75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
75-300mm F4.5-5.6 SAL75300SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月21日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2010年11月14日 11:38 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2010年7月10日 09:39 |
![]() |
6 | 3 | 2009年9月13日 18:03 |
![]() |
9 | 13 | 2008年6月2日 21:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
下記で酷評されそのままベストアンサーってのもかいわいそうなんでフォローしときます・・笑。
55をはじめ550でも高感度機になってからこのレンズの価値もグッと上がったと思います。
たしかにAF速さは感度ではどうしようもないですが、そこは腕でカバー。
価格、小ささ、軽さを考えると相当なポテンシャルがあります!
80-90点は難しいとしても、高感度機を使えば常時70点は出せるレンズです!
AFは確かにやや遅いが解像度は十分にあります。
入門系や風景家の方には十分なレンズです。
リポートを貼っておきます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060499/SortID=12213761/
9点



レンズ > SONY > 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
こんにちは。
下手クソなレビュー読んで頂きありがとうございます!
そのレビューの写真がいまひとつなので補完しようとスレを立てました。
こんな絵が撮れると参考に見ていただければ幸いです。
あまり作為的な絵にせずスナップを中心に掲載しています。
友人の見送りに成田空港に行った際の写真です。
ボディはα350・・・ところが設定が500万画素モードになっていました・・・不覚(笑・悔)。
ビビッドカラー,シャープネス+2,DROはOFFです。
良かった点は、順光時は全体的に非常にGoodで、よほど強い筋状光源を撮らない限り滲みも出てきません。
圧縮効果を効かせた写真では背景のボケが強く良い立体感が得られます。
特に望遠端での解像度は非常に高いです。
2点

対して悪い点は、まずピント迷いが多かったこと。
順光時の根本的迷い(被写体ロスト)ではなく、飛行機の光沢ボディを狙う際の滑りのようなロストです。
まあ致し方ないのですが、回復に際しピントが近端から無限遠まで回りますので、ややうっとおしく感じますね。
次に逆光に弱いですね。
フレアというんでしょうか。薄白い感じのモヤがかかってしまう現象です。
運動会など屋外スポーツで使うシチュエーションを考えるとちょっと問題か?という感じ。
飛行機以外にも引き続き良かった写真を掲載してみます。
書込番号:11207714
3点

人物が特定できるような画像は載せないほうがいいかも。
知らない間に撮られた顔が世界中から見られるわけですし。
書込番号:11212938
7点

なるほど・・・・展望デッキの写真ですね。
特にこちらを向いているご婦人の方・・・完全にフォーカスが合っていないので良いかなとは思ったのですが甘かったですね。
指摘を受けてしまいました!
一応カップルの方とか・・・不味いかなと思う方々には、こちらを向いていない場合をチョイスしたつもりでしたが不覚です。
警官の写真は一か八かで載せてしまいましたが・・・。
ただし公人なので原則警官として公開されても良いらしいのですが。
・・・・ところで不味い場合消せるんですかね?
書込番号:11216335
1点

勝手にスレしています。
タイトルは成田空港ですが・・・、今日は皇居前で撮影してみました。
今日は仕事で霞ヶ関界隈に行きました。公務員ではありません。途中抜け出して(笑)フラフラしていました。
天気は快晴!5月の陽気ってところですね。
こんな日に車を順光で狙うとバンパに反射した太陽の点光源が強烈に紫ににじみます。
まあ、SONY75−300だから・・・というわけでも、多少はご容赦というところでしょうか?
ちなみにこういう状況で70−300Gならどうなのか先々購入して試したいですね。
面白いのがマクロ的な使い方。
今更新しくもなく、シグマもタムロンもわざわざマクロスイッチまでつけていますが、SONYは無し。
ところが300mm望遠端の最短距離で撮影してみると意外と使えます。
小指の爪ほどの松の若実がこんなに大きく写ります。
花弁狙いはきついけど、お花一輪程度なら十分使えるはずです。
最後はお約束の・・・というと怒られます。春の子通安全運動まっさかりです(敬礼!)。
というまでもなく皇居前は警備が厳重でした。
マクロも望遠も人物も普段は全くやらない私で、このレンズでこんな使いようという報告でした。
・・・また怒られちゃうかも・・・(震)。
書込番号:11216611
1点

0カーク提督0さん
差し出がましい指摘申し訳ありませんでした。
一度ネットに流れた画像は回収不能とお考えになったほうがよろしいかと。
回りまわって画像をUPされた方の不利益になる可能性もあるわけで・・・
お気をわるくされませんように・・・
ところでSAL75300はなかなかいい写りをしますね!
適度なシャープのなかにふんわりとした柔らかさを感じました。
機械や建築より人物撮りによさそうですね!
書込番号:11227386
1点

ご回答ありがとうございます。
また、ご返信遅れまして大変失礼しました。
気を悪くもしておりませんし、ご指摘いただいているうちが華だと感じております(笑)。
おかげさまで写真規約を読みました!
難しいですね・・・、車のナンバーや個人が特定・・・となると後姿もNGかも・・・?
写真の構図にもかかわってきますね。守れるかも含め悩んでます!(笑)
さてこのレンズですが、今回のような天候下ではご指摘の通りかなりシャープに写るんですが、実はやや甘めなんですよね。
それが性能が悪いのか持ち味なのか試すべく、多くの写真を掲載しようと試行してみました。
シグマの70−300APOは、来るときは強烈にピシッとシャープに来るんですが、
期待に反し外す時も大きい気がするんです。
対してこちらのレンズは様々なシチュエーションで安定して中以上レベルの写りをしてくれますね。
APSの55−200は良く写るが立体感や風合いが不足しており、きっちり役割分担ができています。
Gレンズとはいうまでも無く価格,大きさで差別化がはかれています。
商品設定上もさることながら、設計が古く安い割には純正だし、総合点的にもお得なレンズと思います。
今回はありがとうございました!
書込番号:11242559
1点

0カーク提督0さん
はじめまして
3年前にα100でデジ一デビューし、先日α550を購入したのを機に、前から買おうと思っていた望遠レンズ購入を決意しました。(現所有レンズは、DT1680ZAとシグマ30F1.4)
0カーク提督0さんのタムロン、シグマ、70-300G、55-200との比較レポートを見て75-300に決め昨日購入しました。
最後まで70−300Gと迷いましたが、現時点で4倍の価格差があることと、75-300が柔らかく、立体感のある描写であるらしいということが決め手になりました。
ありがとうございました。
しばらく使ってみたら自分もレポート、レビューしたいと思います。
ちなみに自分の使い道は、子供の運動会(幼稚園)とたまに風景です。
書込番号:11602493
1点

こんにちは。16−80ZAとはまた素晴らしいレンズをお持ちなんですね!
怒られても持っている限りの皆さんに絵を提供して・・・私の絵ではなくレンズ越しの絵を見ていただこうかなという意図で載せました。
お役に立ったか判りませんが、わざわざこうしてご報告いただきまして恐縮の限りです。
私は基本シャープが好きなのでシグマの持ち出しが多かったんですが、やはり純正のポテンシャルとSONYの色合い・・濃いのではなく豊かなんですよね。
ここに惹かれて最近は望遠と言えばこちらを持ち出しますね。
また作品のアップもお願いします!良いカメラライフを!
書込番号:11606821
1点



レンズ > SONY > 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
こちらでの評判はあまりよくありませんが、知り合いの撮っている画をみて、ここまで写ればかなりいい!って思い、しかも、値段もお安かったので買いました。
先日ためし撮りをしてきたので、アップしてみます。
昼も夜もかっちり写ります。
動物園とか広い場所での撮影とかに重宝しそうです♪
よい買い物が出来ました(●^o^●)
5点

教えて下さい。
このレンズは
フルサイズ用でしょうか。
書込番号:10146238
0点

使えますよ!!
APS-C素子だと、35mm換算で105-450mm相当になりまする。
書込番号:10147224
1点

ありがとうございます。
あまりにも安いので不安でした。
来年の2月に一度だけ使う予定です。
ありがとうございました。
書込番号:10147250
0点



レンズ > SONY > 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
α100のWズームセットで購入しましたが、使う機会が無くて一年放置してました。
使ってみましたが結構いい写りすると思うのですけど。。。
シグマのAPO70-200mmF2.8II を狙ってるので、発売するまでこれでガマンです。
2点

Z2R N7さん。
こんにちは。
このレンズの作例を探して、ここに来てみました。
やはり。って感じで良いですね。
2007年のレンズカタログで評価が高かったので気になっていました。
いい感じですね。
シグマレンズ?
タムロンからも新製品の予定がありますよね。
書込番号:7864718
1点

kuma4さん こんにちは
返信ありがとうございます。
このレンズほんとに評価もなくて「いいレンズなのになあ…」って思ってました。
コストパフォーマンス抜群だと思います。でも、キットレンズで手に入れないとお買い得感はないかもですね。
70-200mmのf2.8はずっと前から狙ってるのですが、純正は高すぎるしなかなか手が出ないのでシグマかタムロンかと思ってます。A09が今常用レンズなので、A001もいいんですが、どうせなら超音波モータかな、とシグマが第一候補になってます。
でも今年は出てこないかもしれないですね。。。
多分先に出た方を買うと思います。
書込番号:7867370
1点

Z2R N7さんへ。
シグマはHSM搭載なんですね。魅力ですね。HSM。知りませんでした。
キャノン、ニコン用はすでに発売されていて作例もこれから増えていけば、参考にできますね。前T型よりは、評判、評価ともに良いみたいですもんね。
タムロンとシグマの先にでたほうってのは、豪快な決め方ですね。(笑)
高価な買い物なのにスゴイ。
今、Z2R N7さんがお持ちの75-300は中古がでてきたら、私も買いたいです。
最近出た70-300GSSMと絵作りが良く似ていますもんね。
新しいレンズを買っても、75-300は手放さないでくださいね。お散歩レンズのエースとして。
書込番号:7870325
0点

kuma4さん こんにちは
そうですね。これから中古で出てくるかもしれないですね。
今のところヤフオクでは余り見掛けませんが、SSMも出てきたのでステップアップ組の方々からポツポツ出てくるんじゃないでしょうか?
鏡筒が伸びたときの格好がちょっと…というところ以外は十分役目果たしてくれるいいレンズです。
いいレンズなのでこれからもドシドシ使い倒します(笑
f2.8は、今年上の子が夏祭りで和太鼓を叩くので、ある程度明るい長玉を探してたところシグマとタムを見つけた次第です。
なのでそれに間に合う方を、と思ってますが、どうも両方無理っぽいですね。。。
純正をキタムラで見つけて「カッチョええな〜…」と思いながら眺めてましたが、とても手が出ませんね。残念です。
書込番号:7871077
1点

夏まつり、間に合いませんか。残念ですね。
純正レンズ。高いですよね。
レンタルでも、一泊二日で6800円みたいです。
で、75-300の中古みつけちゃいました。
先ほど、フジヤカメラの中古検索ででてきました。
明日、行ってきます。売れちゃうか心配です。
書込番号:7871210
0点

ありましたか!
ご希望の価格でゲットできるといいですね。
手に入ればまた感想聞かせてくださいね。
書込番号:7871628
1点

Z2R N7さんへ。
おかげさまで、
本日、手にはいりました。日曜日に、晴れたら、実写してきます。
楽しみです。
書込番号:7874935
1点

無事手に入ったようでよかったですね。
写真撮られたらUPしてくださいね!
自分も明後日上の子が運動会なので持ってってみます!
書込番号:7875128
1点

運動会ですか。
本番ですね。
明後日、晴れるといいですね。
書込番号:7875431
0点

Z2R N7さん。
こんにちは。
昨日、天気が良かったので実写してきました。
しっかり、写りますね。あらためて関心してしまいました。
今時のレンズって、凄いんですね。
最近発売された、70-300GSSMは、このレンズがベースになっているんでしょうね。
品のある絵の雰囲気がミノルタっぽくて、うれしいです。
運動会は、どうだったんでしょうか?
やはり、300ミリあると、300ミリ近くまで使ってしまう感じでしょうか。
これに慣れちゃうと70-200が短い感じになりそうですね。
あ、それと。
Z2R N7さんが超音波AFに魅力を感じている気持ちがわかるような気がしました。
気持ち良さそうです。マニュアルフォーカスより正確な感じもして(笑)
もう少し使ってから、レビューに書き込みたいと思います。
70-200、夏祭りに間に合うといいですね。
書込番号:7886349
0点

kuma4さん ご購入おめでとうございます!
いいですね、ボケ方もキレイで花など撮るといい感じですよね。ハーレーも存在感が描写されててGOODです。ボケ方はA09より好きです。A09も時々2線ボケとか出るので。
こだわりの方々には色々甘いところなどあるのでしょうけど、自分には十分なレベルの描写力です。且つ値段も手ごろで、大事に大事にというよりは、気楽に使い倒せて便利なレンズです。
まあ、自分は子供のスナップが中心で、作品というよりは記録としてカメラを使ってるせいもあって、あまり難しいことにはこだわらないんですが(笑
運動会にはやはり300mmくらい無いと厳しそうです。70-200mmでは、ちょっと距離が厳しいです。超音波モータは、どうなんでしょうね?余り期待しすぎるとがっかりするみたいですよ。純正も速度は評判イマイチだし。αではこれからの技術かもですね。。。
書込番号:7888000
1点

Z2R N7さんへ。
運動会、ご苦労さまでした。
やはり、300ミリあると、300ミリ付近までつかっちやうんですね。
夏祭りも、がんばってください。和太鼓でしたね。
75-300ご紹介していただいて、良かったです。
私もこれから、どんどん使っていきたいと思います。
書込番号:7888631
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





