DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥85,000

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:11〜18mm 最大径x長さ:83x80.5mm 重量:360g 対応マウント:α Aマウント系 DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118の価格比較
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118の中古価格比較
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118の買取価格
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118のスペック・仕様
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118のレビュー
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118のクチコミ
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118の画像・動画
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118のピックアップリスト
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118のオークション

DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 8月25日

  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118の価格比較
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118の中古価格比較
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118の買取価格
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118のスペック・仕様
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118のレビュー
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118のクチコミ
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118の画像・動画
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118のピックアップリスト
  • DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118のオークション

DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118 のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118」のクチコミ掲示板に
DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118を新規書き込みDT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

両端の歪みについて

2009/09/16 11:44(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118

スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件
機種不明
機種不明

α700のスレで質問し,アドバイスを頂き,このレンズを購入したunnamedといいます。

風景をメインに写真を撮っているのですが,標準レンズしか持っていなかったの自分にとって,
この広角レンズは,撮る喜びを増やしてくれるレンズで満足しています。ただ1つ不満点も……

載せた写真のように,両端が歪んでしまうというか,極端な感じになってしまうのですが,これを
解消する方法はないでしょうか??

まだまだ使いこなせていない初心者のため,両方とも撮影はクリエイティブスタイルの風景で撮り
ました。歪みが出にくいF値は撮影方法などありましたらお教え下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:10161771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/09/16 11:58(1年以上前)

始めまして、コララテです。

超広角ですから、歪は避けられないでしょ。
どうしても気になるなら、18ミリ以上で撮って合成で画角を稼ぐしかないと思います。

人の目は超広角ではないのでたったこれだけのスペースに詰め込んで表現するとこうなり、普段の生活で超広角の画角を体感していないから歪に見えるのでしょ。
鳥や魚はきっと当たり前の画像として見ていると思います。

書込番号:10161821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2009/09/16 12:15(1年以上前)

こんにちは。

歪んでるというと語弊があるでしょうけど、こういうパースのキツイ写真というのは、レンズを上に向けたり下に向けたりしてるのが原因でしょうから、レンズを水平に構えればイイんではないでしょうか。
高い位置から撮らないと、同じような構図になりませんけど。

ん?あれ...
それとも、もしかして本当にドコか歪んでるんでしょうか...

書込番号:10161869

ナイスクチコミ!1


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2009/09/16 12:34(1年以上前)

コララテさん,タツマキパパさん,お返事ありがとうございます。

お聞きしたかったのは,広角レンズっていうのはこういうものなのか。それとも
自分の設定や撮り方がおかしくてこうなっているのかとういことでした。

こういうものなら仕方ないですね(^^ゞ

ただ,タツマキパパさんがおっしゃっているようにレンズを水平にして撮る,と
いうことも試してみることとします。

ありがとうございました。

書込番号:10161957

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/16 12:36(1年以上前)

こんにちは
(超)広角域の歪みとと言いますと・・・
1.いわゆるたる型、糸巻き型の歪曲
2.むりな平易綿花の顕れとして隅が引っ張られるような感じになる
3.カメラの位置や角度によってあおりの影響が目立ってくる
4.遠近感の強調
などの点があり、複合していることがあります。

今回のお尋ねは、2、3に関連することだと思います。(4.も若干?)
2.は特性のようなもので、近接物が画面の周囲にあると目立ってきます。
3.画主題のような気がするのですが、アップされたサンプル画像では、カメラが上を向いています。
この状態をあおっていると一般に言います。垂直に立っている建造物がハの字に倒れこんできます。
下へ向けると逆ハの字に開いてしまいます。(下にサンプル提示)
カメラを水平に近づけると改善します。
地面の分量が増えてしまいますが、トリミングで調整するとか。
といっても、これは悪いことでもなく、この特性を生かすことも考えたらいいと思います。

逆ハの字のサンプル
http://yashikon21.exblog.jp/8578413/

書込番号:10161965

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/16 12:39(1年以上前)

>2.むりな平易綿花の顕れとして
→2.むりな平面化の顕れとして
(誤記、失礼しました)

書込番号:10161986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/09/16 13:18(1年以上前)

皆さんが述べられているとおりです。

特性です、水平線もレンズの中心を通せば歪は少なくなりますが、空を一杯入れたい時は仕方ありません。

集合写真では、超広角は使わない方が良いでしょ、端の人が三日月型になりますからね。
手持ちで自分を撮ったりも出来、三脚いらずのレンズです、面白い写真を撮ってください。

書込番号:10162156

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/16 16:39(1年以上前)

みなとみらいは、木や建物が傾いてるんですよ〜



もちろんウソです(^^;;

書込番号:10162804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/16 20:16(1年以上前)

unnamedさん

純正レンズに行かれたんですね(^^)

ソフトウェアでの処理ですが、Silkypix や、たしか Photoshop Elements にも、デジタルシフトという機能が有ったと思います。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/digital_shift.html
たとえばここの「上下シフト」。

カメラの構え方などの基本はもちろん押さえておくとして、ビル群などの夜景を撮ったときとか、ちょこっと調整してあげると見栄えが大分良くなるんじゃないかと思っています。シロート臭さが無くなるというか…。
光学的に同様の事ができる「シフトレンズ」という高〜いレンズも他社にはありますが、αにはないんですよね(あっても私は買わないと思いますけど)。

上記のソフト、私も使ったことないんですが、上手な方たちの写真をみてこの様に思っただけです(^^ゞ
私も「脱初心者」を目指す者として…ご参考になれば。

書込番号:10163758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/16 20:37(1年以上前)

あっと、上の「ビル群などの夜景を撮ったときとか」というのは、「どうしてもレンズを水平にできない場合で、極端に歪んだ場合」の例としてです。

ソフトでの補正はほどほどが良いみたいですので…なんか不確かな言い方ばかりですみませんが(^^ゞ

書込番号:10163885

ナイスクチコミ!2


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2009/09/16 23:53(1年以上前)

写画楽さん,詳しく分かりやすい説明とサンプル,ありがとうございます♪
広角レンズには広角レンズの撮り方や癖があるのですね。勉強になりました。
特性を理解しながら,またいろいろ試しながら撮っていきたいと思います。

コララテさん,人を撮ることはほとんどないので大丈夫です!
レンズ自体はいいものみたいですものね。しっかり構えて撮っていきます!

yuki t さん,そう思っちゃうくらい,歪んでますよね(^^ゞ
ここで教えていただいたことを参考にして,今度リベンジしてきます!

夜の世界の住人さん,その節はお世話になりました。小心者ですので,結局,
純正にしてしまいました(^^)
Photoshop Elementsは持っているので探してみたら…レンズ補正という機能
でしょうか!?
なんかゆがみを直すというか変えられるみたいです。
でもいぢりだすと際限もない気がしますので,まずは撮り方で頑張ってみます!
貴重な情報,ありがとうございました。

書込番号:10165414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118

クチコミ投稿数:10件

お世話になります。
SONYのα200を格安で購入してからレンズに興味を持ち始めました。
広角レンズが欲しくて情報収集していました。
このたび中古ですがSONYのSAL1118(タムロンOEM)とコニカミノルタの製造中止品で11-18MMを見つけました。
SAL1118はフィルターおまけで44100円、コニカミノルタのは40600円です。
程度はどちらもおなじくらい。
中古はやめたほうがいいとかSIGMAを買いなさいとかどんなアドバイスでも結構なのでよろしくお願いします。

書込番号:9465050

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/29 11:53(1年以上前)

もし修理が必要になった時に部品がなく修理不能ということになることも考えられますので、ミノルタではなく現行レンズのソニー「DT11-18mm F4.5-5.6」にしておいた方が間違いないかと思います。
中古やシグマ等がどうなのかとかはよく分かりませんが、個人的には純正で合わせた一体感が好きだったりします。

書込番号:9465101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/29 12:12(1年以上前)

2万円弱のさなら新品がいいんでは。

書込番号:9465163

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/04/29 12:14(1年以上前)

受験生のパパ さんへ
 46,000円位でタムロンの新品が買えるので、わざわざ中古を買う必要は無いと思います。中古はどんな使われ方をしてたかは外見だけでは判らないこともあるので。
 スレ主様が言われているとおり、ソニーとタムロンはレンズ自体は同一品ですから。
 タムロンなら10-24もいいですよ。

書込番号:9465168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/04/29 15:25(1年以上前)

私は今年コニカミノルタの11-18を\35,000で手に入れました。状態は良好でした。
シルバーのαSweetDIGITALとも併せて使いますので、デザインのマッチングがいいです。
α200ですとやはりシンプルなソニータイプがしっくりくると思います。ただこれは好みの問題です。

新品と中古の価格差が大きくないので新品のタムロンがいいかと思われますが、
フォーカスリングの向きがコニカミノルタ・ソニーとタムロンで逆のようですので、気になる方は注意が必要です。
ファインダー側から見てコニカミノルタ・ソニーは左回転で無限遠、タムロンは右回転で無限遠です。

まぁ、私なんかはAF多用ですんで全然気にしませんけど。。。

10-24ですが、まだ発売されませんね。作例の画質がよろしくなく気になっていましたが、
11-18でも隅から隅までシャープというわけにはなかなか行かないようです。
16〜18ミリ間で1680ZAと画質を比較しましたが、等倍で見て1680ZAの方がシャープかなという感じでした。
でもまぁ11ミリという画角は使いこなすのは難しいですが、おもしろいです。

フィルター付きとのことですが、ケラれないか注意してください。
余談ですが、フードが巨大です。明日からの旅行にフードは置いて行きます(笑

書込番号:9465876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/29 18:06(1年以上前)

さきほど、帰宅しました。
掲示板を見てみたら多くのレスが!
みなさま、アドバイスありがとうございます。
じっくり読んで、方針を固めました。
基本的には新品を優先。
予算的にTAMRONのModel A13を優先するがデザインのマッチングはSONYのほうがいいというアドバイスを受けSAL1118を第2優先とする。
中古品に関してはSONYが40000万円以下、コニカミノルタが35000円以下になるか交渉。
もし安くなればイチかバチで購入。
という感じでいまは考えています。
ここ数日の間に交渉に行く予定です。
SONYの新品がカカクコムより安く手に入るかどうかも必死で検索してみます。
みなさま、どうもありがとうございました。
BikefanaticINGOさんはコニカミノルタを35000円で手に入れられたんですね。
魅力的な値段です。
私もがんばってみます。

書込番号:9466521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 01:19(1年以上前)

この2種は同じ性能ですか?
ソニーのDT11−18とコニカミノルタDT11−18とは?
同じタムロンのOMEでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:9561807

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/05/18 01:45(1年以上前)

 較べたことはありませんがレンズ構成、レンズの種類と配置(低分散、非球面など)などを見る限り同じです。ソニーはタムロンの大株主ですので多くのレンズがタムロン製のはずです。

書込番号:9561904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/18 14:55(1年以上前)

その後、SONY、タムロン、SIGMAの新品と中古価格を徹底的に調べ、網を張っていました。
結局第3希望のタムロン11-18mmが中古ながら32000円で出てきたので即購入しました。
SONYのOEM元ということでレンズキャップをαにすればま、いいかと。
はっきり言って妥協です。
師匠からは金を出してもSIGMAの10mmを買うべきだったと言われましたが、これで満足してます。
結局SONYの28mm単焦点、同じくSONYの18mm〜200mmと広角のタムロン11-18mmの3本揃いました。当面この3本で乗り切れそうです。
皆様のアドバイスをあまり活かすことができず申し訳ありませんでした。

書込番号:9563739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 21:07(1年以上前)

撮る造さん。
ご返信ありがとうございます!
そうですか。やっぱり同じなんですね!同じ物なら
価格で見るとタムロンが一番安いですね。
ミノルタ24mmf2.8Nしか広角をもってないんで、
これから検討してみます。ありがとうございます!
 
受験のパパさん。
ご購入おめでとうございます!
そうですか、タムロンにしたんですね!
たしかに短焦点の方がコントラストで写りもシャープなんでしょうね。
ズームの方が使い勝手はいいですよね。
シグマの超広角ズームも評価がいいですよね。

書込番号:9565278

ナイスクチコミ!0


SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 電脳物欲王・番外編 

2009/05/18 22:15(1年以上前)

無地太郎さん
こんばんは。
SONYのはTAMRONのOEMですが、コニカミノルタのはTAMRON製ではなくコニカミノルタのオリジナルだと販売店の方が言っていました。コニカミノルタのレンズのほうがいいですとしきりに勧められたのですが、中古で無保証の割に安くならなかったのでやめました。
TAMRON製の11-18mmは私の腕には充分で、今まで撮れなかった世界が広がります。
広角はやめられません!という気持ちがわかりましたw
もうちょっと腕が上がって、お金も貯まったらSIGMAの10mmに挑戦してみようかなと思っています。
いろいろ考えているときが一番楽しいので無地太郎さんもいろいろ考えて楽しんでくださいね。

書込番号:9565771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/19 14:43(1年以上前)

>SONYのがOEMでKONICAMINOLTAがTAMRON製ではない…

信じ難いです…

ただレンズのコーティングに違いがあるかも知れませんね。
もっともレンズ構成がやや違いますが、Nikonの10-24もTAMRONのOEMだと私は睨んでいます。

あと私のKONICAMINOLTA仕様の11-18は、最近わかりましたがピント位置により光軸がずれるハズレ品でした。こう言うときに現行品は強いですね。まっ、写るんでいいんですけど。

書込番号:9569170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/19 15:59(1年以上前)

SONY-ISTさん。
こんにちはそうですか。店員さんはそうおっしゃっていたんですね。
ありがとうございます。今後お金を貯めて、検討したいと思います。

BikefanaticINGOさん。
そうですか・・・。やはり考えづらいですか。
すなおに現行のタムロンかシグマが良さそうですね。
ソニーのレンズは高いですから。(タムロンと同じなのに)
ありがとうございます!

書込番号:9569407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118」のクチコミ掲示板に
DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118を新規書き込みDT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118
SONY

DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 8月25日

DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング