DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥67,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x85.5mm 重量:405g 対応マウント:α Aマウント系 DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の価格比較
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の中古価格比較
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の買取価格
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のスペック・仕様
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のレビュー
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のクチコミ
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の画像・動画
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のピックアップリスト
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオークション

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月21日

  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の価格比較
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の中古価格比較
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の買取価格
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のスペック・仕様
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のレビュー
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のクチコミ
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の画像・動画
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のピックアップリスト
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオークション

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200 のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200」のクチコミ掲示板に
DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200を新規書き込みDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

18-200も良いけど・・・・

2010/03/21 14:18(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:3747件 DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオーナーDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の満足度3 事件ですか事故ですか?! 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

上が-250、下が-200

18-200、18mm

18-250、18mm

18-200、200mm開放

最近α550で復活した18-200ですが、入門者向け(偉そうですみません)にレポートします。

先日SONY DT18-200のキットレンズ版の新品中古を友人から頂きました(有償で・・・)。
そこで、手持ちのDT18-250と比較をしました。
もう何度もこうした話題は出ていますが、改めて遊んでみました。
やっぱりの結果ですね。

解像度   :-200<-250
歪曲    :-200>-250 
周辺光量低下:-200>-250

って感じですね。
改めてですが広角側のすっきり感、つまり解像度は-250でかなり向上しています。
新たに気づいたのは、やはりより高倍率で無理のある構造なのか、-250の方が各焦点距離下での歪が大きいこと。
加えて-250の方が広角端開放時の周辺光量低下が顕著なことです。

でもやはり解像度の向上が一番の旨味でしょうかね?
18-250の方が良く思えます。
ただしお花の写真を撮ると皮肉なことに良く見えます(笑)。
ちなみに私の持っているタムロンの18-200はDT18-200のさらに一格下のような気がします。
特に露出やピント迷いの点で純正の方が向上している・・・粒が揃っているという感がしますね。

18-55が相当向上しています。また55-200もかなりの解像度を持っています。
よって、18-200キットレンズを選ぶのも良いが、性能優先なら上記のWズームセットで揃えるのがお奨めです。

その他詳しいご報告もそのうち致します。

書込番号:11118530

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3747件 DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオーナーDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の満足度3 事件ですか事故ですか?! 

2010/03/22 12:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

200mm端での等倍比較

18-200 200mm f6.3

55-200 200mm f6.3

作例

勝手にスレしています。

今回はDT18-200とDT55-200(NonSAM)を比較してみました。
基本的にSAMとNonSAMはレンズ構成,コーティング共同じ(はず・・笑)です。
いずれも55-200に軍配が上がりますが、望遠端では18-200はよく頑張っているという印象。

写真1のように望遠端200mmの場合を等倍で比べてみました。
開放端では18-200f6.3と55-200f5.6と違います。
55-200のほうが解像感があり色にじみが少ないです。

次に同じf6.3に揃えてみると、55-200のほうが1段絞られより解像感が改善されています。
完全に、18-200を上回わる性能です。

f11付近まで絞ると55-200の方が断然解像度が上ですが、18-200には大きな変化が見られません。
相変わらずの色にじみも残っています。大きな差が出ます。

色合いにも特徴があり18-200は暖色系、55-200はややスッキリといった感じ。
そのせいか55-200の方がシャープな感じに写ります。
しかし開放端付近では両者とも大きな差は無く、絞り込んで改善を見せるが55-200の特徴。

実際の使用ではより早いシャッタ速度を求め開放よりでの使用が増えるでしょうから、
そういう意味では18-200はよく検討しているのかなぁという印象がもてます。
(悪く言えばどっちも同じ・・・悪笑)

18-200で川沿いの高層マンションを写しましたが、夕日に照られて中々いい写りでした。

【写真1】解像度・色合い比較
開放端:18-200≦55-200・・・両者の解放端(f6.3vsf5.6)
f6.3:18-200<55-200・・・18-200は開放
f11 :18-200<55-200
【写真2】18-200の200mmf6.3(開放端)
【写真3】55-200の200mmf6.3(開放+1絞り)
【写真4】18-200の作例・・・夕日も手伝ってなかなかGoodな写り

ご参考にお読みください。

書込番号:11123289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件 DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオーナーDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の満足度3 事件ですか事故ですか?! 

2010/03/25 00:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

18-200の200mm端 作例1

シグマ75-300の200mm付近

18-200の200mm端 作例2

今回はDT18−200とシグマの75−300APOと比べてみました。
200mm付近の絵の比較です。

三脚撮影ではないので微妙な手振れ差までは評価できませんが、やはり18−200はコントラスト解像度とも劣ります。

写真1は18−200で意外とよく写っていますが、等倍拡大すると周辺の流れや色にじみが目立ちます。
写真2,3でその差が歴然と出ます。インターナルフォーカスなので同じ200mmでも倍率が違います。
シグマAPOの方がコントラスト,解像度の点で断トツですね。
痛いくらいピリピリのシャープに写るシグマの特徴が出ています。
このようなカッチリした絵が18−200ではGETしにくいのが欠点でしょうか。

つまり汎用に使用する分には最低限必要な望遠端解像度を持ってますが、
ここ一番でのパンチの利いた写真は難しいです。

書込番号:11136841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件 DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオーナーDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の満足度3 事件ですか事故ですか?! 

2010/03/25 01:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

18-200の200mm端

シグマ75-300の200mm付近

すみません。

上記スレで比較する材料を間違えました。
この比較を見てください。

書込番号:11136870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3747件 DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオーナーDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の満足度3 事件ですか事故ですか?! 

2010/03/25 01:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

18mm、タル型は意外と少ない

18mm、意外と素直な描写

18mm、ニュートラル

18mm、逆光耐性は普通です

広角側の性能はどうか・・・。
DT18−200単体での性能差を探ってみました。
特にタル型収差がきついのでは・・・と思いいろいろ試しましたが、
こちらは思ったほどではなく良く健闘していました。
むしろ16−80ZAの広角端の方がひどい位です。

書込番号:11136919

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件 DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオーナーDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の満足度3 事件ですか事故ですか?! 

2010/03/25 01:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

そもそも腕が下手

5枚撮影中すべてピントヒット

このくらいなら・・・

露出の安定が悪かった

運動会などでの使用も考えて、動く被写体を狙ってみました。
こちらは特に問題ありません。

そもそも私は景色屋さんですので動く被写体は苦手です。
またカメラがα700というのも手伝ってくれていると思います。

置きピンでの電車撮影(私が下手クソです)、10km/h程度の自転車や発車するバスなどはいたって普通に撮れます。
追えないようなピンと速度ではないです。
腕次第と思います。
アクティブな環境下、様々な画角や露出条件下でしたが、割と安定していました。

書込番号:11136983

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

¥24,800 指定フィルター付 5セット限定

2009/11/16 15:54(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:5件

デジカメオンラインのセール価格、5セット限定です。
http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2106955

タムロンのA14と価格はほぼ同じになりますね。

書込番号:10485403

ナイスクチコミ!1


返信する
cooパパさん
クチコミ投稿数:27件

2009/11/19 11:55(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
丁度探していたので助かりました。

書込番号:10499588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズフィルター

2009/10/10 23:55(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:90件

ソニーA350Hを注文しました。このレンズが付属されてくるものと思っておりますが、このレンズに保護のレンズフィルターを購入しようと思っています。純正のものと、ケンコーなどのものがあるようですが、純正とそうでないもので、大きな差があるのでしょうか?値段もさまざまでどれを選んでよいのかわかりません。基本的に保護目的で購入しようと思っているのですが、純正の方が写りに差が出るのであれば、価格にこだわらず純正にしようかと思いますが、そう差がないのであれば、安いものにしようとも思っています。どうなのでしょうか?

書込番号:10289339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/11 00:09(1年以上前)

こんばんは。

たいして差はないと思いますよ。
きっとソニー純正はどこかのOEMでしょうから、気になさらなくても結構かと思います。
ちなみに、私の使っているフィルターはほとんどがケンコーのもので、僅かにマルミがあります。

書込番号:10289413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/11 00:44(1年以上前)

ケンコーかハクバのもので良いと思います。
純正にこだわる必要はまったくなし。

書込番号:10289584

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/11 00:55(1年以上前)

写りに関してはどこも大差ないと思いますよ。
(ロゴが欲しいとか、気になる方も居られるみたいなので)
好みで選べばいいと思います^^
私は気付けばケンコーのものばかりです..

書込番号:10289620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/10/11 01:02(1年以上前)

18ミリはじまりだと他社製でいいと思います。
ただしフィルターのせいで周辺部が暗くなる恐れがありますので、薄枠のモノにした方がいいですよ。

書込番号:10289652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/11 14:36(1年以上前)

>価格にこだわらず純正にしようかと思います

であれば、純正で良いと思います。
カール ツァイスのコーティングなんで

書込番号:10291739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2009/10/11 19:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます。今日ヤマダやキタムラを見てきました。ケンコーのものにしようと思いますが、ケンコーのものでもたくさん種類があって、困っています。撮影するものは風景の場合と、スポーツ。元々はレンズの保護目的でしたが、見ていたら風景が青っぽくならないようなものもあるようです。なので、その機能はあったほうがいいかなと思い始めました。お勧めのものはありますか?

書込番号:10292957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/10/11 19:43(1年以上前)

 風景が青っぽくならない、というのはスカイライトフィルターの
事だと思いますが、実用上はプロテクトフィルターとの差異を
感じることは無いと思いますよ。
それこそスカイライトフィルターって名前のプロテクトフィルターって
程度に思っちゃっても差し支え無しだと思います。

書込番号:10293077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/10/11 20:04(1年以上前)

そうなんですか。ありがとうございます。無駄な買い物をしなくて済みました。まだカメラとレンズが届いていないので、届いたら早速購入しに行こうと思います。

書込番号:10293189

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/11 23:42(1年以上前)

デジカメだと、差ほど気にすることないですよ。
カメラがホワイトバランスを取るので問題にはならないと思います。
フィルムだとスカイライトフィルターとか(場合によって?)使います。
基本的に、画質面で言えばフィルターなしの方がいいので
フィルターも無色透明で透過率の高いものがいいと思います。
上でも書かれてますが、広角側が18mm始まりでケラレる(主に四隅が暗くなる)
可能性があるので薄枠タイプの方がいいと思います。

書込番号:10294724

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

teru8888さんに一票

2008/12/06 16:35(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

スレ主 mototsuguさん
クチコミ投稿数:2件

レンズには各社の 味 というものがあります。コンタックスやライカに高いお金を支出するのはその 味 にひかれるからです。レンズ性能の特別の付加価値もなく同じ製品をブランド名だけで高額の値付けで販売するのは少なくとも良心的とは言いえないと思います。

書込番号:8743099

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/06 20:44(1年以上前)

何かへのレスでしょうか?

書込番号:8744202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

sigmaから買い替え??

2008/01/28 20:50(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

所有するレンズのほとんどが、ミノルタ純正とタムロン製です。なんとなく暖かみのある色合いと、やさしいボケが気に入っています。
18-200mmだけは、たまたま安く売っているのを見つけてしまってSigmaを購入したのですが、AF速度が速めなのは良いのですが、ボケ味や色合い、露出の出方などなんとなくしっくり感じないことが多いのです。高倍率ズームに利便性以外のものをあまり求めても仕方がないかもしれませんが、一番出番が多いレンズだったりするので、違いが感じられるくらいであれば、タムロンか、このソニー製に買い換えようかと思っています。望遠側は所有している100-300に任せて、DT16-105mmに買い換えるのも手かと思いますが、皆さんはどのようにお考えになるでしょうか? 撮影対象は、花・風景・子供が多いです。

書込番号:7307746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオーナーDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の満足度3 事件ですか事故ですか?! 

2008/02/12 14:36(1年以上前)

こんにちは、α100でA14を使用しており、
DT 16-105(or カールツァイス)も欲しい者です。

絶対に、DT 16-105と思いますけど‥価格が許せばですが…。
中古ならA14は2万円程度、一方は中古希薄で新品で6万ですからね。

しかしミノルタ(≒タムロン)の色合いを気に入られるなど、
かなりマニアックにご検討されていらっしゃるようですので、
ツァイス張りのDT 18-105で微妙なタッチが変わってしまっては何の意味もありませんが、
一応こってり暖色の系統ですし、やはりこちらに軍配が上がりませんかね・・・?

ご自身は、A14のワイド端の歪の大きさやピントの遅さは許せますか?
私は、こちらを購入されるのがいいと思います。

あるいは、中古でタムロンA16(17-50 F2.8)とA15(55-200 f4.5-5.6)でも、
DT 16-105の新品と同じ位の価格と思いますが・・・。

勝手な意見を書きました。
失礼します。

書込番号:7380282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/02/12 17:53(1年以上前)

レスありがとうございます。
実は16-105mmも購入予定(いつになるかは...?)に入っています。近くのキタムラでも5万円ちょっとで販売していますので、シグマの18-200を売って資金の一部に当てるのも良いかもしれません。ミノルタの100-300mm(古いやつ)も持っていますので、望遠域はつながりますしね。
標準域のズームレンズは、ミノルタ24-85mm、タムロン28-75mmなど所有しているのですが、一本だけ持ち出すとき、広角側も望遠側も少しずつ足りないと思うことが多く、ちょうど良いかもしれません。

書込番号:7380900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/02/26 22:14(1年以上前)

16-105はややツァイス風なのかミノルタと比べるとちょっとカリカリ、こってりしてますね。広角側ではそれも魅力的な描写になるかも知れません。最近のソニー製のものよりタムロンOEMのレンズの方がミノルタ風(?)の良い色がでるというひともいます。可能なら試写させてもらって家でじっくり見比べられればいいですが。店内撮ってもあれですけど。

書込番号:7452072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピントが合いません?

2006/09/16 08:54(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:20件

α100でデジイチデビューです。困っているのは、このレンズを購入したばかりなのですが、風景写真などを撮ろうとすると望遠側で遠くの方がほとんど合焦できません。(合焦マークが点滅のままです)同じ条件で50mmF2.8マクロはバッチリ合焦します。初期不良なんでしょうか?それともこのレンズはこんなもの? お持ちの皆さん感触をおしえてください。

書込番号:5444974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2006/09/17 07:12(1年以上前)

私もα100でデジイチデビューです。このレンズを使っています…というかタムロンF2.8/28-70 と二本だけ。というのもレンズのことがまだよく分からないもので何をそろえたらいいのか手探り状態なのです。

というわけでここhttp://sunshiro.sakura.ne.jp/today/060728.htm(ここより前はα100ではありません)に「α100のためし撮り」を集めていますが、ほとんど18-200で撮ったものです。私の場合、被写体に近づきすぎると合焦しません。最短45センチということですがもう少し近づけるようです。

書込番号:5448533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/11/30 22:08(1年以上前)

 この件で返信を忘れておりました。申し訳ありません。ピントが合わない原因は、カメラ側にありました。α100の初期不良で、プリント基板のビアホール断線だとのサービスの見解でした。。。 初期ソニータイマーか???

書込番号:7051334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200」のクチコミ掲示板に
DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200を新規書き込みDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200
SONY

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月21日

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング