DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥67,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x85.5mm 重量:405g 対応マウント:α Aマウント系 DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の価格比較
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の中古価格比較
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の買取価格
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のスペック・仕様
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のレビュー
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のクチコミ
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の画像・動画
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のピックアップリスト
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオークション

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月21日

  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の価格比較
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の中古価格比較
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の買取価格
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のスペック・仕様
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のレビュー
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のクチコミ
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の画像・動画
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のピックアップリスト
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオークション

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200 のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200」のクチコミ掲示板に
DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200を新規書き込みDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

sigmaから買い替え??

2008/01/28 20:50(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

所有するレンズのほとんどが、ミノルタ純正とタムロン製です。なんとなく暖かみのある色合いと、やさしいボケが気に入っています。
18-200mmだけは、たまたま安く売っているのを見つけてしまってSigmaを購入したのですが、AF速度が速めなのは良いのですが、ボケ味や色合い、露出の出方などなんとなくしっくり感じないことが多いのです。高倍率ズームに利便性以外のものをあまり求めても仕方がないかもしれませんが、一番出番が多いレンズだったりするので、違いが感じられるくらいであれば、タムロンか、このソニー製に買い換えようかと思っています。望遠側は所有している100-300に任せて、DT16-105mmに買い換えるのも手かと思いますが、皆さんはどのようにお考えになるでしょうか? 撮影対象は、花・風景・子供が多いです。

書込番号:7307746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオーナーDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の満足度3 事件ですか事故ですか?! 

2008/02/12 14:36(1年以上前)

こんにちは、α100でA14を使用しており、
DT 16-105(or カールツァイス)も欲しい者です。

絶対に、DT 16-105と思いますけど‥価格が許せばですが…。
中古ならA14は2万円程度、一方は中古希薄で新品で6万ですからね。

しかしミノルタ(≒タムロン)の色合いを気に入られるなど、
かなりマニアックにご検討されていらっしゃるようですので、
ツァイス張りのDT 18-105で微妙なタッチが変わってしまっては何の意味もありませんが、
一応こってり暖色の系統ですし、やはりこちらに軍配が上がりませんかね・・・?

ご自身は、A14のワイド端の歪の大きさやピントの遅さは許せますか?
私は、こちらを購入されるのがいいと思います。

あるいは、中古でタムロンA16(17-50 F2.8)とA15(55-200 f4.5-5.6)でも、
DT 16-105の新品と同じ位の価格と思いますが・・・。

勝手な意見を書きました。
失礼します。

書込番号:7380282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/02/12 17:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
実は16-105mmも購入予定(いつになるかは...?)に入っています。近くのキタムラでも5万円ちょっとで販売していますので、シグマの18-200を売って資金の一部に当てるのも良いかもしれません。ミノルタの100-300mm(古いやつ)も持っていますので、望遠域はつながりますしね。
標準域のズームレンズは、ミノルタ24-85mm、タムロン28-75mmなど所有しているのですが、一本だけ持ち出すとき、広角側も望遠側も少しずつ足りないと思うことが多く、ちょうど良いかもしれません。

書込番号:7380900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/02/26 22:14(1年以上前)

16-105はややツァイス風なのかミノルタと比べるとちょっとカリカリ、こってりしてますね。広角側ではそれも魅力的な描写になるかも知れません。最近のソニー製のものよりタムロンOEMのレンズの方がミノルタ風(?)の良い色がでるというひともいます。可能なら試写させてもらって家でじっくり見比べられればいいですが。店内撮ってもあれですけど。

書込番号:7452072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピントが合いません?

2006/09/16 08:54(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:20件

α100でデジイチデビューです。困っているのは、このレンズを購入したばかりなのですが、風景写真などを撮ろうとすると望遠側で遠くの方がほとんど合焦できません。(合焦マークが点滅のままです)同じ条件で50mmF2.8マクロはバッチリ合焦します。初期不良なんでしょうか?それともこのレンズはこんなもの? お持ちの皆さん感触をおしえてください。

書込番号:5444974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/09/17 07:12(1年以上前)

私もα100でデジイチデビューです。このレンズを使っています…というかタムロンF2.8/28-70 と二本だけ。というのもレンズのことがまだよく分からないもので何をそろえたらいいのか手探り状態なのです。

というわけでここhttp://sunshiro.sakura.ne.jp/today/060728.htm(ここより前はα100ではありません)に「α100のためし撮り」を集めていますが、ほとんど18-200で撮ったものです。私の場合、被写体に近づきすぎると合焦しません。最短45センチということですがもう少し近づけるようです。

書込番号:5448533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/11/30 22:08(1年以上前)

 この件で返信を忘れておりました。申し訳ありません。ピントが合わない原因は、カメラ側にありました。α100の初期不良で、プリント基板のビアホール断線だとのサービスの見解でした。。。 初期ソニータイマーか???

書込番号:7051334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ピントあわせに苦労しています

2006/09/14 20:51(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:31件

レンズ交換式のデジタル一眼はα100が初めての初心者です。このレンズをお使いの方にお伺いいたします。

比較的大きな被写体にはきちんとAFで合焦してくれますが、小さな被写体(たとえば萩の花など)を焦点距離200ミリで撮ったときなどは合焦マークが点灯してもPCに取り込んでみるとぼやけています。手ぶれ、被写体ゆれの成果とも思うのですが、これまで使っていた手ぶれ防止機能のないカメラで撮ったほうがピントに関してはいいように思うのです(オリンパスE-10)。

このレンズで小さな被写体を接写するのが間違いなのでしょうか?

書込番号:5439710

ナイスクチコミ!0


返信する
写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/15 01:04(1年以上前)

パソコンで取り込んだ画像を見るとピントのきている画像でも
ボケて見えます

何枚かプリントして確認してみて下さい
ちゃんとピントきてるはずですよ

それがダメだったら 300ミリF6.3での微妙な手ブレか被写体ブレ
と考えられます

書込番号:5440913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/09/15 09:20(1年以上前)

写人さん、レス有難うございます。一度三脚を使用して撮ったものをプリントアウトして確かめてみようと思います。

>パソコンで取り込んだ画像を見るとピントのきている画像で>もボケて見えます

これはPCモニターの解像度が、それだけ劣っているということなのでしょうか? モニターにもよるのでしょうが。

書込番号:5441483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/12/30 14:40(1年以上前)

PCに取り込んだらピントがズレて見えるなんて事考えられないと思うんですが(^_^;A
解像度の低いモニターだとしても原寸表示させればいいと思いますし、、、
僕の予想だと屋根裏の怪人さんは小さい被写体をズームアップして更により大きく詳細に写すべきさらに歩みよったりしていませんか?ピントを合わせるのが難しいのではなくてレンズの最短撮影距離を越えてしまっているのではないかと考えられるんですがそんな事はありませんか??
マニュアルフォーカスしてもどうやってもピントが合っていないのなら間違いなく原因はそれだと思います、マクロレンズを使用しましょう。

書込番号:5821148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これ以上の値下がりはしない??

2006/11/13 19:52(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:27件

価格が下げ止まりしていますがこれ以上下がることはあり得ますか?

書込番号:5633764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/13 21:16(1年以上前)

>あり得ますか?

と言われりゃ「あり得ます」と答えるしかないが・・・。

書込番号:5634110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/23 11:17(1年以上前)

そうですよね、よく考えれば・・・。すみません。

書込番号:5668243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

まったくの初心者です

2006/11/01 21:34(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:63件

この度デジイチデビューをしました。
購入したのはα100で、18−200mmのレンズもおもいきって購入しました。日々、満足しながら使っています。
このレンズのことでお伺いしたいことがあります。
ズームリングはすぐにわかったのですが、ズームリングよりも少しフォーカスリングよりに、カチカチと回るリングがあります。説明書を見ると、距離目盛・距離指標とあります。
このリングは撮影時に自分で調節するものなのでしょうか?
それともまわしてはいけないものを私がまわしてしまったのでしょうか?
どなたか教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5593654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/01 21:53(1年以上前)

距離目盛だったら数字が書いてあるフォーカスリング、距離指標だったらフォーカスリングの先の赤いボッチがある部分ですけどどっちかな?フォーカスリングだったら回転するし、指標だったら動かないですが・・・。

書込番号:5593730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DT18-70とでは?

2006/08/02 12:46(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:49件

α100購入予定です。

このレンズとSIGMA18-200の比較はよくありますが、
DT18-70とDT18-200を比較した場合、どちらが満足度が高いでしょうか。
用途は旅行スナップ用です。

当方、地方在住の為、店頭でDT18-70以外を触ることができません。
DT18-70については、実際に触った感触、レスポンスや雑誌作例を見る限り、私には必要十分と感じます。

ですが、18-200の方がレンズ交換時に便利であることから、18-200が気になっています。しかし、ズームキット、Wズームキットの方がとてもお安いので、躊躇しています。

実際に触って比べられないのが、もどかしい!

18-70くらいの範囲で限定して評価した場合、この2種ではどちらを選ぶべきでしょうか。よろしければ、ご意見お聞かせください。

書込番号:5311197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/02 13:03(1年以上前)

18-70mm域に関してはほぼ互角だと思います。
18-70mmの方が38センチまで寄れるのでマクロは便利ですが。
18-70mmの欠点は距離目盛がないことです。
花火の撮影などで無限遠をだすのがちょっとめんどうです。
逆に75-300mmの領域に関しては明らかに75-300mmF4.5-5.6の方がいいです。このレンズはコントラストが高くたいへんよく写るレンズです。

書込番号:5311240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/08/02 19:04(1年以上前)

丁寧にありがとうございました。

どんぴしゃの回答いただきまして、本当に助かります。
なるほど、それならば、

(携帯性、レンズ交換なしの利便性)

と、

(価格、+αの画質)

の選択になるのですね。
今のところ、それならWズームキットに傾いてます。

ありがとうございました。

書込番号:5311893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200」のクチコミ掲示板に
DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200を新規書き込みDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200
SONY

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月21日

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング