75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
75-300mm F4.5-5.6 SAL75300SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年 7月21日

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2018年2月13日 11:48 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年11月24日 00:52 |
![]() |
9 | 9 | 2014年8月23日 11:16 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年3月3日 21:50 |
![]() ![]() |
10 | 11 | 2012年10月30日 23:00 |
![]() |
3 | 3 | 2011年5月13日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > SONY > 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
このレンズはAマウントなので、別途マウントアダプターを購入すれば使えます。ですが、Eマウントレンズと違って幾つかの制限がかかります。今から買うのならば、Eマウントレンズから選んだ方が良いと思います。
書込番号:21593855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sea gullさん こんばんは
ソニーにはAマウントとEマウントの2種類があり このレンズはAマウントの為 このままでは使えませんので マウントアダプター購入する必要がありますが マウントアダプター高額ですし 重くもなりますので Eマウント用レンズ購入するのが良いと思います。
書込番号:21593902
1点

もちろん使えますが、高いアダプタを買ってまで使うレンズではありませんし、露出のハンディもあります。
広角レンズならまだしも、望遠であれば手ぶれ補正のついたEマウントレンズをお勧めします。
書込番号:21593905
0点

>sea gullさん
マウントアダプターLA-EA3を使えば、マニュアルフォーカスで、
LA-EA4を使えば、オートフォーカスで使えることは使えますが・・。
ところで、お手持ちのレンズは何でしょうか?
・キットのEマウントの望遠ズームをお持ちで、もっと焦点距離が長いレンズが欲しい?
・Eマウントの望遠ズームはお持ちでなくて、新たに購入したい?
このあたりをお書きいただくと、よいアドバイスが得られると思います。
いずれにしろ、α5000このレンズをオートフォーカスで使おうとすると、
マウントアダプターLA-EA4(3万円ちかくします)が必要ですし、お勧めできません。
書込番号:21593928
1点


皆さんが言われるように
同じソニーでもマウントの規格が違ってAマウント用のレンズとなります。
α5000を含めてEマウントのボディに付けるならマウントアダプターが必要です。
付けてもAFスピード等満足出来るか・・・
このレンズは、もともとミノルタ時代?かコニカミノルタ時代?から作られていて
設計した時期は古く当時から決して画やAFスピードが良いというものでもありません。
その辺もよく考えて使った方がいいですよ。
書込番号:21594184
2点

sea gullさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21594733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
この ソニー SAL75300には、シルバーが有りますか?
ネットでも見掛けた事が無いので質問しました。
標準ズームのSAL1870はシルバーが有ります。
ベースとなった
コニカミノルタ
の75-300mmF4.5-5.6(D)は、シルバーのほうが多いくらいです。
書込番号:18197794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.mikasacamera.co.jp/158_433.html
↑
こちらのミカサカメラさん、
このページでカラーが選べるようになっています。
問い合わせてみては...?
又は、メーカーに電話!
ですね...
書込番号:18198354
0点

Sweet-Dさん
こんばんは、
先ほど、キタムラネット中古で、SAL75300のシルバーがあったのです。
画像を見たら、コニカミノルタの75-300Dじゃないですか?
お店の人も勘違いするくらいだから、他のお店でも勘違いあるかも?
私も注文の色を選べる欄は見たのですか、
肝心な画像を見た事無いから、ちょっと心配で。
メーカーに聞くと、言っても
いつだか 別の件でソニーに電話して聞いたのですが
「連写性能に影響する、α37の設定は何が有りますか?」
と聞いたら
「判る者がいませんので後ほど電話いたします」
四時間後に電話がかかって来ましたね。
コンデジの37mm径のテレコンを、ビテオカメラに転用できますか?
とソニーに聞いたら
できますよ〜
それで、オークションでテレコンを落札して
ビデオカメラに装着したら、魚眼レンズ並の歪曲で使いものにならなかったです。
メーカーに聞くも
タマタマ 電話に出た人が、自信がないのに、適当に答えられちゃう事も有りましたから。
ちょっと不安です。
俺が持ってるぞ!
とか画像を載せてくれたら、納得します。
書込番号:18198409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コニカミノルタの70-300Dは、シルバーぽいけど
ソニーのSAL1870は金色がかってる。
シルキーゴールドと呼ぶのかな?
書込番号:18199915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
中古を8000円くらいで買いました。感想はフォーカスの音がジーコジーコとうるさいです。
野鳥が逃げていきそうです。近くにキヤノンの白いレンズやニコンのED VRレンズの人がいると恥ずかしくなります。結局最近の性能が良いレンズが買えないのでそういう自分が情けないだけです。写真は機材の力が8割くらいかなと思う今日この頃です。
0点

zx999さん、こんばんは。
よく撮れていると思いますけど、何という鳥でしょうか?
ところで、あまり他人の機材を気にする必要はないと思います。
趣味で撮っているのですから、白だろうが黒だろうが橙だろうが関係ありません。
書込番号:16017850
0点

コガラかなあ?
http://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1718/spe171801/
レンズ、カメラはでかい、高額なほうが写しやすいけど重くて高いです。
安いフォーカスが早い、望遠300ミリ以上の機材ないかなあ。
書込番号:16017964
1点

音がうるさくて逃げるというなら、MFで撮ればいいのでは?
α57ならピーキングもあるし、慣れると割と楽だと思いますよ。
僕はAFが使えない事が多いので、AFとMFを併用して撮ってますよ
僕が撮っている写真なんて他人から見たら、こんな画質の悪いの要らない
って、言われるでしょうが、
自分が見たいもの知りたいもの興味関心のあるもの、そして大切な人を。
他人からどう思われようが、僕にとっては大事な写真です。
写真は所詮、自己満足の世界だと思っています。
キヤノンやニコンを持てば、自己満足できるのであれば、買い直すべきだと
思いますよ。
書込番号:16018739
4点

夜の公園で撮影をしていると怪しまれませんか。自分は昼間の誰もいない公園と住宅街で撮影したら通報されて警察に事情聴取されました。
ニコンはすでに使っているのでSONYも新しい良いレンズなら音も静かでフォーカスも早くなってると思います。
書込番号:16019763
0点

お〜くてぃさん、2枚目の猫ちゃん良く撮れてますね。
iso12800というのはマルチショットでしょうか。
書込番号:16020940
0点

2年ほど撮り続けていますが、何も言われませんよ。
いろんな方に声はかけられます。
写真を撮ってるとは思わないようです。
>>モンスターケーブルさん
僕はRAW撮り派なのでマルチショットは使いません。
普通のISO12800で撮影して現像してます。
書込番号:16021546
1点

SONYの75〜300とミノルタAFズーム75-300mmF4.5-5.6(D)を比べたら写りとかフォーカスの速さ音の静かさは違いますか?ミノルタのレンズをα57に使うとのはどうなんでしょうか。
書込番号:16021682
2点

懲りない方ですね。
ミノルタ後期型とソニーの75-300は同じものです。
そもそもミノルタはSAM/SSMタイプがないのでAF音はうるさいです。
ミノルタレンズも含めて検索したいならここが分かりやすいです。
http://www.mhohner.de/sony-minolta/lenses.php?lg=e
AF音を気にするならタムロンのA005か純正の70-300Gを買ってしまうのが
結局、安上がりだと思います。
安くていいものをというなら、ニコン用のA005がいいのではないでしょうか。
僕ならどちらかを買うなら高くてもフォーカスフォールドやフォーカスリミットのついている
70-300Gを買いますが、75-300はくれるといっても、要りません。
間近で猫ちゃん撮っているとAF音よりもシャッター音の方が猫ちゃんは嫌います。
AF音は参考にこの程度です。レンズは16-80Zでボディ内モータです。
AFを速くする為に回転角が小さく設計されているので
ボディ内モータにしては、割とおとなしめだと思います。
http://acafe.msc.sony.jp/movie/detail/item/000002130236RK
子育て奮闘中の翔ちゃん1歳は、シャッター音もAF音も嫌がります。
書込番号:16022226
1点

ボディーはどの機種をお使いですか。
私は最近77II +DT18250を試してみましたが
迷うこともなくそこそこ速いですよ。
AFレンジを設定したら使えるかもと思って
試したのですが、その必要がないぐらい
でした。
音はしかたがないでしょうが、スピードは
αの場合新しいボディーがでるたびに速く
なっています。とくに77IIの場合迷うことも
殆どありませんね。
75300は昔使ったことがありますが、値段の
わりには写りは悪くはなかった記憶があり
ます。77Iiと組み合わせる人は少ないかも
しれませんが、店頭で試してみる価値はあると
思います。レンズ収差自動補正機能に対応して
いないのは残念ですけれども。
書込番号:17861369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
このレンズはアルファ37デも使えますか?
また、陸上で短距離をやっている子供を写そうと思いますが、僅かなシャッターチャンスを逃さず写せるレンズでもっと安いレンズは他に有りませんか?
1点

α37でも使えますよ。
これより安くてAFが速いレンズは無いですね。
安いだけならシグマやタムロンの70-300がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10506511760_10505511529_10505011424
書込番号:15813248
0点

アナスチグマートさん
アドバイス有り難うございます。
AFが早い方が陸上短距離には向いて荘ですので、これにした方がよさそうですね!
有り難うございました。
書込番号:15815836
0点

このSAL75300は生産終了品で特に安いですが、AFは少し遅めです。
自分は航空写真を始めてみて、このレンズの使用で特に問題を感じていませんが、α37のセットレンズであるSAL1855やSAL55200の方がAFが早いです。
これらはモーターの違いで、セットレンズと同じ速さのAFがいい場合は、後継型のSAL55300の利用をおすすめします。
書込番号:15844726
0点

既に解決済みとなっていますが、
いまとなっては、この75-300のレンズは、
AFは遅い、画質も今一つの評価で、人気のなかったレンズです。
満足できるかは人それぞれですが、
安いなりのレンズを思って使った方が良いかと。
少なくともシャッターチャンスを逃したくないのであれば、
タムロンの70-300(A005)や純正の70-300Gの方がよろしいかと。
書込番号:15845074
0点



レンズ > SONY > 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
初めて質問させて頂きます。
超初心者ですので、検討違いな発言などがありましてもご容赦ください。
初めての一眼としてNEX C3dのWズームキットをを手にしました。
本レンズは低価格ですし、家計にも優しく手の届く範囲かなぁ?と思ったのですが、こちらのレビューを読んでいると「αマウントならどの機種でも使えます」という書き込みをみした。
自分なりにNEX C3dがαマウントか調べてみたのですが「α eマウント」と出てきました。
NEX C3dでこちらのレンズは使用できないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15265913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NEX はαEマウント
一眼レフはαAマウント
です(*^_^*)
75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
はαAマウントなので、一眼レフ用です^_^;
NEX C3dのEマウントとしては使えません((+_+))
間に
http://kakaku.com/item/K0000111004/
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-06-30
を使えば使えないことはないですが、飛び道具かと思います。
書込番号:15265942
2点

こんにちは。
EマウントからAマウントに変える下記のマウントアダプターを装着されましたら、そちらのレンズは使用できます。
LA-EA2の使用の場合は、ファームアップが必要になります。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/mountadapter.html
LA-EA1とLA-EA2との違い
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037492/
書込番号:15265971
2点

残念ながら、そのままでは使用できないのでカメラとレンズの間にマウントアダプターを挟まないと駄目です
LA-EA1はコンパクトですがAFはかなり遅くなります、LA-EA2だとAFは速いけど大きいですしマウントアダプターがレンズよりも高額
300mmまで必要なら値段的にはソニー75-300にLA-EA1かなと思いますがAFは遅いですから、快適に使いたいのなら210mmで我慢されてソニーのE 55-210mmという選択が良いように思います
http://kakaku.com/item/K0000281852/
書込番号:15266080
2点

おはようございます。
私も Frank.Flanker さんに同じくE55-210mmがいいと思いますよ。
書込番号:15266375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の解答ありがとうございます。
AとEでは全く違うのですね。
しかもAのものをEに使えるようにする道具まであるなんて!
本当に
大変勉強になりました。
書込番号:15266822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
アダプターの方がレンズよりも高価なのですね^^;
しかもアダプターによっても性質がかわるなんて!!
勉強になりました。
書込番号:15266835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプターと合わせるとお高い買い物になってしまいますし、こちらのレンズならまだ手が届きそうです。
ありがとうございました♪
書込番号:15267550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰に対する返答なのか、はっきりさせたほうがいいと思います。
書込番号:15267771
0点

前後してしまい申し訳ありませんでした。
コメントをお返しした順に
MA★RSさん
アルカンシェルさん
Frank.Flankerさん
Green。さん
宛の返信です。
すいませんでした。
書込番号:15273932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > SONY > 75-300mm F4.5-5.6 SAL75300
α33を購入して間もない初心者です。
少し離れた場所から、花や鳥を撮りたいと思ってます。
ネットで調べたところ、
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO・・・・デジオンで送料込み 19,300円
SONY SAL75300 ・・・・マップカメラで送料込み 16,300円
SONYのは程度いい中古で1.1万円程度であるみたいですが、保証の関係もあるので、できれば、新品をと考えています。
シグマは、SONY用は中古では見かけませんでした。
3千円程の差ですので、マクロ機能(簡易?)のあるシグマに傾いていますが、映り具合等、どちらがどのように優れているんでしょうか?
どちらかというと、映りはシャープな感じのほうが好みです。
もちろん、もっと上位機種という選択もあると思いますが、このどちらかで決めたいと思ってます。
よろしくお願いします。
0点

75-300mmズームレンズは様々なメーカーから販売されていますが、低価格から
高価格までのレンズに極端な差はありません。
この場合に限れば、SONY75-300mmで決まりじゃないでしょうか、比較的高価格
なレンズが揃っている中で、どうした営業方針なのか、このレンズだけが額面割れして
います。撮って見てから再び驚くのは、これだけの描写をするのに、新品16800円は
何故???て云うくらいの気持ちになるくらいの超お買い得レンズです。
欠点を云えば、焦点ヘリコイドが直進的でずーんと前に出てくるのと、善玉回転なので
PLフィルターの使用が、一寸、不便かなー、と云うことと、発色に微かな偏りがあるかなー
と言う程度のものです。
SONYには、数ある70-300ズームレンズ中最高と定評があるSAL70300Gと云うのがあり
ますが、これと比較した場合、空気感まで味わうような描写に対して、こちらは生真面目、
きちょうめんな描写と云ったらいいんでしょうか・・・。
ともかく、購入して後悔したと云う話を聞いたことが無いレンズです。
書込番号:13001878
2点

大村7さん
そうですよね。純正の安心感!!
我が人生はDOMINOさん
色々と詳細にありがとうございます。
シグマに流れかけていたものが、SAL75300に戻りつつあります。
もう少し、検討してみたいと思います。
多分、どちらにしても、私の腕では、充分な性能だと思います。
書込番号:13003402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





