DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:18〜200mm 最大径x長さ:73x85.5mm 重量:405g 対応マウント:α Aマウント系 DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の価格比較
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の中古価格比較
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の買取価格
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のスペック・仕様
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のレビュー
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のクチコミ
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の画像・動画
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のピックアップリスト
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオークション

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月21日

  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の価格比較
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の中古価格比較
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の買取価格
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のスペック・仕様
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のレビュー
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のクチコミ
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200の画像・動画
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のピックアップリスト
  • DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200のオークション

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200 のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200」のクチコミ掲示板に
DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200を新規書き込みDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ピントあわせに苦労しています

2006/09/14 20:51(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:31件

レンズ交換式のデジタル一眼はα100が初めての初心者です。このレンズをお使いの方にお伺いいたします。

比較的大きな被写体にはきちんとAFで合焦してくれますが、小さな被写体(たとえば萩の花など)を焦点距離200ミリで撮ったときなどは合焦マークが点灯してもPCに取り込んでみるとぼやけています。手ぶれ、被写体ゆれの成果とも思うのですが、これまで使っていた手ぶれ防止機能のないカメラで撮ったほうがピントに関してはいいように思うのです(オリンパスE-10)。

このレンズで小さな被写体を接写するのが間違いなのでしょうか?

書込番号:5439710

ナイスクチコミ!0


返信する
写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/15 01:04(1年以上前)

パソコンで取り込んだ画像を見るとピントのきている画像でも
ボケて見えます

何枚かプリントして確認してみて下さい
ちゃんとピントきてるはずですよ

それがダメだったら 300ミリF6.3での微妙な手ブレか被写体ブレ
と考えられます

書込番号:5440913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/09/15 09:20(1年以上前)

写人さん、レス有難うございます。一度三脚を使用して撮ったものをプリントアウトして確かめてみようと思います。

>パソコンで取り込んだ画像を見るとピントのきている画像で>もボケて見えます

これはPCモニターの解像度が、それだけ劣っているということなのでしょうか? モニターにもよるのでしょうが。

書込番号:5441483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/12/30 14:40(1年以上前)

PCに取り込んだらピントがズレて見えるなんて事考えられないと思うんですが(^_^;A
解像度の低いモニターだとしても原寸表示させればいいと思いますし、、、
僕の予想だと屋根裏の怪人さんは小さい被写体をズームアップして更により大きく詳細に写すべきさらに歩みよったりしていませんか?ピントを合わせるのが難しいのではなくてレンズの最短撮影距離を越えてしまっているのではないかと考えられるんですがそんな事はありませんか??
マニュアルフォーカスしてもどうやってもピントが合っていないのなら間違いなく原因はそれだと思います、マクロレンズを使用しましょう。

書込番号:5821148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これ以上の値下がりはしない??

2006/11/13 19:52(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:27件

価格が下げ止まりしていますがこれ以上下がることはあり得ますか?

書込番号:5633764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/13 21:16(1年以上前)

>あり得ますか?

と言われりゃ「あり得ます」と答えるしかないが・・・。

書込番号:5634110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/11/23 11:17(1年以上前)

そうですよね、よく考えれば・・・。すみません。

書込番号:5668243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

まったくの初心者です

2006/11/01 21:34(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:63件

この度デジイチデビューをしました。
購入したのはα100で、18−200mmのレンズもおもいきって購入しました。日々、満足しながら使っています。
このレンズのことでお伺いしたいことがあります。
ズームリングはすぐにわかったのですが、ズームリングよりも少しフォーカスリングよりに、カチカチと回るリングがあります。説明書を見ると、距離目盛・距離指標とあります。
このリングは撮影時に自分で調節するものなのでしょうか?
それともまわしてはいけないものを私がまわしてしまったのでしょうか?
どなたか教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5593654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/01 21:53(1年以上前)

距離目盛だったら数字が書いてあるフォーカスリング、距離指標だったらフォーカスリングの先の赤いボッチがある部分ですけどどっちかな?フォーカスリングだったら回転するし、指標だったら動かないですが・・・。

書込番号:5593730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

キタムラで購入

2006/10/05 17:06(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:25件

福岡県のキタムラで購入しました。レンズフィルター込み49800でした。私がよく行く宗像店はここの価格より安いことが多いです。
使用感ですが、普通に使って不満はありません。ミノルタの24〜85,や28〜70(Gレンズ)と比較しましたが大差ありませんでした。α9を使用したときは24〜85とGレンズでは明らかに解像度やシャープ差は感じましたが、ソニーのα100での使用感はどのレンズを使ってもそう大差はないです。分析力はなく、L版2L版でしかプリントしないユーザーの感想でした。

書込番号:5508819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DT18-70とでは?

2006/08/02 12:46(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

クチコミ投稿数:49件

α100購入予定です。

このレンズとSIGMA18-200の比較はよくありますが、
DT18-70とDT18-200を比較した場合、どちらが満足度が高いでしょうか。
用途は旅行スナップ用です。

当方、地方在住の為、店頭でDT18-70以外を触ることができません。
DT18-70については、実際に触った感触、レスポンスや雑誌作例を見る限り、私には必要十分と感じます。

ですが、18-200の方がレンズ交換時に便利であることから、18-200が気になっています。しかし、ズームキット、Wズームキットの方がとてもお安いので、躊躇しています。

実際に触って比べられないのが、もどかしい!

18-70くらいの範囲で限定して評価した場合、この2種ではどちらを選ぶべきでしょうか。よろしければ、ご意見お聞かせください。

書込番号:5311197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/08/02 13:03(1年以上前)

18-70mm域に関してはほぼ互角だと思います。
18-70mmの方が38センチまで寄れるのでマクロは便利ですが。
18-70mmの欠点は距離目盛がないことです。
花火の撮影などで無限遠をだすのがちょっとめんどうです。
逆に75-300mmの領域に関しては明らかに75-300mmF4.5-5.6の方がいいです。このレンズはコントラストが高くたいへんよく写るレンズです。

書込番号:5311240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/08/02 19:04(1年以上前)

丁寧にありがとうございました。

どんぴしゃの回答いただきまして、本当に助かります。
なるほど、それならば、

(携帯性、レンズ交換なしの利便性)

と、

(価格、+αの画質)

の選択になるのですね。
今のところ、それならWズームキットに傾いてます。

ありがとうございました。

書込番号:5311893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC (コニカミノルタ AF)

2006/06/09 15:41(1年以上前)


レンズ > SONY > DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

スレ主 rb37dettさん
クチコミ投稿数:5件

このレンズと
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC (コニカミノルタ AF)
の違いってありますか?

書込番号:5153754

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/09 15:43(1年以上前)

SONYのDT18-200mmは、TAMRON 18-200mmベース(コニカミノルタ版も同様)なので、TAMRONやKONICAMINOLTAの18-200mmの掲示板をチェックすると何回も比較記事が出ていますよ(^^)/

書込番号:5153763

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/09 15:50(1年以上前)

例えば・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4527269
とか

書込番号:5153779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/09 15:50(1年以上前)

大きな違いはないですがAF速度がシグマの方が静かで早いです。

書込番号:5153780

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/09 17:10(1年以上前)

んでも、発色傾向は気になる違いかも?
もちろんa100が、SIGMA18-200mmとセットで、どんな色を出すか?は分からないですから何ともいえないですが・・・(^^;;

書込番号:5153929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/06/09 17:40(1年以上前)

発色に関しては好みがかなりあるのでどちらがいいとはいえないのでα100との組み合わせのサンプル画像を確認してから決められるといいと思います。
私はシグマの発色が好きです。

書込番号:5153983

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/06/10 02:30(1年以上前)

途中に失礼します。

これからαのレンズを買うなら、どういった選択がお財布に優しいか
考えていて、rb37dettさんと同じようにレンズメーカーさんとの違
い、レンズメーカーさん同士の違いが気になっていました。

floさんが書かれているリンク先でさらにfloさんがマルチスレッド
を指摘なさっているほうのリンク先でじじかめさんが教えてくださ
っているリンク

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html
がシグマさんとタムロンさんの18-200mmを比較していて興味深かっ
たのですが、ひとつわからないことが出てきました。

このデジカメWatchの記事の上から2/5位のところに「各焦点距離に
よるボケ描写の比較」というのがあるのですが、ここに「※200mmで
の比較は、タムロンのほうが倍率が高いので、シグマに合わせた画
角(150mm)とテレ端の両方で撮影しています。」とあります。

これは、シグマさんのレンズの200mmでの画角とタムロンさんのレン
ズの150mmでの画角がほぼ等しいということのなのでしょうか?

# これまで、フィルム面や記録素子の大きさが同じならレンズの焦
# 点距離で画角が決まると思っていたのでちょっとショックです...

書込番号:5155509

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/06/10 02:44(1年以上前)

ごめんなさい。> fioさん

お名前を間違ってしまいました_o_

書込番号:5155523

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/10 22:18(1年以上前)

ソレについては「続編」で修正記事が入ってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:5157649

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/06/11 02:45(1年以上前)

fioさん、お返事ありがとうございました。

個体不良ということなのでしょうか?

でも、新しく教えていただいた記事の後半「近接撮影時のテレ端の
画角比較」のところを見ると、インナーフォーカスだと近接撮影時
に画角が広くなるとあり、またわからなくなってしまいました。

55-200mmとの比較の写真ではテレ端なので同じほぼ200mmで、同じ撮
影距離1.1mから撮っているにも関わらず明らかに構図が違う写真が
できています。

シグマさんのホームページの仕様表をみても「55-200mm F4-5.6」も
「18-200mm F3.5-6.3」もどちらもテレ側の画角は7.1°と書かれて
いる様に思うのですが...同じ焦点距離のレンズで撮影距離が画角に
影響してくることに驚いています。

疑問は尽きません(^^;

書込番号:5158503

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/12 09:10(1年以上前)

前編での18-200mm同士比較での200mm域の差は個体差
後編での18-200mmと55-200mmとの比較は、レンズ構造の違いによるもの・・・という事になります。

続編に書いてあるように、同じ200mmでもレンズの仕組みによって、同じ焦点距離でも写る範囲が違ってきます。
焦点距離は無限遠の状態でのものなので、「インナーフォーカスタイプ」の「広角を含む高倍率ズーム」の組み合わせでは同じ200mmの望遠ズームよりも画角が広くなります。
これは構造上のもののため仕方ないといえます。
遠くのものを撮影すれば同じ範囲になります。

ですから200mmだから・・・と、色々なレンズで同じ範囲が写るとは限りません。

書込番号:5162149

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/06/12 10:24(1年以上前)

すみません、、、説明に補足というか訂正(^^;

焦点距離は無限遠の状態でのものなので、「インナーフォーカスタイプ」の「広角を含む高倍率ズーム」の組み合わせでは "近くの物を撮るシーンでは " 同じ200mmの望遠ズームよりも画角が広くなります。

遠くのビルとかでは同じ画角になりますが、近くの被写体だと画角の違いが出てきます。
メーカーの仕様表では、基準となる無限遠での状態のものが書かれる事になっていますので、仕様表だけでは判断は難しいところではあります。

書込番号:5162273

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/06/13 08:34(1年以上前)

なるほど。fioさん、またまた、ありがとうございます。

「レンズの焦点距離は無限遠の場合のもの」ということなのですね。
ご丁寧にお教えくださりありがとうございました。いろんなことが
わからないことが恥ずかしくもあり、一つ一つわかっていくことが
新たな発見の様でもあってうれしくもあり、日々感動です(^^)

近いものを撮るときには焦点距離(データ表)だけでは推し量れない
ものがあることはひとつの驚きでしたが、ひとつ世界が広がりまし
た(レンズ選択の悩みは増えそうですが...)。

教えていただいたことも考えに入れて、(お財布とも相談しつつ)レ
ンズ選びと撮影にいそしみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5165048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200」のクチコミ掲示板に
DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200を新規書き込みDT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200
SONY

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月21日

DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング