AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (キヤノン用)TOKINA
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 5日
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(277件)このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2013年11月17日 21:44 | |
| 3 | 5 | 2012年5月31日 22:05 | |
| 4 | 5 | 2012年3月13日 18:17 | |
| 4 | 10 | 2012年3月12日 22:16 | |
| 1 | 14 | 2012年2月16日 21:19 | |
| 3 | 4 | 2011年11月8日 18:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (キヤノン用)
このところ、タンスの肥やしとなっていたこのレンズを
久しぶりに持ち出し紅葉写真を撮ってきました。
12mmは普段使わない画角ですが、改めて広く撮影できるなと
感じました。
また、遠くまでピントが合っているように感じました。
これは被写界深度が深いからなんですかね?
カメラも最近使用していなかった40Dでした。
このカメラだとレンズの重さもそれほど苦にならなかったです。
駄作ですが、本日撮影した写真を添付いたします。
Pモードの中央一点で撮影しました。
みなさまの作品を投稿いただき、盛り上がればと思います。
よろしくお願いいたします。
2点
当方、浅草・スカイツリー ローカルは銀杏がまだ色づかず、当レンズはレンズポシェットをかぶって居眠り。
今月の末には周辺の寺社が宜しい感じになるかも。
ちょいと逆光で木漏れ日が狙えたら良しかな〜、ともの思い。
書込番号:16848823
1点
レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (キヤノン用)
60Dで使用しております。
昨年の12月、どこに合わせてもピントが合わなかったので、調整に出そうと思ったのですが、ヤフオクで買ったために購入店証明がなく、ケンコーからは最低13000円かかると言われてしまいました。
なので、どうなるかもわからないために、試しにケンコーではなくヨドバシの修理に出してみました。イストテクニカルサービスに送られるのはわかっていましたが、送料もかからないので試しに…。
修理から返ってきて(なぜか無料でした)、確かにピントは合うようになったのですが、AFフレームで中央以外のところで合わせてシャッターを押して、拡大表示すると明らかにぼんやりしていまして。
こんなものかなぁと思っていたのですが、シグマのレンズではそういうことは一回もなかったので、先日また再調整に出してみました。
イストテクニカルサービスから電話があり、「純正レンズでは中央以外でも調整されるようになっていますが、純正ではないのでその調整が効きません。マニュアルで撮るか、中央で撮るようにしてください」と言われ、直らないとのことでした。
純正より25000円ほど安く買えたのでこのレンズを選びましたが、こんなことになろうとは…です。
こんなものなんでしょうかねぇ。
0点
>イストテクニカルサービスから電話があり、「純正レンズでは中央以外でも調整されるようになっていますが、純正ではないのでその調整が効きません。
>マニュアルで撮るか、中央で撮るようにしてください」と言われ、直らないとのことでした。
>純正より25000円ほど安く買えたのでこのレンズを選びましたが、
>こんなことになろうとは…です。
>こんなものなんでしょうかねぇ。
まあ、こんな感じです。全社共通というところです。当方も、けっこう、こういう事は経験済みですが、「このクラスでは小型軽量」だとか「ズーム操作が軽い」「開放F値が明るい」など、レンズにも個性があって、その個性で選んでる感じです。
当方の場合、衝動買いしたものも含めて、撮影テスト7点セット(7つのチェックポイント:歪曲:前方深度後方深度兼AFテスト:最短撮影距離時実焦点距離:無限遠実焦点距離:開放F値実効値:チャートテスト)を実行して、装備機材を決めてます。それで、何本かは、思惑と外れてゴミ箱行きになったものもあります。(開放F値2.8なのに実F値2.989だとか...)
書込番号:14606851
1点
勉強になりました。言われてみればマウント以外は共通仕様。当然か。
私はLV+MFかOVF+MFか中央一点AFしか使ったことがなかったので、全く気付きませんでした。
今後は注意していこう。
書込番号:14607244
1点
あじごはんこげたさん
こんな感じですかぁ。
シグマでは今までこういうことが無かったのですが、こういうものと考えておいたほうが良いのかもしれないですね。
初めて知りました。4万円でも僕には高かったのですが、授業料になりました。
松永弾正さん
ホント、勉強になりました。戻ってきたら、ライブビューでマニュアルで試しに撮ってみます。
書込番号:14608650
0点
AFポイントを変えれば、合焦距離も変わりますけど。ニコンマウント。
書込番号:14608901
0点
修理から返って来ました。
やはり直らないとのことでした。
純正じゃないから仕方がないとは思いますが、これもそれなりの値段は出しているので残念です。
シグマではこういうことはなかったんですが…
書込番号:14627307
1点
レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (キヤノン用)
Canon EF-S10-20ミリとAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
AT-X116PRO DX F2.8のどれが良いのか迷っています
性能の評価はトキナーの方が高評価されている様ですが
トキナーは不具合が多いのでしょうか
安かろう悪かろうは避けたいです
Canonは高価・トキナーは品質に問題有り?
誰しも購入して後悔はしたくはないです。
1点
迷った時は純正に限ります。
ちなみに10mm、11mm、12mmって結構写る範囲が違いますよ。
EF-S10-22mmは描写も優れていると思いますから後悔はないと思います。
書込番号:14245091
![]()
1点
こんばんは。
タムロンやシグマの10mm〜の超広角レンズもご検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:14245148
0点
こんばんは。
トキナーAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4を所有しています。
まず、EF-S10−22oはEF‐Sレンズの中でも銘玉です。
それから超広角レンズは、レンズの特性上、歪曲がみられますので、DPPで補正する必要があります。
DPPの周辺補正は、基本的には純正しか使えません。よって余裕があるなら、EF-S10‐22oを買われる方がいいと思います。
が、ここからが本題です。
トキナーのAT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
についてですが、写りは周知のごとく評判がいいですし、何より作りがしっかりしていて、高級感があります。とても格安レンズには、見えません。
さらに、EFマウントですから、18oからはフルサイズでも使用できるという報告があります。(わたしは、フルサイズは持っていないので、試してはいませんが。)
さらにさらに、DPPが純正と誤認識するため、DPPの周辺補正の機能が使えてしまいます。
ただ、私の物は使えますが、DPPのバージョンによるのか使えなかったという報告もあります。
あと、特に不具合が多いとは思いませんが…。
AT-X116PRO DX F2.8については、7月にUが発売されるのでそれまで待ちましょう。
ということで、トキナー124いいと思いますが、純正にこだわられるなら、そのほうが無難かもしれません。
わたしは、基本サードパ‐ティ製、好きですが…。
と、言いますか、資金がないので…。
書込番号:14245164
![]()
2点
全てとりやめてシグマの8mm〜にするwww
トキナの11mmは他社カメラで使うとEF-S10mmとどっこいの範囲が映るんで、キヤノンで使うとなんか損した気になるのがちょっと気になる(マテ
書込番号:14245272
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (キヤノン用)
先日本レンズを購入し、本日届きました。
ケンコー光学ショップでアウトレット品だったので一抹の不安があり、テストをしてみました。
結果は残念なもので、驚くべき解像力とは言い難い写真を量産……。
特に、18mmF4では、明らかに24mmに負けています。これは不良品なのでしょうか?
条件はEOS kiss x3で三脚リモコン撮影。全てF4の等倍切り出しです。新聞紙がなかったので見苦しい被写体ですが何卒ご容赦を。
0点
ピントが合っていてこれだとすれば、ちょっとひどいかな・・・
ズーミングするとピント位置も変わるので、12、18、24mmとその都度
ライブビューでちゃんと追い込む必要がありますよ。
そのあたりはキチンとされてますでしょうか?
ただ24mmだけ見れば、にじみなど近距離・開放なりの写りのようにも感じます。
シャープネスも標準のままとすると、こんなものかも・・・
できれば日中屋外、大きい建物などを離れて撮って比べた方が正確かと思います。
書込番号:14152673
0点
オミナリオさん、返信ありがとうございます。
今回は全て中央一点AFで撮影しています。全て1回ごとにAFしています。ピントのチェックも兼ねていたので。
雨が降らなければ明日にでも屋外で撮影してみます。
書込番号:14152733
0点
テストしたような被写体をAFでピントを合わせたのでは、ピントが狂っているのかレンズの解像力が悪いのかどっちつかずで判断がつかないですね
多分ピントが狂っているのかなと思われますが、ピントのチェックならピントチェックシート(フォーカスチャート)を斜め45度から撮影してみないと前ピンか後ピンかがわからないと思いますし、解像力のテストならライブビュー状態にしてMFでピントを追い込まないといけないと思います
一番最後のページにフォーカスチャートがあります
http://focustestchart.com/focus21.pdf
書込番号:14152901
![]()
3点
こんな感じです。6M機では、あまり参考にならないかも。
書込番号:14153211
0点
>全て1回ごとにAFしています。ピントのチェックも兼ねていたので。
Frank.Flankerさんのおっしゃるとおり、兼ねちゃったらいけません^^;
解像度のテストなら、それ以外の要素はできる限りの手段を使って排除します。
ピントはライブビューが使えるなら使ってキッチリ追い込み、ブレが出ないように
しっかりした固定が必要です。それに十分な光量も必要です。高感度域では当然
ノイズも乗りやすくなりますし、そもそも低照度下では十分な解像は得られません。
また、マクロレンズ以外は基本的に近接域では描写性能は低下します。
適度に距離のある被写体でテストしたほうが、そういった要素を排除できます。
(かといって山みたいに遠いものや湿度が高いとヘイズの影響が出ますが)
じじかめさんの作例みたいな条件だとわかりやすいですよね。
その結果で納得いかなければ、迷わずケンコーにGo!ですね^^
書込番号:14153390
![]()
1点
ケンコーアウトレットでジャンク品を買いましたが、ピントが合いませんでした
修理に出したら修理代13,000円ですとのこと
トホホです
書込番号:14166963
0点
立て込んでいまして返信がかなり遅くなりました。レスをつけてくれた皆様、ありがとうございます。
ピントチェック・解像チェックをしてみたところ、やはりネット上にある多くの作例通りとはいかず、ショップに連絡して返送・調整となりました。期間はだいたい1週間だそうです。到着後8日以内でしたので初期不良扱いとなり、修理代はかからない模様です。
調整済みの製品が届き次第、報告しようと思います。
書込番号:14186619
0点
やっと返ってきました。当初の予定よりかなり遅く、一昨日到着いたしました。
結局調整は時間がかかるということで、調整済みの代替品が送られてきました。まあ、個人的にはどっちでもいいです。
肝心の映りの方は、ほぼ満足できるまでに改善しました。
回答してくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:14279961
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (キヤノン用)
先日、ヤフオクでこのレンズを購入しました。
60Dに付け、今日初めて撮影し、帰ってからRAW現像したところ、どれもこれも何かピントが合っていなくて、ぼんやりした写真になってしまっていました。
これはどういう原因と対処が考えられるでしょうか。
今まで使っていた18-135mmではこのようなことが無かったのですが…。
参考までに画像をアップします。
よろしかったら、ご教授お願いします。
1点
コサダさん こんばんは。
撮影データーが解らないので詳細は解りませんが、どこにピントを合わせて撮られたのでしょうか。
写真から見ると有る程度ワイド側の焦点距離で撮られているみたいですが、この程度の明るさならば通常はパンフォーカスですべてにピントが合うと思いますが、手前にピントがずれているので当然ピンぼけ写真となっているみたいです。
書込番号:13849521
![]()
0点
こんばんは。コサダさん
撮影データーが載っていないのでやかりませんが開放絞りで撮影されてませんか。
絞りをF8くらいで撮影すると改善される筈ですよ。
書込番号:13849545
![]()
0点
AFポイントが思いっきり下にずれていたりして。
書込番号:13849615
0点
見たところ前ピンですが、Exifが見えませんし、-----。
モータなし前期形、モータ搭載現行形と使ってきていますけど、
このレンズに関してはフォーカスは良い感じです。
まずはヤフオクの売り手に返品可能か?
調整は、Kenkoに相談されてください。
書込番号:13849647
0点
皆様早々にありがとうございます。
アップするためにPhotoshopで軽くしたので、Exif情報が消えてしまいました。すみません。
どれもf4で撮影しています。
アップした3点の写真は全て中央1点にフォーカスを合わせています。
今アップした写真ですが、これも中央1点ですが、全くピントが合っていません。
絞りをf8くらいにすると良いとのことですが、そうすると、f8以下は使えないということでしょうか。
やはりメーカーに調整依頼でしょうか。
書込番号:13849756
0点
参考までにF4での作例を貼付しておきます。
書込番号:13849978
![]()
0点
うさらネットさん、ありがとうございます。
こんなにクッキリ写るんですかぁ…。
明日、トキナーに電話してみます。
書込番号:13849998
0点
手ぶれと、逆光による像のボケです
さすがにここまで悪いレンズは見た事無い
書込番号:13852929
0点
なるほど。手振れもあるのかもしれませんが、家の中で定規を撮影してみたところ、明らかにピントが下にずれていました。
どうなるかわかりませんが、修理に出してみようかと思います。
僕のウデのせいも多々あるかとは思いますが…
書込番号:13853142
0点
遅くなりましたが、先月末に修理からもどり、調整されて帰ってきました。
後は僕のウデですね(笑)
書込番号:14025517
0点
コサダさん
修理出した後の状況はいかがですか?
私も同じような症状で、修理に出そうか悩んでいるところでした。
F4でボケるのでF8にしてピントは手動であわせて撮影しています。
逆に質問するような形で申し訳ございませんが結果が気になったので
書き込みしてしまいました。
(また修理費はいくら位かかるのですか?)
書込番号:14158552
0点
kifumi1024さん
修理に出した後は今のところ、F4でもしっかり写ってくれています。
僕の場合は、中央ですらピンが合わなかったのですが、今、試しに撮ってみたところ、しっかりと解像してくれています。
とは言いましても、許容範囲には個人差はあるとは思うのですが…。
修理費ですが、僕は実はヤフオクで買ったので、保証書はあったものの購入店証明がなく、保証期間内の筈が有償になるとのことでした…が、結果、保証書にあったシリアルナンバーからか、無料でした!
修理に出す前にトキナーに問い合わせたら、有償の場合は13000円以上かかるとのことでした。
保証期間内でしたら、試しに修理に出してみてはいかがでしょうか。
書込番号:14159631
0点
コサダさん
早々の返信ありがとうございます。
同じような症状の人多いみたいですね。
わたしも修理に出すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:14163290
0点
レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4 (キヤノン用)
購入して早1ヶ月経ちました。
前回、写真について質問させていただいた者です。
ご意見を参考に写真を撮影しました。
ここでの評判どおり、なかなかの写りに自己満足しております。
(写真は昼間でISO100、絞りF11の写真です。)
きれいな青空かなと思っております。
これからの紅葉シーズンが楽しみになってきました(^^)
意見をいただいた皆様ありがとうございました!!
あとはレンズキットの他にポーレート用レンズなどがほしくなってきており、
レンズ沼にはまってしまいそうです^^;
3点
osakacastle_hideさんこんばんは。
綺麗な写真ですね。私はこれまで17−55ISをメインにしてきましたが、今ではこのレンズを常時つけています。
3日に京都へ日帰り家族旅行に行ったのですが、17−55の方は出番なしでした。
今、ホームサーバー環境を構築中で、写真データを扱えませんので、落ち着いたらまたアップしていきます。
キャノンでは、純正超広角レンズの方が人気は上ですが、このレンズなかなか侮れないですよ!
楽しく使ってやってください。
書込番号:13725843
0点
おはようございます。osakacastle_hideさん
僕はT型ですがU型もかなりの写りですね。
純正超広角とほぼ平等の写りをしてくれるレンズと思いますよ。
書込番号:13728685
0点
osakacastle_hideさん
なかなか、ええ感じやん。
書込番号:13730571
0点
ホームサーバーの構築が一段落しましたので、Photohitoへアップしました。
最新4枚は全てこのレンズで撮影したものです。若干暗いところでも結構使えますよ!
書込番号:13739416
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)































