135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月27日
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 8 | 2013年10月28日 10:01 | |
| 11 | 5 | 2013年5月2日 05:07 | |
| 2 | 4 | 2013年3月9日 09:05 | |
| 10 | 0 | 2012年3月28日 21:06 | |
| 5 | 4 | 2011年6月8日 18:08 | |
| 20 | 6 | 2011年2月7日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
大変なニュースです。
憧れの135oSTFがAFレンズとして使えるようになる可能性が大。
AlphaRumorsでSR5で出ています。 SR5は当たる確率が95%程度のうわさです。
次期Eマウントカメラのうちの一つが、センサーをZ軸方向に動かしてAFするということです。
センサーが18oも動く。
すごいなー。
これが本当なら(本当の確率はすごく高い)、STFもAFで撮れるようになる。
よし、噂に賭けよう。 STFを発注しました。
このカメラが発表されたら、STFは確実に品切れになる。生産台数はしれているからネ。
今は、ソニー通販で5年ワイド保証を付けても128,300円で買えた。
通常の10%引き
5年ワイド保証で10%引き (合計20%引きになった)
ソニーカードで3%引き
キタムラの5年保証と同じ価格だが、キタムラは自然故障だけだが、ソニーはワイド保証なので落下や水漏れに対応する。
噂が正夢になると良いですね。
私は正夢に賭けました。
4点
前後同じだけ動くと仮定すると
1cm近くボディが厚くなるって事ですかね??
書込番号:16534647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
重複スレ立ては禁じられてます。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=16534484/#16534484
※削除依頼してください。
書込番号:16534674
8点
STFレンズは全群繰り出し式ですが最短撮影距離から無限遠まで50mmくらい動くので、18mmしか動かせないとAFにかなり制約が出てきて使いにくいのでは?とも思います。
書込番号:16534702
2点
それでも僕は、じっくりとMFで勝負したいレンズです。
書込番号:16534961
1点
フイルム面を移動させてピント合わせをするカメラは昔から有りますね。
ただ、今の時代に出すとなるとどうかな。かなりのキワモノ感があると思うが。
ソニーさんにはキワモノ路線ではなく王道で勝負してほしいなぁ。
書込番号:16535169
0点
ただ、AXには最短撮影距離が短くなるおまけがあったよね…確か…(笑)!
書込番号:16535824
1点
面白そうな情報をありがとう御座います。
135mm F2.8 [T4.5] STF ってオートフォーカスが使えそうな
印象があるのですが、現実は マニュアルフォーカス専用。
最大径φ80mm 全長99mm 質量約730g は大きくて重そう !!
個人的には フランジバックの短い NEX-series専用で
E-mount α E 85mm F2.x [Tx.x] STF とか
E-mount α E 35mm Fx.x [Tx.x] STF 出たら使ってみたいかも。
書込番号:16622212
2点
「135oSTFがAFレンズとして使えるようになる可能性が大」
SR5で、5%の確率 ? で実りませんでしたな。マウントアダプター「LA-EA4」でもね。
STF 売却しようかなあ…。
書込番号:16764747
1点
レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
暖かくなってきて、梅、桜、菜の花、昨日は富山県砺波市のチューリップを撮るなど、花の美しい季節は本当にワクワクします。
STFの季節とばかりにたくさんの写真を撮りましたが、ピント合わせが本当に難しいです。数うちゃ当たる作戦状態です。
そして使えば使うほど、他の方の作例のような、透明感のある水水しい写真にならないのがもどかしいのですが、なぜなのか…奮闘する日々です。背景に気を遣い、三脚は必須なのでしょうか。
あと、花って完璧なものは無くて、自宅に帰って画像を確認すると花びらが破れていたり汚れていたり、しおれていたりして、ガッカリすることも多いです。完璧に近い花を見つける能力というか努力や、完璧な花に出会える運の良さというものも大切なんだな、と感じています。
6点
松永弾正さん
松永弾正さんにお褒めの言葉をいただけるとは、恐縮です。
このあとAFのレンズに替えて撮影したところ、ほとんどピントが合っているのです。そこでまたもや愕然としてしまい、自分の腕の未熟さを思い知らされました。
基本的に素人なので、構図とかピント位置とか、これから勉強しなくては、と思っています。がんばります。
書込番号:16075117
0点
モリ1さん、こんばんは。
素敵なチューリップですね。
私もSTF欲しいんですけど予算が全然足りない!
その点、モリ1さんはSTFで撮りまくれるので羨ましいです。
書込番号:16082530
1点
モンスターケーブルさん
こんばんは。写真を見ていただき、ありがとうございます。
この日は娘の機嫌が悪く、じっくりと写真を撮らせてくれませんでした。もう少し
余裕があったら、もっといろいろな写真を狙えたのですが…
会場を出てプリキュアの風船を買ってやったら一発でご機嫌に。難しいモンです。
STFはハマれば最高だけど、かなりの確率でハマらない(笑)という状態です。
もっと気楽にフォーカスを合わせられるAFの良さも再確認しました。同じ焦点域
のツァイス135oと撮り比べてみたい気分です。
書込番号:16082908
0点
モリ1さん、おはようございます。
お嬢さんがいらっしゃるんですか!
今のうちからモデルとして活躍してもらえば将来はCanCan専属モデルになれるかも!
http://cancam.tv/model/
↓STF135の作例を見つけました。
前ボケを積極的に活用すると良さそうですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110525_447927.html
書込番号:16083817
2点
レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
とおっしゃる方が多いですね。
私もα900ユーザーになって最初に導入したのがSTFです。ミノルタの新品を見つけたのでミノルタ製にしました。
初使用が薄暗い水族館でした。…最悪でした。
翌日、昼間に公園で子供たちを撮影しました。最高でした。
α900だと高感度も弱いので、このレンズは日中屋外専用と割り切った方がいいみたいですね。
1点
モリ1さん こんにちは
このレンズ F2.8と有りますが 特殊フィルターが内蔵されている為 実際はF4.5と暗いレンズですので 暗い場所では 使い難いですよね
書込番号:15867269
0点
私はソニー純正マクロを使いたいが為にAマウントを使い続けてます(´ω`*)
STFは一時期持ってましたが
私の用途では手に余り
ほとんど出番が無かったのでいつの間にか手放しましちゃいました・・・。
私的にはマクロレンズほど寄れないので使いどころが難しいレンズでした^^;
たまたま私との相性が悪かっただけで
良いレンズには変わりないと思います(´ω`*)
書込番号:15867573
0点
俗に言う「キラーレンズ」ですね。
このレンズを上手に使いこなせるようになると、コンテストで
入選する確率が増すとか言われている、あのSTFレンズですね。
http://www.sony.jp/topics/alpha/event/lens/seminar/stf.html
私はむしろ絞りによってボケの形状が大きく変わるレンズの方が
性に合ってるのかなぁ・・・(苦笑)
書込番号:15868011
1点
このレンズ使い所が自分的には難しいです。
よく借りるのですが、やはり自分も、日中屋外専用になってしまいますかね。
この為毎回購入候補なのですが後回しに(汗)
同焦点距離のSAL135F18を持っているので余計です。
しかもこれが自分のキラーレンズ。
悩ましいところです(笑)
書込番号:15868069
0点
レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
SONYユーザーで、花撮りが好きということで、どうしてもこのレンズをが欲しくて購入しました。
お昼休みに試し撮りしただけですが、α77のピーキング機能は初心者の私でもMFが使いこなせるかもしれません。
画像は菜の花に飛んできた蜂にピントを合わせましたが、割と簡単にピント合わせができましたので、参考にのせておきます。
ボケ味の美しさの画像ではなく、ピント位置のシャープさの参考ですが・・・
10点
レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
みなさん、こんばんは。
いつだったか、アナスチグマートさんがS5の板でこのレンズを紹介してくださって
以来、気になるレンズの一つでした。αのボディを持っておらず縁がありませんでした。
昨年、Mマウントのレンズで遊べ、かつ、高級コンデジの価格で買えるNEX−3を
手に入れ、昨年末のボーナスで、STFを購入しました。
前置きが長くなりましたが、買ってよかったです。ボケの美しさはさすがです。
しかし、ボケを生かそうと無理して撮るせいかあまりうまく使いこなせないでいました。
そこで、クローズアップフィルタをつけて、マクロっぽく撮影することで、いやでも、
ボケが入るように使ってみました。改めて、買ってよかったと思いました。
撮ったものをいくつかアップさせていただきます。
3点
> ぽんちくんさん
ご購入おめでとうございます。
流石にここまで近接撮影するとカミソリピントに近いですね。
レビュー評価で全員一致して満足度5というレンズは大変珍しいです。
ぽんちくんさんのレビューもお待ちしております。
Sonyもこういった特殊レンズを充実させて欲しいですね。
APS-Cでも使い易い画角の、50mmF1.2[T2.8]STFくらいのスペックにしてくれれば、他社ユーザーもαに流れると思うのですが…。
書込番号:12799431
1点
Eghamiさん
こんばんは。
>レビュー評価で全員一致して満足度5というレンズは大変珍しいです。
決して安くはないレンズですし、ミノルタの時代からオンリーワン的な存在で、その
表現力のための投資なんでしょう。そして、期待を裏切らない。私の場合もそうでした。
他にも、ミノルタには、バリソフトやVFCというレンズもあったようですが、現在の
レタッチ機能や、レンズ性能を持ってすれば、いらなくなったのでしょうか。
nikonのDCレンズにも興味があったのですが、STFを買ったので、もう、手を出さない
と思います。
>ぽんちくんさんのレビューもお待ちしております。
レビューを書くのは苦手なので、遠慮しておきます。
あれこれ買っていても書いたことがないです。
書込番号:12801565
0点
いやぁ、Upされた写真、お見事です!!
さすがSTF、もちろんスレ主様の腕もあってのことでしょうが。
でもSTFレンズ、うらやましいです。
個人的には今ゾナーかSTFかで悩んでいるところです。
MFかAFかの違いはありますが、同じ画角。
以前も相談に乗ってもらったものの、また悩み始めてしまいましたw
また作例Up楽しみにしてます^^
書込番号:13106989
0点
レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
届いたので、さそっく、パチリ。
素人でも、味わいのある(本人だけが思っているのかもしれないが?)絵が取れました。
ここでの評価を何度もみているうちに、高価なレンズでしたが、何かに取り付かれたように、
買ってしまいました。
でも、皆さんの言うように、画像を見たら買ってよかったです。
3点
ご購入おめでとうございます。
135mmの距離って大好きなんで、とても羨ましいです!w
4MB以下に加工してぜひ写真も見せてくださいね。
書込番号:12240558
2点
購入おめでとうございます♪
これぞ、とろけるようなボケですね(^^♪羨ましい。
新品購入は厳しいので、ミノルタ中古を狙ってます。
>何かに取り付かれたように・・・
僕は取り付かれまいと踏ん張っているところです^^;
書込番号:12241817
2点
購入されて数ヶ月、STF使い込まれましたでしょうか?
花撮りの時APS-Cで困るのはSTFの最短撮影距離が長いこと・・
わたしはケンコーのデジタル接写リングセットと言うのを使っています。
いわゆる、接写リングですが、セットになったモノもありますが、
レンズが無いので(ただのチューブ)変な影響もありません。
STFの最短撮影距離が短くなり、花撮りに良いアイテムです。
ただし、撮影可能範囲がありますので、撮影するTPOで取り替える必要があります。
面白いですよw
書込番号:12591309
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















![135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo165/user164210/2/e/2ed63c7905e88bfb5798d70026256939/2ed63c7905e88bfb5798d70026256939_t.jpg
)




