DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 8月25日
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 5 | 2019年8月15日 03:26 | |
| 6 | 2 | 2017年12月31日 08:05 | |
| 8 | 6 | 2017年10月12日 14:02 | |
| 7 | 3 | 2016年8月21日 23:38 | |
| 4 | 2 | 2015年8月1日 05:15 | |
| 4 | 4 | 2014年12月13日 21:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118
F5.6 , 1/80 秒 , ISO800 , -0.7ev , 12mm域 , DT11-18mm F4.5-5.6 (切抜き) 悠凪 |
F5.6 , 1/80 秒 , ISO1600 , -0.7ev , 11mm域 , DT11-18mm F4.5-5.6 日本海 |
(新潟県中越地震の翌年2005年から) 長岡の大花火でフェニックスは
今年で 15回めか … ?
合掌
長岡の大花火 も ぎおん柏崎まつり花火大会 も終わりましたが、毎年
曜日に関係なく 8月2日,3日 と 7月26日 に打ち上がるのですねぇ。
APS-C機に限れば、このレンズは役に立っています !
あっ すみません、花火の作例はありません。
7点
>Noct-Nikkor 欲しいさん
>>花火の作例はありません。
作例ないの?
リサイズでも良いよん。
書込番号:22840529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
F5.6 , 20 秒 , ISO100 , -0.7ev , 11mm域 , Mode-A , DT11-18mm F4.5-5.6 |
F5.6 , 1/6 秒 , ISO100 , -0.7ev , 11mm域 , Mode-A , DT11-18mm F4.5-5.6 |
> モンスターケーブル さま
どうも、お久しぶりです。
桑名水郷花火大会 X-T20 , FE-s 10-18mm F4.5-5.6 IS STM ,
F13 , 17 秒 , ISO200 , 0ev … 珍しく絞り込んでいるような ( ・ ・ ;
うーん、NDフィルターなし (?) だとしたら、ちょっと意外かも。。
では、また!
おやすみなさーい。 .
書込番号:22841179
7点
皆、大きな大会ばかり狙って行くけど、田舎の30分くらいしか上がらない花火の方が意外と雰囲気がある。
撮影場所も選び放題だしね。
書込番号:22845431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
74年 … . dsc5869 握り寿司とドライゼロ
F5.6 , 1/2 秒 , ISO100 , 11mm域(切抜き) ,
4096x2880px , 8.43MB(8,841,234-byte) .
書込番号:22858360
5点
レンズ > SONY > DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118
F5.6 0.6秒 ISO250 16mm(24mm相当)域 MF ILCE-6000 12/25 22:36 |
F2 1/17秒 ISO200 4.1mm(23mm相当)域 AF arrows NX F-01K 12/25 22:40 |
35mm判換算焦点距離 約24mm〜23mm域相当 の画角。
点光源を撮ると 周辺部に微かに青ハロや流れが見られ
る事もありますが、ボディ側に 歪曲収差補正 (や周辺光
量低下の補正) がなくても、(明るい 開放F値 2 や 2.8 の
レンズとの差はありますが) 画質面で 見劣りしないと、改
めて感じます。
意図的にα6000 のISO感度 を 250 にして、開放F値が
(F2 → F2.8 → F4 → ) F5.6 と 三段暗い分 露光時間は
(約 1/16 秒 → 約 1/8 秒 → 約 1/4 秒 → ) 約 1/2 秒
で 三段永くして スローシャッターで撮影しています。
SONY α6000 (24Mpx機) と FUJITSU スマートフォン F-
01K (REAR CAMERA 23Mpx) の画像を 2048x1440 px に
リサイズして並べてみました … 御参考まで。
それにしても、日本酒も広角 (ズーム) も奥が深い !?
2点
Noct-Nikkor 欲しいさん
エンジョイ!
書込番号:21472940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > SONY > DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118
このレンズさりげなく、レンズの補正 周辺光量・歪曲収差などが効かないため
ボディー側の補正でJPEGすぐ出力というのが難しいことが
買ってから分かった。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCA-77M2&area=jp&lang=jp
もしくはライトルーム使えばいいということかなと。純正の色合いが好きな人には向かないが
とりあえず買ってない人向けの参考に書いておく。
0点
曲玉ですよね、それが癖になるんだけどo(^o^)o
書込番号:20774924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
綺麗に写るだけがレンズじゃない(V)o¥o(V)
面白いと逆手に撮った写真も楽しいよ(^_-)-☆
書込番号:20774945
0点
回答ありがとうございました。
実際使ってみて補正が効かないことは知ってるか知らないかだけで
それほど不自由なかったです。
ソニーのAPS-C用のレンズはコスパが良いですね。
書込番号:20779313
0点
SONYのIDCには歪曲収差補正ありますよ(入・切)
ということはAマウントカメラなら補正は調整は出来ないけど効いているはずです
シグマの広角は白っぽくなりやすいけど、そんなシーンでもこのレンズは頑張って色濃く撮ってくれるので
好きです
EVFになって、広角の遠い位置の見え方が拡大表示で確認しやすいので
このレンズの撮るまでの使い方が変わりました
書込番号:21234061
2点
これをLA-EA2/4でEマウントに付けると、かなり軽量で
レンズ補正アプリ使用で、ほぼ自在の補正ができます
これはαAマウントより強烈で、歪曲補正はファインダー覗きながら補正
みるみる画像が変化していきます
このレンズ癖の強いレンズだと思っていたのですが
AF微調整+レンズ補正アプリで
超優等生に変身
使ってみるモンダw
書込番号:21272374
4点
レンズ > SONY > DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118
|
|
F5.6, 2.5 秒, ISO1600, -3.0eV, 絞り優先AE, 12mm域 |
F5.6, 10 秒, ISO400, -3.0eV, 絞り優先AE, 12mm域 |
F5.6, 20 秒, ISO200, -3.0eV, 絞り優先AE, 12mm域 |
F5.6, 2.5 秒, ISO1600, -3.0eV, 絞り優先AE, 12mm域
F5.6, 10 秒, ISO400, -3.0eV, 絞り優先AE, 12mm域
F5.6, 20 秒, ISO200, -3.0eV, 絞り優先AE, 12mm域
MAH02580.MP4 (00:38) , 11mm域 (たぶん)
MAH02582.MP4 (00:56) , 11mm域 (たぶん)
残暑お見舞い申し上げます !!
4点
>Noct-Nikkor 欲しいさん
残暑お見舞い申し上げます。
良いもの見せていただきありがとうございます。
書込番号:20118022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
虎819さん、レスありがとう御座います !
長秒時露光で撮影した夜空には 星が写っているように見えます。。
難しいことはわかりませんが、オリジナル画像 (等倍) を表示して
中央上 : 北斗七星 (constellation big dipper) ,
北斗七星のα星とβ星 (?) を5倍延ばした先 右上 : 北極星 ,
左上: アルクトゥールス … かも?
確証はありませんけど ( ・ ・ ; ?
書込番号:20118169
1点
_DSC3144.jpg : F8, 10 秒, ISO100, -0.3eV, 絞り優先AE, 18mm域
_DSC3140.jpg : F8, 20 秒, ISO100, -0.3eV, 絞り優先AE, 18mm域
MAH03145.MP4(00:12), 16mm域(たぶん) 「映画のまちより」 ?
書込番号:20133579
1点
レンズ > SONY > DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118
2005年夏から秋にかけて
コニカミノルタ α Sweet DIGITAL シルバー/ブラック (2015.08)
コニカミノルタ AF DTズーム 18-70mm F3.5-5.6 (D) (2015.08)
コニカミノルタ AF DTズーム 11-18mm F4.5-5.6 (D) (2015.09)
コニカミノルタ AF DTズーム 18-200mm F3.5-6.3 (D) (2015.11)
が発売され …
http://www.konicaminolta.jp/about/release/2005/0715_04_01.html
あれからもう約10年
漸く SONY DT 11-18mm F4.5-5.6 に辿り着きました。
Mount Adaptor LA-EA2 と RM-VPR1 と α6000 で撮影
暑中お見舞い申し上げます!!
2点
2015じゃなく、2005?
素敵な花火ですね〜!!
自分も、明日見に行きます〜!!(^^)
書込番号:19015617
1点
レンズ > SONY > DT 11-18mm F4.5-5.6 SAL1118
電話!
じじかめさん
SONYに相手にしてもらえると思って無いので致しません^_^;…
10-18f4でZeissでも良いな…
と言いたい放題言ってみる…
書込番号:18265668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニーの超広角レンズは出てこないのではないのでしょうか
僕はシグマの8-16を買いました。
逆にシグマのリニューアルの方を期待しています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10506511756_10505511936_10505011509_K0000051728_K0000120664_K0000083968_K0000596715_K0000344023&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
書込番号:18266471
0点
お〜くてぃさん
やっぱ出す気無いですよね…SONY(T^T)
GレンズとかZeissだけでなくこの辺りもリニューアルして欲しいなぁ〜(^^)
αAマウントAPS-C安物レンズ見捨て無いで欲しいって言う愚痴です(T^T)
えっと別に純正至上主義者ではありませんm(._.)m
望遠レンズはシグマも持ってます70-300APO マクロだっけ…正式名チョッチ度忘れ…
書込番号:18266976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





















