PRO予約しております。
一応気になったので販売店経由でD300とAT−X165PROの動作確認をトキナとニコンにしていただきました。
両メーカーからの返答がありともに動作に問題なしと連絡いただき安堵しております。
ついでに124PROとED VR70−200・2.8G、50ミリ1.4D、85ミリ1.8Dも注文してしまいました。
書込番号:6965408
2点
キビタイボウシインコさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
そうですか、シャープですか。
ボクはどちらかって言うとシャープな画像が好きなので頼もしいお言葉です。
ボクがどんなレンズでも一番気になるのが開放でのピントの具合。
開放でピントが非常に甘いレンズがごく稀にあったりするので。
例えばTAMRON A09。
一本目はピント大甘で失望。カメラ店さんのご厚意で調整出しじゃなく交換。
二本目には気持のいいほどピントバッチリのレンズが来ました。
D300にもA09をと考えでもなかったですが、今回はWIDE側にシフトしてみました。
てな具合にF2.8通しの常用標準ズームですから余計に気になってます。
開放設定で撮った写真がピン甘写真では何のための「明るいレンズ」なのか??
ガッカリしちゃいますよね。。
純正17-55mmはF値開放写真でコレは!って言う作品が一枚も見つけられず断念しました。
その点純正29-70mmは相当良いです。でもデカい重いで取り回しを考えたら。。
とりあえずAT-X 165に期待をかけてます。
いずれボディ+レンズ手に出来ましたら又インプレッション報告します。
書込番号:6965581
1点
天国の花火サン、こんにちは。
天国の花火さんにはD300板の方でもコメント頂きましたね。
ありがとうございます。
少なくとも標準ズームだけはNikkorが欲しかったのですが色々一長一短が。。
24-70mmも長い、重い、VR欲しい、で見送りです。
いずれ100%満足出来るものが出れば又購入考えます。
ボクは他には10-20mm程度の超広角、100mm前後のマクロ、300mm位までの望遠ズーム。
とりあえず最低限以上の4本でNikonデジ一ライフ開始をと目論んでいます。
30〜35mm、85〜90mm辺りの単焦点もおいおい。。
中望遠も欲しいですね。
TokinaとNikon。
心強いお言葉を伝えて頂きありがとうございました。
又お世話になりますので宜しくお願いします。
書込番号:6965635
1点
わー!! w(・o・;)w!!
せっかく、純正レンズのご購入をご決断されたのに。。。なんだか余計な事を言ってしまって。。。
こんなディープな板ヘ・・・よ・・・ようこそ。。。σ(^_^;)アセアセ...
レンズの描写性能については、下のスレや私の作例・・・そして、上の皆さんがおっしゃる通りであります。。。
私の場合、最初が後ピンだったので・・・甘さが気になりましたが。。。
最近、やっとシャープネスもコントラストも自信が持てるようになりました(笑
ただ・・・開放の気難しさ(特にフリンジ・・・その他ボケ具合等々)は、予めお覚悟ください。。。
逆光気味というか・・・チョットハレ気味に木の葉を写したりすると(周辺部に木を配置して、木漏れ日が透けるようなシーンをご想像ください)・・・盛大にフリンジが発生します。
※まぁ・・・このようなシーンなら、どんなレンズでも大なり小なりフリンジは出ますが。。。
ボケも。。。綺麗に溶ける事もあれば・・・全く芯が残っている時もあり・・・
なんとも気難しいです。。。
従兄弟のDA★とは、性格がよく似てると思います。
コーティングが違うせいか?発色に違いがありますが。。。歪曲収差やフリンジの出方はそっくりです(苦笑
モチロン描写力も同等と思います(コーティングのせいか?若干DA★のほうがヌケの良い気が???向こうの方が作例が多いから、秀作が多いのかな???)。
キビタイボウシインコさん のコメントには私も勇気付けられました(⌒∇⌒)
D300との作例楽しみです♪
書込番号:6966864
1点
#4001サン、来たね、ムフフ( ̄ー ̄)
ま、とりあえずコレを使ってみるさ。
最終的には自分で実際に使ってみなきゃワカランです。
DA★を良くご存じの様ですね。
PENTAXにも良く通じておられるのですか??
んー、なんかこのレンズの選択は「一かバチか!」の様相を呈して来たような。。
でも、ま、んな事もう気にしないでおきます。
フリンジ、フレア、レンズ収差、色収差、好感度ノイズ。。
そこら辺りを他人様に何と突っ込まれようが直感的に自分の好みの画像が得られればOKです。
当たりレンズになりますように☆☆
書込番号:6967609
1点
間違えちゃった^^;
「好感度」ノイズ →「高感度」ノイズ。
先日D300板で思いもよらずひどく叩かれたので「好感度」を
ついつい気にしちゃうンです。。エヘヘ
書込番号:6967809
1点
性格的にダメなんですね。。。私
徹底的に調べないと???納得できないタイプ??
D80買うときにペンタのK10Dと、店頭で2時間にらめっこしました。。。
そもそもデジイチ買うぞー!と思って、この掲示板をROMする事、半年間(笑
店頭ではキヤノンKDXとペンタK100Dと検討する日々を送り。。。
このレンズ買うときも。。。4ヶ月間
タムロン モデルA16/シグマ 18-50oDC MACRO と悩みましたよ。。。
ヨドバシで何度試写させてもらったことか(笑
とても・・・発売前に予約をして買える性質じゃないです・・・σ(-_-)ワタシ
ホントはペンタ好きなんですよ(笑
昔(約20ん年前)ペンタのMEスーパーで一眼レフ覚えました。。。
最初はK100Dを買うつもりでデジイチ検討したんですよ。。。
当時、知り合いにist−DS?DL??持ってる人が居まして。。。羨ましくなったんですね(笑
DA★も・・・なんか気になっちゃって・・・随分作例を探しちゃいました。。。
書込番号:6967831
0点
アハハ、石橋を叩いても渡らないタイプなんですね。
石橋を叩きすぎて壊しちゃっちゃダメだよう^^
でも、わかりますその気持ち。
ちょっとだけ似てるかも知んないワ。
理屈から入ってくるタイプなのかな?
理論派なんだよね。そう言うのって悪くない。
書込番号:6967888
1点
にこーるさん
今日D300本日入荷し、このレンズで早速撮影してみました。
フォーカスも静かで、解像度も文句なし。
質感も満足です。
明日屋外でいろいろ試してみますが、このレンズを標準ズームレンズに選んで良かった。(眺めてニヤけています)
書込番号:7016166
0点
天国の花火サン、おめでとうございます。
丁度D300ボディ板の、今日手にされた方々の喜びのコメントの数々を読みながら
羨ましく、又待ち遠しく思っていたところです。
明日はカメラ店から入荷連絡入るかな〜〜。。
そうですか!AT-X 165イイですか!!嬉しいな〜〜♪♪
W側T側、夫々開放でのピントの鮮明さが今から気になってます。
ま、でも相談したカメラ店でもこのレンズの解像度は素晴らしいですよ、との事
でしたから、心から楽しみにしてるんです。
天国の花火サンはアルバム公開はしておられませんか?
数枚見せて頂けると嬉しいデス。
ご報告ありがとうございました。
手にされた喜びが伝わってきましたヨ^^vぶぃ
書込番号:7016279
1点
にこーるさん
明日からの3連休の間にレンズのテストをしますので近々画像をアップ挑戦してみます。
今回レンズまとめ買いしたのでテストが大変ですが。
TOKINA
AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (ニコンデジタル)
AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 (ニコン用)
AT-X 535 PRO DX 50-135mm F2.8 (ニコン用)
ニコン
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G (ブラック)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
Ai AF Nikkor 85mm F1.8D
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 35mm F2D
テストに一週間くらいかかるかな>汗
書込番号:7016641
0点
あ、唖然・・・
レンズまとめ買い、は、八本も・・・
Cの5Dと40Dもお持ちで…、天国の花火サンって一体、何者@@;;
ボクは他にNikkorのVR70-300mmとTokinaの100mmマクロを注文してます。
が、この2本は下取りに出したKマウントレンズ5本の値が納得行かなければ保留です。
下取り&購入は過去何度も利用したmapcameraにでも変更します。
広角はSIGMA10-20mmを注文してましたが、来春のTokina11-16mmを見てからと言う事
でキャンセルしました。
しかし現状ではTokina12-24mmも非常に魅力的ですね。
OEMのKマウント12-24mmが最高に良い出来だからです。
いずれ28〜35o辺り、それと85〜90mm程度の単焦点も購入予定です。
アルバムアップ、待ってます。
三連休、思いっきり撮って来て下さいネ〜〜^^
書込番号:7016786
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











