135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:135mm 最大径x長さ:80x99mm 重量:730g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の価格比較
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の中古価格比較
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の買取価格
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のスペック・仕様
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のレビュー
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のクチコミ
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の画像・動画
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のピックアップリスト
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオークション

135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月27日

  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の価格比較
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の中古価格比較
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の買取価格
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のスペック・仕様
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のレビュー
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のクチコミ
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の画像・動画
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のピックアップリスト
  • 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオークション

135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28 のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28」のクチコミ掲示板に
135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28を新規書き込み135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

クチコミ投稿数:9件

SONYのSTFを所有しています。
先日レンズを落としてしまい、レンズフードが破損!

SONYのレンズフードの価格が高くて調べたところ、
ケンコーからコニカミノルタ製のレンズフードが見つかりました。

このコニカミノルタ製のレンズフードが、
SONYのSTFに取り付け可能かどうかご存知の方おられませんか?

(取り付けられなくても自己責任であることは承知しています)

書込番号:15645774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/21 03:10(1年以上前)

かわとくさん
口径が、合えば付けれるけど
使えるかは、別やで。

書込番号:15649059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2013/01/22 01:05(1年以上前)

オッケーですよ(^-^)

私も同様に、あまりに高価なソニー製フードに躊躇し、コニカミノルタのサポートを
引き継いだケンコーのサポートに問い合わせしました。

問題なく使用してますよ(^○^)

書込番号:15653189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/01/22 07:03(1年以上前)

nightbearさん
ねんねけさん

回答ありがとうございました。

早速注文してみます。

書込番号:15653646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/01/23 05:00(1年以上前)

かわとくさん
おう!

書込番号:15658178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フードのロック感について…

2011/11/30 11:18(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

135STFレンズのフードについてお尋ねします。

他のαレンズ(24-70ZA、16-35ZA、50/1.4、35/1.4G、他)では、
フードを取り付けた際に、最後に「カチッ」とロックする感じがしますが、
先日入手した135STFレンズの場合、時計回りに回しても、ロック感が有りません。
こんな状態のままで携帯すると、そのうちフードが外れて無くしてしまいそうな気が…。

皆さんの135STFでも、僕のと同様にロック感は有りませんか?
それとも他のレンズと同じ様に、カチッとロックされますか?
その点が気掛かりなので、ご面倒ですがご回答願います。
m(_ _)m

書込番号:13831145

ナイスクチコミ!0


返信する
MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/01 07:30(1年以上前)

KonaCoastさん 
私の135STFのフードも、仮留め状態のような、感じですよ。
どうかした拍子に脱落する可能性を感じます。
それもあるし、フード付きで鞄に収納するとフード分だけかさばるので、日頃、フードは自宅に置いています。
他のレンズフードも同じです。

書込番号:13835006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2011/12/01 11:07(1年以上前)

MOXLさん 

ご回答…有り難うございます。
やっぱりそうですか…安心しました。
この辺の設計って、同じシリーズのレンズなのに統一しないのかナァ?

僕は普段からレンズキャップを全く使わずに、
フードを取り付けた状態で持ち歩いています。

特にこの135STFの場合は、前球が大きくて、レンズ前端からも近いので、
フードは取り外ししたく無いナァ…と思っています。

ま、これが仕様…って事らしいから、このまま無くさない様に気を付けて、
使い続ける事にします、ありがとう御座いました。

書込番号:13835511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2011/12/01 11:34(1年以上前)

KonaCoastさん こんにちは

自分のはコニカミノルタ時代の物ですが 同じような状態です
でも 付け始めに少し引っ掛かりがある様な感じがし ここで落下防止対策いる様な気がします。

もともとこのフード丸型のため確実にロックされていなくても問題ないですし 壊れやすいロック機構がないので 自分は安心して使っています。

書込番号:13835571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2011/12/01 21:24(1年以上前)

もとラボマン 2さん

書き込み…ありがとうございます。

確かに仰るように、フード先端部に引っ掛かりの無い丸型フードの場合は、
引っ掛かりの有る花形フードより、何かの拍子に外れる…って心配は少ないですネ。

以前、24-70ZAだったか、16-35ZAだったか忘れましたが、
肩から下げてる時にフードを落とし、後ろを歩いていた方に教えて頂いた経験が有ります。
プラスチックのフードと言っても、それなりの値段がする様なので、ちょっぴり気がかりです。

でもやっぱり、これが「仕様」らしいので、気にし過ぎる事無く使い続けようと思います。
みなさん、どうもありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:13837370

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/02 07:08(1年以上前)

KonaCoastさん 解決済みで良かったですね。

「以前、24-70ZAだったか、16-35ZAだったか忘れましたが、
肩から下げてる時にフードを落とし、後ろを歩いていた方に教えて頂いた経験が有ります。」

ということで、かちっと止まっている筈の物が脱落することがあるので、フードを付けている時は要注意、気配り必須です。
私は、そんな気配りが面倒なんで、外出時には外しています。撮影時は支障は全然ないので。

書込番号:13838744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

α77との組み合わせ

2011/11/06 19:06(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

クチコミ投稿数:255件 αcafe 

今度のレンズで購入候補ですがα77のピーキング機能使って使用されてる方でピントの山とかボケ具合って今までのαより分かり易いですか?

書込番号:13731001

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2011/11/09 20:19(1年以上前)

えみやすさん、こんばんは。

α77は持ってないのですが、店頭のα77を拝借してSTFでのピーキング機能を試してきました。

ピーキング機能はコントラストが高いエッジにしか色がつかないので、個人的には使いにくいかなと思いました。
STFでピント合わせしにくいのはコントラストが低い被写体なので。

一番困ったのは、STFをつけてるとずっとピーキング機能が働いてしまうことでした。
AFレンズなら本体かレンズをAFモードにしておけばピーキング機能はオフになりますが、MFレンズであるSTFレンズは本体をAFモードにしてもピーキング機能がオフになりませんでした。

ピーキング機能はメニューからしか解除できないので、画面がずっとチラチラしているのはちょっと困るなという感じでした。

実践投入してないので本当の使い勝手はわかりませんが、一応こんな感想でした。

参考になれば幸いです。

書込番号:13744184

ナイスクチコミ!3


k59さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件 YouTube My channel 

2011/12/01 13:03(1年以上前)

えみやすさん
α77のピーキング機能がどんな見え方をするか、ビデオをアップしています。

http://www.youtube.com/user/kimotominoru#p/u/5/kwNiz2iFtpA

よろしかったらご覧ください。

このビデオはSTFを使った状態ではありませんが、参考になれば……。

α77+STFでの撮影も何度か試してみていますが、私は、ピーキング表示を参考にしてピント合わせをしています。

アナスチグマートさんのおっしゃるとおりで、コントラストがもともと低いものでは、ピーキング表示されない場合もあり、いつでも使えるわけでないのですが、α900のファインダーでピントをあわせるより楽だ、と、私は思っています。

書込番号:13835863

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

「アングルファインダー」は有効ですか

2011/06/13 19:24(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

クチコミ投稿数:172件

皆さん こんばんは。

購入後、まだ一ヶ月経過していない初心者です。
ピント合わせに手こずっています。最短撮影距離が0.87mということなので、というより、ファインダーが暗いので、小さい花へのピント合わせがとくに難しいです。
「アングルファインダー」を使用すれば、少しはピント合わせが楽になるのではないかと思いますが、皆さん、いかがでしょうか。
「アングルファインダー」をお使いの方の体験談を期待しています。

書込番号:13127880

ナイスクチコミ!0


返信する
NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/13 20:00(1年以上前)

マック伊藤さん

アングルファインダーはローアングルの姿勢で撮影するときには有効ですよね。
僕はフォーカシングスクリーンをMタイプに交換して使っていますが、
近接手持ち撮影でなければMFはあまり苦になりません。
オススメですよ(^^ )♪
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/FDA-FM1AM/

書込番号:13128002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/13 20:41(1年以上前)

アングルファインダーはローアングルでの撮影を楽にしますが、ファインダー倍率が2倍に変えれたりするものが多いのでそういうのを購入すればピントの山を掴みやすくはできます

http://www.sony.jp/ichigan/products/FDA-A1AM/store-w/

書込番号:13128187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/13 21:25(1年以上前)

マック伊達さん こんばんは。

アングルファインダーはローアングル撮影などで主に使用しますが、倍率を2倍に設定すれば見やすいかも知れません。

単にピントを見やすくで有ればファインターの中心部を2.3倍に拡大してみる事の出来るマグニファイヤーも発売されているみたいです。

書込番号:13128417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2011/06/14 06:09(1年以上前)

皆さん おはようございます。コメントを下さりありがとうございました。

☆NF-kBさん

「フォーカシングスクリーンをMタイプに交換」も考えたんですが、F2.8以上のレンズでないと効果がないのではないでしょうか。
ソニーのレビューに「とても見やすい快適なファインダー」と題して、「少し暗いマクロレンズのMFでも、何のストレスもなく使えています。」と評価されておられるのですが、よく解らないのです。SAL135F28は、F2.8ではなく、実質的にはF4.5なので、躊躇しています。


☆Frank.Flankerさん  ☆写歴40年さん
 
ソニーの説明では、アングルファインダーは「ファインダー倍率は1倍/2倍の切替可能」と書いてありますので、Frank.Flankerさんのコメントのとおり、「ピントの山を掴みやすくはできます」ならいいのですが、単に倍率だけが切り替え出来て、ピントとは関係ないかも知れないので、この辺りを知りたいのです。

写歴40年さんが、ご紹介下さった、マグニファイヤーについて、ソニーでは「マニュアルフォーカスでの接写や望遠撮影のときに、より正確なピント確認ができます」と説明していますので、期待出来るのですが。

結局、アングルファインダーがMタイプのスクリーンの役割も、マグニファイヤーの役割も兼ね備えているのか、知りたいのです。

書込番号:13129980

ナイスクチコミ!0


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/14 18:01(1年以上前)

マック伊藤さん


>「フォーカシングスクリーンをMタイプに交換」も考えたんですが、F2.8以上のレンズでないと効果がないのではないでしょうか。

STFはF4.5ですが、室内灯下でも何の問題もなく使えていますV(^-^) 。先日は曇り空でSTFをF11で撮りました。ただ視力1.5なのでそのあたり影響しているかもしれません。

たしかにアングルファインダーはローアングル撮影にはお一つほしいところですが、いつも付けてるのって邪魔じゃありません?まずMタイプに換えて見て、それでもダメならマグニファイアーなどを検討されて見てはいかがでしょうか。

書込番号:13131691

ナイスクチコミ!0


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/14 18:11(1年以上前)

ありゃ、STFと言えど先日は手動絞りじゃなくAモードにしてたからF11の記述の部分はムシしてくださいm(_"_)m

書込番号:13131716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2011/06/16 17:26(1年以上前)

アングルファインダーがMタイプのスクリーンの役割も、マグニファイヤーの役割も兼ね備えているのか、知りたいと思いましたが、分からないので、アングルファインダーもMタイプも両方購入しました。

当然ですが両者は別物で、アングルファインダー+Gタイプでは、私の期待する、ピント合わせが楽になることにはつながりませんでした。
Mタイプで初めてピント合わせが楽になるなあと思いました。

書込番号:13139348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

こんにちは。
私は今中望遠のレンズで135mmF1.8のゾナーと135mmF2.8のSTFの二本で迷っています。
二本両方揃えられれば良いのですが、そんな贅沢は今はできません!
二本の特性が違うので、どちらが良いか!と選ぶのは難しいと思います。
ですが、ボケ味の違いを同じ被写体で見てみたいなと思って書き込みさせていただきました。
どなたか両方持っていて、同じ被写体を撮影された方っていませんかね!?
ぜひとも撮り比べを見て見たいのですが。

個人的な印象ですが、STFのほうがとろけるようなボケで、
ゾナーのほうがボケもやわらかいけど、被写体はくっきりシャープ・・・
という感じですが、みなさんの印象や意見、アドバイス等もぜひお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11831694

ナイスクチコミ!4


返信する
GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2010/09/04 22:01(1年以上前)

[10999480]

書込番号:11861202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/05 15:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サルスベリです(F1.8)。枝のボケが幅広く伸びきっています。

同じくF2.5です。ボケの輪郭がクッキリしてきます。

カランコエです。前ボケを作ってみました。

これのみSTFです。枝が芯を持ちながらキレイにボケています。

Nash7 さん こんにちは。


先ほど庭でサルスベリを撮影してみましたのでアップさせていただきます。
(本来、人さまにお見せできるようなレベルの比較作例ではないのですが…) (^_^;)
よくよく見るとクモの糸も絡んでますが、御容赦を(笑)。

上の GDEH75さん 御紹介のスレ(10999480)で レンズどろ沼 さんも
写真をアップされていますが、ボケの特徴として、135mmZA(Sonnar)は開放で
「トロトロになって何が写っているか分からないほどの大きなボケ方」をします。
少し絞ると前ボケの柔らかさに比べて後ろボケはやや境界線がハッキリしてきて、
(強いて言えばですが)標準的なボケ〜二線ボケに流れる傾向があるかなと感じます。
F2.5まで絞った写真と、前ボケに関しても別途写真を添付します。
(何度も使い回ししている写真ですが、「カランコエ(紅弁慶べにべんけい)」です)

一方、STFは「芯があって何が写っているか分かるが、しっかりボケて」います。
御覧の通り明らかに描写が異なります。ボケはSTFに軍配を挙げたいです。
甚だ感覚的ですが私個人、STFは(前後のボケも)「実に品の良いボケ方だな」と感じます。
抜群の「ボケ力(りょく)」とも言えるような独特の描写とでも言いましょうか。

写真は凡作で、もう少しボケを生かす撮影法があると思いますが、いわゆる
「STFのボケ味の良さがたまらない」と言われる一端だけでも感じて頂ければ幸いです。
もちろん、Sonnarのボケだって標準よりは相当良いと思うんですけれども…。

一方、合焦部分のシャープさではどちらのレンズも相当キレ(解像力?)があり、
さすがと思います。Sonnarのキレの良さは皆さんご存知の通りかと思いますが、
STFも負けていません。STFはボケ味ばかりが強調されますが、ボケにしっかり芯が
ある描写が、全体として引締まったキレを感じさせる一因なのかなと思っています。
個人的には「引き分け」ですね。


あとは本当に好みの問題と、(非常に失礼な書き方ながら)撮影スタイル・撮影レベルの
問題にもなってきそうです。STFのスレなのでSTFの側からまとめてみると、

(1)MFである。
御存じの通りSTFに関しては完全にMF運用となります。
光学ファインダー機ならα700・α900クラス、もしくは液晶画面を拡大できるα550、
(新発売では)α33/55などの機種でないと撮影時に思わぬストレスを感じたり、
フォーカスでつまづいて失敗量産ということになりかねないかなと思います。
(2)レンズの明るさに注意。
また、(ご存じの通り)F2.8と表示されていますが、実際はNDフィルタのような光学
エレメントが入っていて光量が暗くなるため、実質F4.5スタートということになります。
撮影対象によっては光量不足、SSも稼ぎにくく苦労することもあるかなと思います。
また、インナーフォーカスではなく前玉を繰り出してフォーカスを追い込むため、
フレーミング時に自分も前後に動いたりして気を使います。動きものの撮影は
難しいでしょう。お持ちの機材や、撮影する対象によっては使う人を選ぶレンズ
ですので、その辺も考慮されるのがよいかと思います。

一方のSonnarは大きいレンズですが明るさもあり、AFも使える。
またインナーフォーカスで、構図を決めてからピントを追い込んだりできますし、
重いですがさまざまな場面で確実に結果を出してくれるという気安さがあります。
私もその辺を考慮してSonnarから買い、ようやく最近STFを手にしたところです。
しかし Nash7 さんがその辺を苦にされないのであれば、STFから入るのも
悪くない選択かなと思います。

取り留めのない長文ですが、何かのお役にたてばと思います。。。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:11864640

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件

2010/09/08 21:30(1年以上前)

GDEH75さん 
ありがとうございます。
こちらも拝見したのですが、他の写真も見てみたかったもので。

すたんれーAUSさん
わざわざ本当にありがとうございます!
ボケ味はやはり個人的にはSTFという気持ちがさらに強くなりました。
もちろんゾナーのボケ味も非常に大きくボケて好みなのですが、
同じサルスベリの花を見てみると、個人的に何が写っているかわかりつつも
やわらかくボケるSTFに惹かれました!!!
とはいえ、すたんれーAUSさんのおっしゃっていたように、MFとその暗さに
考えさせられるものもありますね。自分は目が悪いので、それこそα55のような
EVFで拡大をしないとピントの芯が見えないかもと思うと躊躇してしまいます。
確実性と明るさ、そしてとろけるような大きなボケという点で、
私もゾナーからスタートしたほうがいいかなぁという気もしています。

α300を所有している状況ではゾナー、α55に買い換えるならSTFもいいのかもしれませんね。

ホントαレンズは悩ましいですね^^
ありがとうございました!!

書込番号:11880370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

STFについて

2009/09/29 21:18(1年以上前)


レンズ > SONY > 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

みなさん、こんばんは。

今日は皆さんに質問があって書き込みさせていただきました。
最近αの購入を考えていて、レンズカタログを見てこのレンズを知りました。

このレンズ(STF)は一般的にボケが綺麗なレンズと称されるようですが、
具体的に何が特徴なんでしょう?(どういう場面・被写体に向いてるとか)
イマイチ、カタログの説明だと理解できませんでした。
(サンプルの写真を見ても、美しいことに変わりはないのですが、イマイチ違いがわかりません)
もしよろしければ、その特徴が出ている写真なんかも添付していただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10233130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/09/30 02:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

STFレンズの描写

比較用 マクロレンズでの描写

被写体が浮き出るような感じが好きです

トリミングしてますが、それでもシャープです

camcam3さん、こんばんは。

あれ、500mmレフのところでもお会いしましたね。
たまたま両方のレンズを持っていたもので・・・。

私のメインカメラはS5Proなのですが、STFとAF500mmレフのような特殊レンズは他に類がなく、この2本のレンズを使ってみたいがためにαを追加で購入してしまった次第なのです。

こちらも私の物は旧ミノルタ製なのですが、中身は一緒らしいので、STFユーザーとしてコメントさせていただきます。


このレンズの特徴は、輪郭がはっきりしないボケを作れることです。
普通のレンズだとボケの輪郭がくっきり見えてしますことが多いのですが、このレンズで撮影すると、ボケの輪郭をぼかす(?)という撮り方ができるのです。

この結果、ボケ同士がすーっと溶け合い、なんとも不思議な描写となります。
解像力も驚くほど高く、ほとんど収差が見られないスーパーレンズでもあります。
被写体がボケの中からすっと浮き出てくるような、そんな描写に向いていると思います。

このレンズと、マクロレンズとを極力同じ構図になるよう比較して撮った写真がありましたのでUPしてみます。
マクロの方はカメラがS5Pro、レンズがニコンの105mmと条件が異なるのですが、描写の違いの参考になればと思います。

105mmマクロもボケは綺麗なレンズですが、STFとはボケの描写自体が異なります。
どちらがいいかは被写体と好みにもよると思います。

用途としてはボケを生かしたポートレート用かと思いますが、何を撮っても綺麗に撮れるレンズです。
ただしMFなうえにレンズも暗いので、ピント合わせは結構難しいです。
ボケの輪郭がはっきりしないというのが裏目にでているのか、ピントの山が見えにくい感じがします。

STFの特徴がでていそうな写真を追加でUPしてみました。
便利さは一切ないレンズですが、それだけに撮る楽しみもあって、個人に的にはとても気に入っているレンズです。

書込番号:10234940

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2009/10/04 17:21(1年以上前)

アナスチグマートさんへ
返信ありがとうございます。わかりやすいサンプルを提示していただき、ありがとうございます。
なるほど、確かにボケが柔らかい感じですね。
もちろん、時と場合にって向き不向き(イルミネーションのボケなど)はあるでしょうが、
他のメーカーでこういうレンズはないわけですし、大きなアドバンテージですね。
イヤー、余計αがほしくなってしまいます・・・。

ありがとうございました。

書込番号:10258450

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオーナー135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の満足度5

2009/10/04 20:15(1年以上前)

機種不明

桜の季節に活躍すると思います。

camcam3さん、こんばんは

アナスチグマートさんのレスの通り、他社には存在しないスーパーボケ味レンズで、何とも言えないボケ味を堪能することが出来ます。

STFレンズ自体は、マニュアルフォーカス専用レンズですが、優れたボケ味の他、開放絞りから周辺減光や歪曲収差がほとんどない優れた性能を持ち合わせています。また、口径食が発生しないレンズですので、点光源のボケは真ん丸な形となります。
ただし、輝度差の大きいシーンでは、派手にパープルフリンジが出ることがありますのでご留意下さい。

僕自身は、α900でSTFレンズを使用していますが、ファインダーのおかげもあり、マニュアルフォーカスは比較的容易です。

また、α550とSTFレンズとの組み合わせで、マニュアルフォーカスチェックライブビューでのマニュアルフォーカスを試してきましたが、想像以上にマニュアルフォーカスしやすかったです。

書込番号:10259351

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/10/11 17:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様

すでに諸先輩の皆さまからコメントされてますので
僕からは、純正テレコンについて報告させていただきます。

70-200Gもあるので、純正テレコンx1.4、x2.0両方とも購入しました。
マクロレンズ同様にはなりませんが、テレコンを使っても
個人的には素晴らしいボケ味はかわりませんでした。

テレコン利用で撮影の幅が広がります。
参考までに手持ち撮影の画像をUPしておきます。
ピンが多少ずてていますが、御愛嬌でご容赦ください。

書込番号:10292562

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:195件 135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28のオーナー135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28の満足度5

2009/10/18 10:20(1年以上前)

STFの良さを確認するなら、α550に装着して確認することをお勧めします。
α550が発売後になるのですが、展示会で装着してみて感動のあまり息を飲みました。
液晶画面の中で見ていても、他のレンズでは感じられない惚れ惚れするような
ボケを見せてくれます。
一目瞭然とはあれのことだと思います。
絞りやピントリングを回した時の刻々と変化する絵はSTFってこれなんだと解ります。
是非、お勧め・・・って貯金しなきゃ・・・

書込番号:10327843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28」のクチコミ掲示板に
135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28を新規書き込み135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28
SONY

135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年10月27日

135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28をお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング